Menu
 > レビュワー
 > ダブルエイチ さんの口コミ一覧。16ページ目
ダブルエイチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 390
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 映画は芸術ではなく娯楽と思っているクチの
ハリウッド至上主義者。
アクションメインで、サスペンスもかなり。
ホラーも観ますが、恋愛モノはノーサンキュー。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  予言
ビジュアル的なショッキングシーンも、内から沸いてくるゾワゾワした恐怖もなく、かといって謎解きも驚愕させる面なし。とにかく無難かつ凡庸な映画。キャスト、脚本、画づくり。どれをとってもTV映画の枠を出きっていない。だからといって、ストーリーが破綻をきたしていたり、役者の演技が大根であるわけでもないのでこの点数。
[DVD(字幕)] 4点(2005-05-05 20:12:19)
302.  エクソシスト ビギニング 《ネタバレ》 
なんの前知識もなく観て、エンドクレジットになってビックリ。え、監督レニー・ハーリン!?!?!?彼にオカルト撮らせるのは酷ってもんでしょ。単なるビックリハウス程度の映画になっちゃったよー。まー、主役の元神父苦悩の部分はいい感じだったので、それなりの感情移入はできたけど、最後の対決までがどー考えてもダルい。半分に縮めれば、それなりに見れたかも。ハーリン的には、地元民と英国軍との戦いをもっと撮りたかったんちゃうんか?
[DVD(字幕)] 4点(2005-05-02 03:25:18)
303.  キャットウーマン
アクション至上主義の小生にとって、刑事との戯言が無駄で無駄でしょうがなかった。ラジー賞作品だから、どれほどひどいかって感じで見ていたから、“そんなでもないなー”といったところ。だからといって、特筆すべきところも、印象に残るところもなし。シャロン・ストーンの役を、なでミシェル・ファイファーにやらせなかったんだろうな??? 
[DVD(字幕)] 4点(2005-04-11 17:43:49)
304.  アラモ(2004)
ビリー・ボブ・ソートンがデイビー・クロケットをやるってだけでヨダレだらだらモノだったんだけど、意外にフツーだったのでガックリ。もっと怪演してほしかったなぁ。。。でも、あれだけ歴史に忠実に作ったものだったから、雰囲気的にできなかったんだろうなぁ。ソートン、空気読め!ってやつですか。アメリカ人が五稜郭の戦いを見ても“?”なように、不勉強なワタクシが見ても、どうもピンときませんでしたなぁ。金をかけていることは伝わってきたけど。 
4点(2005-03-08 18:54:36)
305.  ツイステッド 《ネタバレ》 
サミュエルもガルシアも、もうちょっと仕事選ぼうよ。こんな穴だらけの脚本のサスペンスなんかに出ちゃって。あんなにワイン飲んで気を失うなら、優秀な刑事なら怪しいと思うだろ? いくら上司の命令とはいえ、容疑者があんなに捜査に深入りしないだろ? 携帯電話の伏線でちょっと救われた気もしないでもないが、やっぱり合格点はつけられないなぁ。
4点(2005-03-08 18:21:20)(良:1票)
306.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
観にいっておいてなんですが、ゲッターロボvsマジンガーZみたいな“夢の対決”ってやつに、どうもワクワクしないんですよ、子供の頃から。フレディvsジェイソンのときにも感じたのだが、やっぱり設定に無理が生じるわけで……。バイオハザードつくったポール・アンダーソンだから、元ネタへの愛に関しては観る前から分かっていたけど、やっぱ現代を舞台にしている時点でエイリアンはタイムパラドックスなわけですし。。。ピラミッドに入るまでがダラダラしてるところもマイナスですねぇ……。興奮したのは、ビショップが出ていたとこと、クイーン出陣のところくらいか。正月映画、ロクなアクション映画がなかったから観客動員はそれなりになるでしょうけど、くれぐれも続編はつくらんといてください。
4点(2005-01-26 04:02:38)
307.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 
うっはー。オープニングでモーテルが出てきた時点でイヤな予感したんだけど、これ『アイデンティティ』の元ネタなのかな?キングの原作→アイデンティティ→シークレットウィンドウの順番ならしょうがないけど、アイデンティティ見た人なら、オチ分かっちゃっているから楽しみ半減だよね。。。ジョニデのヒッキーっぷりを楽しむくらいしかできなかったからなぁ。彼の演技も、他の出演作に比べれば及第点。映像も音楽も及第点。決してつまらないわけではないんですけどね。うっはーって感じなのですわ。。。 
4点(2005-01-26 03:03:08)
308.  メダリオン
うわー、レビュー少な! 怒るほどつまらなくないし、手を叩いて喜ぶほど面白くない。強引を通り越して崩壊しているストーリーテリングは自分的にはOK。アクションさえしっかり見せてくれればいいからね。超人的な力を手にするといういいわけもアリにしましょう。でも、ジャッキー作品でCGやワイヤー駆使されちゃうと、なんだか悲しい気分になってしまいますね。寄る年と時代の趨勢には敵わなかったということでしょうか。サモハンみたいに、もうジャッキーも撮られる側はリタイアしたほうがいいのかも。悲しいけどね……。
4点(2005-01-05 21:18:23)
309.  ゼブラーマン 《ネタバレ》 
中途半端。ハジけるならもっとハジければよかったのに、ヘンに脚本になぞっているだの、空が飛べないだのと縛りを入れる。だからといって決して理詰めな展開でもない。どーにも中途半端。前半の、恥ずかしがりながらこそこそやってるゼブラーマンと、ゼブラナースをやった鈴木京香くらいか。リカコの旦那、何喋ってるのかわからんよ。。
4点(2004-10-19 22:40:57)
310.  夜がまた来る
夏川の裸目当てで見ました(笑)。10年前の作品だったんですね。根津はいい演技していましたが、他は真っ白だったなぁ。夏川は当時新人だったから、コキ下ろす気にはなれませんが、椎名も寺田もあの程度なんですね。青白い光に照らされる夏川の裸体はキレイでしたが、その他の撮影手法はどうなんでしょ?雪に見立てた銀紙には爆笑してしまいました。最近の邦画はいいものあるけど、やっぱこの頃のものはレベルが低いモノが多いような気がする。夏川の裸のみにこの点数。
4点(2004-09-08 16:18:17)
311.  ボーン・アイデンティティー
この作品って確かモトネタあるんだっけ?ありきたりすぎて、どこで新味を見せてくれるんだろ?と思っていたら、それといって目新しい部分ナシ。マット・デイモンの格闘のキレのよさだけかな、評価できるのは。
4点(2004-06-28 21:24:03)
312.  デッドロック(2002) 《ネタバレ》 
現役チャンピオンと刑務所の中のチャンピオン。いったいどっちが強いんだ!? うーん、そそられるシチュエーションですねぇ。悪役の現役チャンピオンに、刑務所内のヒーロー、勝負までの過程は悪役のほうに焦点が注がれます。そこがいけなかったのか、いいもんのほうが勝ってもちっともカタルシスが得られん。悪い奴が負けても、本当にコイツが悪い奴で同情の余地なしだから、こっちにも感情移入できん。ウォルター・ヒルって作品つくりすぎなんでない?ムラが多すぎるよ……。 
4点(2004-06-16 21:10:03)
313.  コール 《ネタバレ》 
ゆ、ゆるいなぁ~!!脚本がゆるい!誘拐犯の真の目的が明らかになる部分がぜんぜん衝撃的じゃないし、クライマックスは無意味ともとれるドッカンシーンで誤魔化してる。ベーコンがなんで最後あんなに暴走したのかも、ベーコンのカミさんが寝返った理由も、ダコタちゃんを監視していた男がなんであんなにやさしいかも描かれていない。悪役3人の描きこみがとにかく足りなすぎる!!だから共感も驚愕もないんだよなぁ。。。ダコタちゃんのかわいさと、手持ちカメラの撮影技術のみか、見るところは。
4点(2004-06-01 21:29:23)
314.  ミッション・ブルー 《ネタバレ》 
オートマチックのハンドガンが故障しまくるのが、リアルなんだかそうじゃないんだかようわからん。強引とも思える説明場面の省略や、アクションでの決めの部分を細かく何度も見せる部分に工夫が感じられ好印象。でもそこくらいかな、褒められるところは。話はグダグダ、アクションもありきたり。ま、ワイヤーやんんなかっただけまだいいけど。
4点(2003-12-26 03:22:22)
315.  ノー・マンズ・ランド(2001) 《ネタバレ》 
序盤の武器の奪い合いはギャグか?ギャグにしては笑えないし、そうでないとしたらしつこすぎる。スキンヘッドの新兵のほうがあまりにアホすぎて序盤は見ていてイライラしてきた。国連兵が出てきたあたりから、やっと話が流れて集中できたが、また落ちている武器拾って殺し合い。プロの兵士がそこら中に武器を放置しているわけないだろ、と、どうしようもない展開で閉口してしまいました。信管が抜かれた、というシーンも“んなわけねーだろ!”と思って見ていたから、塹壕に人が取り残されていたこともバレバレ。監督は寓話として物語を描きたかったのだろうけど、それにしては戦士の感情表現がリアルすぎて笑い話になりきっていない。リアルにするにはシチュエーション(武器がそこここに転がってる)が甘い。どっちつかずだったなぁ。オープニングの霧~朝のシーンはよかったけど。
4点(2003-12-19 17:06:52)
316.  光の旅人 K-PAX
ジェフ・ブリッジスが同じような役をやっているだけあり、思いっきりフィッシャー・キングとカブっている印象。皆が絶賛するほどスペイシーを評価していないので、このあたりの点数です。映画館で観たら、きっと怒っていただろうな。
4点(2003-12-08 20:58:54)
317.  ALIVE アライヴ
うーん、北村作品を基本的に支持してきた私にしても、これは弁護のしようがない。映画と名乗るにはおこがましい、特撮劇。後楽園ゆうえんちでやってそうなアトラクションですよ、これ。予算がないからしょうがないんだろうけど、舞台変化に乏しいし、時間稼ぎとしか思えない前半の部分。原作読んでいないけど、さぞかし原作は面白いんだろうなと思った。りょうの演技と、特殊部隊との戦闘はよかったので、この点数。
4点(2003-12-08 18:17:26)
318.  トータル・フィアーズ 《ネタバレ》 
これ、原作に忠実なの?読んでいないからわからないのですが、トム・クランシーって結構軍事モノいっぱい書いているよね?核爆発起こしておいて、ジャック・ライアンは平気なのかい!?その後の活躍(例の3部作ね)を見る限り、被爆による後遺症はナシ。奴はスーパーマンか!? 
4点(2003-12-06 22:58:48)
319.  ブロークダウン・パレス
日本でもオーストラリアに旅行に行って、そのカバンの中にヤクが入っていたっていう事件あったんですよね。その話を知っていたし、バッドエンドムービーだっていうのも知っていた。だからだろうか、想像以上の展開がなく、凡庸のひとことだった。実話をもとにしちゃうと、やっぱ大きく飛躍できないから難しいだろうな、と思った次第。
4点(2003-12-06 22:44:35)
320.  ハリー・ポッターと賢者の石
すまねぇ、観に行ったワシが悪かった。子供ができたら、見せることにするよ。おいハリーの友達、チェスの駒から降りればいいことだろ!
4点(2003-12-03 23:34:37)(笑:1票)
020.51%
1112.82%
2133.33%
3348.72%
44812.31%
55514.10%
68120.77%
77519.23%
8389.74%
9235.90%
10102.56%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS