Menu
 > レビュワー
 > とっすぃ さんの口コミ一覧。2ページ目
とっすぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 602
性別 男性
自己紹介 お気楽映画小僧です。 (って、いいトシですが(笑)
原作なんてほとんど読まないですし、
役者や監督がどういう人でどんな作品を作ったかなんて知識も大してありません。
なので、それならば、その映画単体で観て、できるだけ素直にレビューしようと思います。
時に思いっ切りラジカルなことも書きますが、

「『創造すること』は『批評すること』なんぞ比べようもないほど偉大である」

ということは大前提。
どうぞ、大きな心で笑ってやってくださいm(_ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  スーパーマン(1978)
変な変化球なげないで、ヒーローがヒーローらしく活躍するって直球勝負。 いいね^^ かっちょいいっす♪  これでいいんだよね。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-19 10:40:54)
22.  JAWS/ジョーズ2
もういいです(T_T)
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-19 10:34:26)
23.  幸福の黄色いハンカチ
懐かしいですねぇ。。。しかし、なんとも、いい映画です。 当時の日本の原風景が美しい。 そして、人の心が美しい。 ああ、いいなぁと、素直に感動できるストーリーですね^^ 
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-19 10:01:44)
24.  さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
新鋭戦艦アンドロメダがめちゃめちゃカッコよかった♪ のに、ソッコーぶっつぶされちゃう理不尽さ(T_T)  いや、まあ、なんとかヤマトとしての期待分はなんとかクリアしてるのかなぁ、と。 しかしなぁ。。。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-19 09:52:09)
25.  銀河鉄道999
単行本で読んでましてね。 これはもう、のんびりと一話一話、一駅ごとのエピソードを楽しんでいくもんだと思ってて。 そこが駆け足になっちゃうのは仕方がないところなんだろうけどね。。。 よく出来てます。 でも、あえてスタートのところから描かずに、エンディング部分だけを追い込んでしまってもよかったのではないかと。。。  しかし、メーテルには憧れたなぁ。。。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 21:34:17)
26.  エマニエル夫人
いや、まあ、ほら、当時はチョー興奮して観たもんでね(笑) 6点あげときます(笑)
[地上波(吹替)] 6点(2005-11-17 20:34:01)
27.  エアポート’75 《ネタバレ》 
これは面白かったなぁ。。。 当時、こういうパニックものの名作が多いですねぇ。 コクピットに座らざるを得なくなったスチュワーデスに思いっきり感情移入しました。 レスキュー部隊がワイヤーで乗り込んでくる時のハラハラ感! いいです^^
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 20:28:11)
28.  宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち<TVM>
いや、もうね、松本零士のストーリーでない時点で、全然違う。 西崎義展さん、これ以上ヤマトシリーズで儲けようとするのは、やめといて欲しかったです(^^;
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-17 20:16:41)
29.  宇宙戦艦ヤマト
いや、まあ、TVシリーズをぎゅぎゅっとまとめただけなんで、どうにもこうにも なんですけどね(^^; まあ、当時は大ブームで、俺自身もしっかりハマってたということで(笑)  一応5点献上しておきます(笑) 
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-17 20:13:07)
30.  犬神家の一族(1976)
よくできたサスペンスですよねー。 横溝正史の小説って、映像的にインパクトのある描写がいっぱいあったんだなぁと。 俺はTVシリーズの古谷一行金田一にハマってたんで、へーちゃんは、どうもシックリこないんだけどね。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-17 20:05:36)
31.  ブルース・リー/死亡遊戯
死なないで欲しかった。。。(T_T)  これが全編リーならば。。。。。 ほんと惜しくて惜しくてたまらん。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-17 02:56:07)
32.  ドラゴンへの道/最後のブルース・リー
いやぁ、リーかっちょいいです! もうね、愛犬に「リー」と名づけてましたから(笑) いや、ストーリーなんかグダグダなんだけど、リーがアチョアチョいってくれるだけでいいです! よくわかりませんが、これがドラゴンへの道なんだそうです(笑)
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-17 02:50:30)
33.  新幹線大爆破 《ネタバレ》 
おおぅっ! かの大ヒット作「スピード」の元ネタですねぇ! サスペンスとしては、確かに面白い。 当時としては、そして、邦画としては、相当面白いと思う。 でも、喫茶店の火災にはほんっとにションボリだなぁ。 てか、いらないじゃないですか、あんなの。 作中で使ってた「犯人逮捕の為のウソ」ってことでいいじゃないですか。「図面が燃えたことにして連絡を待つ」で。 ホントに火事になっちゃっちゃ、あまりに都合よすぎてみんなシラけるんだから、いっそ「図面が云々」の流れをずばーっと変えちゃったらもっと面白かったのにね。。。  あと、息子! 最後の最後、お前にキレそうになったぞ!(笑) 健さんの空港での偽名処理に「おお!やるぅ!」って思ったし、爆弾解体方法の連絡の仕方も「さすが!」と思ったのに、がっかりだぁ。。。あと一歩だったのに!    とはいえ、なかなか面白いのは事実。 邦画特有の薄っぺらさは感じないし、ぐぐーっと引き込まれる。 SL爆破のシーンは迫力あるしね! それに、主役級からチョー端役まで、いちいち有名俳優が出演しててウザイくらいの豪華さ(笑) 力入ってたのがひしひしと伝わってきます(笑)  こんな映画を作りますって聞いたら、そりゃ力入れたくもなるな。。。  これ、「北京原人」撮ったのと同じカントクなの? ウソみたいですね(笑)  なかなか楽しませてもらいました^^
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-10 01:28:31)
34.  ドランク・モンキー/酔拳
ブルース=リーのアクションに慣らされていた自分には(リーも大ファンでしたが)、衝撃的な格闘シーンでしたねー! 単純明快! いや、こりゃ面白いです!
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-05 19:35:09)
35.  マッドマックス
北斗の拳のベースになった世界観。。。なんともデカダンです。 気分が滅入る。 でも、それで成功なんですよね。 悪党共をぶちのめしていくっていう、痛快アクションではあるんですけどね。 この救いのない世界観は、俺にはちと辛い。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-05 15:51:47)
36.  時計じかけのオレンジ
くわーーーーー 難しいですねぇ。。。 キューブリック色ばりばり(笑) 「こんな社会がいいか?」っていうテーマはよく分かるし、共鳴もできる。 でも描き方がちょっと斬新すぎる。 好き嫌いが分かれちゃう映画ですね。 名作として観ておきたい映画ですけど、万人に勧められるかというと否。 「天才となんとかは紙一重」って言葉が頭をよぎる(笑) 
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-05 00:13:40)
37.  タワーリング・インフェルノ
はー、もう30年も前になるんですねぇ。 当時は大ブームでしたねぇ。。。^^ 「高層ビルって怖い」って刷り込まれてしまいましたよ(笑) 目の前にある炎を消しにいけないもどかしさが伝わってきます。 秀逸なパニック映画です^^ 
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-04 23:54:43)
38.  ロッキー
お約束といえばお約束なんですけどね。 そういうことを忘れさせてくれる作りがいいですね。 泥臭さもいい味ですし^^ 燃えます^^ テーマ曲はほんとに名曲。 頭の奥でたびたび鳴り響きますよねぇ^^  ただ、ボクシングものって、肝心のボクシングシーンが本物のボクシングと違ってしまうのがどうしてもハマれないんですよね。。。 もちろん好きな映画ですけどね^^
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-04 22:17:24)
39.  トラ・トラ・トラ!
当時としては史実をよく研究してるなぁと。 映像自体は凄く迫力ありますが、エンターテインメントとして面白いわけではない。 日米合作でこういう映画を撮ったことには拍手ですし、日本側パートががっぷり四つで作り込まれてたのが嬉しかった。 濃厚な作品であることは間違いなし。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-04 21:55:28)
40.  少林寺三十六房
ごめん。 評価高いんで観てみたんだけど。。。 そんなに面白くなかった。 仕立ては好きなんですよ。 ひとつひとつクリアして自分が強くなっていく姿。 そういうの大好きなんですけど。 でも肝心の敵との闘いが盛り上がりに欠けた。。。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-02 04:14:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS