Menu
 > レビュワー
 > 映画大好きっ子 さんの口コミ一覧。4ページ目
映画大好きっ子さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 549
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  猿の惑星:新世紀(ライジング) 《ネタバレ》 
三部作の中盤、前作の続きということで人類が壊滅していく様が見れるのかと思ったら、もう殆ど事が終わった状態で始まったのでやや肩透かしをくらった感じ。話も殆ど猿の集落におけるものなのでスケール的にも小さく中盤まではあまりノリ切れなかったです。終盤シーザー復活シーンぐらいからコバとの対決は面白かったですし、志しを同じくしやっと解りあえた人間との別れのシーンは重みがあって良かった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-05-27 00:35:08)
62.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 
面白いし良くできてはいるものの、全ての事件の発端は主人公にあるのにも関わらず、猿の保護施設のイジワル飼育員や黒人上司を悪者に仕立て上げ、主人公が善人顔をしているのが何か納得いかない。猿のそれぞれキャラが立っていたのは良かったです。シーザーとコバがモグワイとグレムリンのような感じに見え次の作品以降どういう関係になっていくのか非常に楽しみです。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-05-19 01:37:21)
63.  レ・ミゼラブル(2012) 《ネタバレ》 
あまりミュージカルは得意ではないものの、エディ・レッドメイン目当てで鑑賞。レ・ミゼラブルのあらすじはなんとなく知ってたもののちゃんと見るのは初めて。まあ今更ストーリーどうこういう作品ではないと思いますが、ラストの「行きましょう、二度と鎖につながれぬ所へ」の逃亡後もずっと鎖に繋がれ続けていたジャン・バルジャンの心がようやく解放され、民衆の歌へ続く流れはグッときました。ラッセルクロウの歌声は味があっていいですね。ヒュー・ジャックマンをメル・ギブソンに何度も空見してしまいました(笑)
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-05-16 00:39:09)
64.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 
うーん、評価が難しい。チューバッカ、ミレニアム・ファルコン、ミレニアム・ファルコンの魂となるL3の出会い+予想外のダースモールの登場など基本非常に面白いのに、ベケット、ランド、キーラ3人によるキャラの魅了を潰すだけの不必要な裏切りの連続でモヤモヤ。ローグワンの方があのような終わり方だったのだから、ハンソロの外伝のこちらはもっとスカッとした終わらせ方でいいのにね
[CS・衛星(吹替)] 7点(2019-04-30 00:02:34)
65.  ランペイジ 巨獣大乱闘 《ネタバレ》 
ゴリラに非はないもののとりあえずワロとけwwwがっはっはwwwでオチがつくレベルじゃないほど人殺しちやってるのが非常に気になるところ。まあゴジラなどの怪獣映画スピード増し増し版といった感じの映画。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2019-04-09 15:04:07)
66.  アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 《ネタバレ》 
なかなか不気味な終わり方で次にどう展開させていくのか予想出来ずにかなり気になりますね。今までで最多のこれだけのキャラクターの見せ場を作るというのは無茶苦茶な話に思えましたが、キッチリそれぞれのキャラの持ち味を見せられていて監督の技量が凄いなと感心しました。主にガーディアンオブギャラクシーとブラックパンサーの2つの世界がメインに展開しましたがそのチョイスもナイスだと思います。これ監督違ったらホントつまらない作品に終わっただろうなと容易に想像出来ますね
[CS・衛星(吹替)] 9点(2019-04-08 23:59:46)
67.  デッドプール2 《ネタバレ》 
前作はデッドプールがただの嫌な奴で全く共感できずに4点つけましたが、今回は全く逆に共感出来るキャラにしあげてきたので楽しめました。多分僕みたいな感想の人が多かったからじゃないでしょうかね?メタ作品として他の作品とは一線を引く作品でいいです。本家XMENにすら出て来ないジャガーノート、ケーブルを投入してくるなど、この作品にかける意気込みが伝わってきます。最後の例の爪の人の登場は最高。続編にも期待。
[CS・衛星(吹替)] 9点(2019-03-15 01:54:59)
68.  カメラを止めるな! 《ネタバレ》 
前半あと10分短くして欲しかったけど普通に面白い。三谷幸喜作品っぽい感じでラヂオの時間を彷彿させられました。前半伏線をバラマキながら後半一気に回収していくのは笑うタイミングも分かりやすくて面白いですね。最後のオチが1番決まってるのも綺麗に見終われて良かったです。  自分はゾンビ映画大好き人間ですが、うんこをしながらゾンビに変身する姿は、人として死んでゾンビに生まれ変わるという新しいゾンビの哲学を見せつけられた気がしました。  追記:冷静に考えたらそんなことなかったです。
[地上波(邦画)] 8点(2019-03-09 18:25:43)
69.  いぬやしき 《ネタバレ》 
序盤は木梨が演技し過ぎなところが気になりましたが、逆に段々とそれがキャラにハマり出して最終的には適役だったかなというとこに落ち着いたので良かったと思います。漫画やアニメではそこまで獅子神に苛立つことはなかったのですが、実写で見るとかなりムカつく感じになっているのでもっとボコボコにされる展開を期待してしまいましたが、続編を作れる余地を残したような中途半端な幕切れだったので残念でした。獅子神にもう少し人間らしさを感じさせるシーンを増やしてもよかったかなと思います。 CGはどこに発注してるかわからないので日本ではないのかもしれませんが、ハリウッドと同等かそれ以上の仕上がりになっていて一昔前じゃ考えられないクオリティで素直にすげーと思いました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2019-02-18 23:51:38)
70.  パシフィック・リム:アップライジング 《ネタバレ》 
期待せず見たら前作ほどではないにしろちゃんとした仕上がりでそれなりに面白かったです。中華マネーのため中国人を無理矢理活躍させるためにマコを早めにフェイドアウトさせたのが非常に勿体無い。本来なら最後の闘いはマコが搭乗しスクラッパーには女の子が乗るというのが正解のハズなんですけどね。前作のような癖の強いキャラが少なかったのも残念、デルトロ監督だったらなと思わざるえない作品。前作は10点つけましたが今作はそこそこだったので7点で
[インターネット(字幕)] 7点(2019-02-14 00:58:35)
71.  レディ・プレイヤー1 《ネタバレ》 
ただのお祭り映画に終わらずにストーリーも展開も最高にクール。70を超えたスピルバーグがまだ若者向けのこれだけの作品を作れるって凄いですね、心がホントに若いんだろうと思います。それでいて幅広い年代も楽しめる映画、ホビーネタ満載でシャイニングのシーンはかなり笑いました(笑) 今キングダムハーツ3というゲームをやっていますが、こういういろんな作品が1つに集まり物語を作るというのはホントワクワクしますし最高
[CS・衛星(吹替)] 10点(2019-01-28 00:50:44)
72.  クリード チャンプを継ぐ男 《ネタバレ》 
中盤のレオ戦の長回し撮影のカメラワークが非常に素晴らしかったため、逆に最後の試合が平凡にみえてしまい気持ちが乗らなかったのと、試合も負け続編の構想のためかロッキーの病気のその後も描かれないためストーリー的にも凄く尻つぼみに感じてしまいました。普通にロッキーとアポロの二人の男の力を受け継いだ男がチャンピオンを倒す展開の方が良かったかな。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2019-01-24 02:05:02)
73.  ブラックパンサー 《ネタバレ》 
この手の映画には珍しく敵役が二人共魅力があって良かった。題材的にそんなに面白くなりそうには思えなかったけどSF的な展開から自分の好きなゲームオブスローンズを彷彿させるような国を取り戻すための駆け引き的展開があったりしてストーリーにも引き込まれました。ラストのバトルもこれまた自分の大好きなダース・モールVSオビ=ワン戦のような睨みあいでニヤニヤしました(笑)。個人的にマーベルの映画の中ではアイアンマンに次ぐ面白さですね。 【追記】 他の方の感想を読んでいたら勘違いしてる方が何人か居たので書いておきますが、決闘が終わるのは相手が降参するか、相手が死ぬ時までとちゃんと劇中で説明されているので、主人公が死んでなかった時点でキルモンガーは正式な王様ではないですよ。なので謀反を起こしているのはキルモンガー側についてる方だと思います
[CS・衛星(吹替)] 9点(2019-01-17 01:53:14)
74.  テッド 《ネタバレ》 
後遺症など、ちょいちょい笑えない上に面白くもないネタを入れてくるのでイマイチ乗り切れず。フラッシュゴードンなどあえて微妙にハズしたとこをついてくるのは好き。全体としては普通かな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-12-28 23:43:30)
75.  ジグソウ:ソウ・レガシー
やれるかな♪ やれるかな♪ ハテハテフム♪ やれるかな♪ やれるかな♪ サテサテフム♪ スクリーンの前の良い子のためにジッポさんとソン太くんが楽しいトラップを作って帰ってきたよ~ 毎度偉そうに講釈を垂れるけど、今回も人を楽しく殺れればいいかなってそんな感じ テヘッ こまけぇことは気にするな6点
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-12-18 17:36:40)
76.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 
なんで天童よしみ活躍しとんの・・・せんのかーい!邪魔すんのかーい!そしてよしみが黒人とキスして死んだ・・・ (困惑) 公開当時あまりにも悪い評判を聞いてしまい、友達の誘いを仮病を使って断ったほどハードルが下がっており、思ったよりは見所も多く面白かったかなという感想。(普通に見てたら多分映画館で「FU○K!YOSHIMI!」と叫んでいたと思いますが)奇をてらったストーリー展開はいい部分も悪い部分も両方あってなかなか評価が難しいですが、ルークが闇に囚われてカイロ・レンをダークサイドに導いてしまっていたり、レイの両親がアナキンと同じく何者でもないという事実はいい意味で期待を裏切ってきて良いと思いました。でもよしみの下りはマジFU○Kですね。よしみ'sアドベンチャーはストーリー的に全部無くても全然OKですやん・・・。まあホルド提督も情報の漏れを危惧して何も言わなかったんでしょうけど、作戦ちゃんと伝えてればあそこまでピンチになることもなく結果として無能としか言いようがないですよね。 フィンの特攻をよしみが阻止するのも酷い、あれ普通にフィン死んでるよね。よしみはフィンを助けるためにやったとか言ってるけど、煽り運転でハシャギすぎて自分が事故ったアホの言い訳みたいに聞こえるYO カイロ・レン役の人明らかに前作よりも演技うまくなってましたね。というよりは前作が大作のプレッシャーがあったのかな 今作でファースト・オーダーも金ピカヘルメットも倒しちゃって本格的に魅力のある敵が居なくなってしまいましたが次回作どうするんでしょう。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-11-25 02:57:23)
77.  シェイプ・オブ・ウォーター 《ネタバレ》 
前半は非常に退屈、後半になるにつれて物語が引き締まってくるので最終的にはまあまあ満足感はありますね。鑑賞中これがアカデミー賞を受賞するほどの作品かと疑問に思いましたが、突然のミュージカルのシーンでああなるほどねって思いました。選考委員会はホントミュージカル好きね(笑)
[CS・衛星(吹替)] 7点(2018-11-22 01:49:35)
78.  マイティ・ソー/バトルロイヤル 《ネタバレ》 
ソーシリーズはこれが初めての鑑賞だったので想像していたのとは全然違うSFチックなテイストにびっくり。ソーはアベンジャーズを見る限りはもう少し無骨でノリが悪い感じがしましたが、意外と軽いノリのキャラなんですねw なんだか適当に作ったような気もしないではないストーリーですが、結構楽しめて面白かったです。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2018-11-15 00:20:04)
79.  キングスマン: ゴールデン・サークル 《ネタバレ》 
アクションなどは前作同様楽しめるもののストーリーはなんかイマイチな感じ。ウィスキーの頭を撃ったのも別に根拠があるわけでもなくただの勘だし、マーリンが死ぬシーンもそこで命かける必要あったか?と思うような疑問の残るシチュエーション。別に薬中が全滅しても困らないし、寧ろ世の中が良くなるんちゃうのと思ってしまったので、主人公たちを応援する気にもなれず、ウイスキー側の方に共感してしまった。エルトン・ジョンが頑張っていたのは良かったかな
[CS・衛星(吹替)] 5点(2018-11-11 12:13:51)
80.  セブン・シスターズ
この監督さんの他の作品も何かと話題になりましたが、この作品もなかなかパンチの効いた作品で最後まで見応え十分、SF好きなら見るべき作品かなと思います。最近見たブレードランナー2049なんかより全然面白かった。
[CS・衛星(吹替)] 9点(2018-10-28 18:26:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS