Menu
 > レビュワー
 > maemae さんの口コミ一覧。5ページ目
maemaeさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 400
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 最近映画あまり見ていません。なんというか、今まで猛スピードで見すぎていた気がします、、、ちょっと小休止、、、
[2007:3:20]





表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  チャップリンの独裁者 《ネタバレ》 
この映画は全てこのシーンのためにあり!と言わんばかりのラストの演説シーン、見事でした。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-24 08:59:26)
82.  ドクトル・ジバゴ(1965)
淡々としたドラマではあるものの、その背景にある国家的なものを丁寧に描ききっているため、壮大さというものを強く感じてしまいます。 この作品を見た後に革命や改革運動を扱った作品に興味をもてるようになりました。
[DVD(字幕)] 8点(2006-04-21 23:12:11)
83.  リトル・ロマンス
好きです。本当に好きな作品です。特に気に入っているのはジュリアスが自首するシーンと、最後のベタなんだけどぐっとくる別れのシーンです。切ないメロディーの主題曲もいいです。ある程度映画に精通してからみたのもよかったかな!
[DVD(字幕)] 10点(2006-04-19 17:32:42)(良:1票)
84.  ダイヤルMを廻せ! 《ネタバレ》 
この作品は映画として完璧な出来といっていいのではないでしょうか?最初から最後まで全てのシーンに無駄がないように感じます。終始密室劇でありながら全くあきさせない演出、サスペンスとは思えないほど優雅なラストシーンなどなど、見事です。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-04-11 11:17:13)
85.  居酒屋(1956) 《ネタバレ》 
どこかで幸せな人生に転換するのかな、と思いきや、最後まで不幸まっしぐら、、、こんな映画もありなんだな、と、かなり斬新でした。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-03-28 13:27:36)
86.  太陽はひとりぼっち 《ネタバレ》 
冷めた関係の夫婦、大勢の人でにぎわう証券取引所、愛を語り合うカップル、これらの全てをラスト数分のシーンでまとめあげていました。全体的にはだらだらしているし、芸術的な映画はどちらかというと苦手なのですが、この作品が表す”空虚さ”ははっきりと感じとれたと思います。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-03-21 11:16:22)
87.  グレン・ミラー物語
グレン・ミラーといえば、ベニー・グッドマンやライオネル・ハンプトンらと並んで、スウィング・ジャズ期を代表するミュージシャンです。この作品中ではグレン・ミラーの音楽のよさ、人柄のよさがはっきりと描かれていました。鑑賞後にはグレン・ミラー楽団の音楽を聴きたくなること間違いなし! ただ、時代背景(禁酒法、不景気)などの説明がほとんどないので、知らない人にとってはわかりにくいのではないかと思います。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-03-21 11:10:44)
88.  M(1931) 《ネタバレ》 
スリリングなサスペンスになると思いきや、あっさりと犯人が現れてつかまってしまったのには拍子抜けでした。そこからは大衆による魔女狩り的裁判、死刑執行宣言、と法を無視した行い、さらに犯人による魂の演説、、、これだけではいまいちでしたが、実際にあった事件だということを後になって知ったので、それを考えれば怖い映画といえるかもしれません。 基本的に場面場面がつながらず、飛び飛びになっている点、トーキー初期の作品である点などからかなり実験的な感じも受けました。英語と日本語の両字幕というのも非常に珍しい。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-04 00:22:34)
89.  切腹
いきなり「切腹させてくれ」と始まって意味不明。それがちょっとづつ明らかになっていく展開は見ごたえ十分!飯を食っていくためにプライドを捨てていく武士たちに見え隠れするのは武家社会、封建社会の脆弱さそのものなのかもしれません。
[ビデオ(吹替)] 10点(2006-02-26 23:02:59)
90.  生きる
志村さんのオーバー過ぎる演技はさておき、いいと思いました。葬式シーンには”日本人”というものを強く感じさせるものがありました。なんとも心に残る一本!
[ビデオ(字幕)] 10点(2006-02-26 22:57:02)
91.  穴(1960) 《ネタバレ》 
終盤の鏡にいっぱい人が映っていたのにはぞくっとしました!あれだけ苦労して掘っていった穴の結末がこうなるとは、、、アメリカ映画では絶対にないエンディングに大満足です!
[ビデオ(字幕)] 10点(2006-02-26 22:55:13)
92.  風の谷のナウシカ
大地、森、人とのかかわりを描いてはいるものの、何が正しく何が間違っているということはまったくこの作品では語られていません。全ては自分で考え、自分で解釈してくれ、という風にとらえています。後の宮崎監督作品にも見られるそんなところが大好きです。
[地上波(字幕)] 10点(2006-02-26 17:09:42)
93.  燃えよドラゴン
ジャッキー・チェーンより強そうでした。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-23 20:32:05)
94.  或る夜の出来事
ローマの休日と同じ?と思いながら見ていましたが、こちらの方が前なんですね。終盤のドタバタした辺りはなかなか楽しめました。ラストシーンもかなり風変わりな感じでよかったです。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-02-23 20:30:22)
95.  逢びき
「悪いことをしている」と良心の呵責にさいなまれながらも逢いたい気持ちは抑えられない。不倫をここまで人間味のあるリアルなドラマにしてしまうとは! 終始バックに流れているラフマニノフのピアノ協奏曲2番はとても悲しく心に響きました。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-02-21 00:21:00)
96.  ボーン・アイデンティティー
可もなく不可もなく、といった感想です。これほどまで普通だなと思った作品も久しぶりでした。
[DVD(字幕)] 5点(2006-02-18 00:22:39)
97.  ダンボ(1941)
コンプレックスを最大の特徴に!なかなかいい話です。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-02-13 14:02:36)
98.  少林寺三十六房
清と明の王朝の話になると思いきやそこはほとんど関係なしでした。ともあれ、サンダの修行中はなかなか楽しめました。
[DVD(字幕)] 8点(2006-02-13 14:02:07)
99.  旅情(1955)
孤独で寂しそうな顔を見せるキャサリン・ヘップバーンの役はよかったのですが、「不倫なんてダメ」と一度拒絶しながらもまだ交際を続けていたのがどうもピンときませんでした。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-02-05 13:15:20)
100.  ルパン三世 燃えよ斬鉄剣<TVM>
暫鉄剣燃えてません。
[地上波(字幕)] 5点(2006-01-30 10:04:19)
0112.75%
1164.00%
271.75%
3184.50%
4246.00%
55914.75%
64310.75%
77218.00%
87218.00%
94210.50%
10369.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS