Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧。2ページ目
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ロッキー3 《ネタバレ》 
最後のアポロと拳を交えるラストシーンに+1点。2と同じくらいには楽しめました。1が名作中の名作であるだけに続編を作っていくのも難しいだろうに、さらに4、5、ファイナルと続いていく中でシリーズとしてどう完成させていくのか最後まで見届けたい。
[地上波(吹替)] 7点(2011-02-26 23:26:06)
22.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 
あまりにも壮大な設定を映画内で消化し切れていない感じです。広げた風呂敷の端っこだけ畳んだ感じ。メッセージ性が強すぎる割には映画の中ではそのメッセージの答えを明確に示していない。子どもにとっては怖い映画、大人にとっては難解すぎる映画。メッセージ性を気付かせないように工夫してくれれば単純にストーリーだけを楽しめたのではないか。
[地上波(邦画)] 7点(2010-05-01 15:41:07)
23.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 《ネタバレ》 
スターウォーズの世界観を色々と説明した作品であって、この作品を観なかったらスターウォーズの世界観がいまいちつかめないのかも知れないが、説明の必要もないくらいに一般的な世界観なのかもしれない。今では当たり前のように次回作へ続くというスタイルが確立しているが当時としてはこの煮え切らない終わり方に皆は納得したのだろうか?
[DVD(字幕)] 7点(2008-09-15 01:17:41)
24.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 
昔観た時はもっと面白く感じたものですが、今改めて観るとそれほどでもという感じでした。日本で撮影されてますが、よくある間違った日本ということもなく、当時の日本の正しい姿がおそらく描かれているのでしょう。英語と日本語が唐突に切り替わるので集中力が必要です。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-07-06 14:10:20)
25.  トップガン 《ネタバレ》 
続編の評判がおかしいくらいに高評価なので、続編を観る前に本作の復習を。やっばり音楽の印象が強いいたって普通の作品というのが正直なところ。続編の高評価の謎が深まったので、この目で確かめなくてはならない。戦闘機による戦闘シーンは何が起こってるのかよく分からないので、話の流れから感じるのみですね。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-06-11 01:31:39)
26.  ニューヨーク東8番街の奇跡 《ネタバレ》 
子供の頃に観た際はすごく面白かったのですが、大人になってから観ると少し粗が目立ってしまいます。それでも十分に楽しめる程の高クオリティではありますが。なぜか分かりませんがロボット型宇宙人が可愛いです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-04-29 15:10:53)
27.  ドラえもん のび太と竜の騎士 《ネタバレ》 
いつものように悪い奴が出てこない。異人は出てくるけど敵ではない。こんな風に種族を超えても仲良くなれるメンバーは素晴らしい。人類が目指すべき姿なのかもしれない。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2022-04-22 20:51:12)
28.  チャイルド・プレイ(1988) 《ネタバレ》 
人形に犯罪者が乗り移って襲ってくる。身近に溢れる人形だからこそ恐怖が増します。導入部の乗り移るところとかはメチャクチャな展開ですが、人形が色々な形で襲ってくるシーンがしっかりしてれば、そんなことはどうでも良いと思えます。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-11-23 21:01:26)
29.  バットマン(1989) 《ネタバレ》 
こちらのジョーカー誕生物語の方がイメージのジョーカーにピッタリと合います。元々の悪人からジョーカーにクラスチェンジ。バットモービルにワクワクしますがいまいち疾走感を感じることができないので残念です。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-11-27 23:28:27)
30.  麻雀放浪記 《ネタバレ》 
戦後の日本の風景と、麻雀牌の効果音。なぜか心地良い。もっとひりひりするような博打シーン満載かと思ったけど、麻雀にフォーカスされるシーンはあんまりなかったかな。とりあえず、久しぶりに打ちたくなりました。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-09-23 23:22:55)
31.  ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険 《ネタバレ》 
あっという間に観終わりました。次から次へと懐かしのキャラたちが登場し、スピーディーな展開。キャラクターたちが学芸会で寸劇をしてるように楽しく観れます。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-07-21 21:37:46)
32.  ランボー 《ネタバレ》 
ランボーも警察官も頭おかしいとしか思えない行動です。最後の上官への苦悩の告白シーンがなければ、とんでも映画やと思います。最後のシーンも自分だけが悲劇の主人公ぶってて心には響かないんですけどね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-05-05 21:00:16)
33.  リトル・マーメイド(1989) 《ネタバレ》 
ディズニーシーでいつも眠ってしまう、リトル・マーメイドですが、この映画では眠らずに鑑賞できました。ストーリーはいかにもディズニーのマニュアルどおりです。歌は心地よく素晴らしいと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-03-01 11:36:59)
34.  ドラえもん のび太の日本誕生 《ネタバレ》 
公開当初。まだ小学生だった自分が初めて友達と二人だけで映画を観に行ったというような記憶がある作品。当時はスクリーンの中の彼ら以上の大冒険でした。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-08-12 12:15:25)
35.  ドラえもん のび太のパラレル西遊記 《ネタバレ》 
完全に身から出た錆じゃないですか。しかも瓢箪に閉じ込められたときにどこでもドア使ったり、逆に相手を油断させるために嘘の演技をしたりと割と卑怯な感じがするのですが。面白くないことはないですけど、他のドラえもん作品と違って子供向けではないかもしれないですね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-07-08 01:05:40)
36.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 《ネタバレ》 
冒頭からの入りがスムーズやなぁって思いましたが、効き目が永遠に続く薬なんてないのかも知れへんけど、だからと言ってスモールライトの効き目が切れるのは。。。もうちょっと捻って欲しかったな。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-04-30 23:10:10)
37.  ドラえもん のび太の大魔境 《ネタバレ》 
前半部分の動物虐待にはどうも納得がいきません。勝手に冒険に来て動物を虐待するのは違法なハンターと何ら変わることがないのでは。昔のドラえもんにはそういうところがチラホラとみられる気がします。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-04-08 00:39:03)
38.  ザ・フライ 《ネタバレ》 
時代が時代ならアベンジャーズの一員として活躍できたかもしれないが、少し誕生が早過ぎたか。とにかく気持ち悪いので、耐性のない人は気を付けて鑑賞してください。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-03-21 06:53:50)(良:1票)
39.  スパルタンX 《ネタバレ》 
西洋人が中国語を喋ってるのがすごい違和感ですが、そんなことよりもこの映画がファミコンの「スパルタンX」にどう繋がってるのかが不思議でならない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-02-05 23:00:23)
40.  サイクロンZ 《ネタバレ》 
軽快なアクションシーンを観てるだけで楽しめる作品。特に主演3人の三つ巴のアクションシーンは見応えあり。裁判のシーンはちょっと萎えます。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-01-14 04:27:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS