Menu
 > レビュワー
 > プリン さんの口コミ一覧。3ページ目
プリンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 288

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ユージュアル・サスペクツ
衝撃のラストというよりも映像でここまでするということに驚いた。
9点(2000-11-21 17:02:46)
42.  レザボア・ドッグス
90分にあれだけ詰め込むとゴテゴテしそうだけどテンポのよさで補っている。あの地下室みたいなとこに押し込めるセンスはすごい。
9点(2000-11-21 14:33:13)
43.  レオン(1994)
とにかくリュック・ベッソンは登場人物のキャラ次第ということでこれは皆それぞれに魅力的でした。
9点(2000-11-21 14:29:46)
44.  ゴッドファーザー
マフィアだからこその人間臭さを感じた。ニーノ・ロータは偉大すぎる。
9点(2000-11-21 12:18:35)(良:1票)
45.  フレンチ・コネクション
あのカーチェイスはやはり素晴らしい。終わり方もなんかやるせなくて、あれが真実に近いと思わせてくれる。
9点(2000-11-21 12:01:07)
46.  ブレードランナー
映像もさることながらそのドラマに感心した。単なるSFで終わっていないのは素晴らしい。
9点(2000-11-21 11:58:24)
47.  トレインスポッティング
このときのダニー・ボイルは秀才だと思った。まあ1本ぐらい失敗しても仕方ないか。
9点(2000-11-19 15:51:30)
48.  時計じかけのオレンジ
キューブリックの中で最もわかりやすい変人映画。やっぱ音楽の使い方が印象的。
9点(2000-11-19 15:48:35)
49.  スティング
ポール・ニューマンは多少つまらない映画でもかっこいい。でもこれは傑作。
9点(2000-11-18 13:13:44)(良:1票)
50.  情婦
これはきっとワイルダーどうこうじゃないかも。チャールズ・ロートンかわいー
9点(2000-11-14 13:06:14)
51.  十二人の怒れる男(1957)
息詰まる密室劇はきっと90分に収めようとしたからかな。これは娯楽映画だとおもうけどな。
9点(2000-11-14 13:04:56)
52.  裏窓(1954)
アイデア一発!ヒッチコックはやっぱその才能と名前の響きに鳥肌。ぷるぷる
9点(2000-11-14 11:34:04)
53.  殺しのドレス
デ・パルマ全盛のサイコ(というか「サイコ」)スリラー。ほんと内容はないし、ヒッチコックのカバーみたいなものだけど、美術館のシーンなど最初の30分は酔わされます。
8点(2001-03-21 13:20:02)
54.  羅生門(1950)
結構複雑な構成でしかも少し眠いですが、我慢してみればどんどん引き込まれます。
8点(2001-03-08 17:30:18)
55.  デッドマン(1995)
かなり渋い西部劇。ニール・ヤングが映像を見ながら即興で弾いたというギターにも要注意。ロバート・ミッチャム老けたなー。ジャームッシュの中で一番すき。
8点(2001-02-15 13:43:00)
56.  見知らぬ乗客
ヒッチコック中期の名作。ラストのメリーゴーランドでの格闘シーンは鳥肌もの。ホモ映画としても有名。
8点(2001-02-15 13:27:03)
57.  スモーク(1995)
まだコメントなしか。続編ブルー・イン・ザ・フェイスはコメディータッチですが、これは結構シリアスです。一つ一つのエピソードの語り口が素晴らしい。
8点(2001-02-15 13:17:28)
58.  サスペリア(1977)
ストーリーや主義・主張は抜きにして映像と音楽だけの秀逸なオカルトです。超リアリズム。ありえないものばかり。
8点(2001-02-15 13:13:22)
59.  パピヨン(1973)
壮絶な映画っすねー。実話でこれだけの娯楽性を出したのは、やっぱマックイーンだから?ちょっと辛すぎるのでもう一度見たくない名画です。
8点(2001-02-13 11:20:41)
60.  三十九夜
ヒッチコックがその名声をとどろかせたイギリス時代の佳作。やっぱりうまいなー。
8点(2001-01-18 17:11:41)
031.04%
1206.94%
23411.81%
3175.90%
4144.86%
53512.15%
63110.76%
75117.71%
83110.76%
9217.29%
103110.76%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS