Menu
 > レビュワー
 > no_the_war さんの口コミ一覧。4ページ目
no_the_warさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 772
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/no_the_war-since2010/
年齢 42歳
自己紹介 ブログでは文字数気にせずレビューしています。
併せてご覧ください(^っ^)b

こんな僕ですが父になりました。しばらくは子育てで映画どころじゃありません。じゃんじゃん笑投票なりなんなりしてください。

2015年1月、ついに700レビューに届きました。記念すべき700レビュー目は・・・『ゲームセンターCXザムービー』うっかりしてたぜとほほ

2018年、今年は12本映画館で観れました。つきいちペースは健康的。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ブレインデッド
ホラー、カンフーアクション、アドベンチャー、モンスターパニック、スプラッター、サスペンス、ホームコメディ、ヒューマンドラマ、そしてラブストーリーが、絶妙のバランスで(スプラッターが大半だけど)盛り込まれた一作。だけど僕はこの映画をあえて「ホームドラマ」と捉えます。怖いなあと思ったら泣ける芝居し始めたり、逃げ回っていたら母の真相が明らかになったりと、あっちにいったりこっちにいったりとにかく楽しい映画となった。とにかくゾンビたちがとても気持ち悪いのだが、その気持ち悪さが笑えるのです。ばったばったぐっちょぐっちょずっぱずっぱとゾンビをばらばらにしていく後半は、気持ち悪いけどテンポがよく爽快で、それなりにはらはらしてすばらしい。これが「ホームドラマ」を盛上げるのです。最近刺激が欲しい人、ブレインデッドをレンタルしよう。
9点(2004-07-04 00:46:09)
62.  天使にラブ・ソングを・・・
もうさ、金曜ロードショーは年に一回はこれ放送すべきだね。シスターの自虐ネタが面白い。
[地上波(吹替)] 10点(2004-06-22 21:29:55)
63.  メリーに首ったけ
醜悪
1点(2004-06-04 00:55:53)
64.  ビッグ・リボウスキ
いけてないおじさんを愛嬌豊かに魅せるにはボウリングが良く似合う。遺骨を海に撒くシーンはとても笑いました。うーん、ナイステイスト
8点(2004-04-25 22:47:37)
65.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
2つ。一つ目は裸婦画を描くシーン。想いを寄せる男性の前で服を脱ぎ、絵を描かせる時、それはまさに二人っきりのいわばmake loveであると思うのだが、その時に、あの嫌な感じの(極端に嫌な感じに描かれた)フィアンセからもらった高価な宝石を身につけられるローズの意識に首をかしげる。おばあちゃんになるまでずっとジャックだけを想うのに、あの宝石は大切にとっとくあなた、それを君にあげた男は憎きあのフィアンセなのだよ。賄賂で助かろうとしたり、見知らぬ子を拾い上げ親だと嘘ついて助かりやがった、すぐに感情的になり手が早いあのフィアンセなのだよ。もう一つ。映画の終盤、婆ローズは探索船の上で、その宝石を海に投げ入れる(あのフィアンセからもらった宝石なのにあんなに大切に80年もとっとくというのも気持ち悪い)。その後、ベッドに入る。船室には彼女がそれまでやってきたことの写真が飾られている。乗馬とかいろいろ、それらはかつてジャックから語られた生活の様子であった。ジャックと死別し、その後の彼女はその時のジャックの台詞をたどるのだった。泣ける純愛である。さて、そのジャックの台詞の一部に「・・・そして、暖かいベッドで死ぬんだ。」というのがある。ヘリで探索船に駆けつけたときに思い出の写真などを沢山持参したのは、その最後の課題「暖かいベッドで死ぬ」を全うする為だったのか。実際、ラストシーンは、彼女の意識(魂?)が碧洋の海を深く下りて行き、タイタニック号と共に眠る数多くの人々に笑顔で受け入れられ、ついにジャックと時計台の前で再会する。かなり感動的なシーン。でもさ、てことは、最後、婆ローズは、死んだってことなのか?でもさ、そう簡単に人は死ねるのか?運命って殺人的パワーがあるってことか?自殺?それともあれは婆ローズの夢なのか?じゃあ死んでねぇじゃん?ジャックに合わせる顔ないじゃん?。なんだか、婆ローズの魂はタイタニックによって海底に引きずり込まれたみたいである。ホラーになってしまう。でもいい映画。
9点(2004-04-14 21:57:04)(良:1票)
66.  ゴースト/ニューヨークの幻
ブサイクカップルにも愛は存在するのですね。「今、僕の心は愛で満たされている。その愛を君に!」こんなせりふ、幽霊でないと言えませんよとても。
8点(2004-04-12 10:53:07)
67.  トレインスポッティング
すたいりっしゅである
8点(2004-04-08 01:21:01)
68.  エイミー(1997)
みんなでうたを歌いながら捜索する様子に拍手。緊迫感を出しつつそれでいてポップ。
7点(2004-04-08 01:03:04)
69.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
押井君の有り余るSFへの好奇心と、止まることのないアニメーション技術の発展が合わさって出来た貴重な映像と言えます。けれども単なるポリスアクションに収めなかったのが本作のいい所。「イノセンス」が観たくて予習のつもりでレンタルしてみてみたが、これはこれで心に残った。詳しいレビューはイノセンスの方にまとめて書きますhttp://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=8685
8点(2004-04-02 12:35:18)
70.  デリカテッセン
ずっと暗い分、ラストの青空が絵に描いたようにとても美しい。いい空です。カニバリズムをコミカルに面白おかしくやってしまうのはスンゲエ笑えた!「これ、おばあちゃんの肉だろ」「しかたなかったんだよ」「そうだな、しかたないな」「食うか」・・・っておい。地底人の衣装やテンションもなんかずれてるし。それと、肉屋の親父の娘さんがかわいかったなあ
9点(2004-04-02 00:41:23)
71.  ジーア/悲劇のスーパーモデル<TVM>
親の愛の必要性を訴える。帰らなきゃいけない母に対する態度が全てを物語っている。それを余すことなく伝えきっているジョリーに拍手。毛が抜けてグチャグチャになったジアがかわいそうで切なくて哀れ。そしてラストの死の演出は見事。美しく死んでいった。これはいい映画っすよ!けれどもこの作品、TSUTAYAに行くと【洋画エロドラマ】の棚においてある。いかがなものか
9点(2004-04-02 00:32:03)
72.  二十日鼠と人間(1992)
命の質量。単位は[kg]
9点(2004-03-14 01:25:42)
73.  アメリカン・ビューティー
人は皆、どこかで病んでいる。でも、意外と普通の人に見える。一瞬一瞬の微量な人生の輝き、それがビューティー。
8点(2004-03-07 23:43:29)
74.  菊次郎の夏
しっかりと切なさがある。それは夏。
9点(2004-03-05 00:33:56)
75.  カルネ
アレックスでギャスパーノエ被害者の会になった僕は、またも災難に遭うことになるとは、でも今回は映画として観れた。「BOM!」という効果音で進む映画。カメラの急接近撮影は、アレックスの惨劇を呼び起こす。でかい字幕はかっこいい。屠殺シーンは映像的に貴重な気がする。無口な女の子ってなんだかそれだけでエロい。 (後日書き加え)カノンを観ました。この映画の続編という奴。カノンがとても好感でしたのです。そうすると、カルネの価値が自分の中でグーンと上がりました。なるほど、ギャスパーノエ、恐るべし。でもやっぱりアレックスは嫌だ。
9点(2004-03-02 14:50:26)
76.  ジョー・ブラックをよろしく
字幕だと早送りしてもあるていど内容が理解できるということにきずかせてくれたさくひん
6点(2004-02-27 22:56:30)
77.  スチュアート・リトル
こうみえてスチュアートリトルがすきなんです。ちっちゃい体にでっかいハート。僕はスチュアートみたいにちっちゃくないけど、心は彼くらい大きくありたい。夜景に向かって「僕は!スチュアートリトルだー!」と叫ぶシーンは、正直泣いた。エバンゲリオンなどの「アイデンティティー確立系ストーリー」は、このスチュアートリトルを参考にしたことはいうまでもない。
10点(2004-02-27 02:15:21)
78.  鉄道員(ぽっぽや)(1999)
広末がどうしても浮いている。しかたない。雪国に突然現代っ子が落ちてくる。でも、異界の存在としての雰囲気は出ている。しかしぽっぽやにはずれる。ファンタジー過ぎるからアニメだといいんじゃないかなぁ
6点(2004-02-26 02:12:02)
79.  レイジング・ブレット/復讐の銃弾
今日テレビでやっていたので観てみた。殺人は本当に許せない。映画とはいえキツイ気持ちになる。法律の限界でサスペンスを楽しむ暇があったらいち早く法を整えて欲しい。
3点(2004-02-23 20:58:30)
80.  シザーハンズ
もっとこういう映画はほかにないのか
[映画館(字幕)] 10点(2004-02-23 01:31:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS