Menu
 > レビュワー
 > 西川家 さんの口コミ一覧。13ページ目
西川家さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 492
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/toy6544/theme-10041719333.html
年齢 40歳
自己紹介 好きな俳優:ベン・スティラー
      ヴィン・ディーゼル
      ジョン・キューザック       
           

☆レビューを始めたのは、高校生。
あれから十数年、、、。
いや〜初投稿は20年前の2003年でした。 早い早い。

せっかく映画を見ても、その時の感想はすぐ忘れてしまう。
私自身たまに読み返すと、あーそうだったと思い出します。
またレビュー書きます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  学校
やはり1作目が一番好きです。けっこう衝撃受けたかも。
6点(2003-09-15 16:22:23)
242.  ルパン三世(1978)
不二子ちゃん、セクシィ~~。ルパンも男らしくて良い。にしてもマモーって名前ってか発音が好きだったりします。「マモー」ん~忘れられないね。
6点(2003-09-14 16:56:16)
243.  GODZILLA ゴジラ(1998)
これはこれで面白かったと思いますけど…。いけないのかなぁ~?そりゃアメリカに現れたらパニックになるでしょう。「ゴジラ」に関して理解ないんだし。続編に続く感じに終わって、まぁ良かったんじゃないですか~
6点(2003-09-14 16:15:02)
244.  ミセス・ダウト
いろんな意味で親の愛をぞんぶんにっ感じましたよ~。抵抗なく見れました。(それも問題だが…)やっぱりロビン・ウィリアムズは和む。
6点(2003-09-12 16:53:34)
245.  エリザベス
3回見ても難しい。何回見たら理解するんだろう(笑)でもエリザベス女王に対するイメージが少し変わりました。少女時代から見せてもらっちゃーね。こーゆー流れがあって女王ににつながったんだと。
6点(2003-09-09 17:26:58)
246.  パラダイスの逃亡者
いや~しかし善い町ですね~。3兄弟の連携プレー(?)に笑わせてもらいました!ニコラスのコメディーっていいじゃん!もしかして初めて見たかも!?
6点(2003-09-03 15:13:08)
247.  エリン・ブロコビッチ
かっこ良かったよ、ジュリア・ロバーツは!!すごく生きてるって感じ。あんな生き方出来ないよなぁ、エリンさん素晴らしいです!
6点(2003-09-01 19:22:37)
248.  愛しのローズマリー
グウィネスが社長令嬢ってとこがポイント。じゃなきゃハルは絶対本命にしてはいない。心のどこかで(金持ちで)ラッキーと思ってるはず。私ならやっぱそう思う(笑)まぁこの場合、金と名誉はおまけと考えるべきか…。結局はこの作品って良い話なの?それとも差別?【蝉丸】さんに同感です。不可解な点→メイドにあんなブチューとしたキスはいらんだろう。しかも母は何故それを許すんだ?怒れよ!この後にハッピーエンドにつながるのに…この場面はいらんかった。
6点(2003-09-01 15:09:11)
249.  若草物語(1994)
ジョーと教授との恋愛模様があっさりしすぎていたように思う。ジョーがウィノナってのもなぁんか納得できない。もう少し元気なイメージがほしかった…。でも母親のあの言葉は好きです。(名台詞!)
6点(2003-08-19 20:22:34)
250.  ゴーストシップ
それにしてもサタンの名が出てきた時点でダメだね。ホラーなんだから説明出来るものを出しちゃいかんでしょう。あ~ぁあんな死に方は嫌だ。ウジ虫も嫌だ。ウッ気持ち悪ぅぅ~
6点(2003-08-18 19:00:29)
251.  ニューヨークの恋人(2001)
う~む、そうきたか。しかしラストはちょっと強引すぎないか?納得いくようで出来ないです。でもヒュー・ジャックマンよ、貴方はダンディーだよ。
6点(2003-08-18 03:47:57)
252.  17歳のカルテ
思春期ならこの映画に共感し泣いていたかもしれないな。自分が異常なのか、それとも世の中が異常なのか。答えは分からない。
6点(2003-08-18 03:40:01)
253.  デイライト
こういう状況で取り乱すことなく、冷静にいることが大切。なんだけど、よくもまぁ次から次へとアクシデントが起きること。とりあえず印象深いのは黒人警官が一人残されてゆくところ。まっ暗い中で彼はただ一人、なにを思ったのだろう。まだ即死する方がマシだよな…
6点(2003-08-17 16:13:22)
254.  ポネット
当初は退屈だったけど、なんとか映画の中に入り込めました。お墓で「ママ、ここに来て」と言いながら土を手で掘るシーンは、なんともいえない切なさがこみ上げてきました。ポネットがあんなに神様に頼んだのだから、あれはやっぱり「ママ」なんだと思う。
6点(2003-08-17 15:49:31)
255.  山の郵便配達
良い作品だ、泣ける作品だ、とあらかじめ思ってたのが間違いだった。そういったレベルじゃないんだよね。結局は泣かなかったけれど、感動とはそういうものじゃない。風景の素晴らしさも含め、こういった作品をもっとたくさん見るべきなんですよね。男性諸君、お父さんのことを思ってこの作品に挑んで下さい!!
6点(2003-08-02 19:46:39)
256.  嵐が丘(1992)
二人の関係がいまいち納得しない。ヒースクリフもなんだかんだ言って良い人じゃんか…。それで終わっていいのか?もう少しドロドロさが見たかった。
6点(2003-08-02 17:46:28)
257.  恋におちたシェイクスピア
最後は結局シェイクスピアの悲劇っぽくならなくて、普通に終っちゃたなぁ。確かによく出来てはいるけど、そんなに心に残るほどではない。でもこれといって悪いところもない気がするし…まさに「そこそこの作品」。ただジョセフ・ファインズの顔の濃さが気になったけど(個人的に阿部寛に似てると思っちゃいました!すいません)まぁ本家の台詞があったりとして、分かる人には親近感のある作品ですよね。本物のシェイクスピアがどうだったのか誰にも分からないけど、様々な作品の中でこんな事が起こりつつ、日常の感じたことが文章になったんだろうかと色々想像してみると楽しいですね。そう思うとけっこうな作品なんじゃないでしょうか?
6点(2003-06-02 12:54:18)
258.  ヘラクレス(1997)
なにげに所々の音楽が好き。そっちのほうが印象に残ってるかなぁ…。内容はそのまんまのヒーローものですが。
6点(2003-04-03 14:51:26)
259.  ふたり(1991)
なにげにあのテーマソングが好きなんです。あの曲が忘れられずもう一度聞きたくて二回もレンタルしてしまった…(笑)内容としては、なんだか分からないないけど良さがあるんですよね。
6点(2003-03-16 19:34:25)
260.  パラサイト
こーゆーの今となっては掘り出し物というんでしょうか?キャストがねぇ~すごいねぇ~。ラスボスはあれで良かったのだろうか…
6点(2003-02-16 16:24:27)
081.63%
1112.24%
2265.28%
3357.11%
46413.01%
58216.67%
69018.29%
77916.06%
85310.77%
9183.66%
10265.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS