Menu
 > レビュワー
 > シュールなサンタ さんの口コミ一覧。3ページ目
シュールなサンタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981)
いわゆる「愛のカタチ」ですな。こういう始まり方をして、ああいう過程を経て、あんな結末で終わると。「不倫」って当事者の気持ちになれば「愛情>罪悪感」だもんね。しかし、女の心理ってつくづくわかんね(笑)レイプされようとして抵抗→受け入れる→愛って・・・。キッチンの台の上で、包丁を払いのけてた意味がいやらしくてイイ。
5点(2003-02-11 20:28:18)
42.  プラトーン
見張りなのに眠ってしまい、気付いたらベトコンがウジャウジャ接近していて銃撃戦になるシーンが全てです。あの夜の戦闘シーンは劇場で息が詰まりそうなくらいにビビった。イロイロと作り上げた劇中のエピソードなんかも確かに素晴らしいが、ワタクシにとっては他の映画で語られてる事(戦争の狂気・・・かな)と同じにしか思えず、個人的には価値がない。
5点(2002-12-29 00:52:41)
43.  地獄の7人
自分の息子助ける為に何人犠牲にすんだよ!ってツッコミ入れながら観ました。でもつまんないワケじゃないのに傑作とも思えない・・・なんだろうこのキモチ(笑)アメリカはこういうの好きだね~。確か「アイアン・イーグル」とかも身内救出劇じゃなかったっけ。日本人はこういうの嫌いだね~。北朝鮮に拉致されてんのに(自粛)
5点(2002-11-20 23:08:34)
44.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
一番好きなシーンは3POがイウォークに今までの冒険譚を効果音つけて語ってるとこ。ベビーが怖がって隠れたりなんかしてカワイイ。全体に関しては・・・SWサーガとしてみてしまうと点が甘くなる~!!
5点(2002-10-26 00:59:51)
45.  三国志(1985)<TVM>
まぁ、横山光輝の「三国志」であろうが、王欣太(KING・GONTA)の「蒼天航路」であろうが、どれが”本当に正しかった”のかは今となってはワカラン為、ある意味武将が女であったというのはアリでしょう!(ウソ)子供の頃は全く興味無くて、初めて観た小学生の頃は「三銃士」と間違えていました。東洋系なのにダルタニヤンって一体・・・。原作モノではやはり吉川英治の文庫が良いです。人生を変えてくれました。
4点(2003-04-12 02:47:03)
46.  死霊のはらわた(1981)
最近、初めて観ました。リアルタイムじゃないので、これのどこがどうスゴイのか・・・。多分、”笑うゾンビ”というのがキモなんでしょうね。私はジョージ・A・ロメロは素晴らしい(ドラマとして)と素直に思いますが、これはちょっと・・・。
4点(2003-03-06 20:36:19)
47.  影武者
「4点。意外と面白くない。全然期待しないで行くとひょっとしたらひょっとする。」という定義の元につけさしていただきました。画的に好きなシーンはいっぱいあるんですけど、「夢」かなんかにつながるのかなぁ・・・悪夢のシーンが退屈なんですよ。あのカラフルなヤツ。贅沢な間が許されてるのは巨匠だからなのかなぁなんて思ってしまった。「乱」は好きなんだけど。
4点(2003-01-26 08:34:56)
48.  AKIRA(1988)
和製アニメって言やぁ何かとミヤザキ、ミヤザキって中で、世界に出して恥ずかしくないレベルの作品だと思います。バイクチェイスのシーンなんかもあの音楽だったからこそ今でも古さを感じないのかもしれない。
4点(2002-12-15 16:11:10)
49.  モンティ・パイソン/人生狂騒曲
ウィットに富んだ中年の、酒の席でのバカ話を映像化するときっとこういうのができます。ナンセンス・ギャグのオンパレードだけど「Mr.ビーン」とはまた違う感じ。絶対頭良くないと作れない話だもんな。何故だかわかんないんだけど「スネークマン・ショー」を思い出すんですよ私ゃ。映画じゃないですけど。一番好きなシーンはセックスの講義を先生が奥さんと実技するヤツかな。笑った生徒に向かって「ナニがおかしいんだっ!!面白い話があるんなら教えろ!!」って激怒。そりゃ笑うって(笑)
4点(2002-10-30 00:00:53)
50.  初体験/リッジモント・ハイ
劇場で友達と観にいった合法的なエロ手段・・当時13歳でした。夜の野球場のベンチで「ファーストへ・・・」って言いながら彼女の体に触れていくシーン。彼女ができたら絶対マネしよう!と(笑)結局、マネできたのはフィービー・ケイツを思い出しながら・・・のとこですが(笑)よく見ると豪華メンバーですなぁ。。。
4点(2002-10-20 08:09:55)
51.  ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎
中学生の頃に観て、主人公にかなり嫉妬した記憶が・・・何故だかワカランが。しかし、”ピラミッドの謎”の邦題には不満だった。
3点(2003-08-15 11:08:49)
52.  レジェンド/光と闇の伝説
まだ仕事をこなすのがせいいっぱいの頃のトム・クルーズ・・・長髪(だったよね?確か)がショウゲキ的でした・・・
3点(2003-07-06 19:15:06)
53.  フラッシュ・ゴードン
アメコミは日本人には納得のいかない物が多い事を考えると、その映画化を日本人のオレが観てあーだこーだ言うのもあんまり意味無いような気もするんだけど、「バットマン」や「超人ハルク」は?でも「X-MEN」やら「スーパーマン」は世界で受け入れられてるもんね。うー・・・クィーンのテーマ曲は初めて聴いた時は正直、自分の事のように恥ずかしかった・・・歌詞で題名(ホントは主人公を指してた)叫ぶなよ!とか思って。しかし・・・”フラッシュ”ってオ○ッコの意じゃなかったっけ!?
3点(2003-05-31 10:41:36)
54.  フラッシュダンス
MTVにやられてしまってプロモ漬けになってたワタクシとしましては、「マニアック」が流れるダンスシーンが全て。他のどのシーンよりも好き。
3点(2003-05-31 09:40:53)
55.  ミラクル・ワールド/ブッシュマン
理解できない人も多いと思うが、日本人でも地方によっては”中身がこういう人達”というのはいる。横溝正史の作品なんかに出てくる陸の孤島みたいな地方は本当に存在するし、そこで暮らす人々は皆、ニカウさんと共通点が多い気がしてしょうがない。決して身なりとか着ている物がと言っているのではなく、「日が昇るから起き、食べる為だけの仕事をし、日が沈んだから眠る」という生活を送る人達だ。彼らと接し、レース編みを大事そうにかけた国営放送しか映らないテレビの前で語らいをもってみれば、我々の生活はもしかしたら「無駄な事の為に四苦八苦しているのでは?」という気がしてくる。この作品を観る度、いつかのそんな経験を思い出させてくれた。映画とは何も知識や芸術、娯楽、快楽だけのものではなく、時に人生を振り返る気にさせてくれる作品もあるという事だ。(てな事言っときながら3点って・・・)
3点(2003-05-31 00:41:00)(良:1票)
56.  ダブルボーダー
どうも個人的にこの映画のヒロインはヒロインの扱いを受けてるのか気になってしまって・・・。女そっちのけの闘い?(笑)
3点(2003-05-20 02:02:19)
57.  ダーククリスタル
写真として収まってる映像は美しいんですよねぇ・・・これ。当事のテレビCMでも脚の長い四足のナニが駆けていくとこも「どうやって撮ったんだろ??」と子供ながらに驚きました。今でも写真として見ると素晴らしい造形の数々と思うのですが、長い本編を観ると・・・うぅ。
3点(2003-03-06 22:33:51)
58.  告発の行方
この設定でのジョディーが悪いとしか思えない人間ですので、結末にそれほどの興味を抱けないのが正直な感想。あの挑発ダンスをあの手の場所であのキャラ達にしてしまったら・・・「おとり」みたいなものだと思ってしまうのはオレだけ?
3点(2003-03-06 21:58:45)
59.  グーニーズ
これはねー・・・シンディのプロモの出来が良過ぎた。時はプロモーション・ビデオ全盛期。なんて面白そうな映画なんだと思い、喜んで観に行った。キィ・ホイ・クアン(「インディ・ジョーンズ~魔宮の伝説」のショーティ!!!)出てるし。結果がっくり。でもあのプロモは良かった。逆なら評価変わったかも。
3点(2003-03-04 00:16:49)
60.  アビス(1989)
ぶっちゃけた話、CG会社のデモ?(当時レベル)・・・キャメロン好きの私でもこの作品と「フライング・キラー」はNGです。←not キャメロン・ディアス
3点(2002-11-03 11:50:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS