Menu
 > レビュワー
 > りょう さんの口コミ一覧。2ページ目
りょうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 290
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)
竹中直人を超えるインパクトキャラはさすがに難しかったなぁとは思いつつも、リメイクながら素敵な感じに仕上がっていて良かった。ヒロインがジェニファーロペスとオリジナルのイメージとかなり違ったので、どうなんだろうとか思いつつも、オリジナルからそんなに外れることもなく良かったです。あんな50代になりたいなぁと思いつつリチャードギア見てましたが、絶対無理だなぁとさびしい気分になりました。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-03 12:20:03)
22.  チャンス!(1996)
面白い、笑えます。すべてがハチャメチャな感じですが、ちゃんと風刺が利いてるところがいいです。市原悦子みたいな秘書さんがまたいい味出してます。最後の大逆転も気持ちよく、すっきりとできます。なかなかおすすめ
[地上波(吹替)] 7点(2006-01-29 15:59:03)
23.  奥サマは魔女(1997)
しょうもない映画だったけど面白かった。モーガンはかわいいし、軽い感じがテレビ見る分にはちょうど良かった。
[地上波(吹替)] 6点(2006-01-07 03:44:42)
24.  バーティカル・リミット
みんなバカ映画、バカ映画ひどいなぁと思っていましたが、確かにツッコミどころ満載でしたねw。でも押さえどころは押さえてる気がしました。
[地上波(吹替)] 6点(2006-01-06 23:05:27)
25.  シンデレラ(1950)
継母の娘がシンデレラと比べてあからさまにブサイクにかかれているのがあわれですね。笑えるほどに意地悪だし。最後の逆転がやっぱ気持ちいいですね。でも本筋のところより脇役のちょっとしたかわいさのほうが光ってるのがディズニーらしいですね。継母の娘が靴をがんばって履けたところで王子と顔を合わせたら結局駄目なのになぁとか童話なのに無駄に突っ込みを入れてみたくなるところがありますが、ガラスの靴がちゃんと割れたところに妙にリアリティーを感じてしまいましたw
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-29 17:03:44)
26.  Mr.インクレディブル
アクションがセンスいっぱいですばらしいですね。ただ敵キャラがいまいちスーパーファミリーに比べて役不足ですね。最後の戦いもいまいち盛り上がりに欠けてた気がします。家族みんなの能力をうまく使ってやっと敵を倒すみたいなそういう定番を期待してたんだけどな。でも、ところどころで家族の能力を活かしたアクションがみられてそれは面白かったです。ディズニーにはCGだけじゃなくて本家のクラシックのほうもがんばって欲しいなぁ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-29 12:51:10)
27.  恋愛適齢期
序盤はすごく良かった。 50代をすぎて初恋のような瑞瑞しさですごくよかった。 後半は良くある感じでちょっといまいちでした。 ジャックニコルソンこの手の恋愛ドラマに合いますね。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-29 00:54:14)
28.  アマデウス ディレクターズカット
映像もストーリーもすべてがすごく良かった。モーツァルトのキャラクターもいいし、サリエリの苦悩もすごく伝わってきた。この映画の一番のテーマってなんなんでしょう。すごく難しいなぁ。二人の複雑な関係性としか言いようがないでしょうか。嫉妬、憧れ、尊敬、好意、憎しみ、侮蔑、いろんなものが混ざってますね。それはサリエリがモーツァルトに一方的に感じてることじゃなくて、モーツァルトもまたサリエリに嫉妬も尊敬も侮蔑もしているわけで。そういう二人のやり取りとかそのすべてがテーマなんでしょうね。この映画を見るまで天才モーツァルトがこれほど苦労したということを知りませんでした。モーツァルトの音楽を聴いているといろんな思いを感じますしね。ちやほやされ続けた人が作れる音楽ではないと実感しちゃいます。クラシックファンだから贔屓の評価かもしれないけれど、音楽も映像も脚本も完成度がものすごかったです。
[映画館(字幕)] 10点(2005-12-28 21:27:06)
29.  サイドウェイ
渋い映画ですね。たいていの男ならマイルズのほうに近いんだろうな。中年親父の友情とか大人の恋とか、テーマがすごい渋いですね。面白い映画ではないんだけど、なんかしみじみと考えさせられますね。終わり方も基本的にハッピーエンドだけどすごく渋かった。マイルズのどこが魅力的なのかは確かに難しいかもw。確かにあんなワインの話されてもあきれちゃうよね。でもジャックの女性のセンスも結構B専だしw。相性なんてそんなものなのかもね。いくらハゲで神経質で愚痴っぽくても、文学的で繊細な人が好きな人がいてもおかしくないかな。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-28 21:02:32)
30.  フォーン・ブース
すごくテンポが良くて最後まで引き込まれます。アイデアもすばらしいし、会話のやり取りも面白かった。最近冗長な映画よりもこういうテンポのいい映画が好き。
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-28 18:36:06)
31.  メメント
アイデアも新しかったし、オチも良く見てよかった。時が逆行していくので見ていて疲れるけれど、記憶が出来ない主人公と同じ立場に立つためにはしょうがないというか良く考えられた手法だと思った。小難しいのが嫌いな人には向かないかもしれないけど、とにかく新しいものを求める人には是非お勧めの映画です。
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-24 17:27:33)
32.  華氏911
疲れました。ほんと知らない事だらけだなぁとは考えさせられました。知らないほうが幸せかもしれないとも思いましたけど。
[DVD(字幕)] 6点(2005-12-24 13:53:54)
33.  少林サッカー
いまいちあわなかった
[映画館(字幕)] 5点(2005-12-24 13:51:27)
34.  デッドコースター
これ作ってる人次はこいつをどういう殺し方しようかなとかばっかり考えてたんだろうなぁ。映像的にインパクトある死に方って何っていうように。正直しょうもない話でしたがそれなりに引き込まれました。
[DVD(字幕)] 6点(2005-12-24 08:21:39)
35.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
すごくよかった。暗い映画は好きじゃないのですが、みんなが思うほど僕は暗い映画とも感じなかった。最後にマギーがフランキーに微笑みかけたのがすべてだと思うし、あの状況においてはあれほど幸せな死に方はなかったと思う。あれだけのことを言ってくれる人もあの役目を引き受けてくれる人も普通いない。マギーの家族とかフランキー、エディの設定とか切なすぎて、正直あざといし映画は所詮作り物のドラマだけど、すごくぐっときました。 モーガンフリーマンをみるとなんかハードゲイを思い出しちゃいます。頭の中でフォーという声がw
[DVD(字幕)] 9点(2005-12-23 20:23:34)
36.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
最後の戦闘シーンはすごかったですね。ボリュームいっぱいでした。
[映画館(字幕)] 8点(2005-12-23 20:21:36)
37.  美女と野獣(1991)
とにかく大好き。心があったまります。
[映画館(字幕)] 9点(2005-12-23 20:20:20)
38.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
ああしょぼいよフロド。最後の最後で指輪は僕の物だって そりゃないよ。最後までいいとこなかったなぁフロド。 サムのほうが光ってましたねw でもフロドはがっかりな活躍でしたがイライジャはまってたなぁ。 それなりにおもしろかったです。
[映画館(字幕)] 8点(2005-12-23 20:18:17)
39.  バイオハザードII アポカリプス
ゲーム経験者ならところどころにファンをくすぐる仕掛けがいっぱいで楽しめました。ジルとかあのコスチュームをみるとやっぱ萌えてしまうなぁw。バイオシリーズってゲームの映画化の中では結構いい感じですよね。3も出るみたいなので期待してます。こんどノネタはベロニカ?それとも4?案外2? ただネメシスとの戦いはしっかり描いて欲しかった気がします。なんだあの肉弾戦はと思っちゃいました。やっぱりバイオっぽい仕掛けで倒して欲しかったかな。次回あたりロケランが出てきてくれるかなと、期待ですw
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-23 20:13:39)
40.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版
面白かったけど、ゲームのシャドウオブメモリーにめちゃめちゃ似てました。おそらくパクリなんじゃないかと思ってしまいました。やったことある人ならきっと「あれっ?」て思うんじゃないかと。まあこの手のネタは似たようなのがいっぱいあるのでどれのパクリかはよくわかりませんが。気になってしまうとそういう目で見てしまうのでつらいですね。たとえ何にインスパイアされていたとしても、それなりに展開に引き込まれたし、面白かったです。最後のオチもなんか似たようなのいっぱい見たことありますし。やっぱパクリ感を感じる、複雑な気分。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-23 10:27:17)
010.34%
100.00%
220.69%
320.69%
482.76%
53712.76%
68228.28%
78930.69%
86020.69%
982.76%
1010.34%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS