Menu
 > レビュワー
 > ラファエロ さんの口コミ一覧。2ページ目
ラファエロさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 42
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  シュレック
面白かった。ドンキーが、どうしても柳沢慎吾(漢字あってるかな?)さんに見えて仕方がない。でも、そのドンキーがメチャメチャ可愛くて、お腹をナデナデしたい!と思った。
7点(2004-11-19 22:53:28)
22.  ヤング・ブラッド
私は好きです。やり過ぎだろ、って感じのワイヤーアクションもグッドだ! でも普通のチャンバラもなかなかスピード感があってカッコ良かったから、無理にワイヤー使わなくても良かったのに、とも思った。ブックオフにてビデオが500円で売っていたので買ってしまいました。 ジャスティン・チェンバース、かっこいいね。
7点(2004-02-01 12:18:36)
23.  ロック・スター
ロック好きとしては、本物のミュージシャンがメンバーとして出演して、ぎこちない演技をしているのを見るだけでも面白かった。ちなみにクリスの歌声は「スティールハート」というバンドのヴォーカリスト、マイク・マテアヴィッチという人が歌っていたんだと思いましたが。
7点(2004-01-19 21:34:45)
24.  悪の教典
原作を読んでいたので、やたらとアッサリ風味に仕上がっているな~と思った。 でも伊藤英明さんの勝利!
[映画館(邦画)] 6点(2012-11-14 00:14:27)
25.  2012(2009) 《ネタバレ》 
思ってたより良かったです~。警告をする学者が主人公で、その警告を最初はムシするお偉いさんがいるんだろうなーと勝手に思っていたら主人公は一般人だし、お偉いさんは一発で警告を聞き入れたくれるし、良かった良かった。主人公が意外と自己チューなのが新鮮!前をトロトロ走ってる車に「どけ!ババア!」とか言っちゃうところなんかが、やや受け。絶体絶命をキリキリですり抜けるシーンのオンパレードが、サービス満点な感じで好き。こういうわかりやすいのが、私にはいい! てっきり地球が滅びるのかと思い込んでいたら、天変地異だったんですね。ハリウッドっぽい、ダイナミックな映画でした。
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-22 01:52:14)
26.  崖の上のポニョ
ストーリーは中途半端な印象だったけど、やっぱり見てて可愛いな~と思った。 ポニョのしぐさとか、色鉛筆で描いたような背景の美しさとか、画面を眺めてるだけで楽しかった。 個人的に、ジブリ作品に出てくるおばあちゃん達が可愛くてたまらず、いつも胸キュン(死語)です!
[地上波(邦画)] 6点(2010-02-06 14:01:57)
27.  カイジ 人生逆転ゲーム 《ネタバレ》 
原作もアニメも見たことがないので、先入観ナシに楽しめました。 私はどのギャンブルも、ドキドキでした。山本太郎がまったく小憎らしい・・・・。 鉄骨渡りはなんかもう、クラクラします。 あの上で振り向いたりしたら、すぐ落ちちゃうでしょーとか、次のEカードの時にはもう服が乾いてるよ、とか、ちょっとした私なり突っ込みはあったけど、それはそれで。 Eカードもハラハラでしたよ。何だかんだ、カイジは頭がいいんですね。 藤原竜也さんは、いい役者さんだなと思いました。
[映画館(邦画)] 6点(2009-10-20 21:54:08)
28.  ラビナス 《ネタバレ》 
これを見てガイ・ピアースに惚れた。途中でロバート・カーライルが豹変したり、上司として現れたりした辺りは「おおっ!」と、ちょっと怖かった。
6点(2004-02-01 12:32:59)
29.  トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン
たぶん私だけだと思うけど、新しいヒロインが途中からIKKOさんにしか見えなくなってしまった。 迫力のCGは、いかにもハリウッド映画です~、って感じで楽しかった。
[DVD(吹替)] 5点(2012-01-17 17:49:38)
30.  ゾディアック(2007)
つまらないわけじゃないんだけど・・・・ 暗号が描かれたチラシを見て、犯人vs刑事達の頭脳戦を勝手に期待した私がイケナイ。
[映画館(字幕)] 5点(2007-06-29 00:19:41)
31.  ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
そんなに期待してなかったので、楽しめました。せっかくデニス・ホッパーが出演してるなら、もうちょっと活躍させてあげてほしい。最期も、チョロに豪快に食い殺されるのかと思っていたのにぃ。ちなみにサイモン・ベイカーが、ど~しても若返った根津甚八さんに見えて仕方がない。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-22 01:41:35)
32.  ナショナル・トレジャー 《ネタバレ》 
ニコラス・ケイジがこの役に合っていないような気がしました。それよりもショーン・ビーンの方がカッコ良くて、そっちに目が釘付け。しかし、ニコラス・ケイジは少なくとも文書を盗んだことは事実なんだから、何かしらの罪に問われないんでしょうかね?
[映画館(字幕)] 5点(2005-10-30 01:39:35)
33.  人質
エイドリアン・ブロディがなかなか良かったですが、犯人と刑事のやりとりが「羊たちの沈黙」みたいだった。女刑事が、どうしても青木さやかに見える・・・。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-22 22:30:19)
34.  サンゲリア 《ネタバレ》 
思ってたあらすじと違うぞ?と思ったら「ゾンゲリア」と大間違いしていた。しばらく見てて記者さんが後ろ向いたときに奇妙なハゲ具合をしていたので思わず吹き出してしまい、その後ヨットに乗って風にふかれたら更にいいハゲっぷりになったので不謹慎だと思いつつ前半は笑ってしまいました。すいません。現代ではこの味は出せないのでは、と思える独特の雰囲気や音楽がツボ。だから話としては大したことはないのに、墓からゾンビがゆ~っくり起き上がる様や、医者の奥様が狙われる様がミョーに怖かった。
[DVD(字幕)] 4点(2012-05-06 22:40:22)
35.  イリュージョニスト(2010) 《ネタバレ》 
映像は美しく動きもなめらかで、日本のアニメとは違う外国アニメのとても良い雰囲気があって、映像的にはすごく楽しめました。でも物語はちょっと切ない感じだし、「ん?」て思うところも多々ありました。アリスが田舎者の娘にしても、もう少し世間のことを知っててもいいんじゃないか?と思って、ちょっとイラッとした。だって、いくらジイさんを魔法使いだと信じてたとしても、たかりすぎ。すっかりミツグ君になってしまってるジイさんが可哀想だった。ジイさんの後を追いかけていって、何がしたかったのか? でも、しつこいようですが映像は好きです。
[映画館(字幕)] 4点(2011-04-22 01:42:15)
36.  パラノーマル・アクティビティ 第2章 TOKYO NIGHT 《ネタバレ》 
予告編を観て、期待が大きすぎたんだと思います。 続編というか、リメイクと言ってもらったほうが納得できたかも。前作と同じ現象がいくつもあったので、新鮮さがなくて怖くなかったから。 お姉さんがちょっとだけウザい。 私的には怖くないながらも楽しんでたんですが、ラストのせいで、せっかくの“ノンフィクション風”映像が、ただのホラーのオチになってしまったと思った。残念~。
[映画館(邦画)] 4点(2010-11-24 23:10:06)
37.  テキサス・チェーンソー 《ネタバレ》 
外国の映画館で見ました。ホラーなら英語がわからなくても楽しめるかなーと思って。 後半、チェーンソーをブンブンいわせて主人公を追いかけるシーンで突然音がほとんど聞こえないくらい小さくなってしまい、まったく怖くなくなってしまった。ずっとそんななのでダレていたら突然音が戻ってキャーーー!という悲鳴が響き、それが一番ビックリした。やっぱり音響って大事なんですね。映画は、ひたすら痛かったけど、砂埃が舞う退廃的な雰囲気は良かった。 
[映画館(字幕なし「原語」)] 4点(2009-08-09 15:28:32)
38.  1408号室 《ネタバレ》 
よく分からなかった。結局、部屋に出てくる幽霊や怪奇現象が怖いのではなくて、部屋から出られないってことが怖いんでしょうか。でもそのループ感が長く感じられて、途中で退屈してきてしまいました。一番ビビッたのは、壁伝いに隣の部屋を目指すシーンかなぁ。お、落ちそう・・・・!しかも隣の窓ないやん!また戻るのかー!・・・・って、ここが一番盛り上がっちゃった。
[DVD(字幕)] 4点(2009-08-09 14:54:28)
39.  ノウイング 《ネタバレ》 
結構ドキドキするし、決してつまらなくはないんだけど、どこか残念。 やっぱりオチかなぁ・・・ 宇宙人よりは神様の使者だったりする方が個人的にはおさまりがいい。 けど親子愛にはホロリとさせられました。 よく飛行機の墜落シーンが凄い、と色々なところに書かれてましたが、私は地下鉄のクラッシュ・シーンの方がド肝を抜かれました。
[映画館(字幕)] 4点(2009-08-09 14:47:10)
40.  地球が静止する日 《ネタバレ》 
もっとスケールの大きな話なのかと思ってましたが、あら。 ヘレンとジェイコブ、この1組の親子を見ただけで「人間は変われるのかもしれない」と思って去ってしまうなんて、そ、そんなバカな!! ノーベル賞のオッサンが出てきた理由もわからないし、そもそもキアヌの正体も私にはわかりませんでした。 久しぶりにつまらない、と思ってしまいました。
[映画館(字幕)] 3点(2008-12-25 02:06:28)
000.00%
124.76%
200.00%
312.38%
4614.29%
5511.90%
6511.90%
71330.95%
8921.43%
912.38%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS