Menu
 > レビュワー
 > 尻軽娘♪ さんの口コミ一覧。4ページ目
尻軽娘♪さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 87
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  NEXT-ネクスト- 《ネタバレ》 
 ラスベガスの寂れたクラブでマジック・ショーを仕事にするクリス。たまにブラックジャックなどで小金を稼ぐ日々。あるとき、FBIが彼を追ってきた。彼らはクリスの能力を見い出し利用しようとしていた。彼の能力とは予知能力。それもたった2分の未来を見通せるものだった・・という話。   ニコラス・ケイジがまたもいい役もらってます。あんな顔が濃くて頭薄いのにw バディになるリズ役は「テキサス・チェーンソー」「ステルス」のジェシカ・ビール。まだ26歳なんですよね。ワイルドな逞しいルックスなので危機が迫ってもちょっとハラハラ感薄く、ちょっと老け顔? まーFBIの女ボス役のジュリアン・ムーアは本当に老け顔ですけどw   本当の敵はテロリスト達なんですが、まずはFBIから逃げるわけです。しかもテロリスト達も彼をロックオンしています。みんな彼がターゲットですw 崖から落ちてくる車や木材を避けながら最後はFBIの女ボスに捕まり、リズもテロリストの手に。そして彼女は車椅子に縛られ爆弾が・・><  で、彼はさらに能力をふんだんに使うわけです。「敵はあそこ!」「今だ!」「まだダメぇ!」といきなりFBIの陣頭指揮。分身術も使っちゃったりしますw 敵を殲滅してメデタシかと思いきや、核爆弾が見つかりません。そして一言二言「間違えた。」・・ <(゚ロ゚;)>ノォオオオオ!! そして (*゚◇゚*)えええええ? ヽ(゜▽、゜)ノ・・・ まーある意味ドンデンですね。消化不良な方もいるかもしれません。これは続編含んでますよね、きっと。だってタイトルは「NEXT」ですからぁ。 <(_ _)> おあとがよろしいようで。。 
[試写会(字幕)] 6点(2008-04-15 23:23:26)(笑:1票) (良:1票)
62.  砂時計(2008) 《ネタバレ》 
 原作は芦原妃名子の同名コミックスから。一度TBSでドラマ化もしています。 離婚した母とともに実家の島根県に越してきた中学生の杏(あん)。馴染みのない田舎で、偶然出会った同い年の大悟や藤、その妹の椎香らと親しくなり、徐々に自分の居場所を見つけていく。そんな最中、母親が倒れ、そして自殺。父とともに東京へ帰ることになるが、大悟とは遠距離恋愛を続けていき・・という話。   青春純愛話なんですが、映画版は原作よりシンプルにウェットにした感じでしょうか。夏帆は「うた魂♪」とはうってかわって寡黙で壊れやすそうな少女を。相手の大悟役の池松壮亮クンは「夜のピクニック」「UDON」とかでチョイ役レベルだったけど、この作品では、ちょっと強引で不器用ながら純粋で可愛くも頼もしく、杏に一途なキャラを演じています。 杏や大悟の大人時代は、松下奈緒や「パッチギ2」の井坂俊哉。どちらも寡黙すぎて更にウェットw やっぱり中高生時代の夏帆と池松壮亮クンの演技が肝ですね。あんな甘酸っぱい青春いいなぁと遠い目になりますw でも話はやっぱり女性目線かな? 多分、杏みたいな女性いたら、男性は重いでしょうねぇ^^;  島根の風景がとてもキレイ。仁摩サンドミュージアムなんてゆーのがあるのも初めて知りました。一年を計れる砂時計ってスゴイですよね。年末には上下を回転させるイベントがあるみたいですが、劇中で語られる「過去が未来になる・・」というフレーズは、作詞に使えそうかもw  
[試写会(邦画)] 6点(2008-04-13 22:29:11)
63.  黒い家(2007) 《ネタバレ》 
原作は、日本ホラー小説大賞を取った貴志祐介の「黒い家」。日本でも映画化されてます。 原作も日本版も見たんだけど、自分の頭の中の消しゴムで消されつつあってw・・でも概ねは忠実になぞって作られてるような感じです。  生命保険会社に勤める主人公が、指名を受けてある顧客の家へ行くと、その家の息子が首を吊っていて、親は保険金を払えと執拗に詰め寄ってくる。よくよく調べると、不況時に多発した指狩り族と言われる人間では?と疑念が広がっていき・・という話。 日本版では、内野聖陽、西村雅彦、大竹しのぶ等が演じ、なかなか怖かった思いがあります。指狩り族ってゆーフレーズはあったけかな? こちら韓国版では、バストは出ませんけどね^^; 保険金詐欺、サイコパスなどのテーマは現在社会ではごく一般的になってるなぁと絵空事ではない恐怖はありますよね。まー家での対決辺りからタダのキラーものになり、燃え盛る家からどうやって抜け出したの?地下が銭湯ってどうなの?病院で彼女はどこに?どうやって潜り込んだの?機動力がチャリンコじゃ移動厳しいんじゃないの?とか金や生に固執したわりに最後は自らって変じゃない?等々ツッコミ処は多々あるんですがw あとちょっと音で脅かしすぎなのも改善の余地ありだなぁ。。    
[試写会(邦画)] 6点(2008-03-19 23:23:05)
64.  あの空をおぼえてる 《ネタバレ》 
原作はアメリカの児童文学「Wenny Has Wings」から。岐阜の田園広がる地に住む親子4人。活発行動的で明るい妹とそれに引っ張られながらも妹思いの優しい兄。ある日、思うように走らないラジコンカーには重りをつけると良いとし、父は車で買いに行こうと言うのだが、逸る心で自らの足で思い切り走り出す兄妹。そして悲劇が・・ 元気だった姿が瞼に焼きついたままに消えていった妹。そしてその事実を直視したくない家族たちの再生の話。 名前を口に出すこともできない弱々しい父に竹野内豊。憔悴しながらも生まれてくる子供のために頑張ろうとする母に水野美紀。まーそれよりも何と言ってもこの作品は子役ですね。 父の一言もあって自分が死ぬべきだったのではと自問し苦悩する兄とメチャクチャ元気に明るく笑顔可愛い妹を含め、子役たちがピタリと良かった! ストーリーはいたって平板で、特段奇跡が起こるわけでもないし、大体あんなド田舎にしかも軽トラで・・森に入って簡単に遭難するわ父親一人で見つけるわ・・等々ありますが、最後は子役の演技に泣かされてしまったわけですw   
[試写会(邦画)] 6点(2008-03-17 22:42:22)
65.  ガチ☆ボーイ 《ネタバレ》 
事故以降は全く記憶を保てない一青年が、大学の学生プロレス研究会に入り、生きている喜びを実感していく、というお話。学生プロレスとはどんなの?というちょっとした裏側を垣間見れます。 プロレスファンには面白いかもですね。もちろん、不屈の闘魂で向かっていく佐藤隆太に感情移入すれば感動もできます。 でも、もし記憶喪失の件が現実世界だったなら「博士の愛した数式」「私の頭の中の消しゴム」みたいに介護なく生きていくのはちょっとムリでは?と思いながら観てました・・。 それと、サエコ(ダルビッシュの奥さん)はとても子供がいるようには見えないなぁw  
[試写会(邦画)] 6点(2008-02-27 23:32:16)
66.  エリザベス:ゴールデン・エイジ
これって、「エリザベス」(1998年)の続編ですよね。 相変わらず、豪華なセットに豪華な衣装で、こういう部分がとても好きw 時代考証はちゃんとしてるのかなーなんて感じで細かい美術の部分を見てしまいます。  しかし、あんな女王がいたらお付の人も大変でしょうけど、ケイト・ブランシェットはアカデミー主演女優賞にノミネートw 本物もあんなんだったのかな?  まー、ストーリー的には城内の色恋が多いので、1と比べると今ちょっとでしたね^^; 
[試写会(字幕)] 6点(2008-02-09 13:09:35)
67.  母べえ 《ネタバレ》 
野上照代さんというスクリプター(監督秘書・編集者)をやっている方の幼少時代の話で、母べぇはお母さん呼び名だそうです。  満州を作って中国に米英相手に戦争突入した時代で、当然悲劇が降りかかってくる。お父さんが特高に逮捕されてから肩身狭い環境の中に倹しく生きていく親子。逆境にめげず頑張る姿はまさに昭和の人たちの持つバイタリティを感じさせますね。  山田洋次監督が「男はつらいよ」のマドンナに選んだのが30年以上前。小学生の子供がいるお母さん役に60を過ぎる吉永小百合ではどうかという評論もありましたが、(一部のアップ以外は)遜色ないと思いました。  変な役が多い浅野忠信が、いいキャラで新境地なのと笑福亭鶴瓶がはまり役なのが好感触でしたw 
[映画館(邦画)] 6点(2008-01-27 01:20:48)
68.  バビロン A.D. 《ネタバレ》 
 荒廃した近未来の地球。傭兵・トーロップは、ある国際的マフィアのボスから、一人の修道女を運ぶ依頼を受ける。その報酬は今や入国不可能な祖国アメリカに戻れるパスポートと50万ドル。これを最後にと仕事を引き受けるが・・という話。   東欧の隠れ教会から修道女・オーロラ一人。ついでにサポートのオバサンのオマケ付き。これがミシェル・ヨー。既にカンフーアクションありきの設定ですw そしてロシア、アラスカを渡り、地球をかなり移動して、なんとかニューヨークまで行くというロードムービーみたいに話が進んでいくわけです。  途中、K-1のジェロムレバンナがこんな映画の中でも哀れにヤラレキャラかい!とか、戦闘機を銃で一機撃墜しちゃったけど?とか、追尾ミサイルに狙われても足の方が早いけど?とか・・妙な展開を繰り広げます。その中でオーロラの素性が徐々に明らかになるという流れなんですが、駅で爆発の予知とか、潜水艦でぶちキレて一騒ぎ、でも操作方法分かっちゃうとか、10歳くらいで19ヶ国語話せたとか、なんだか保菌者だとか言ってたのがどうも違う?とか、ミサイルを受けても平気の平左なのに双子の子供産んで死んじゃうの?とか、よく分からずじまいの微妙なキャラ。トーロップも一度死んで生き返らされて、最後には「お父さんになってね」と言われて、白人黒人の双子を押し付けられて終了。アナタタチハイッタイナニモノデスカ?  結局、シャーロット・ランプリング演じる女教主様とサイボーグ?の旦那さんのバトルに巻き込まれたらしいと。 (´゚Д゚`)   このフランス人監督の作品て「クリムゾン・リバー」「ゴシカ」くらいしか観てないんですが、なんかよく分かりませんね。少なくてもハリウッド系には向いてないような気がしますが^^; ヴィン・ディーゼル自体も、「ワイルド・スピード」のドミニク役が結構良かったんでいろいろ出るようになったんだろうけど、なんかどんどんB級作品を選んでそのままB級キャラに向かっているようで、とても心配です>< 
[試写会(字幕)] 5点(2009-05-03 22:56:57)
69.  パニッシャー:ウォー・ゾーン 《ネタバレ》 
 家族をギャングに殺され、法で裁けぬ凶悪犯を、たった一人で制裁を加える闇の私刑執行人「パニッシャー」ことフランク・キャッスル。あるとき、巨悪犯罪組織の中でも邪悪なビリー・ルソッティをガラス粉砕機で始末したが、顔面をズタズタにされながらも命を取り留めたビリーは新たに“ジグソウ”と名を変えて、パニッシャーに復讐を仕掛けて来る・・という話。   マーヴェル・コミックスのダーク・ヒーローもので、たった独りで敵をバタバタと倒しまくるところは、なんか多くの別作品にもありそうなキャラですよねぇ。  主役のレイ・スティーヴンソン含め特に有名な俳優もいませんし、原作コミックスのパニッシャーの絵自体もムサくるしいいオッサンですしw そして出てくる敵キャラがジグソウということだからではないでしょうが、多くの殺しのシーンはスプラッターさながらで、「ソウ」シリーズに負けずグロさ爆発です。ジグソウの顔はレザー・フェイスのようですしw(でも監督が女性なんですね^^;)   最近のダークヒーローものでは、「ウォッチメン」もほとんど知られていない作品で、世界観は嫌いじゃないけど、分かりにくかったですよねぇ^^; 最近のハリウッドも正統派スーパーヒーローが弾切れなようで、昔のダークヒーローをどんどん掘り起こしてきているような感じがしますがw  
[映画館(字幕)] 5点(2009-04-10 23:55:48)
70.  DRAGONBALL EVOLUTION 《ネタバレ》 
 おじいちゃんと仲良く暮らしていた孫悟空。あるとき、チチのパーティに参加していた合間に、自宅にドラゴンボールを狙うピッコロ大魔王の襲撃を受けてしまう。そして、亀仙人にブルマやヤムチャも加わり、ドラゴンボールを集める旅に出る・・という話。   週刊少年ジャンプで連載11年のアニメ大作は、世界規模にまで出版・放映されており、実写版製作の報には驚いたもんですが、主人公はなんと、ほとんど無名に近いカナダ人俳優(宇宙戦争に出てたらしい)でした^^; そして、亀仙人にチョウ・ユンファ。ブルマには「オペラ座の怪人」のエミー・ロッサム、チチには韓国系アメリカ人のジェイミー・チャン。よく分からないピッコロの女部下に田村恵理子という、和洋中ごった煮の俳優陣です。チョウ・ユンファとエミー・ロッサム以外は知名度低いけど、逆に実写化にはその方が都合がいいのかなぁ。「ハリポタ」のヴォルデモートもどきみたいなピッコロ大魔王なんて別に誰でもいいしねw   映画版用にオリジナルストーリーやキャラはしょうがないのでしょうが、悟空は高校生で虐められっこという設定。チチも同じ高校生で、しかもパーティに悟空を呼んじゃったりというアメリカンな青春学園ものになっちゃってます。そして、ちょっと「ベストキッド」みたいな感じにも。なんかほかの作品に似てないかなぁ?なんて探していて作品に集中していませんでしたよ。武道館の硬い椅子にこのストーリーだしねぇ^^;  なんでもビッグコンテンツゆえ、既に続編も企画されているそうな。フリーザ編ならまだしも、魔人ブウまではいかないでしょでしょ? (´-ω-`)  
[試写会(吹替)] 5点(2009-03-10 23:16:18)
71.  レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで 《ネタバレ》 
 1950 年代のアメリカ。エグゼクティブな若い夫婦が、ニューヨーク郊外レボリューショナリー・ロードの家に越してきた。しかしやがて歯車が狂い始めて・・という話。  リチャード・イエーツという作家が1961年に書いた、「Revolutionary Road(家族の終わりに)」をサム・メンデスが映画化。奥さんのケイト・ウィンスレットの配役は当然ながら、夫役をどうする?って奥さんに聞いたら、「タイタニック」で共演したデカプーとやりたぁい、ということで決定したそうなw   約50年前という設定で、自動車や電話など古めかしい美術以外、特段特殊なシチュエーションというわけでもなく、ちょっといい会社に勤め小奇麗な家も買っちゃった、ややバブリーちっくな夫婦の話です。夫は会社が面白くもないけど我慢できる程度なんですが、妻は子供2人も抱え専業主婦に鬱屈している。昔女優になりたかったってゆー夢を捨てきれず、地元劇団でショボい舞台をやる程度で欲求不満ぎみ。ちょっとイマイチだったねだなんて夫に言われて車の中に外にで大喧嘩。  あるとき、パリへ移住しちゃわなぁい?って思い付きで夫を説得。夫も妻が“私が働くからあなたは暫く遊んでてもいい”なんて根拠裏付け乏しい与太話に乗ってしまい、それを会社や近所にも吹聴するんですが、なんと3人目ご懐妊でパリ行きは御破算に。  精神病の息子を連れてくる老夫婦とかも間に入ってきたりで、デカプーもケイトも声を荒げてお互い罵倒しまくりの連続。それでもって短絡的に自らゴムポンプで・・><   「アメリカン・ビューティー」って思い起こせば、つまらない視点を針小棒大にして、ビューティーだなんてまとめた作品でした。  「タイタニック」の綺麗な話とは打って変わって、本当の私はこんなんで一生を終えたくなーいという思い込み強く見栄っ張りな夢見る妻と、それに引き回される夫という、ともすればそこらにいそうなバカ夫婦の話とは!確かに喜怒哀楽の凄さがゴールデングローブ受賞だったのかもしれませんが・・。  シーンも家と会社と飲み屋くらいで繋いで、それが閉塞感だったりするわけで、二人の綺麗な顔立ちや踊るシーンなどの予告映像から壮大な愛の話だと思わない方が良いです。夫婦・カップルで行ったりしたら、居たたまれない気持ちにさせられること請け合いですからw 
[試写会(字幕)] 5点(2009-01-22 00:45:31)
72.  252 生存者あり 《ネタバレ》 
 関東に直下型地震が発生して数日後。新橋地下鉄構内に辛うじて生き残ったのは、一発逆転を狙う倒産寸前の社長、医者の見習い、銀座のホステスと元ハイパーレスキュー隊員。そこに史上最大規模の巨大台風が近づいてくる・・という話。   「舞妓Haaaan!!!」の水田伸生が監督。なんだか、全然ジャンル違うんですけど・・w  いきなりこぶし大の雹(ひょう)が降ってきて、和製ディザスター・パニックに期待と緊張が高まります。そしてもの凄い津波が来襲。これがお台場や品川周辺を完全に飲み込み、フジテレビ本社の球体展望室なんて削られプカプカ浮いちゃってます。あれだけ浸水したら既に何万人規模の被害です。もし自分がベイサイドに住んでたならアワワ・・なんて思ってたら、汐留・新橋がまだまだ平気。すぐ傍なんだからあの程度で済むわけがないはずなのに><   デイ・アフター・トゥモローばりの映像見せて風呂敷拡げてといて、こじんまりと銀座線数駅レベルに話が縮小。ハイパーレスキューに使われる信号の2回5回2回の鉄パイプ連打をひたすら繰り返し、お兄ちゃんが一発勝負で助けに来るという展開。18分でもの凄い台風が来るって言っていながらヘリコプターをちょっと揺らす程度で、一気に大団円へ。いったい台風はどこへどーなったんだい?  伊藤英明も地下鉄構内の濁流に飲まれながら、最後に至っては山本太郎を担いで出てくる様なんざ、あまりに不死身すぎです^^;   製作委員会に日本テレビが入ってるんで舞台を汐留にしたのかもですが、挑発するようにお台場沈めときながら日テレ本社は無事みたいな設定では、地理感無視の子供だましに近いような気も。むしろ、津波はいらなかったんじゃないかなぁ? 内野聖陽なんて舞台劇調だし・・。海猿と同じと思われるのがイヤだったのかしら?w   公開前にTVドラマ版を放映したけど、伊藤英明はちょい出程度で、映画とは別の市原隼人主演にした別バージョン。「エピソードゼロ」は偽りありだなぁ・・    
[試写会(邦画)] 5点(2008-12-01 20:29:27)(笑:1票) (良:1票)
73.  トロピック・サンダー/史上最低の作戦 《ネタバレ》 
 新作映画の撮影に入るも、新人監督が無駄遣いな演出でワンマンプロデューサーは怒り心頭。そこで、リアルなシーン撮影のため、落ち目な役者たちを置いてきたのは本物の戦場だった・・という話。   監督は、「ズーランダー」でも兼俳優を演じたベン・スティラー。俳優陣はオバカ仲間のジャック・ブラック、「アイアンマン」のロバート・ダウニー・Jr等。なんとダウニー・Jrは黒人になりきっていますw  なんだか、こういうオバカコメディって、アメリカ人と日本人の笑いのツボの違いを実感しますよね。ラブコメと違って苦笑しかないような展開の連続にいつも戸惑います^^; 「ズーランダー」は好きだったんだけどなぁw   「プラトーン」や「地獄の黙示録」を意識したようなシーンにニヤリとする方もいるかもしれません。でも一番受けたのは、随分と引っ張るなぁと思っていたキャラがなんと○ム・○ルーズだったこと。こういう役を喜んで引き受けるセンスが笑えますね^^ 
[試写会(字幕)] 5点(2008-11-05 23:58:08)
74.  ●REC/レック(2007) 《ネタバレ》 
 働く人々に密着するというドキュメンタリー番組収録のため、消防隊の取材を行うTV局女性レポーター。通報を受けて現場アパートに急行する消防隊に同行してみると、錯乱した一人の老婆が部屋で佇んでいる。と突然暴れだし、隊員に飛び掛り首筋を食いちぎった。しかしそれは序章に過ぎなかった。いつのまにかにそのアパートは建物ごと隔離されていた・・という話。   スペインで100万人を動員した大ヒット作品という触れ込み。フライヤーにも書かれてあるように、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」「クローバーフィールド/HAKAISHA」と同じ手法で作られています。 P.O.V.(ポイント・オブ・ビュー、主観撮影というらしい)という手持ちカメラで生み出す緊張と臨場感は、言わば快適さを犠牲にして生み出しているもので、ずーっと凝視していたらば乗り物酔いのように目眩に吐き気をも禁じえませんw かといって普通に固定カメラで撮ってたら多分ショボい映像に話題にもなっていなかったかも・・。   恐怖のソースは、ブレアでは魔女、クローバーはゴ○ラ、この作品は○ンビです。基本的に役者が特殊メイクで演じているんですが、最後のヒョロハゲは多分CG? ロードオブ・・のゴラムを引き伸ばしたような・・w ブレアの場合、ケーブルTVのニュース番組もどきが真実のように報じたり、WEBの演出などを中心にしたマーケティングで成功したもので、あくまでも作品自体は低予算のインディーズもの。この作品では、建物一棟借りかセットの中での移動にほぼ終始しています。クローバーは実際のCGとかも金掛かってるかもしれませんが、概ね低予算で作れることがP.O.V.作品の大きなメリットじゃないでしょうか。。 「ブレア」や「クローバー」が好きな人はこの作品も楽しめることでしょうw 
[映画館(字幕)] 5点(2008-07-06 12:18:56)(笑:1票) (良:1票)
75.  奇跡のシンフォニー 《ネタバレ》 
 両親を探すため、施設を抜け出してNYにやって来た11歳の孤児エヴァン。路上ミュージシャンたちと音楽に出会って自己の才能に目覚め、他の人にも認められていく中、奇跡が起こる・・という話。   主演は、「ネバーランド」「チャリチョコ」「ミニモイ」「スパイダーウィック」などファンタジー系常連で、いいトコのお坊っちゃま風のフレディ・ハイモア。今回も孤児という役ながら、やっぱりいいトコのお坊っちゃま風ですw そのほか、新進チェリスト並びに母親役にはケリー・ラッセル(M:i:IIIではトムクルの教え子リンジー役w)。バンドミュージシャンで父親役にジョナサン・リース=マイヤーズ。ホームレスの子らを手なずけて売上を掠めている元締め役にはロビン・ウィリアムスを配しています。   孤児として施設にいる間は、両親の声が届く・・などと周りの孤児からも変人扱いされていたのですが・・→施設抜け出してNYマンハッタン→黒人ギター少年と出会う→廃屋劇場(ホームレス少年たちの棲家)→元締めにギターもらって仲間入り→摘発手入れ→教会に逃げ込み作曲しちゃう→ジュリアード音楽院へ推薦→元締めに捉まる→やっぱり逃げる→セントラルパーク野外コンサートで指揮しちゃう→なんと音楽親子3人大集合、という流れ。 最初の父母の出会いが唐突に行きずり一晩てゆーのが、ちょっとやるせないエピソード><; あまりに出来過ぎ造り過ぎな現実味のない話ながら、音楽はきっと良いから・・と思って観てました。エヴァン君が最初弾く曲はギターを打楽器風に使うまるで環境音楽のよう。そして父はロック、母はクラシック。一応守備範囲は広く取っててそれぞれ綺麗な曲ではあるんだけど、心に響き残る楽曲は特には (>艸<)   さうさう、ロビン・ウィリアムスってジュリアード音楽院の演劇科出身なんですね。インソムニアやストーカーで悪人役にも拡げてみたけど、いい人系コメディ系が染み付いているみたいでw 
[試写会(字幕)] 5点(2008-06-21 02:28:30)
76.  いまここにある風景 《ネタバレ》 
 産業発展で変化した自然・風景を主に被写体にする、カナダ人写真家エドワード・バーティンスキー。中国を訪れ、生産の現場を含む産業の風景を撮影する姿を追ったドキュメンタリー・・。   最初のシーンは巨大工場の様々な部品加工を行っている多くの従業員を含む生産風景をカメラを移動させながら映していく。“世界の工場”と認識される、象徴的な中国のイメージ通りの絵なのでしょう。映画では多くを語りません。でももうちょっと説明が欲しい。もっと具体的な絵を客観的事実を・・。  まー言いたいことは分かるんです。写真や映像はウソをつかない。真実を映している。それを見て自分で感じろ、考えろと。先進国が後進国から搾取してきた歴史が繰り返されている中、それが中国にお鉢が回ってきている。しかし、先進国並に土地も人件費も何もかも上がってしまえば、いずれそのお鉢は他の後進国へ回されるだけ。そして環境破壊、公害などの負の遺産だけ残されていく。その意味では、世界的に警鐘を鳴らしている作品と言えるでしょうね^^;
[試写会(邦画)] 5点(2008-06-15 14:39:34)
77.  西の魔女が死んだ 《ネタバレ》 
 中学生のまいは、登校拒否になった2年前、森に住む“西の魔女”のもとで過ごした。西の魔女とは英国人の祖母。そこで自然に触れあい、規則正しい生活をすることを教えられた。そして今・・魔女が倒れたという報せを聞く・・という話。   児童文学小説の映画化作品で、教育テレビで放映されそうなストーリーですね。 自らを魔女と呼ぶおばあちゃん役には「バック・トゥ・ザ・フューチャー」にも出てたらしいサチ・パーカー。なんと51歳w シャーリー・マクレーンの娘さんらしいです。品の良さそうな、お茶が好きそうなイギリス人おばあちゃん(本人アメリカ人w)を旨く演じていました。でも、歯磨いた後にクッキー食べちゃいけないでしょ!(観客からの突っ込みw) まーとりあえず、おばあちゃんを大切に!ということですね^^ I know! 
[試写会(邦画)] 5点(2008-06-04 22:16:36)
78.  ランボー/最後の戦場 《ネタバレ》 
タイ北部の山地で、孤独な日々を送っているジョン・ランボー。かつては元グリーンベレーでベトナム戦争の英雄だった。 あるとき、米国キリスト教団体が救援物資を送り届けたあとミャンマー軍に拉致された。永く軍事政権が続くミャンマーでは長期に内戦が続いており、キリスト教徒の多いカレン族を迫害し略奪に虐殺を繰り返していた。米政府は5人の傭兵を送り出して人質救出を計り、ランボーもそれに加わることになり・・という話。  スタローンの代表作といえば、「ロッキー」とこの「ランボー」ですが、既に「ロッキー」シリーズも「ロッキー・ザ・ファイナル」で完結、「ランボー」シリーズもこの4作目で完結です。もともと原作はデイヴィッド・マレルという人の小説「First Blood(邦題:一人だけの軍隊)」を映画化したものだそうで、26年も前のことだなんて・・。 スタローンも既に還暦越えてるんですものね^^;  ストーリーは大して難しくないので、見どころは戦闘シーンが全てといっても過言ではありません。ランボーのアクションは少な目な感じですが、全体的に戦闘シーンは十分激しさに満ちていてスプラッター映画も顔負けなくらいです。 実際にミャンマーは軍事政権が何十年も亘って支配していて、アウン・サン・スー・チー氏軟禁や日本人ジャーナリストの長井さん殺害、そしてサイクロンで数万人の犠牲者発生などで注目されているところ、まさにタイムリーな公開かも知れません。被災者向け救援物資の差し押さえや新憲法案の国民投票を強行など諸外国からの非難を浴びる中、後ろ盾がチベット問題で揺れるかの国だそうで、何だかリアリティ溢れてますね。。 
[試写会(字幕)] 5点(2008-05-11 19:46:02)
79.  隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS 《ネタバレ》 
 時は戦国、弱肉強食の時代。とある地方に互いに国境を接する三つの国があり、その一つ、覇権拡大を目論む山名が、早川攻略の先駆けにその隣国・秋月を攻略する。一方、そのおかげで城内から逃走できた金掘りの武蔵と新八。迷い込んだ滝のほとりで秋月の黄金を発見したが、秋月の武将・真壁六郎太に捕まってしまい、逃げるためにある秘策を提案、共に山名から早川へ強行突破する・・という話。なんでもかのスターウォーズの下敷きとなった、知る人ぞ知る、知らない人でも名前くらい知ってる黒澤作品、のリメイク。   監督は、「日本沈没」「ローレライ」の樋口真嗣。主人公武蔵(たけぞう)には嵐の松本潤、その相棒にお笑いの宮川大輔。秋月の雪姫に長澤まさみ、そのお供・真壁六郎太に阿部寛。敵・山名国大将に椎名桔平。そのほか、高嶋政宏、國村隼、KREVA、黒瀬真奈美、生瀬勝久などを配してます。 松本潤君は(長嶋風)んーどーでしょー? まぁ役を損ねず頑張ってたのでは。長澤まさみは、いつもの甘えたような口調を封印してちょっと違った一面を出せましたね。阿部ちゃんはまぁ申し分無しかなぁ。椎名桔平は、○ース○ーダーを逆輸入したようないでたち(黒マントは無理矢理な感があるけどw)で胡散臭そうな敵役で適役? 高嶋政宏は「うい奴・・」の男色役人・・w   まー概ね楽しめましたが、山の踊りのシーンはちょっと長過ぎ。あと、瘴気?(天然ガス?)が引火して山ごと大爆発ってゆーのは科学的見地から見てどーなんでしょ? その他諸々気になるとこありますけどw 多分作品自体どうしてもオリジナルと比べられ厳しい寸評必至かも。でもそれは十分承知で作られたのでしょうけど・・。既に先駆として、角川&東宝、森田芳光&織田裕二のかの作品があります。永きに亘りタブー感あった黒澤作品のリメイクがこれからどんどん作られていくのかもしれませんね。。 
[試写会(邦画)] 5点(2008-05-07 00:52:40)
80.  燃えよ!ピンポン(2007) 《ネタバレ》 
ソウルオリンピックのアメリカ代表として出場した天才少年が、コケて敗退したことから、いまや落ちぶれた曲芸師に。そこにFBIの依頼で裏ピンポン大会の潜入捜査に協力することになって・・という話。  「俺たちフィギュアスケーター」や「ドッジボール」のようなドタバタスポーツコメディですw  大会に潜入するってゆーのは邦題から見ても、「燃えよドラゴン」のパロディとすぐ分かる。潜入の前には盲目老人の師匠、女トレーナーとか出てきてサポート。長いブランクを克服して腕を磨いて無事大会に。そこに出てくるのはヘンテコな選手たち。日本からはマワシをつけたアホバカキャラw まー大会を主催するフェン役のクリストファー・ウォーケンもバカに徹してるわけですが^^; ピンポンの試合はCGを使えば何とでもなるんで、スゴ~イ!となるのは最初の方だけ。 基本的には小ギャグを重ねてポイントを稼ぐタイプで、正直「「俺たち・・」等よりは落ちる感じかな。寒いギャグを好む人にはうってつけかもですねw でもクリストファー・ウォーケンはアカデミー助演(ディア・ハンター)取った俳優なのに、マギーQもM:I-3やダイ・ハード4.0であんなに熱いアクションを見せた女優なのに、マシ・オカも米国では超有名な日本人俳優だって聞いたのに・・・みんな仕事選ばないのねw 
[試写会(字幕)] 5点(2008-03-19 22:41:35)
000.00%
122.30%
200.00%
311.15%
433.45%
51416.09%
64045.98%
72629.89%
811.15%
900.00%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS