Menu
 > レビュワー
 > θ さんの口コミ一覧。4ページ目
θさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 609
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  アンドロメダ・・・ 《ネタバレ》 
かなり地味ですが、最初に投げかけられた「赤ん坊とある中の老人だけ生き残る」というなぞが大きく、最後までぐいぐいひきつけられます。たんたんと進んでいきますが、そういうリアリティーの方がこの映画にはしっくり来ます。だからこそラストのアクションっぽいシーンは明らかに余計ですね。そこだけ1点減点。あとはすばらしい
[DVD(字幕)] 9点(2007-07-24 23:44:33)
62.  ジャッカルの日 《ネタバレ》 
じりじりと一歩づつ追い詰めていく・迫っていく感じがたまらなくいい。見ている間、ジャッカルにゴルゴ13をかぶせてみていた。そんな雰囲気。ただ、冷静に見るとゴルゴに比べるとかなり抜けがあるのだが。
[地上波(吹替)] 9点(2007-07-21 10:10:07)(笑:1票)
63.  タクシードライバー(1976) 《ネタバレ》 
期待してみたのですが、ちょっと自分には合いませんでした。閉塞した現実からの破壊的逃避、といった映画だろう、と思ってて、「太陽を盗んだ男」「ファイトクラブ」はよかったから、自分に合うかな、と思っていたのですが・・・ 陰鬱で汚れた現実への悲観はまあまあ伝わってくるものの、いまいち乗り込めない。前半はグダグダと時間が過ぎるだけにも思える。重要ではあるんだろうけど。 後半、ジョディ・フォスター登場だが、評論家が騒ぐほどすごいとは思わない。もちろん演技は十分うまいのだが。 最後が急展開すぎ。なぜかモヒカン(そんなカッコだったら何もしなくても目をつけられるに決まっている)、そして逃げ帰ると間髪いれずに売春宿へ突撃。どこでもよかったというのはわかるが、早すぎ。銃撃戦は悪くないけど、暗くて見にくい。 最近の映画に慣れすぎたせいかなぁ 
[DVD(字幕)] 6点(2007-07-21 10:07:20)
64.  太陽を盗んだ男 《ネタバレ》 
なんとなく日常に閉塞感を覚えるたびに、ふとこの映画を思い出す。なんというのか「強烈」な映画。前半の感じからしてもうそれはじんじんと伝わってくる。ただし後半の展開があまりいただけない。爆弾奪還→カーチェイス、は明らかに余計。  (06・7・16更新)2回目見ました。怠惰な日常にふと飽きたので(笑)。やはりある種のエネルギッシュさは全開です。それと、ストーリーを知っているので、これとってるのは東京のどこだろう、みたいなのも楽しみました。「あれ、DJのいるのって新宿のあそこだよね。変わってないな~」「渋谷のどこだろう?あ、銀座に切り替わった」とか。ただ、やはりサスペンス映画に専念すべきだったと思います。アクションが変に入ってて不自然。上記カーチェイスもしかり。ラストの乱闘ももっとコンパクトでよかったと思います。張り詰めた感じがあそこで崩れています。それでも10点は変わりませんが
[DVD(邦画)] 10点(2007-07-16 23:27:47)(良:1票)
65.  刑事コロンボ/二枚のドガの絵<TVM> 《ネタバレ》 
刑事コロンボこれが初です。 途中のストーリーもまあまあユーモラスで面白く、そしてラスト、おお~、でした。そんなにうまくいくかという疑問も残りますが、きれいにまとまりましたね。確かに触ってる!!!な感じ。
[DVD(吹替)] 9点(2006-12-29 22:09:34)
66.  ジェット・ローラー・コースター 《ネタバレ》 
意味分からん。内容がないような映画
[地上波(吹替)] 2点(2006-12-26 22:24:55)
67.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 
まず、長い。だらだらしている。この内容なら2時間以内でまとめられるはず。 あと、なんか人がバラバラな感じ。そしてやってることに無理がありすぎ。 ということで、「ポセイドンアドベンチャー」と比べるとずいぶんと普通な映画。期待してたので残念
[地上波(吹替)] 7点(2006-12-25 22:59:08)
68.  スティング 《ネタバレ》 
ポーカーでカモるシーンは、結末は見えているのにニヤニヤしてしまう。あそこだけでも十分楽しめる。ラストのところより、暗殺者の方が読めなかった。この映画を支えているのはロバートショウでしょう。
[地上波(字幕)] 8点(2006-12-19 10:30:01)
69.  フレンチ・コネクション 《ネタバレ》 
カーチェイスは本当に走らせた、って言うんだから驚き。実際ぶつけて示談でどうにかしたというエピソードも。でもカーチェイスより駅の尾行シーンの方が好き。あの乗ったり降りたりと、最後のハックマンの悔しがるのがすごい伝わってくる。
[DVD(吹替)] 8点(2006-12-19 10:20:45)
70.  合衆国最後の日 《ネタバレ》 
命がけで大統領だけは守る映画がほとんどの中で、大統領も所詮雇われた象徴、みたいな扱いをするのは衝撃的。 ただ、パッケージ見てる限り大統領を人質にするというのがヤマかと思っていたが、そこはあっさり通って機密文書公開の方がみんな抵抗するんですね。まさにアメリカです。 そしてラスト、絶対に、絶対にありえないと思っていた展開に凍りついた。よくまあこんなラストにしたもんだ。
[DVD(吹替)] 10点(2006-12-19 08:51:01)
71.  チャイナ・シンドローム
演技はうまいが、ハラハラもしないし、あまり面白くもない。スリーマイルがあったからこその映画だと思う。
[DVD(字幕)] 4点(2006-12-18 19:18:15)
72.  ダーティハリー 《ネタバレ》 
あんなにやりたい放題やっていて、ミランダ法かなんかで放免されてしまうところで、観客をしっかりとイーストウッドに感情移入させている。うまい。「被害者の人権はどうなんだ」というせりふが胸に来る。アクションとドラマのバランスが良く取れている。同時期のフレンチコネクションよりいい出来。
[DVD(字幕)] 9点(2006-12-18 18:31:16)
73.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 
ジョーズは怖い映画なのか。どっちかといえば人間の愚かしさとか、そっちをスピルバーグは描きたかったのでは。でも怖いけどね。片足が落ちていくシーンは、中学生のときの自分でもギョッとしてしまった。
[DVD(字幕)] 9点(2006-12-18 18:23:48)
74.  カプリコン・1 《ネタバレ》 
設定だけでもう7点は確実な感じの映画。最後の最後までどっちに転ぶかわからなかったので、のめりこめました。面白くなかったら金返す、も納得の内容。
[DVD(吹替)] 10点(2006-12-18 18:16:48)
75.  サブウェイ・パニック 《ネタバレ》 
犯人がみんなあの格好ってのにまず爆笑。犯人とのやりとりも緊迫してるはずなのに、なんかこっけいで面白い。ラストもいいし。 レザボアは明らかにここからとってますね。 鑑賞後、DVD即購入しました
[DVD(字幕)] 10点(2006-12-18 18:03:50)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS