Menu
 > レビュワー
 > 支配人 さんの口コミ一覧。3ページ目
支配人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 167

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ロッキー4/炎の友情
ラストのロッキーのコメントにソビエトの最高指導者らしき人が拍手するシーンでこのシリーズの終焉を感じた。結構期待して観に行っただけにショックだった。ロッキーが政治家になってしまった。
3点(2002-07-20 18:57:18)
42.  ロッキー3
宿敵アポロが親友になり、ロッキーの前に新たな敵が登場する。アメリカンドリームを手に入れ有名になり経済的にも恵まれた生活を送るようになったロッキーに感情移入は出来ません。穴の開いたトレーニングスーツ、ハングリー精神のあった1、2が本当のロッキーだ。しかし、感動のツボはしっかりあってやっぱりロッキー万歳と言いたくなる。(どっちやねん!)
6点(2002-07-20 18:49:51)
43.  ロッキー2
続編にしては良い出来。その後の二人のラブストーリーを描きつつ後半は1同様の展開で熱く盛り上がる。テーマ曲も基本的に変わらないし、ミッキーも良い味出してる。傲慢なアポロもすっかり良い人になった。これでシリーズ完結にしておけばよかったのに。
8点(2002-07-20 18:40:16)
44.  ロッキー
作り物だと分かっていても泣いてしまったりする映画ってあるよね。まさにこの映画がそれ!映画音楽として名曲は沢山あれどテーマ曲がこれほど有名な映画も稀である。力強く希望を捨てない自分の為に頑張る、そんな人生の応援歌のような躍動感。映画同様スタローン自身もアメリカンドリームをかなえたスポーツ青春映画の最高傑作。このREVIEWを書いているだけで熱くなる!
10点(2002-07-20 18:20:33)
45.  バタリアン
多くのゾンビ映画の常識を覆す映画。視覚的に気分の悪くなることはあまりないしどちらかと言うとコメディー系だし・・・ラストは絶望的なんだけどブラックユーモア?として見れば良いのか?ダン・オバノンに聞いてみたい。
6点(2002-07-20 14:32:26)
46.  パール・ハーバー
真珠湾攻撃シーンは迫力あるけどそれだけの映画。J・ボイドやA・ボールドウィンがいるのに残念である。今回も派手なだけで中身の無いマイケル・ベイ作品の定説は証明された。
2点(2002-07-20 14:21:06)
47.  フラッド
デザスター映画と思いきや犯罪アクションでしたというミカエル・ソロモン初監督作品。洪水のアクションより銃撃アクションの方が迫力あったような気がする。もっと洪水に対する恐怖などをストレートに描いた方が良かったね。安易な邦題にも問題ありだ。ちなみにこの映画は国内初のDTS-DVDとして発売された記念すべき作品である。
6点(2002-07-20 14:12:28)
48.  マレーナ
思春期の年上の女性への淡い恋心をイタリアの小さな海辺の町を舞台に描いている。美しさゆえに町の男性からいやらしい視線を浴び女性からは下品だと噂される。夫が戦死し彼女の生活は更に町の人々の欲望と嫉妬に翻弄されて行く。最後まで少年と彼女の接点がなく遠くで見つめている事しか出来ない少年の純粋さが切ない。(空想シーンはいただけないが・・・)
7点(2002-07-17 18:40:42)
49.  駅馬車(1939)
この名作にしてこの点数・・・時代が違いすぎたのかな?映画評論家の先生達は絶賛しますけど、私には今一つだった。でもクライマックスのインディアン襲撃シーンだけは満点をあげてもいい!何回観ても(クライマックスだけ)鳥肌が立つ!あのスピード感は現代でもそう簡単には出せないド迫力!
5点(2002-07-13 17:14:34)
50.  エアポート’77/バミューダからの脱出
中学生の時、テアトル新宿で観ました。今度はジャンボ機がバミューダ海域に墜落するというもの。空の乗り物が海中へ落ち水圧との戦いになると言う逆転的な発想は面白いが、やはり飛行機なので空でのアクションでなければと思う。
5点(2002-07-13 17:03:29)
51.  エアポート’75
70年公開の「大空港」から5年の歳月を経てのシリーズ2作目。よりパニック色が濃くなって登場したのは公開当時パニック映画の全盛期だった事によるものだろう。主演のC・へストンは同時期に「大地震」にも出演するほどでJ・ケネディーと並んでパニック映画御用達俳優?だった。小型機との空中衝突でパイロットが居ないなんて凄い設定に小学生だった当時ハリウッドの創造力に感服していました。
8点(2002-07-13 16:56:50)
52.  エアフォース・ワン
アメリカ万歳映画。大統領の為に何人が犠牲になったことか・・・それでも最後に大統領が助かった途端に拍手喝采。エンターテイメントとして観るなら楽しめるが観終わっても何も残らない。
6点(2002-07-13 16:47:04)
53.  踊る大捜査線 THE MOVIE
人気テレビドラマの映画化では良く出来てはいるが、お金を払って劇場で観る作品かと言うと疑問は残る。テレビのスペシャル版といったところか。もう少し映画的なスケールが欲しいがそうしたら「踊る大捜査線」ではなくなってしまうしね~
6点(2002-07-13 16:33:37)
54.  ショコラ(2000)
変幻自在のジョニー・デップは脇役ながらいい味出してたし、「蜘蛛女」の強烈な悪女役のイメージのあったオリン姉さんの地味?な演技も印象的。映像、音楽などどれをとっても童話的な世界が堪能できる素敵な映画。
8点(2002-07-13 08:36:18)
55.  ピッチブラック
<ネタバレ少々>賞金稼ぎがリーダーとなり窮地を脱するのか・・・と思ったら・・・美人船長?がやっぱり生き残るのか・・・と思ったら・・・有名な俳優が出演していないので誰が生き残るか?善人と悪人が入れ替わったりなど不意を付く展開は面白いが肝心のエイリアンの描写が物足りない。もっとサービス旺盛に!と願うのはわたしだけではないだろう。
6点(2002-07-13 08:17:31)
56.  レッド・プラネット
SFXや音響面ではさすが最新の技術が使われていて十分納得いくのですけど、肝心の中身が今一つです。サスペンスを盛り上げる要素を入れすぎたせいかどこに焦点を合わせていきたいのかも不明のまま映画は終わる。せっかくのキャスティングも生きていない。
5点(2002-07-13 08:07:38)(良:1票)
57.  スーパーノヴァ(2000)
製作段階からドタバタがあったらしい。監督の相次ぐ降板(ウォルター・ヒルなど)でクレジットされているトーマス・リーは架空の監督。キャスティングは良いのに残念な内容だ。宇宙空間で繰り広げられるスリラーは個人的に大好きなジャンルなのだが不発が多いのが悔しい。SFXや音響面では及第点なのだが・・・
3点(2002-07-13 07:56:42)
58.  ホーンティング
ヤン・デ・ボンが撮ったホラー映画と聞いて結構期待したんですけど、そんな期待を裏切ってしまった監督の罪は重いぞ。西洋の恐怖に対するイメージが日本人にはピンとこなかったかもしれないしSFXに頼りすぎてる映像も観ていて疲れる。
2点(2002-07-06 20:28:26)
59.  暴走機関車
雪原の中を疾走する4重連の機関車の重量感が男性的な迫力を醸し出しJ・ボイドとE・ロバーツの熱演と融合し一級の娯楽大作に仕上がっている。でも女性が観たら詰まらないと感じるかも?黒澤明原案によるストーリーは忠実に作られているのか分からないが日本でこれを作ろうとしても多分無理だろう。
8点(2002-07-06 20:19:03)
60.  ベン・ハー(1959)
オープンニングからエンディングまで重厚さを失わない映像は凄い。どんな映画にも隙はあるのだがこの映画にはない!ハイライトでもある戦車競争シーンは何回観ても唸る!近年「グラディエーター」で史劇スペクタクルが製作されたが撮影技術も進歩した現在でも重厚さ迫力など全てにおいて超える映画は出来ない。万人に薦められる映画ではないが映画ファンなら観るべき歴史的スペクタクル超大作である。
9点(2002-07-06 20:08:12)
000.00%
131.80%
295.39%
395.39%
484.79%
52514.97%
63017.96%
72213.17%
83017.96%
92213.17%
1095.39%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS