Menu
 > レビュワー
 > ひろほりとも さんの口コミ一覧。2ページ目
ひろほりともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 255
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  BROTHER
あの四連発の後「ファッキンジャップぐらいわかるんだバカヤロウ」と静かに呟くシーンが最高です。月夜のシーンの美しさも熾烈な抗争劇もいいですね。最後の「兄貴」の優しさに涙する黒人の弟分のラストも良し。ワンパターンだろうと構いません。
8点(2003-10-25 18:09:29)
22.  バトル・ロワイアル 特別編
新作シーンではクラスの喜びに入り込めない光子の切なさがいい。でも子供時代の性的虐待シーンはぬるすぎ。あれなら無い方がマシな位だと思った。(そりゃ原作通りにすれば色々な方面から非難を浴びるでしょうが)どうせやるなら徹底的にやってほしかったのですが。あとキタノと典子のシーンはいらなかった気も。監督本人も認めていましたが、あれのおかげでラストの流れが不自然になってしまっていたので。同じ新作でも灯台で死んだ級友たちをプレイバックしている辺りは良かったと思います。
8点(2003-10-14 16:04:07)
23.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
バブルの頃、私は成人直前。鉄骨飲料、ライブリップ、爆発ソバージュヘア、 ぶっとい眉に濃い化粧、ボディコン。なつかしいな~と思いながら見ました。 私自身は昔も今も流行に関係なくダサダサなんですがw ディスコがあのジュリアナの「ホ~!」サウンドだったら8点でも良かった。  広末さんはアップになるとちとツラいものの、まだまだ若くて可愛いですね。 吹石さんのスタイルの良さにも驚きです。 阿部っちと薬師丸さんとの関係や別れた経緯とかがほったらかしだったのは 残念。タイムマシンも二度目で戻れるなんて説明されてなかったよね? あとは明るいコメディを楽しめたらいいかな、という感じです。  しかしあの政策が取られなかったら、現実の今はどうなってるのか・・ そこを考えさせる点はお手柄だと思います。 劇中ではハッピーエンドのようでしたけどね。 万一またバブルが来ても、堅実さも忘れないでいたいと思います。
[DVD(邦画)] 7点(2007-08-21 15:06:50)
24.  春の雪
原作は未読ですが、清顕のひねくれっぷりが女として不可解でした。 子役の時と顔が違うし。妻夫木君の気取ったエリート学生という役どころは ハマってたと思いますが。聡子は大人しそうで芯は強い、という所がよく わかりましたし、行動も一貫していて、主人公としては彼女の方が好きだと 思いました。この二人はドラマ「ランチの女王」でも共演していますが、 全然向き合う雰囲気が違うのはさすがですね。竹内さんもお嬢様ぶりが素敵。 で、聡子が脱がなかったのに失望という件ですが、 あれは当時の女性の奥ゆかしさを表現したのかも・・と取りました。 裾の中を他人に見せるくらいなら自害していたであろう時代の話ですから。 本命の前でもコトが終わったらさっさと着ていたんだろうと。(苦しいですか?) しかし松枝父子はそろって何ちゅう親子や、と思いました。 DVD購入の人だけが見られる「未公開シーン」もなかなかえがったですよ。
[DVD(邦画)] 7点(2006-05-13 16:36:11)
25.  千里眼
心理学のマメ知識などなかなか勉強になりましたし、意外性のある展開も良かったです。まさかと思う人が敵のボス、というのは定石といえば定石ですがうまく騙されましたね(単純だから)。水野さんのアクションも確かにマトリックスばり。あれだけやりあって傷一つつかない辺りは凄いです。その後の基地の仕切りっぷりも。リアリティなどそっちのけで主演二人のカッコよさを描きたかった映画なのかなと思いました。 柳葉さんの患者→復帰の経緯はよくわからないままでしたが・・細かいことは考えないでおこう。東京湾観音なんて本当にあるんですね。名所になってるのかな?
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-14 09:18:32)
26.  東京タワー
映像もお話もキレイごとで埋め尽くした映画です。 劇中の修羅場もどっか白々しくて。 ましてやラストは絶対あり得ないだろうと! トオルちゃん、この期に及んでまだ詩史さんに尻尾を振るのか? 詩史さん、結局アンタはトオルより自分が可愛いだけじゃん。 夫と別れて寂しいからすがっていたいだけなんだろ、と激しくツッコミました。 トオルにも捨てられたらどうする気なんだか。 夫もトオルも諦めて一人で生きていく、というオチなら受け入れられましたけどね。 不倫云々は個人の問題なので語りません。 ついでに言うとトオルのママも息子の溺愛ぶりが凄すぎて引きます。 「私の一部」なんて言う所は何か気持ち悪いと思いました。  お話より全編の映像の美しさに7点です。  
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-12 17:40:12)
27.  オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
え~どうやら話的には大団円のようなので4はどうなんだと言う気がしますが、 トム版も(本人さえ良ければ)大歓迎です。今作で初めてミニ・ミーが可愛いと 思いました。日本の描写は元々おちょくり映画ということで気にしていません。 フクミ・フクヨ姉妹の存在意義は名前ネタ以外よくわかりませんでしたが・・ ギャグもオール新作ならもっと良かったですが、決算的意味であえて使い回した のかな?3作いずれも笑えて満足。BOX買っちゃいましたので凹んだら見ます。 あ、あとパワーズ父さんの英国カラーのミニが欲しい!一番好き、と思いました。
[DVD(字幕)] 7点(2005-04-08 10:46:22)
28.  あずみ
あらら、原作のあずみは激闘の際はマントを「取って」出陣するのですね。 マント着けての戦闘は絵としてはカッコいいでしょうが、見てる方はハラハラです。 最後の200人斬りのシーンでは、なんで誰もあれの裾をつかんで首をザックリ、 とか考えないのかな~と危ない疑問を抱いてしまいました。 (美女丸は一度つかんでたけど)それを言っちゃおしめーよ?こりゃまた失礼。 全体的にコントっぽい所もたくさんあるけど、リピート率も高くて2よりは好きです。 美女丸は映画版の方がいいな、と思いました。 
[DVD(字幕)] 7点(2005-03-18 19:50:10)
29.  キル・ビル Vol.2
評判どおり地味な続編でした。レンタルで正解。でも嫌いではありません。 ビルとブライドの娘が可愛い☆いつか彼女もまた逆襲されるのかもしれませんが、 「今は精一杯この子の母親でいたい」という思いが伝わりました。 しかしバドってば死に方まで落ちぶれてるのね・・ていうか男性は皆、 情けない死に方をしているように見えますが。 個人的にはエル戦が楽しみでした。時間の関係で一度しか見られなかったので、 またじっくり見たいです。もし3があるなら今度こそユキ夕張を出して!(笑)
7点(2004-10-26 16:35:16)
30.  OUT(2002)
原作もドラマも見ましたが映画もなかなか面白かったです。 邦子がいいキャラになって、弥生は一層図々しくなってるというアレンジもいい。 でも十文字と雅子の淡い恋が安っぽいのと、間さんの佐竹が美意識のないただの粗暴なチンピラになっているのが残念でした。それならいっそこの二人も削って女四人のクライムコメディに徹した方がベターだったかと思います。そう言えば弥生のDV旦那もカゲ薄かったなぁ。
7点(2004-10-17 21:26:35)
31.  ブラッド・ワーク
私は単純な推理素人なので犯人はラスト近くまでわかりませんでした。 でもこの映画は犯人の残酷なやり口に怒ってくれと言っていた気がします。 被害者の姉妹とできちゃうってよくあるパターンですけど・・まぁいいか。 しかしクリントさんの中年太りは一寸だけイメージダウンでした。  あと私にはあの黒人の女刑事の発砲シーンがカッコ良かったです。
7点(2004-08-29 10:30:13)
32.  卒業 (2002)
初見は退屈だったけど、見るたびに印象が向上した珍しい映画。 全体的にしっとりしたムードと「言わない優しさ」が溢れてるせいかな。 今の過剰なまでの喋り・ツッコミ全盛時代に逆行する所がいいのかもしれない。 私は真山と麻美のコートで雨宿りのシーンが一番好きです。 真山は麻美が声をかけた時点で彼女の正体がわかってただろうな、きっと。  
7点(2004-02-17 19:28:44)
33.  BLOOD THE LAST VAMPIRE
説明読み上げじゃない話、突き放される感じのラストが気持ちいい。(え、もう終わり?と思わされたけど)私は保健室のオバちゃんは普通の目撃者として必要だったと思う。一応彼女がこの話のヒロイン(え?)だし。この一件からベトナム戦争まで、毎日世界のあらゆる所で殺し合いが行われているという現実を淡々と描いた所が秀逸なのです。にしても小夜はあの後何処へ行ったんでしょうね。作りもアニメでしかできない映像、を目指したそうで。あの「キル・ビル」のモデルにもなったとかならないとか。
7点(2003-10-29 11:21:16)
34.  監督・ばんざい!
こういう映画を大手を振って作れちゃうのがすでに監督の力ですね。 批判など知るか、やりたいようにやるんだという強気が伝わってきました。 私は映画に詳しいわけでもないですけど、器用な作りが楽しかったです。 料金的にはレンタルで正解だったかな。しかしどのパートでも暴力シーンが 多発するあたり、あんたも好きねえという感じですがw 私にはコントみたいなマトリックスのパロあたりがピークでした。 あとラストの爆発で見える画家の遺作が・・ぷぷっ。 人形の出る意味は本人の解説でわかりました。さて次の映画は・・アニメ? 
[DVD(邦画)] 6点(2008-08-17 12:59:27)
35.  ヅラ刑事
「エクステ」に続いて目のつけ所に感心した一作。 昔のドラマっぽいテロップやゆるい主題歌も良いし、 何よりヅラッガーに大ウケ。 初めてこの人の映画を面白いと思いました。 敵方にもヅラネタがあればもっと良かったかもね。
[DVD(邦画)] 6点(2008-07-14 14:05:35)
36.  TRICK トリック 劇場版2
「サイレン」との作りの差を見たくて鑑賞。 ほうほう、こちらはこういう感じなのですか。 ギャグも大体ついて行けたのでそこそこ満足できました。 買ってくり返し見るにはキツイけど・・ 気が向いたらTVシリーズも見てみようかな、と思えました。 しかし仲間さんが不美人なら私なんて・・なんて感想も 出ましたなw 
[DVD(邦画)] 6点(2008-07-14 13:58:47)
37.  
全編にわたるジトーッとした雰囲気は好きです。 赤い服を着た葉月さんのカメラ目線やあの呟きはむっちゃ怖い。 小西さんはラストまでまさか**とは思わなかったよ! そしていつも何かイライラを抱えているような役所さん。 友人を装いつつ役所さんを疑いまくる伊原さんのヤな奴ぶりと その最期、が印象に残りました。  役所さんがあの液状化した土地に行かなければ コトは起こらなかったのか?いやそうでもなさそう・・ という謎まみれの映画。要リピートですね。 しかし死体の多いこと。
[DVD(邦画)] 6点(2008-05-29 17:09:55)
38.  スクラップ・ヘブン
警察官の加瀬さんの全編にわたって情けない姿が印象に残る。 あとの二人は自分なりの結末を選んだのに彼だけは、 またも他者にかっさらわれてしまったとゆーか。 受け身で生きてて、不満を感じながらも一人では行動を起こせないで いるボクちゃんの悶々とした感じは伝わりました。 映画だからといえばそれまでだけど、あの出るものが引っ込みそうな トイレの汚さとか勤務中はロングヘアまとめよーよ栗山さんという あたりが気になりましたね。あの虐待母への復讐話はホロっとした。 この映画のオダギリさんの設定もいいと思った。
[DVD(邦画)] 6点(2008-05-29 16:41:23)
39.  口裂け女 《ネタバレ》 
かつてのブームを体験した身として懐かしんで鑑賞。口裂け女のメイクはなかなか 怖くてよろしい。コートは座敷女っぽいがw クライマックスもなかなか陰惨で面白かった。でも、ところどころ違和感を覚える 場面もありましたね。なぜ口裂け女の噂が復活前に流行していたのか、 あの虐待母が不特定の子供をねらう化け物に転じる必然性を感じられないとか、 サトエリさんは過失とはいえ殺人して何で平気な顔をしているのか(このズレが一番 怖かった)とか。虐待母もただ憎くて子を殴るワケではないのか・・としんみりさせる 場面があったのは良かったですけど。オチはお決まりのバッドエンドでしたか。 あのこまっしゃくれた子がやられなかったのも不思議。絶対また襲ってくると思った んだけど・・憑依する体がない内は動けないってこと? 
[DVD(邦画)] 6点(2008-05-29 16:29:43)
40.  クローズド・ノート
殺伐とした現実世界に疲れた時に見るヒーリング映画といった感じ。いかにも新卒という伊吹先生やイイ子すぎる小学生たち、懐かしい町並みや清楚な服、今どきの万年筆などこれでもかというほど「おとぎばなし」してるんですが、それが心地良いのです。 何と言っても主演の沢尻嬢の地とのギャップが驚異的で、まさに女優だあと思いました。あの騒動で嫌悪を感じている人は、気が向きましたらどうか切り離して見ていただければと。オチはわかってても最後まで見たくなるというのは映画として立派に成立していると思います。刺激を求める人には向きませんが。でも伊吹先生がもし・・だったらどんなご対面になったんだろうなあ、なんて想像もふくらみますな。 
[DVD(邦画)] 6点(2008-05-06 11:58:18)(良:3票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS