Menu
 > レビュワー
 > 三毛たま さんの口コミ一覧。2ページ目
三毛たまさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 28
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  男たちの大和 YAMATO
この映画に描かれている話が戦争の真実だとは思いませんが、戦争を知らない我々が歴史に興味を持ったり、今の日本がこういった犠牲者の方達の上に成り立っている事を認識するために、観るべき映画であったと思います。ただここでは単に映画作品としての自分の意見を書かせて下さい。正直こういった大作は日本は作るの下手です(この映画のスタッフだけがそうなのかもしれないですが・・・)。まず戦闘シーン、メインの役者が集中している機銃部分や狭い範囲を映し過ぎていて全体像が全く伝わってきません。戦闘機の攻撃も同じような映像を使いすぎていてどのように爆撃したかがサッパリです。もっと大和の全体像を上手く映し、大和の立ち回りや、米軍機がどのように攻撃し、どのように撃沈したか(例えば船の片側に魚雷を集中されたとか、沈没の全体像など)をシッカリ描写して欲しかったです。大和という絵的にも素晴らしい戦艦が素材としてあるのに、非常にもったいないです。やはり映画である以上この手の映画では戦闘シーンが見せ場になるため、レイテ島、沖縄特攻はきっちりして欲しかったですね。またこの映画では長島一茂のセリフが非常に大事だと思うんですが、各登場人物のエピソードが見事にバラバラでまとまりが無い為、せっかくのシーンが妙に唐突になってしまっています。個々のエピソードに繋がりを持たせて悲しさを盛り上げ→長島一茂のセリフ→壮絶に散っていくという描き方は出来ないものでしょうか。その点が非常にもったいないなというか残念な映画ですね。
[映画館(吹替)] 6点(2008-02-25 16:24:36)(良:2票)
22.  ウォーターワールド
ちょっと途中でダレますけど、なかなか面白いアクション映画。 全ての大陸が水没化したという近未来の設定も魅力的だし、夏に観るには良いですよね。 温暖化問題が深刻化している現在に公開していれば、多少は評価も・・・。 映画技術も進歩しているし、当時巨額を投じたセット(しかも台風で一回吹っ飛んだらしいです)もCGで効率的に出来ていたかもしれません。 こういう映画はまず主人公がカッコ良くなきゃいけないんでしょうが、ケビン、カツラかぶろうよ・・・。   
[DVD(吹替)] 7点(2008-02-25 16:21:54)
23.  ワイアット・アープ(1994)
出演している役者や音楽、映像は素晴らしいと思うんですけど・・・。 長い時間なのに、この映画で描かれているワイアットアープが西部劇のヒーローではなく淡々と一人の男として描かれている点が今一ヒットしなかった原因かもしれません。ケビン・コスナーの声はハスキーでワイアットアープの存在感を軽くしてしまっています。是非、この人の作品は津嘉山さんの渋~い吹替えでご覧下さい。 個人的には、西部開拓時代の生活観溢れる描写(鉄道、バッファロー狩り、カジノ等)が好きですね。  
[DVD(吹替)] 7点(2008-02-25 16:13:15)
24.  ブレードランナー/ファイナル・カット
今までにビデオ、DVDで何度も観てきた映画なので、内容については何も言う事はありません。この映画を劇場で観るチャンスが出来た事にただただ感謝致します。DLPでしたので、音響や映像も素晴らしく、この映画に秘められた重く悲しいテーマと共に体に響いてきて、映画終了後しばらく席を立つことが出来ませんでした。他の観客の皆さんもおそらく同じ思いだったのでは?3連休の真っ只中で劇場も大変混んでいたのですが、エンドロールで帰る人がまったくいませんでしたね。これも初めての体験でした。ロイの最期のセリフが頭から離れないです。25年前に作られたことが本当にスゴイとしか言いようが無いですね。
[映画館(字幕)] 10点(2007-11-24 21:35:16)(良:2票)
25.  トランスフォーマー
一言で言えば面白い映画でした。いわゆる“インディペンデンス・デイ”のような視覚でパッと楽しませる映画。ただそれのみです。ロボットの変形シーンやバトルを楽しむために設備の良い映画館で鑑賞しましょう。みなさんがおっしゃられている様にストーリーはいわゆるご都合主義で中身は皆無ですが、CGシーンの合間のストーリーは笑えるネタを挟んだりしてて、2時間半飽きませんでした。1回観れば十分な映画なので、頭を空っぽにして楽しみましょう。
[映画館(字幕)] 8点(2007-08-08 16:13:11)
26.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 
賛否両論分かれてるみたいですが、エンターテイメント作品の3作目としては非常に満足できました。1と2が高い評価を得た中で、観客の見る目も厳しくなるのはやはり仕方がないですよね。ヒーロー誕生編の1、ヒーロー故の苦悩と愛を描いた2。とくればパート3はこのテーマしか無かったのでは?ハリーとの因縁、叔父を殺した犯人との因縁、MJとのすれ違いを上手く絡めてると思います。今回は色々なテーマを盛り込んでいて、しかもそれらがジェットコースターのように進んでいくので、観る前に1と2はシッカリと観ておきましょう。でもこの監督が上手いなと思うのは、この怒涛の展開の中、下手すると観ている人間は置いてかれない訳ですが、そういったシーンのつなぎの中で、笑いの小ネタを挟んでくれるので、こっちも一息付けるんですよね。皆さんと同じ感想ですが、あの編集長は良いキャラしてますよ(笑)。後個人的に受けたのは黒いスパイダーマンが犯人退治した時の新聞の写真のシーンです(笑)。ちょっとしたシーンでもこういった間を持たせてくれるのはさすがだなと思いました。もちろんCGは言うことなし。サンドマン、ヴェノムとか芸術の域に達してます。今回でこのシリーズは完結かなと思ったんですが、まだまだ続きそうなラストでしたので、4を楽しみに待ちたいですね。
[映画館(字幕)] 10点(2007-05-12 01:31:24)(良:1票)
27.  スーパーマン リターンズ 《ネタバレ》 
クリストファー・リーブのスーパーマンに思い入れのある私にとっては大満足できた新スーパーマンでした。あのテーマ曲と共に始まるタイトルバックとスーパーマンのロゴ、クリストファー・リーブにどこか雰囲気が似ているブランドン・ラウス、そして最後にカメラ目線でこちらに向かって飛んできて映画がEND(でも、爽やかにニコってしなきゃ!)。正直嬉しかったです。CGが進化した分飛行シーンもグレードアップしており、子供の頃に劇場でスーパーマンを見た時の爽快感がよみがえって来ましたね。勧善微悪の世界観も爽快感を後押ししてます。ロイスとの今後の関係やアメコミがベースである以上今後登場するであろう新たな敵キャラなど、続編も期待できると思います。ただ、↓の方も書かれておりましたがブランドン・ラウスは表情がまだ少し硬いかな?スーパーマンの魅力の1つとして、全てがパーフェクトなスーパーマンと、素朴でおっちょこちょいで愛すべきクラーク・ケントとのギャップがあると思うんですが、演技が硬い分、余り上手く演じ分けられていないように感じました。カッコ良いクラークケントになってしまってるというか・・・。これからに期待しましょう。監督が旧作のファンで忠実に作ってくれたからでしょうか。クリストファー・リーブの爽やかなほほ笑みが忘れられません。
[映画館(字幕)] 10点(2006-08-17 22:52:02)(良:1票)
28.  キング・コング(2005)
オリジナルのキングコングが古典的名作としてすでに存在し、しかも1級のエンターテイメント作品であった為に、それを忠実にさらに現代のCG技術を加えて作ればまさに鬼に金棒、文句なしに10点です。オリジナルを深く愛し、テーマをきちんと理解している監督だからこそ出来たリメイクでしょうね。興行収入を考えれば2時間ちょっとの長さにして上映回数を増やせば良いいのでしょうけど、細かい所まできっちりと3時間もの長さにしちゃうのは監督のこだわりが見えて嬉しいですね。指輪物語もそうですよね。最近のハリウッド映画はまず利益ありきっていうのが見え見えなのでこういう姿勢は立派だなぁと感心してしまいます。全くの別物なんでしょうが、日本人としては是非見習って世界に誇るゴジラをリメイクしてくれないですかね~。オリジナルのテーマを完全に理解している事が条件ですけど。20年くらい前にリメイクした奴は終わってましたから(笑。
[映画館(字幕)] 10点(2006-01-21 01:00:58)(良:1票)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5310.71%
613.57%
7621.43%
827.14%
9517.86%
101139.29%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS