Menu
 > レビュワー
 > njld さんの口コミ一覧。4ページ目
njldさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 157
性別 男性
自己紹介 自分なりに率直な感想を書いていますので、生暖かい目で見てやってください。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  サンセット大通り
グロリア・スワンソンの演技が凄い。現実と配役がリンクしていることを知り、監督の徹底した残酷さを恐ろしく感じました。
[DVD(字幕)] 9点(2009-03-01 00:58:21)
62.  秘密(1999)
下手をすると興ざめになりかねない設定を、最後まで丁寧に描いています。涙を煽るような動きや音楽なども極力抑えられていて好感が持てました。
[地上波(邦画)] 7点(2009-03-01 00:26:40)
63.  プラトーン
実際に戦場にいた人物の表現に自分がとやかく言うことは出来ません。恐らくこれでも現実より柔らかい描写になっているのでしょう、ただただ恐ろしいです。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2009-02-25 23:40:50)
64.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 
まさか一大叙事詩がクマで終わるとは・・・これはこれで良いのかもしれません。
[DVD(字幕)] 8点(2009-02-22 23:49:27)
65.  スター・ウォーズ
CGが発達した今でも、X-ウィング、タイファイター、ミレニアムファルコンをはじめ数々の魅力的な機体達の存在感、質感、飛行中の美しさ、かっこ良さを越えるものはありません。まさに傑作と呼ぶにふさわしい作品だと思います。
[DVD(字幕)] 10点(2009-02-22 23:34:20)
66.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
できることなら衝撃の事実を知らずに鑑賞したかった。リアルタイムで観ることが出来た方々がうらやましい。シリーズにおける「転」の役割として完璧です。
[DVD(字幕)] 9点(2009-02-22 23:33:19)
67.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
初めて劇場で見ることが出来たSW。当時の世間の熱狂振りは凄いものがありました。
[映画館(字幕)] 7点(2009-02-22 23:14:00)
68.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
幼きルークと2つの夕日。このラストシーンだけで、この映画は見る価値があるというものです。
[映画館(字幕)] 9点(2009-02-22 23:11:37)
69.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
生まれつつあるデス・スター、戦場を舞うジェダイ軍団と無数のライトセーバー、そしてマスター・ヨーダの勇姿。ファンにとっては感涙もののシーンばかりです。
[映画館(字幕)] 8点(2009-02-22 23:11:09)
70.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 
たまらん・・・・・・アン・ハサウェイのチチ揺れが。 それは置いておいても、全体的にどうも薄味な感が否めない。もう一歩踏み込んで欲しい。要所要所ではっとするシーンはあるものの、それぞれの人物の葛藤が、そしてアン・ハサウェイのナイスバディがどうも伝わりきってこない。監督は少し自重してしまったんだろうか。
[DVD(字幕)] 6点(2009-02-22 23:01:05)(笑:1票)
71.  ストーカー(1979) 《ネタバレ》 
あの気だるい表情。ラストの女の子は本当に希望なんでしょうか・・・。 
[DVD(字幕)] 8点(2009-02-16 01:27:12)
72.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 
熱い。とにかく熱い。意外に最後があっさりだったのが残念ですが、男なら誰もが一度は憧れる世界観を見事に描いています。同監督の新作「ウォッチメン」がダークナイトに引けをとらないほどの出来とのことで、そちらも大いに期待しています。
[DVD(字幕)] 7点(2009-02-12 03:04:28)
73.  素晴らしき哉、人生!(1946)
まさにタイトルどおり。このどストレートなテーマをどストレートに伝える。そう簡単に出来ることじゃないですよね。素晴らしいです。それと天使のおじさんが可愛い!こんな天使に会ってみたいです。
[DVD(字幕)] 10点(2009-02-10 11:40:26)
74.  惑星ソラリス 《ネタバレ》 
映画の緩急が凄まじい。こういった上質な緊張感を与えてくれる映画が自分は好きです。 父に厳格すぎると言われたクリスが、不審者扱いしていた2人の学者とあっという間に立場が逆転する様は、共感できるだけに見ていて虚しくなります。
[DVD(字幕)] 10点(2009-02-10 11:27:47)
75.  七人の侍
何度見ても素晴らしい。まさに日本の誇りです。
[CS・衛星(邦画)] 10点(2009-02-07 23:50:26)
76.  映画に愛をこめて/アメリカの夜
監督はつらいぜ!!けど面白いぜ!!!てな感情がひしひしと伝わってくる作品。しかし映画に対する愛からなのかスタッフ達に対する愛からなのか、あの監督の持つ包容力はちょっとやそっとじゃ真似できませんね。。。ヘタレ男アルフォンスのモデルがいるのかちょっと気になります。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-02-05 03:21:57)
77.  用心棒
自分は男ですが・・・・・・・・・・・惚れてまうやろおおぉおおおおお!!! って位三十郎がカッコいい!言うこと無しです。
[CS・衛星(邦画)] 10点(2009-02-04 23:12:36)(笑:1票)
78.  生きる
自分も渡邊が迎えたハッピーバースデーを見出せる人間になれるよう努力したい。
[地上波(邦画)] 10点(2009-02-03 23:43:01)
79.  ラストエンペラー
細かい説明は一切ない(というよりできない?)ため、あれこれネットで情報を集めつつ鑑賞。とても2時間半で理解できる人物ではないようです。勉強してからまた見直したいと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2009-01-07 11:54:24)
80.  欲望(1966) 《ネタバレ》 
半端なホラーやサスペンスとは比べ物にならないほどの張り詰めた緊張感が映画全体を貫いています。写真を拡大していくシーンが素晴らしい。 作中では折れたギターのネックとプロペラ、拡大に拡大を重ねられた証拠写真と抽象画、死体とテニスボールなど複数の例を取り上げ、真実の主体性と客観性、その曖昧さが鮮やかに描かれています。他人と認識を共有することがどれだけ困難なのか。テニスゲームを見つめ、最後には在る筈のないテニスボールをつかんだ後フッと消える主人公に、何か不気味な怖さがあります。
[DVD(字幕)] 10点(2009-01-05 03:09:41)
010.64%
142.55%
231.91%
342.55%
495.73%
5127.64%
6159.55%
73723.57%
83220.38%
92214.01%
101811.46%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS