Menu
 > レビュワー
 > ケ66軍曹 さんの口コミ一覧。5ページ目
ケ66軍曹さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 526
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 5点から下の点数ばっか付けてる奴が邪魔だからNG機能が欲しい。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ライフ・イズ・ビューティフル
内容全く知らずにたまたまやっていたのを観たので前半と後半のギャップには驚きました。そんなんで良いのか?と思うようなシーンが多々あり、これといった盛り上がりも無い。出来としてはあまり良くないように思う。特に戦争モノとしてこれを観た人は肩透かしを食らうでしょう。しかし、息子の事を思い必死で嘘を付く父親の姿が胸を打ちます。そして(劇中ではあまり描かれていなかったが)過酷な状況の中でも陽気に生きている彼らを見て、「俺の人生つまらねぇ・・」などと時々思う俺は大馬鹿者ものだな・・・・そんな事を思いました。
[地上波(字幕)] 7点(2007-02-11 00:00:53)
82.  死国 《ネタバレ》 
ん?聞いてたほど悪くは無いな。ここでの評価が大分低いから覚悟して観たんですが・・・。舞台設定は文句なしに素晴らしい。四国の田舎、日本家屋・・・まさにジャパニーズホラー。こういう舞台は今はもうたまにTVでやる金田一耕介シリーズぐらいでしか観れなくなったので貴重ですよ。それと演出もなかなか良い。多少ベタではあるけどそれで良いかと。というかあんな感じで多少ベタにしないと着信アリみたいな変な物が出来上がってしまうのであれじゃないといけません。比奈子と文也が川岸で話してるときに対岸にひっそりと出現したり勝手に襖?が倒れたり・・・外国のホラーでは味わえませんね。でもホラーシーンがちょっと少なすぎたかなと。一応この映画はストーリー重視でいこうとしてるようだけどホラーなんだからやっぱりそのへんはこだわらなきゃ・・・。そしてそのストーリーもあまり良くないからなぁ・・・もっと各人物の描写をしなかや駄目でしょう。特に1番大事な役の莎代里がどれほど文也の事を好きだったのか全く伝わってこないんですね。余計な村人は出さなくていいからあの3人をもっとメインに話を進めるべきだったでしょう。あと莎代里についてもう1つ・・・死ぬ前から怖い人だったってのはどうかと思う。監督はこの映画で何をしたかったよくわかりませんね、黄泉から生き返った人は腕力が上がるという事を伝えたかったのだろうか。でもまあこの監督にはよくぞ栗山千明を使ってくれたと御礼を言わねばなりませんな。いやホントありがたい。ありがとう長崎監督・・そしてバイバイ。特典のインタビューでぎこちない受け答えをする栗山千明がいるのでファンなら必見です(笑)
[DVD(邦画)] 6点(2007-02-03 00:49:25)
83.  ザ・ロック
細かい理屈抜きで好きな映画。カーチェイスはいらなかったけど純粋にアクションだけを楽しめる良い作品ですね。ショーン・コネリーがかっちょええんですわ。
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-27 19:09:27)
84.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
1作目と同じで子供の時は大好きな作品の1つでした。必ず子供の時(小学生まで)に観て、それ以降は二度と観ない方が良いのかもしれない。
[ビデオ(吹替)] 7点(2007-01-22 22:42:34)
85.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 《ネタバレ》 
アンディ・ガルシアの胸毛の映画。違う?違うよ?(笑)ⅠやⅡのような面白みが無い。Ⅰはマーロン・ブランドのドン・ビトの圧倒的な存在感と渋さとかっこよさ、そしてあの素晴らしい雰囲気に惹かれ、Ⅱでは2人のビト・コルレオーネとマイケル・コルレオーネの対比とマイケルの苦悩に惹かれた。 しかしこの3作目ではこれといった面白みが無いかな。雰囲気も大分変わった。軽くなったのかな。登場人物も・・何だろう・・胸毛いっぱいのアンディ・ガルシアがかっこよすぎて、ソフィア・コッポラが・・・何かエロすぎて・・・・ この映画で特に印象に残ったのが胸毛とソフィア・コッポラという困ったことになってしまった。ゴッドファーザーに渋い、かっこいい男は出て良いけど美人な女性は出ちゃいけないのかと悟った。それでも平均以上の出来なのだからやはりこのシリーズは凄いよねぇ。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-22 15:52:17)
86.  ゲーム(1997)
オチはとてもじゃないが予測できない。というかアンフェアーなので気づくわけがない。 まあ、そこはどうでも良いのだが、そのオチにあまり驚かされないのが駄目。 どんでん返しの数が多すぎるのが1つの要因か。 突っ込みどころが満載すぎて何だかな・・・ まあまあ楽しめる。
[DVD(字幕)] 6点(2007-01-19 21:10:54)
87.  酔拳2
何となく内容が暗いから1の方が好き。酔拳も制限されちゃうしさ。それでも面白いけどね。
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-18 01:24:12)
88.  エイリアン4
ここまで来ると何でもあり。いきなりジェイソンが乱入してきてもおかしくない。それでも3よりかは100倍マシ。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-18 01:01:04)(笑:1票)
89.  レザボア・ドッグス
初めて観た時の感動は今でも忘れない。 あのオープニングのかっこよさは異常。思わず「か、かっけえぇ・・・」と1人で呟いてしまったほどだ。こんなかっこいい映画があるのか!衝撃的であった。正直あのオープニングだけで10点あげても良いぐらいだ。  確かにパルプ・フィクションと比べると数段劣るが、このレザボア・ドッグスにはパルプの方にはあまり無い「かっこよさ」というものがある。 音楽に関してはオープニングだけでない。随所で流れる音楽は全てかっこいい。この監督は音楽使うの上手いなぁと思ったのは今まででキューブリック監督とこのタランティーノ監督だけだ。これに共感できるか出来ないかでタランティーノの作品が合うかどうか変わる? パルプ程ではないがカメラワークも少し凝っていて好き。ハーヴェイ・カイテルに認められたというあの脚本も好き。雰囲気も好き。最初のレストランでの会話、車の中での会話、オレンジの作り話の会話・・・・パルプっぽいにおいがして好き。この辺がやっぱりタランティーノらしさが出ていますね。これがあるからやめられない。 ブロンドのダンスシーンなんかはパルプ・フィクションのトラボルタとユマ・サーマンのダンスにも劣らないのではないだろうか。パルプはおしゃれっぽいダンス、こっちはクレイジーなダンスといった感じだろうか(笑) そして役者・・役者も良い演技するね。脇役までもが上手い人ばかりで下手な人などいなかった。ハーヴェイ・カイテルなんかは特に良く、渋く、かっこよかった。 パルプ・フィクションの方が好きという人の気持ちはよく分かる。実は俺もパルプの方が好きだ。イマイチ盛り上がりに欠けるしラストの締めもあまり良くない・・・しかし先ほども述べたが出来は劣りながらもパルプには無い良さがありこちらもなかなか悪くない、好きな作品である。 俺の映画人生を変えた1本。自分がタランティーノ監督の作品にハマるきっかけとなった作品なので少し甘めかも・・・。タランティーノの映画観たことない人はこれから入ると良い・・時間も短めだし。 タランティーノがあなたに合うかどうか調べるのに丁度良い映画である。少しでもかっこいいとか思ったあなたは見事に相性がバッチシ。すぐにパルプを観てください。    
[DVD(字幕)] 10点(2007-01-16 23:59:39)(良:2票)
90.  レオン(1994)
俺がこの映画に求めた物はアクションのみ。後から思い返すとなんかイマイチだなあと思ってしまうが観てる時は十分楽しめる不思議な映画であった。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-13 21:10:07)
91.  セブン
バッドエンドとか後味が悪いのとか最後が意味不明なのは、あまり好きじゃないのだが、これはOKだと思う。 箱の中身も見せてたらもっと後味悪くなりそうで良いのに・・・と思った俺はおかしいのか?
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-13 21:06:06)
92.  エイリアン3
2を馬鹿にしたような設定に納得がいかない。性欲を持て余した男達がいる囚人惑星?は?みたいな感じです。よくそんなの思いついたな。いきなりリプリーが「やらないか?」と医者を誘うのにもw首を傾げた・・・勝手にしてくれ、もう。やはりエイリアンは2までだな。エイリアン視点に1点。
[DVD(字幕)] 1点(2007-01-13 20:29:49)
93.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
2回鑑賞。生まれて初めて購入したDVDがこれ。この映画に相応しい言葉は「爽快感」という言葉だろう。勿論全てが爽快感で構成されてるわけではない、ブルックスの話などそういう衝撃的な話があったからこそビールの一件やラストのあの爽快感を得られたに違いない。レッド役のモーガン・フリーマンの語りが凄く好き。淡々と語っているのに盛り上がるところでは盛り上がり、爽快感があるところでは爽快感が得られる。素晴らしい語りです。この映画で彼のちょっとしたファンになりました。 9点でも良いかななんて思ったけど何故10点か?理由は2つ、やはりラストの後味のよさにやられてしまったこと、これほど素晴らしい爽快感が後に残る映画は他にない。それとこの映画から俺の映画人生が始まったこと。これ観てなかったら多分映画ファンになってなかったな。この映画と映画の製作者に感謝したい。心に残る1本ってやつです。
[DVD(字幕)] 10点(2007-01-12 01:00:49)(良:3票)
94.  サイコ(1998) 《ネタバレ》 
間違えてリメイクを借りてしまった・・・。まあ普通。それほどでもないなぁ。ラストもそれほど驚かなかった。良かったのは・・・音楽・・・ぐらいかなぁ・・・ああ雰囲気もなかなか。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-09 22:26:51)
95.  グリーンマイル
テレビでやってたのを何気なく見てたらいつの間にか引き込まれていた。 衝撃的の一言。良い話なんだけど、やっぱり救われなさすぎる。 自分の中では凄い映画となったけど、もう二度と観たくないなぁ。
[地上波(吹替)] 8点(2007-01-04 00:03:00)
96.  シックス・センス 《ネタバレ》 
冒頭のシーンもあったし、世間が散々驚いたと言うからオチは読めてしまった。 良いことだけどちょっとフェアー過ぎたかな。ちょっとぐらいアンフェアーでも良かったのに。ミステリでもないのによくあそこまでフェアーに作ったな。 しかしそんな事はどうでも良い事。良い話だね。この映画にホラー要素は求めてはいけない。ホラーテイストの良い話。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-01 22:20:44)
97.  ミザリー
これほどドキドキしたのは「シャイニング」以来。演技力もジャック・ニコルソンに劣らないぐらいキャシー・ベイツが凄い。脚を怪我して思うように動けないと言う状況が緊張感を高めた。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-31 23:18:02)
98.  CUBE 《ネタバレ》 
評判が良かったけど俺には合わなかった。答えを求めてしまった時点で駄目だったんだろうな。あと数学はやめてくれ。さっぱり分からん。緊張感が結構あって良かったけど後半はトラップ回避してばかりで少し残念。女子大生が可愛かったので+1点w
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-31 22:15:54)
99.  シザーハンズ 《ネタバレ》 
これだけ評価良いのだからきっと俺も良い作品だと思えるはず・・・そう思ったのが間違いだった。  切ないと言うより酷いと感じた。  まず、あのおもちゃみたいな蛍光色の家。あれはない。まあそれはこの監督の持ち味という事でしょうがないとして・・・・・いきなり受け入れてもらえすぎだろう。展開的には普通逆じゃないのか。   あの街の人が酷すぎて酷すぎて・・・ ペグなんて最初は散々優しく接して、まるで1番エドワードの気持ちを分かってるかのようにしてたのに最後は「やはり連れてくるべきじゃなかった」って・・・そりゃないよ。勝手につれてきたのはあんただろうが、と突っ込みたくなった。   あと、あの「悪魔が・・・」みたいな事言ってた変な人は一体何だったんだろう。1番の謎だ。ああいう人間はハサミが手の男以上に怖いと思うぞ。 エドワードをいきなり襲うwあのおばさんも謎。やめてくれよ気持ち悪い。  そしてあの町にひどく似合わないチンピラが浮きすぎ。あの車は・・・・  行動が意味不明。何であの子供を轢こうとしたんだろう。結局犯罪犯すなら最初から全部自分でやれば良かったのに。  何故あんなにエドワードを嫌うのかが分からない。 いや、まあバカだからの一言で済んでしまうのだけどラストの方はもう狂人だったじゃないか。  そして1番ひどい奴がヒロイン。  口ではエドワードかわいそう、みたいな事言ってるのに何故か自首しない。きっと自首して助けるんだろうな、ああ良い話じゃないかなんて思ってたのに全く自首する気配が無い。なんだやっぱり自分が1番可愛いのかよ。がっかり。 それ以降はなんだ口だけかと思ってしまい、俺の中でチンピラと大して変わりない存在となってしまった。  あと、何故エドワードを好きになったのか分からない。好きになる過程がなかった。タイタニックじゃあるまいし・・・   良い人そうだったのはあの父親と警官の人だけかな。     という事で俺にとっては不愉快で謎な映画となってしまった。結構期待もしてたからなおさら残念。
[DVD(字幕)] 2点(2006-12-29 21:31:29)
100.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
大分前に観たけど、今まで観た映画の中で最も嫌いな映画その① これなら0点つけるに値する。何でこんなに楽しめなかったのか自分でも不思議。  そもそも、恋愛モノはあまり好きじゃないんだが・・・ あんな僅かな時間で恋に落ちる時点で駄目。ありえん。それでもって回想するときはまるで何十年も愛し合ってきましたよみたいに語るから腹立たしい。 あの有名なポーズも俺にはバカにしか見えない。あんなことやったから一時期世の中にまでバカが増えちまったじゃないか。 パニックモノとしても最低ランク。 どこで感動すれば良いのか全く分からないし(自殺するシーンか!) 結局何を描きたかったのかサッパリだし。無駄に長いし。   そもそも恋愛モノでパニックモノってよく分からん。絞れ。 いっそもっといろんなジャンルを混ぜてコメディっぽくしちゃえば良かったのに(良くないかww)  主演はシュワルツェネッガー演じるターミネーター、豪華客船タイタニック号に乗ったらタイプの女性を発見!・・口説き落とそうとするが、その時客船が氷山に激突、ついでにw何者かが意図的に連れ込んだエイリアンが脱走!!今日出会ったばかりの愛する人を守り(にゃにゃんするため)ながらエイリアンをなぎ倒し、ついにその何者かを追い詰める!・・・・・・・とここでネタ晴らし。  ジェームズ・キャメロン監督がおくるアクションサスペンス、SF恋愛コメディ映画!   それにしてもこのレビュワー、ノリノリである。 
[地上波(吹替)] 0点(2006-12-27 02:34:10)(笑:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS