Menu
 > レビュワー
 > θ さんの口コミ一覧。4ページ目
θさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 609
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  合衆国最後の日 《ネタバレ》 
命がけで大統領だけは守る映画がほとんどの中で、大統領も所詮雇われた象徴、みたいな扱いをするのは衝撃的。 ただ、パッケージ見てる限り大統領を人質にするというのがヤマかと思っていたが、そこはあっさり通って機密文書公開の方がみんな抵抗するんですね。まさにアメリカです。 そしてラスト、絶対に、絶対にありえないと思っていた展開に凍りついた。よくまあこんなラストにしたもんだ。
[DVD(吹替)] 10点(2006-12-19 08:51:01)
62.  ブラック・サンデー 《ネタバレ》 
これは確かに「ジャッカルの日」と比べたくなる作品。双方がじりじりと進んでいくさまはすばらしい。この映画はかなりテロリスト側からも公平に作られており、「君達が彼女をテロリストにしたんだよ」のようなセリフはなかなか言えたものじゃない。ラストの飛行船の荒唐無稽さが難点。特にロバートショウは絶対死ぬと思ってたので、あそこまでご都合で助かってしまうとちょっと、な感じ。それでも10点の映画です。  追記。原作では全員死ぬそうですね。しかも途中で爆発しちゃうし。でもそちらの方がいい気がします。 
[DVD(字幕)] 10点(2006-12-19 08:47:28)
63.  ブラジルから来た少年 《ネタバレ》 
65歳の老人を殺せ、という謎だらけの命令でまず引き込まれる。明らかになった真実、そして2人の対決、というベターながらも設定の絶妙さでおもしろい。 ただ、この映画(と小説)が、「クローン=危険人物再生=危険」という変な、というか非現実的な構図を植えつけてしまったのがよろしくない。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-19 08:42:06)
64.  カサンドラ・クロス 《ネタバレ》 
電車という地味な道具ながら、最後までしっかりと見せきってくれる。 1000人を抹殺という軍の姿勢、それを必死に食い止めようとする医師や乗客。犯人が伝っていくときにはホント「見るな」でしたし、銃撃戦のときも「出てくるな」だった子供に腹が立つぐらい、みんなに感情移入していた。「後ろだけでも助けるしかない」というのは、あまりに厳しい決断であった。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-18 23:43:02)(良:1票)
65.  ウエストワールド 《ネタバレ》 
「ターミネーター」の原型。どっちかといえばT2かな。ユルブリンナーがまばたきもせずひたすら迫ってくるさまは怖い。ただ前半1時間は退屈な感じなのでこの点に抑えてあります。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-18 23:16:51)
66.  カンバセーション・・・盗聴・・・ 《ネタバレ》 
途中からよく分からなくなった。意図的なんだろうけど。 でもわからない映画はやはり評価しづらい でもこれがカンヌで・・・う~む、わからん。
[DVD(字幕)] 2点(2006-12-18 19:42:36)
67.  チャイナ・シンドローム
演技はうまいが、ハラハラもしないし、あまり面白くもない。スリーマイルがあったからこその映画だと思う。
[DVD(字幕)] 4点(2006-12-18 19:18:15)
68.  アンドロメダ・・・ 《ネタバレ》 
かなり地味ですが、最初に投げかけられた「赤ん坊とある中の老人だけ生き残る」というなぞが大きく、最後までぐいぐいひきつけられます。たんたんと進んでいきますが、そういうリアリティーの方がこの映画にはしっくり来ます。だからこそラストのアクションっぽいシーンは明らかに余計ですね。そこだけ1点減点。あとはすばらしい
[DVD(字幕)] 9点(2006-12-18 19:11:55)
69.  ミッドナイト・エクスプレス(1978) 《ネタバレ》 
刑期が延ばされるとことかはめちゃくちゃショックだけど、細かいシーンはぐちゃぐちゃしてて見にくい。舌噛み切るシーンは無茶しすぎだし、最後はあっけないし。あと、トルコ馬鹿にしすぎ。
[DVD(字幕)] 4点(2006-12-18 18:56:51)
70.  ダーティハリー 《ネタバレ》 
あんなにやりたい放題やっていて、ミランダ法かなんかで放免されてしまうところで、観客をしっかりとイーストウッドに感情移入させている。うまい。「被害者の人権はどうなんだ」というせりふが胸に来る。アクションとドラマのバランスが良く取れている。同時期のフレンチコネクションよりいい出来。
[DVD(字幕)] 9点(2006-12-18 18:31:16)
71.  激突!<TVM> 《ネタバレ》 
さすがに最後までこれだと長すぎる感じ。もっと短く出来たはず。 主人公以外に迷惑はかけないという暗黙の了解があるものと思っていたが、電話ボックスのシーンであっけなく破られてしまって、そこら辺で評価を下げた感じ。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-18 18:25:56)
72.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 
ジョーズは怖い映画なのか。どっちかといえば人間の愚かしさとか、そっちをスピルバーグは描きたかったのでは。でも怖いけどね。片足が落ちていくシーンは、中学生のときの自分でもギョッとしてしまった。
[DVD(字幕)] 9点(2006-12-18 18:23:48)
73.  カプリコン・1 《ネタバレ》 
設定だけでもう7点は確実な感じの映画。最後の最後までどっちに転ぶかわからなかったので、のめりこめました。面白くなかったら金返す、も納得の内容。
[DVD(吹替)] 10点(2006-12-18 18:16:48)
74.  サブウェイ・パニック 《ネタバレ》 
犯人がみんなあの格好ってのにまず爆笑。犯人とのやりとりも緊迫してるはずなのに、なんかこっけいで面白い。ラストもいいし。 レザボアは明らかにここからとってますね。 鑑賞後、DVD即購入しました
[DVD(字幕)] 10点(2006-12-18 18:03:50)(笑:1票)
75.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 
タイトルだけ見て「怪物もの」かと思っていたが、全然違った。 72年ということを考えると、この内容はすごいとしか言いようがない。ほとんどの乗客をさっさと殺し、主要メンバーのみに話を絞っているので、テンポ良く見ていける。でもハックマンはちょっと強引かな。最後死んじゃうのは「何でだよ」って感じだし。
[地上波(吹替)] 8点(2006-12-18 17:48:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS