Menu
 > レビュワー
 > はりねずみ さんの口コミ一覧。4ページ目
はりねずみさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1107
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ウィッチサマー 《ネタバレ》 
面白かった。ホラー映画は面白いなと思っても、後味が悪すぎてなかなか高得点を出しづらい(見てよかった!と思いづらい)のですが、この映画はグロテスク表現は比較的抑えめで、またアメリカ映画ではありながら日本ホラー的なじめっとした恐怖表現/不気味表現も多々あり、加えて終盤の謎解き要素が回収されていく感じなどもあり、飽きずに楽しめたかな。掘り出し物ホラーだと思います、知り合いに「おすすめホラーは?」と聞かれたら、これを紹介するかも。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-07-17 00:49:53)
62.  パーム・スプリングス 《ネタバレ》 
良い評判を聞いて、期待して見たのですが、期待値を超えるものではなかったかなぁ。下ネタがモリモリなので好みは分かれるでしょうね、私はあまり下ネタが好きでは無い…。二人?三人?が一緒にループする、という設定は見たことが無かったので、<共有できる人がいる>という点、そこは新しかったかな。
[インターネット(字幕)] 5点(2022-07-06 15:35:14)
63.  Mr.ノーバディ 《ネタバレ》 
おじいちゃん、かっけぇ。「普通の生活に憧れたんだけど、やっぱダメだったわw」みたいな終盤、ぶち上がりました。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-07-05 00:04:44)
64.  ドント・ブリーズ2 《ネタバレ》 
個人的には前作よりも楽しめました。フェニックスの存在と、盲目のおじいちゃんの犬好きな一面が垣間見れたのが大きいかもしれません。また、前作では悪役だった盲目のおじいちゃんが、今作で主役でカムバックするというのも、また面白いです(前作未見の方が今作を見たら、おじいちゃんはただのいい人に見えるんじゃないのかな。)今作では結構苦戦していましたが、次回作があるのなら、座頭市の様にバッサバッサと侵入者を倒しまくるのも見てみたいかも。また、悪VS悪というフォーマットがいいので、あまり盲目のおじいちゃんを良いものにしないでもらえると嬉しいかな。それにしてもあの変態じじぃが、拾ってきた娘をこんなに大切に育ててるとは…。
[インターネット(吹替)] 6点(2022-07-04 00:28:48)
65.  燃えよ剣(2020) 《ネタバレ》 
原作未読。上映時間の割にあっさりテイスト。面白くない訳ではないが、特別面白い訳でもない…。という感じでした。
[映画館(邦画)] 6点(2021-10-23 18:11:02)
66.  とんかつDJアゲ太郎 《ネタバレ》 
薄味。ミュージックチョイスはいいな、と思ったけど、成長の過程も、挫折も薄く感情移入ができない。山本舞香ってこんなに可愛かったけ?とトンカツ食べたい。が鑑賞後の感想です。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-10-10 11:16:06)
67.  おとなの事情 スマホをのぞいたら 《ネタバレ》 
ありそうで、ありえない設定が面白くない。前半の携帯交換辺りのテンションを続けて、コメディに振ってくれてたら楽しめたもしれないのですが、終盤に向かってなんかいい話にしようとするから、もうぐちゃぐちゃ。ラストなぜ良い話風になっているのかついていけない。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2021-09-30 20:05:13)
68.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 《ネタバレ》 
TVシリーズ未見ですが、普通に楽しめました。上弦の鬼以降の戦闘シーンは特に迫力がありました(前半のコメディ要素多めはどちらかと言うと苦手)。日本興行成績ダントツNo.1にはクエスチョンマークがつきますが、その点を気にせず見れば、面白いアニメ映画だったっともいます、及第点以上かと思います。個人的には、最近のアニメでは多いのかもしれませんが、コメディ要素をちょくちょく入れてくる描写が、どうしても苦手です。集中力を削がれるというか、白けるというか…。<精神の核>の見せ方も、「えぇ、安易な見せ方だなぁ」と思ってしまいました、ただ、アニメ未見の人でも楽しめる構成なのが良かったと思います。
[地上波(邦画)] 6点(2021-09-27 08:57:30)
69.  日本独立 《ネタバレ》 
NHKスペシャルを見ている様な感覚。映画としてみると、展開が冗長でテンポが悪く面白みが少ないかな。でも何も考えずに見ればドキュメンタリーを見ているみたいで悪くないかもと思いました。見せ方は上手ではないが、今の憲法が如何にGHQによって押し付けられたものか、考えるよい機会にもなりました。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-09-26 12:40:24)
70.  ワンダーウーマン 1984 《ネタバレ》 
前作未見です。ごめんなさい、合わなかったです。ワンダーウーマンのコスプレが救い用の無いぐらいダサい。原作通りなのかもしれないがセンスがなさすぎる。画面に映るたびに萎える。もう終盤の金箔に覆われたビジュアルは「これ、わざとコメディに寄せてるの?」と思わざる得ないぐらい、見ている自分が恥ずかしくなった。
[CS・衛星(吹替)] 3点(2021-09-11 23:31:11)
71.  ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 Birds of Prey 《ネタバレ》 
純粋に映画として見所がなかった。ゴッサムシティのヴィランとしてはブラックマスクも魅力がなかった。そして、アクションシーンは頑張っているのだけど、如何せん迫力がない、攻撃が軽すぎるというか、言われた通りに動いているだけという感じ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2021-07-31 10:30:22)
72.  るろうに剣心 最終章 The Final 《ネタバレ》 
冒頭の縁の列車のシーンはかなり良かった(コレ、原作には無いシーンですよね?原作の漫画を読んだことがあるのですがこんなシーンなかったような気がしています)、これで期待値がグーンと上がったのですが、残念ながらここが個人的ピークでした。あとは代わり映えのしない同じようなシーンばかりで…。あっ、操の殺陣は良かったです。原作に忠実な感じがして太鳳ちゃんはまり役だったと思います。 全体的には暗いシーンが多く(内容的に仕方ないのですが)、そして悲しいシーンに悲しい音楽が大音量で流れる…、、、この辺りの見せ方をもう少し工夫して欲しかったというのが正直な感想です。あまりにもテンプレすぎるかと。 2部作と聞いていたのに、ラストまで駆け抜けたので、順番を間違えて見たのかと焦りました。色々書きましたが、アクションシーンは本当に頑張ってるなと思います。
[映画館(邦画)] 6点(2021-07-05 00:38:23)
73.  るろうに剣心 最終章 The Beginning 《ネタバレ》 
劇場鑑賞。「逆刃刀」漫画では問題なかったものの、やっぱりちょっと実写だと間抜けに見えちゃう、というのが正直な感想でした(面白くないという意味ではないですよ)。だから、真剣のこの話、良かった。 冒頭からの幕末の疾走感はすごく期待値が上がってしまったが、中盤以降は恋愛映画になり、中だるみに感じてしまった。 <The Final>とは違う見せ方で、どちらもエンタメ作品として面白かったと思います。 ついに<るろ剣>も終わりですか…なんだかんだ楽しませてもらいました、ありがとう。
[映画館(邦画)] 5点(2021-07-05 00:37:58)
74.  事故物件 恐い間取り 《ネタバレ》 
物件4が酷すぎる。もうコントみたいで全然怖くないんですよね。それまでは決してクソ映画とまでは呼ばれない出来だと思いますが、最後がね…。亀梨くんが太って、一瞬山田孝之かと思いました。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2021-06-14 00:12:08)
75.  TENET テネット 《ネタバレ》 
ノーラン映画大好きなんで今回も映画館で鑑賞したのですが、ちょっと置いてけぼりを食らった感じです(汗 でも、2回目を見ようとは思わないかなぁ。タイトルバックまではすごく期待できる感じだったのに。 起こっている問題がとても世界の存亡に関わるものとは思えないんですよね…、それにラスト、プリヤ(インド人)はあんなにあっさり殺すんだと、そっちが結構ショックでした。ヒロインや、オペラの観客は必死に助けようとするのに、自分の部下はあっさりと殺すのね、、、なんか寂しい。 敵役の動機も、つまりは<老い先短い自分の道ずれ>ということですよね、動機がショボい…。また、それに付き従う超大規模組織というのも納得できないかな。 色々伏線があるんでしょうけど、もう1回見に行くという気持ちにはなれませんでした。次回作に期待。
[映画館(字幕)] 4点(2020-09-21 19:11:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS