Menu
 > レビュワー
 > しゃぼんだま さんの口コミ一覧。2ページ目
しゃぼんだまさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 100
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ギャラクシー・クエスト
おもしろい!の一言。とにかく、こういう作品を思いつく事自体がすごい。ストーリーも、マニアの人でなくても誰が見ても笑える作品だと思います。すっかりツボに入ってこのお話の世界に引き込まれてしまいました。DVDで見る場合は、未公開シーンとか、撮影の裏話もオススメ。あと、あの宇宙船とか宇宙人ってCGでなかったんですね・・。全部セットとかちゃんと組んでいましたね。その割には全然安っぽくなくてすごいです。
8点(2003-09-23 11:43:44)
22.  リリイ・シュシュのすべて
かなりキますね。この映画は。見て鬱になるような人もいるんじゃないかな。でも、すごく内容が濃くて、「久々にこんなに心に残る映画を見たな」と思いました。自分にとって、この映画の内容はリアルではなかったけど、登場人物の心の動きとか、教室に差し込む光、空の色や田園風景などはすごくリアルで、そのため、入りやすかったのだと思います。賛否両論あるけど、私は、「遺作にするならこの映画」と言った岩井俊二の気持ちが分かるような気がします。他の邦画にもこれくらい見応えのあるのを期待したいですね。
8点(2003-08-06 17:11:34)
23.  ハンニバル(2001)
前作よりもレクター博士の内面のドロドロの部分が出ていて良かったと思います。かなり好きな作品です。最後は正直「なんで?」とはおもいましたけど、それさえも「美しいなあ」と感じてしまったり・・。
8点(2003-08-06 12:55:56)
24.  明日に向って撃て!
まさに「大人の青春」って感じの映画ですごく良いです。風景の色づかいやセリフの一つ一つに切なさが感じられて「終わるなー!」って思わせます。最後は少しあっさりしすぎな感じもしましたが、心に残る一作です。
8点(2003-07-11 18:48:36)
25.  天空の城ラピュタ
娯楽性も高いし、芸術性もあるし、テーマもいい!本当に良い作品です。いつ見てもわくわくするし、ロボット兵が花をあげるのシーンではいつも泣いてしまう・・。個人的にはムスカがすごい好きなんですけど、あまりそういう人がいないので悲しいです。
8点(2003-07-11 18:38:12)
26.  マーズ・アタック!
某映画雑誌に書いてあった「ハマる人はハマる」というキャッチコピーを見てからなんとなく気になってはいたんだけど、実際見て本当にハマった!あの独特の世界観が最高。すごい映画です。大爆笑してしまった。ラストがちょっと強引な感じもするけど、それも許せちゃうぐらいのパワーがこの映画にはあると思う。あと、いい意味でおもちゃっぽくて可愛い小物たちにも注目!
8点(2003-04-20 19:00:26)
27.  スワロウテイル
最近の日本映画でいいのがそんなに無かったので久々にいいのが出たっと思った。綺麗なだけの作品ではないです。外国人にも勧められる。岩井作品の中でも特に力が入ってるっていうのが良く伝わってきた。どのシーンも印象に残る。
8点(2003-04-05 10:31:53)
28.  耳をすませば(1995)
宮崎作品の中でも一番実生活に近い作品だったので、素直に感情移入できた。(少女マンガチックではあるけれど)進路で悩んでいる人に勧めたい。中学生の頃を思い出した。
8点(2003-04-05 10:26:57)
29.  ガタカ
テーマがすばらしく、特にこれを観たときに受験生だった私には心にくる物がありました。可能性を信じてみたくなりました。あと、主人公もよかったけど、本物のジェロームにも感情移入しっぱなしでした。ただ、前半がやや退屈だったし、後半も前半よりは盛り上がりはありましたが、欲を言えばもっとミステリー色を強く出して欲しかったです。
7点(2004-01-21 21:00:07)
30.  バッドボーイズ(1995)
素直におもしろかったです。あの二人のコンビはいいですね。二人とも黒人ってところがアレですけど。(そこが新しさをねらったのかな?)見た後、爽快!ってかんじになれます。
7点(2003-11-24 15:35:29)
31.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
まず変な日本描写がない所は好感が持てました。あと、たんなるアクションではなく、人間らしさを描いてくれた点もよかったです。でも、前半であんなに長く侍のすばらしさを説明するよりも、後半の戦闘シーンでもっと表現したらよかったと思います。終わり方も、あのマシンガンみたいなのに刀で立ち向かっていくのはちょっといいなあ、と思いましたけど、渡辺謙があそこで腹斬って死ぬのはちょっと武士道と違うような気がしました。あのマシンガンみたいなのでいっぱい撃たれて死んで、トム・クルーズがそれを見て突っ込んでいって死ぬっていう方が武士道っぽくていいと思います。一人だけ村に戻るって・・侍になったんじゃなかったの?渡辺謙はよかったです。トム・クルーズより存在感がありました。
7点(2003-11-22 10:28:42)
32.  グッドモーニング,ベトナム
どんな状況でもユーモアを忘れないという態度がすてきです。ロビン・ウイリアムズにぴったりの役ですね。。戦争映画なのに全く暗くなく、しかもちゃんと言いたいことを伝えられている所がすごいと思います。あと、ベトナム人の女の子も可愛かったです。 
7点(2003-11-01 19:09:22)(良:1票)
33.  火垂るの墓(1988)
小さい頃は暗くて嫌いだったんだけど、最近この映画の良さが少し分かってきました。短い中にも名シーンがたくさんあって、本当に質の高い映画だと思います。二人の行動には納得できない所もあったけど、戦争が起こらなければみんなうまくいってたんだろうな、と思うと悲しくなります。多くのハリウット映画などとは違って、付け足しではなく、本当に反戦の意志が伝わってきます。
7点(2003-10-31 19:17:42)
34.  クイック&デッド
今までシャロン・ストーンってあんまり好きじゃないんだけどこの作品で好きになりました。とにかく雰囲気が何となく好き。西部劇って、どうしても男臭くなってしまうし、女性は脇役、って感じですからね。そういう意味で女性向けの映画かもしれませんね。ディカプリオも若くてかわいいし。何となくマンガっぽいところもいいです。
7点(2003-10-30 19:30:40)
35.  BROTHER
北野作品にしてはあまり深い物はなかったとは思うけど、「北野映画」という視点で見るのではなく、純粋なエンターテイメントとして見ればおもしろかったと思います。最近ハリウッド映画と比べても劣るところは無いと思います。最後には不覚にも泣いてしまいましたし。
7点(2003-10-21 17:04:54)
36.  ダイ・ハード
これはもはやアクション物の定番ですね。素直におもしろい。アクションがよいのもそうなんですが、ストーリーもきっちり計算されていて見応えがありました。日本人の描き方にもあまり違和感がなかったのも嬉しいですね。
7点(2003-10-13 14:37:09)
37.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
小さい頃から「海賊もの」というのは好きで、憧れていたジャンルだったのですが、その雰囲気がすごく出ていてよかったです。ストーリーは単純でしたが、そこはディズニーということで・・。あと、みんなが言うように、ジョニー・デップ、よかったです。一番の見所だと思います。
7点(2003-10-03 11:59:31)
38.  シコふんじゃった。
相撲をここまでおもしろくしてしまうなんてすごい。キャストの棒読みが気になるところが多かったし、「スマイリー」って名前もどうかと思うけど、そんなことを気にしなければ、普通に楽しめる作品だと思いました。ラストのセリフもいい!
7点(2003-09-17 17:56:15)
39.  のど自慢
井筒監督の普段のキャラからは考えられないような、ほのぼのとした映画だと思いました。押しつけがましくないストーリーや、素朴だけど、個性のあってリアルな登場人物たちにも共感がもてました。涙もろい人ならついほろっときてしまうとおもいます。
7点(2003-09-15 18:34:40)
40.  ラン・ローラ・ラン
もっと今時の映画にありがちなただキレイなだけの映画かな?と思ったけれど、意外に人生の深いところをついてくるような哲学的な内容で良かったです。今までに無いようなストーリーとスピード感で最後まで飽きることなく見れました。やるじゃん!ドイツ映画!
7点(2003-08-31 11:15:17)
000.00%
155.00%
233.00%
355.00%
488.00%
51818.00%
61111.00%
72222.00%
81010.00%
91313.00%
1055.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS