Menu
 > レビュワー
 > るいるい さんの口コミ一覧。12ページ目
るいるいさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 344
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  サイモン・バーチ 《ネタバレ》 
障害者ものにしては繊細というよりもちょっと荒削りな感じがして、サイモンに必要以上に同情させないようにしているのかなぁと思いました。サイモンの打ったボールが当たって死んじゃったときはほんとどーしようかと思った。一瞬コメディーじゃないかと疑った。ジョーはわだかまりはないんだろうか?あんなことさえなければ血のつながったステキな母親とずっと過ごせたのに。運命という言葉を噛みしめて見なきゃいけない映画だと思う。いろいろツッコミどころはあるけれど、単純に面白かったし感動もした。
7点(2003-10-16 13:33:33)
222.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 
ラストはロボトミーでしたか。納得。いいラストシーンだと思います。画面もストーリーも暗くて重いのに、ニコルソンの演技のよさと、1つ1つのエピソードがよくできていて面白いので興味を持って見ることができました。でも婦長の言っていることもよくわかる。この映画を見ていると婦長は悪人のように思えてしまうけれど、実際には婦長のような立場の人が正しいことも多いですよね。
8点(2003-10-16 13:24:21)
223.  グラディエーター 《ネタバレ》 
歴史モノで戦闘モノなんで苦手そうだけど、面白いらしいので見てみたら、ほんとに楽しめました。途中まで面白くてすごい!すごい!と思ってみてたんだけど、最後の単純すぎる展開には唖然・・・。そして、いくら憎まれていたとはいえ、皇帝が殺されても満員の観客席から一声もあがらないことに違和感を感じてしまいました。見にくい画面なのにまったく退屈せずにみれたけど、映像が暗くてリアルでヘヴィーなので、もう一度見たいとは思いません。
8点(2003-10-16 13:22:10)
224.  L.A.コンフィデンシャル 《ネタバレ》 
タイプの違う3人の刑事が始めた捜査が、いろいろありながらもきちんと解決する。一つの作品として楽しめて、綺麗にまとめ上げられた映画だと思う。情けない警察機構を利用して懲りずに出世しちゃうラストも結構いいと思う。個人的には「ユージュアル・サスペクツ」よりいい。
8点(2003-10-16 13:19:53)
225.  マッチスティック・メン
面白かったです。ニコラス・ケイジかわいそうだったけど、ラストは一番いい形に収まって、後味もよかった。さまざまな神経症の症状と、場面による出方の違いも興味深かった。アンジェラ役の人の演技が、私にはどうもわざとらしく見えてしまう部分があって気になってしまった。 それにあとから考えると、ニコラス・ケイジの偶然の行動によって助けられている部分が多いですよね。 まぁ映画なんで、その辺細かく追求しなければ十分楽しめます。
7点(2003-10-16 12:59:34)
226.  幸福の条件(1993)
つまんないのかなぁと思って覚悟して見たけど、意外といけました。どうなっちゃうんだろう?と先が気になる映画だったので。奥さん売っちゃうなんてばかな旦那~って思ったけど、100万ドルもらったからにはきちっと割り切っちゃえばいいのにね。100万ドルもってそっこう遠くに引っ越して、その晩のことはなかったことにして、ささやかに働いたりもすれば、それはそれで一生幸せに暮らせそうな気もするんだけど。
6点(2003-10-16 12:16:09)
227.  ジョニー・イングリッシュ
内容のうすっぺら~い映画で後になーんにも残らないけど、けっこうウケました。ばかばかしくって。あの大げさなフランス英語をしゃべっていたのは、マルコヴィッチだったんだ・・・。
5点(2003-10-16 12:06:29)
228.  デブラ・ウィンガーを探して
水曜日に見に行ったら観客ほぼ全員女性でした。記録映画なのであまり期待はしていなかったのですが、いい評判を聞いていたし、あくまで「映画」なのだからそれほどつまらないこともないだろうと思っていました。なのに・・・予想外につまらなかったっ。 仕事、出産、育児など、女性としての生きかたについてのインタビューなのですが、所詮「ハリウッド女優の」生きかただし、私にも当てはまりそうなことは既にどこかで聞いたことのあるようなことばかり。 テレビのドキュメンタリーで十分です。 よかったのは、ハリウッド女優の会合の雰囲気を知ることができたくらいかな。
1点(2003-10-14 04:39:21)
229.  シティ・オブ・ゴッド
実話ベースらしいですが、とにかく怖かったです。衝撃的でした。安物(っぽい)銃で、10歳くらいの子が軽々と人を撃つ。こんな街に生まれなくて本当によかった、と心から思います。素人子役たちの演技が演技に見えなくて凄い!というか恐ろしい!いい映画だとは思えないけれど、見たあとこんなにブルーになった映画は初めてなので、評価に値すると思います。
7点(2003-10-14 04:24:46)
230.  プライベート・ライアン
ほとんどのレビューで「最初の30分が・・・」といわれている時点で一本の作品として どうなんでしょう?たとえば「フルメタル・ジャケット」だったら前後半別れていても 私はひとつの評価をつけることができるのですが。 冒頭は単なる戦争の再現であって、映画としてのメインはライアン救出ですよね? なんか納得いかない。確かに冒頭シーンはすごくて、私はカメラの揺れで気持ち悪くなりました。 でもこの部分がなくても映画が成り立ってしまう(かなりの駄作だと思うけれど)。 逆にこの部分だけでは普通、映画が成り立たない。 ということは冒頭部分は無駄だということですよね。 無意味な戦闘を描く戦争映画はあっても、映画作品として無駄な戦闘シーンがこうも長々と続いている 戦争映画は見たことがないです。 映画として必要性がないのに、話題性や宣伝効果を優先して 戦争の悲惨な映像を、リアルっぽく流しているようにしか思えません。 もしかして、冒頭30分で戦争の恐ろしさを植え付け、その後、ある意味拍子抜けな指令を出して、 そのギャップから戦争のばかばかしさを認識させようという魂胆かな?それにしてはバランスが 悪すぎる。  前半、もしこういう戦闘シーンだけの映画があるとして1点。 後半、単純に少しは楽しめたのと、マット・デイモンがよかったので3点。
4点(2003-10-14 04:06:24)
231.  フォレスト・ガンプ/一期一会
見たときはすっごくよかった!って思って、泣けてきた場面もあったのに、今あらすじを見てもぴんとこないし、どこがよかったんだろう?と思ってしまう。 でもホントによかったんだよね。不思議な映画。ストーリー的に特筆すべきことはないような気がするんだけど、また見ても絶対いい映画だぁって思うと思う。
9点(2003-10-14 02:11:15)
232.  オープン・ユア・アイズ
ペネロペのパントマイムがかわいかった。 「バニラ・スカイ」よりちょっとわかりづらかった。 サスペンスとしてみるなら断然こっちですね。見知った顔が少なくて、英語じゃないほうが雰囲気が出る。ちょっと怖いし、ラストがこのほうが好みです。 トータルすると「バニラ~」のほうが好きなんだけど。
6点(2003-10-14 02:02:20)
233.  バニラ・スカイ
好きです、この映画。夢オチでも許せるのは、意味不明な展開でついていけない~という焦りが、一気に解消されたからでしょうか?「オープン・ユア・アイズ」よりもわかりやすくていいと思います。バニラ色の空も印象的。モネの絵が使われていたのもポイント高いです。でもラストは断然「オープン~」のほうがいいと思う。ペネロペも。
8点(2003-10-14 01:52:23)
234.  ギルバート・グレイプ
ギルバートのあきらめというか切なさがよく伝わってきます。 アメリカ、って感じでハルストレムっぽくないような気もしたのですが、繊細な心理描写はさすがです。風景が「バグダッド・カフェ」っぽいなと思ったら、美術担当か何かが同じ人でした。 ジュリエット・ルイスは私的にはいまいちでした。 この映画を見たときに私の中で新鮮な驚きがあったので9点です。
9点(2003-10-13 23:21:22)
235.  レナードの朝
見入ってしまったけれど、淡々としていて病院の異様な光景以外はあまり印象に残っていないので。実話、って感じでした。いろいろ考えをめぐらせると切ないですが。
6点(2003-10-13 23:01:55)
236.  シザーハンズ
ティム・バートン&ジョニー・デップの最高のおとぎ話ですね。一般に女性の評判がいいみたいだけどなんでだろ?メルヘンチックな設定だからっていうだけじゃないですよね。女性から見ればエドワードは優しくて不器用で純粋な男性だけど、男性から見れば、そんな男いないよ!的なところがあるのかもしれないですね。勝手な想像ですが。
10点(2003-10-13 22:54:35)
237.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
意外と評価が低くてびっくりしました。見た直後はふ~ん、って感じだったのですが、段々といい映画に思えてきました。何気ない会話がちゃんと考えられている映画は好きです。 ロビン・ウィリアムスの先生役は嫌いなんだけど、この映画の医師役は結構合っていると思います。ベン・アフレックもはまっている。そしてマット・デイモンのある意味嫌味な役をすんなり受け入れて共感することができたのが、この映画をいい映画だと思うようになった一番の理由だと思う。
9点(2003-10-13 22:41:09)
238.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
トム・クルーズがわかりませんでした・・・。キルティン・ダンスト上手いですね。すごくかわいかった。白塗りやピラピラな服が好きではないし、血を吸っている場面が予想外に気持ち悪かった。ストーリーもあまり楽しめませんでした。 期待して見たのに・・・。ブラピはよかったかなと思います。
4点(2003-10-13 22:26:56)
239.  エド・ウッド
映画自体は面白くありませんでした。エド・ウッド監督作品を一本でも見たことがあれば違ったかもしれないけれど。 あのいんちきくささがどうも好きになれなかったんですけど、そう思わせてしまうジョニー・デップの演技はやっぱりすごいのでしょう。目が輝いていました。 巨大なタコがよかったです。女装もよかった。昔のコメディーっぽい。いかにもティム・バートンな映画のほうが私は好きです。
5点(2003-10-13 22:21:04)
240.  サイダーハウス・ルール
すごく好きな映画です。ラッセ・ハルストレムの作品は本当に心理描写が丁寧ですよね。特に孤児院の子どもたちはよかったです。 シャーリーズ・セロンにはいまいち共感できなかった。
9点(2003-10-13 22:10:37)
010.29%
172.03%
282.33%
3236.69%
43710.76%
55014.53%
68123.55%
76218.02%
84312.50%
9257.27%
1072.03%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS