Menu
 > レビュワー
 > longsleeper21 さんの口コミ一覧。2ページ目
longsleeper21さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 149
性別 女性
ホームページ http://profile.ameba.jp/mew-natsu/
自己紹介 一児の母。ひねくれ者なのでハリウッドものよりもミニシアター、アート、ヨーロッパやアジア、アンチ・ハリウッドものが好き。ホラー、意味のないスプラッタ、TVドラマの劇場版商業映画は嫌いなので基本的に見ないが例外も多し。子どもと動物に弱い。なかなか映画館に足を運ぶ時間がとれず悲しい・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  崖の上のポニョ
「はじまり」があって「おわり」があるけれど、「おわり」は「はじまり」。海の中から陸上を見たときの不思議な感じも、押し寄せる波の不気味さも、とてもワクワクしました。私は地元なのでちょっとうれしいエピソードもあり・・・。単純明快なストーリー、あふれ出るような楽しい絵の世界、トトロに続く傑作だと個人的には思います。小難しいこと考えず、「どうだ、楽しいだろ」と思いながら観てください。
[映画館(邦画)] 9点(2008-08-21 22:34:00)(良:1票)
22.  ビッグ・フィッシュ
ファンタジーってこういうものよね♪
[映画館(字幕)] 9点(2008-01-29 21:25:34)
23.  硫黄島からの手紙
エンドロールまで息ができないような感覚にとらわれ、胸が苦しくなるような映画でしたが、観てよかったと思います。
[映画館(字幕)] 9点(2007-01-20 12:52:50)
24.  らくだの涙 《ネタバレ》 
すみません、動物と子供には弱いんです。母らくだに拒まれても拒まれても母を求める子らくだ。思い出しても涙が。エンドロール出演者紹介の母らくだ・子らくだの表情がまた最高。出演者のみなさまもとても美しくて、観終わった後は晴れやかな気持ちになれました。ありがとうございました。
[DVD(字幕)] 9点(2006-07-19 10:18:14)
25.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 
説教臭いという意見もありますが、やっぱり大切なのは子どもの頃のピュアな気持ち。並んだブタに「おとうさんとおかあさんはいない!」と見抜く、その純粋な力。拳を握って、力をいれてそれでいてしっかりまっすぐ立つ千/千尋の姿は美しいと思いますよ。
[映画館(字幕)] 9点(2006-05-23 16:58:03)
26.  シカゴ(2002)
どーーんと仁王立ちするキャサリン・ゼタ・ジョーンズに10点。
[映画館(字幕)] 9点(2006-05-18 09:22:40)
27.  めぐりあう時間たち
良き夫、愛すべき子ども、何不自由ない幸せな家庭、だからこそ余計に息が詰まって苦しくて苦しくて行き場をなくす。この気持ちは経験者でないとわからないでしょう。ジュリアン・ムーアを見ていて涙が止まりませんでした。あの青いケーキがなんとも言えないくらい辛くてたまりませんでした。とても息苦しい作品でしたが同じような心境にある人は是非観て欲しい。
[映画館(字幕)] 9点(2006-05-18 09:16:41)
28.  たそがれ清兵衛
正座をして観ましょう。
[映画館(字幕)] 9点(2006-05-17 17:29:57)(笑:1票)
29.  風の丘を越えて~西便制
胸の奥深くをぐいぐいっとえぐられるような映画。地元のだだっぴろい映画館で、観客はたった3人という環境で鑑賞しました。
[映画館(字幕)] 9点(2006-05-12 09:10:00)
30.  ナイト・オン・ザ・プラネット
どのエピソードも好きで、映画館→再上映→ビデオ→DVDと何度観ても飽きない。ウィノナはこの映画が一番キュートで、ベアトリスも魅力的。ベニーニのマシンガンエロトークも何度観ても可笑しいし。ラストエピソードとトム・ウェイツの歌声はたまらなく寂しく切ない・・・。
[映画館(字幕)] 9点(2006-05-12 09:05:08)
31.  愛のコリーダ
どんな言葉も評価もいらない、見るなら見ろ!という映画。定がどういう女であろうが、どういう人生を歩んだ人であろうが、そんなことどうでもいいんじゃない。監督のラストのナレーションに-1。
[DVD(字幕)] 9点(2006-04-27 10:49:46)
32.  ビフォア・サンセット
前作があったからこそ、ですが、前作よりも好きです。二人の他愛ない話(仕事の話だったり、セックスの話だったり)の中で9年間という月日をさりげなく感じさせる・・・。セリーヌを見つめるジェシーの視線が感情の揺らぎを絶妙に表現していて、前作以上にどっぷりはまった80分でした。ジュリー・デルピーは確かに年齢を感じさせるけれど、この年になったからこそ出せる切なさがとてもよかった。続編があるかもしれないけれど、できることなら続編は作らず(きっとくっついて別れて、みたいになってるだろうし)このままこの作品は終わりにして欲しい!
[映画館(字幕)] 9点(2006-04-25 10:23:03)
33.  キング・コング(2005)
絶叫マシーンに乗せられたまま3時間すぎました、という感じ。みなさんの仰るとおり、いろいろ細かいことを気にするときりがないかもしれませんが、実によくできたファンタジー。私も76年版をリアルタイムで、しかも生まれて初めて観た洋画がそれだったもので、P.ジャクソン監督同様、結構思い入れが深いのですが、こんなにコングを愛してくれてありがとうと言いたいです。この季節にいいクリスマスプレゼントをいただきました!
[映画館(字幕)] 9点(2005-12-19 19:13:36)
34.  ディーバ
20年ほど前、すごーい小さな映画館で観客が私1人、という贅沢な状況で鑑賞いたしました。輸入レコード屋さん(レコードです!レコード!)で必死にサウンドトラックを探して宝物のようにして聞いておりました。
[映画館(字幕)] 9点(2005-11-04 14:46:00)
35.  少年と自転車
余計なものを削ぎ落とした内容だからこそ、一層胸に迫るものがありました。 少年の赤い服に生きていく力を見ました。
[映画館(字幕)] 8点(2012-08-23 18:52:25)
36.  永遠の僕たち 《ネタバレ》 
本作、いきなりオープニングの音楽がビートルズのTwo of Us! 全編音楽も私の好きな感じ!ものすごーく繊細なガラス細工のような、いや、気を付けて触れないと壊れてしまいそうな飴細工のお菓子のような映画です。  私はお涙頂戴な病ものの映画は苦手です。ましてや、人間の死を扱ったような映画というのは難しいと思うんですよね、題材として。軽々しく取り上げてはいけないテーマだと思っています。この映画は、まさしくその「生と死」がテーマで、あらすじだけを事前に読んでしまえば、もしかすると手にすることがなかったかもしれない映画でした。ところが、この映画はそういう難しいテーマを実にうまく、さらりと描いています。イーノックの葛藤やアナベルの不安感も、ねっとりと描かず、さらりと通り過ぎるように描いているからこそ、胸にぐっとくるものがありました。  アナベルの衣装も、映像もとてもおしゃれでかわいい!ラストのイーノックのふっとみせる笑顔。いいです。
[DVD(字幕)] 8点(2012-08-23 18:44:14)
37.  無伴奏「シャコンヌ」
ひゃー、この映画に投稿があるなんて!それだけで嬉しい!!!先日、生でシャコンヌの演奏を聴き、この映画をまた観たくなりました。10年以上前にビデオで見て以来、どこへ行ってもどうやってもDVDが手に入りません。もし入手できたあなた!その偶然の出会いに感謝しましょう。ラスト15分で大満足。とても美しいアート映画です。ああ、もう一度見たい!
[ビデオ(字幕)] 8点(2012-07-08 23:19:54)
38.  おとなのけんか
ジョディー・フォスターの血管が切れそうな首筋とこめかみ、携帯電話、そしてケイト・ウィンスレットに、両手にいっぱいの黄色いチューリップの花束を贈ります。いやぁ、笑った。
[映画館(字幕)] 8点(2012-05-31 21:54:37)(良:1票)
39.  E.T.
もう名作ですからね。
[映画館(字幕)] 8点(2011-11-11 09:47:32)
40.  ツレがうつになりまして。 《ネタバレ》 
私・・・うつ病治療中です。原作も全部読んでいます。ある意味、原作通り。仲間として、「ああ、分かる分かる!」というところは多々あり。堺雅人も吹越満もあの佇まいがうつ病の人そのもので、役者さんってすごいなぁ・・・と思いました。映画館にはたくさんお客さんが入っていて、きっと大半はうつ病には関係のない生活を送っている人たちだろうけれど、少しずつ「うつ病ってこんな病気なんだね」と理解してもらえる一助になるような内容だったと思います。(でもうつの人全員が「死にたい!!!」と騒ぐわけではありません。)患者当人としては見ていてホッとするところはたくさんありました。イグちゃんがかわいらしくて、演技してるみたいですよねー。ご本人たちもちらりと登場なさっていました。 映画としては、キャラクターがわーっと空に飛び上がっていくところあたりはちょっと興ざめしましたが、あおいちゃんと堺さんの2人の世界はとてもほんわかとしていて、2人にしか出せない味わいがあるように思います。あかちゃんカメとイグは助演男優?賞あげてください。
[映画館(邦画)] 8点(2011-11-02 12:17:43)(良:1票)
010.67%
132.01%
253.36%
374.70%
464.03%
5138.72%
61610.74%
73020.13%
83422.82%
92315.44%
10117.38%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS