Menu
 > レビュワー
 > ゆうろう さんの口コミ一覧。18ページ目
ゆうろうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  リベラ・メ
ラストの、現場に向かう脇役消防士たちの熱い眼差しに3点。
3点(2005-03-23 21:44:53)
342.  VERSUS/ヴァーサス
ああ、気持ち悪い、カメラワークが。好きな人は好きなんだろうけど自分には合わない映画でした。アクションはまあ、カッコイイんですけど、全編同じ調子なので最後のほうは飽きました。ストーリーも退屈だったし・・・。アクション映画だからこそストーリーは大事にしてほしかったなぁ。
3点(2004-10-03 22:57:16)(良:1票)
343.  MOON CHILD
前半「全然おもしろくない映画」だったのが後半になるとナンボかよくなって「おもしろくない映画」になりました。「おもしろい映画」にできたような気もするけど…。しかしガクトのしゃべり方が気になる。「~ジャンよぉオ」とか。語尾が変。
3点(2004-02-04 23:08:38)
344.  五条霊戦記//GOJOE
いやー、全然おもしろくない。ストーリーも映像も迫力なんて感じられなかった。非常に退屈です。
3点(2004-01-03 07:46:18)
345.  スウィート・ノベンバー
こういう映画の主人公ってなんでみんな仕事中毒者なのかな。
3点(2003-10-23 15:11:39)
346.  無問題2
意外と(?)面白くなかった。前作とのつながりも無かったし。途中で見るの止めちゃいました。
3点(2003-09-06 19:01:49)
347.  SPY_N
ガラス板の上のアクションは「おっ」と思ったけど、やけにダラダラと長引くので冷めてしまった。ノリカのセクシーショットに3点!(結局そこかい)
3点(2003-08-04 23:35:10)
348.  ザ・ワン
(ラストシーンより)結局、悪役の方のジェットリーは小山の大将になれればそれでよかったのか?それとも半分開き直ったんだろうか?他にもツッコミたい個所はいくつかあるけど省略。時間が1時間30分位と短かったけど、クライマックスで早く終わらないかなあ、と思った。
3点(2002-12-16 22:48:06)
349.  ジュブナイル
面白くなかったです。宇宙戦争を中途半端にパクってるとことか、もうガックリ(何がしたかったんだか)。林原めぐみに3点献上(←アホ)
3点(2002-08-04 01:07:22)
350.  メン・イン・ブラック2
個人的には面白くなかったです。1の方が面白かった。いまいちストーリーがわからないし、ギャグも笑えなかった。3があるなら期待したいです。
3点(2002-07-19 18:05:17)
351.  スペーストラベラーズ
見てて腹立った。彼らを止めようとする人が一人くらい居て欲しかった。
3点(2001-11-18 21:35:53)
352.  パーフェクト ストーム
なんですかこれは?
3点(2001-08-23 15:07:49)
353.  火山高
ごめん、ダサい・・・。
[ビデオ(字幕)] 2点(2006-04-01 15:30:21)
354.  偶然にも最悪な少年 《ネタバレ》 
軽~い作風の奥に深いメッセージ性が・・・あるんですかい?ラストで、胸にナイフ(カミソリ?)が刺さっているのに誰も助けてくれない池内博之は、普段から差別されてる主人公との対比でしょうか。“差別されるより無視されるほうがキツイ”みたいなことは監督が言ってたような気がするし。けど、主人公たちに振りかかる問題が、なんの障害もなく解決していくのがもの足りないです。質屋のおじいちゃん人が良すぎます(すぐ捕まると思ったのか?)。こういう系(どういう系?)の映画なら「木更津キャッツアイ」のほうが面白いっす。
[DVD(字幕)] 2点(2005-04-03 19:19:06)
355.  血と骨 《ネタバレ》 
原作を読んでしまうとやっぱりね…。ちょっと厳しくなってしまいます。親父が清子を殺したのを見てみぬ振りする家族や、親父をあっさり見捨てる正男(だっけ?)に全然感情移入できず。あんな最低な親父でもほんの少しだけでもいいから救いが欲しかった。バットエンドは嫌いじゃないんですが、あのラストは最悪です。
2点(2004-12-02 16:22:53)
356.  イナフ
夫の異常な愛という重いテーマを扱うなら後半はいらない。 女が男なんかに負けてちゃいけない!というテーマを扱うなら前半はいらない、と思う。中途半端。
[映画館(字幕)] 2点(2003-12-16 19:41:26)(良:1票)
357.  模倣犯
なんだ!?こりゃ。見難い・聞き難い・解り難い。わけがわからん。
2点(2002-12-15 18:50:24)
358.  アマルフィ 女神の報酬
他の方も沢山言ってるように、イタリアを舞台にする意味がない映画。異国モノと言えば、日本が舞台なら「ブラック・レイン」とか「ラスト・サムライ」とかがありますね。まったく価値観の違う者同士が、時にぶつかり合いながら、時に協力しながら困難に挑む。しかしこの映画にはそれが全然ありません。イタリア人たちは賑やかしだけで、深く関わることもなく蚊帳の外に追いやられています。日本人の、ハナシが分かる者同士だけでしかやり取りが無いような、とても排他的な映画です。小学生のバス遠足で、後ろのほうで盛り上がってる連中を見てるような気分です(例え合ってる?)。別にそういうバディものにしろとは言いません。しかし、日本人同士のドラマもいい加減。基本的に、みーんな主人公・黒田の言うことを素直に聞いてくれるいい人たちばかり。文句を言ったりビンタしたりもするけど、すぐ「仕方ないナァ~」と動いてくれるツンデレ連中。だもんだから、物語もすべて主人公に都合のいいように動きます。挙げ句、犯人グループでさえ主人公の紋切り型の説得で改心(?)する始末。犯人グループには、「お前らホントに考え抜いて犯行に及んだのか」と小一時間小突き回したい。「話せば分かる」で済めば苦労しないですよ。「話しても分かり合えないことがある」ところからスタートすべき題材だったんじゃないかと思います。先に挙げたハリウッド映画には、アメリカ側の上から目線を感じる点もあったけど、「分かり合いたい」という姿勢があるだけまだ良かったです。この映画は、「自分のことを理解しないやつは存在を許さない」という態度が見え隠れする非常に傲慢な作品でした。 どうせなら、アンディ・マクナブの小説「クライシス・フォア」みたいにして、黒田と母親が信頼関係を作るも、真犯人は実は母親。偽装誘拐で黒田を利用して要人に近づくも、苦悩の末に黒田が射殺!くらいブッとばして欲しかったなあ。それはそれで変な映画だけど。
[DVD(邦画)] 1点(2013-01-27 03:21:17)
359.  バッドボーイズ2バッド
面白いくらい面白くない! ストーリーなんてハナから期待せず、アクションを楽しもう、と思ってたんだけど、肝心のアクションがサパッリ。カーアクションなど、やってることは凄いんだけど、画面のぶれ、アップの多用、カットが短い、などで解りにくいったりゃありゃしない。誤魔化されてるようにしか感じませんでした。
1点(2004-01-03 18:43:35)
360.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 
知り合い(しかも2人)がこの映画を観て号泣した、と言っていたので、そんなに面白いのか!と期待して鑑賞しましたが・・・。全然関係ないホームレス殺してるやんけ!いくらなんでもそれは酷すぎでしょう。私個人のハナシですが、私も仕事こそしていても一人暮らしで孤独に暮らしてるので(汗)、金曜に殺されたら恐らく水曜日くらいまでは誰にも気づかれないような人間なわけです(汗)。そんな感じなんで、この映画の中でホームレスが殺された事実を知った時、まるで自分が殺されたような気分になりました。その後、いくら堤真一や松雪泰子が熱演しようとも、「ふざけんじゃねえ!」と怒り心頭でした。ここ数年で最悪の映画。テメエら全員地獄に堕ちろボケ!
[DVD(邦画)] 0点(2012-11-28 00:42:09)(良:3票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS