Menu
 > レビュワー
 > タックスマン4 さんの口コミ一覧。2ページ目
タックスマン4さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 432
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介  当サイトの評価基準に極力合わせて評価をしているつもりです。
 オールジャンルを嗜み、作りが丁寧な映画には好印象を持ちます。

 優れた映画は、人生を変える力を持つということを、実体験から確信しています。
 
 

 「人生を変える映画」にこれから何本出会っていけるのか。
 溢れんばかりの期待を胸に、今日も映画を観ています。
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 《ネタバレ》 
 幼少期に鑑賞して以来、細かな演出は記憶に残っていながらストーリーは憶えておらず鑑賞。   ジャックとエンゾが絶妙。  両者のキャラクターの素晴しさが堪能できました。   深海も怖いが、その深海に魅せられた二人の憧憬も若干怖かった。   笑えるシーンも多く、終わりも綺麗に感じられるので良作であると思う。  
[DVD(字幕)] 7点(2010-09-16 22:57:33)
22.  ターミネーター
面白いには面白い。 ストーリーも引き込まれるものだし、アクションシーンも迫力満載だった。  しかし、時代の流れというものをひしひしと感じてしまった。 きっと当時としてはものすごい技術を必要としたんだろう。  それを考慮して、高い点数をつけたいのは山々なんだが・・・。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-06-23 22:44:44)
23.  グーニーズ
子供の頃のあのワクワク、ドキドキ。 この映画を観てるときは、いつでも色褪せない。  死に隣接する冒険、初恋、友情。 これだけ詰め込んであったら、心を鷲掴みされるのも当然。   それに、悪ガキ達のコミカルな動きには大分笑わせてもらいました。  しっかし、マイキー役の子は立派に成長したなあ。  
[CS・衛星(邦画)] 8点(2010-06-19 17:38:18)
24.  レインマン 《ネタバレ》 
実は幼少期も繋がりが二人にあったという場面が面白かった。 ただ、音楽が昔のアメリカ映画によくあったチープなもので残念だった。  どんな映画でもそうだが、出来れば前知識無しで観ていただきたい。
[DVD(字幕)] 7点(2010-05-10 18:16:31)
25.  火垂るの墓(1988)
アニメーションで作る意味があったのか。 そこのところが頭の中で引っかかっていつも楽しめない。  別にグロテスクなシーンが欲しいと言ってるわけではないのだが、 あまりにもオブラートに包まれてるような気がしてならない。  今まで観てきた戦争の映像というのは、セックスの映像や、野生動物が獲物を食らう様子ぐらい生生しかった。 この映画の主題の一部に反戦というテーマがあるのであれば、残念ながらそういった感情を強く持つには至らない出来だった。  仮に反戦というテーマを持たないのであれば、わざわざ実際の戦争を持ち出さないで欲しかった。       
[地上波(邦画)] 5点(2010-04-28 14:38:28)
26.  007/リビング・デイライツ
なかなかハードな噛みごたえで楽しませてくれるボンドです。 ティモシー・ダルトンの男前ぶりと、アクションの良さに惚れ惚れ。  エロスと男前の両方をバランス良く体現してくれるボンドです。
[DVD(字幕)] 7点(2010-04-20 18:45:31)
27.  007/消されたライセンス 《ネタバレ》 
衝撃的な幕開けと共に、かなり人間臭いボンドが楽しめます。 ティモシー・ダルトンはかなり男前ですね。  ボンドのスパイ映画というよりは、シュワルツネッガーの出てるアクション映画みたいだなという気がしないではない。 まあ、政府の任務じゃないから当たり前ですが。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-04-19 02:14:55)
28.  天空の城ラピュタ
壮大な世界観に幼少期から度肝を抜かれた。 地上、地下、空、宇宙と全部が舞台になってるんだから、それも無理は無いだろう。  幼少時感じた竜の巣突入時の高揚感は、今でも忘れない。     
[DVD(邦画)] 8点(2010-04-16 18:50:32)
29.  魔女の宅急便(1989)
魔女という設定や、ユーミンの印象的な主題歌があってか、妙に心に残った。 ただ、物語の重要なストーリーと知りつつも、絵画の話は毎回ダレてしまう。 あと、トンボの浮ついた性格は昔から好きじゃなかった。  
[地上波(邦画)] 6点(2010-04-16 18:44:18)
30.  風の谷のナウシカ
面白いには面白いのだが、作品の背景の濃密な思想に参ってしまう。 
[DVD(邦画)] 6点(2010-04-16 18:27:09)
31.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
大団円への複線のオンパレード。 二作目にしてやっとでてきたマーティおなじみのセリフ。  マーティとドクの人物像を説明するには前二時間の尺では短すぎた! 2,3を観てこそ、BTTF信者は誕生する!  
[DVD(字幕)] 8点(2010-01-05 18:50:23)
32.  フルメタル・ジャケット
印象的、鮮烈さという点では良かったと思います。 しかし、特筆すべき面白さは無い。 
[DVD(字幕)] 6点(2009-10-28 02:23:10)
33.  ロマンシング・ストーン/秘宝の谷
可もなく不可もない作品です。 まあそこそこ面白いっていえば面白いんですけど、致命的な部分としてスケールの大きさが感じられなかった。 冒険物はスケールの大きさがあってなんぼのものだと思うんで。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-10-22 01:58:56)
34.  蒲田行進曲 《ネタバレ》 
身勝手な男が嫌いな私としては、映画の世界に入っていって銀ちゃんもその子分も殴ってやりたかった。 つまりとてつもない苛立ち。 まあ面白いとこも多々あったんですけど。 犬畜生の人情なんて観たくありませんでした。 やっぱり任侠映画の監督だと納得。  後半はうだうだうだうだといった感じだし、ラストの拍子抜けがいやはやなんとも。 
[DVD(邦画)] 5点(2009-10-22 01:55:46)
35.  チャイニーズ・ゴースト・ストーリー
ストーリーはたいしたことないんだけど、とにかくシウシンが美しい。 この映画は、彼女の美しさをとても上手く描いている!! 完全に彼女のPV。 マニマニホ!!
[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-10-22 01:39:34)
36.  シャイニング(1980)
この映画の空気はものすごいものを持ってます。 空気、雰囲気が怖いなんてのは初めてだった。 それも、ゴーストや、ゾンビが出ててきそうで怖いという意味での「空気」ではないです。 他のホラー映画には見られない独特の空気。  ただ、その点ではキューブリックのすごさに敬服したけど、その他の面では特質すべき良い点というものは見当たらなかった。  
[DVD(字幕)] 6点(2009-10-22 01:37:25)
37.  ブレードランナー 《ネタバレ》 
とてつもなく重厚な作り。 細部へのこだわりや、濃密な世界観が印象的で、観賞後も長く心に残るであろう作品です。 良い作りのものはやっぱり良いなと素直に思えました。 特に三体のレプリカントの死の描写は凄まじいものがあった。 美しさ、儚さ、哀愁を帯びた死であり、脳に鮮烈に焼きつく。 ただ、エンディングと語りは蛇足だったかなと。 ほんのちょっとだけだが、作品をチープにした印象を受ける。 まあ、その点はファイナルカット版が解決してくれるようですが。 私個人としては、こちらよりも先にファイナルカット版の鑑賞を薦めます。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-10-13 02:43:20)
38.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
この映画のストーリーは、うる星やつらのキャラがあってこそ面白いと思えたのだと思う。 シュールで退廃的な世界なんだが、キャラクターが妙に朗らかにしてくれるし、楽観的に観させてくれる。 原作から大分遠いところまで離れてしまったように感じる人もいるかもしれないが、押井守とうる星やつらのコラボレーションだと思って、両者のぶつかり具合を純粋に楽しんで欲しい。
[DVD(邦画)] 8点(2009-10-13 02:42:20)
39.  バットマン(1989)
良くも悪くも、ティムバートン色たっぷりなバットマンです。 ストーリーがかなり軽く感じてしまうんですよね。 かなりゆるくなるというか。 しかし、独特の面白さというのを感じるし、ワクワク感を感じることができました。 ジョーカーのポップな感じは最高。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-10-12 02:31:48)
40.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
ブランドでしょうか。 とても安心して観れる作りです。 お約束もたっぷりで、観ているだけで居心地が良いというか。 たまにこうゆうの観るのもアリですよ。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-07-16 16:08:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS