Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。55ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1081.  天国と地獄
だいぶ前に見たのですが、役者のセリフやいろいろなシーンが古すぎて(それも楽しめる古さではないので)いまいちでした。黒沢映画が自分には合わないのかもしれないです。
5点(2003-07-24 00:01:33)
1082.  七人の侍
楽しく見られる映画です。放たれた矢のピアノ線のようなものが見られるのは時代ですね。こういうの好きですが、キャラクターにはあまり入れませんでした。
5点(2003-07-23 23:58:13)
1083.  モダン・タイムス
チャップリン・リバイバルの時に銀座の映画館で並んで見ました。映画制作から何十年もたって大勢の人と映画館で笑えるって幸せなことだなとと思います。機械に巻き込まれもスパナをまわすシーンなど笑いっぱなしでした。当時、機械文明への批判と言われていましたが、そのへんを考えないくらい楽しかったです。
7点(2003-07-23 23:53:19)
1084.  街の灯(1931)
ラストのチャップリンのはにかみ顔いいなぁ。モノクロのきれいな映像、花売り娘の時代。のほほんとしてしまいます。
7点(2003-07-23 23:48:25)
1085.  ノーマ・レイ
サリー・フィールドらしい作品です。彼女のしかめつらが大好きで怒るシーンが多い分楽しめました。見終った後に力強い映画だな思いましたが、ビデオでも良かったかなと思いました。
5点(2003-07-23 23:45:14)
1086.  結婚哲学
こんがらがった愛情関係でも、こんなにカラリとしていてるなら嫌な事件も起きないだろうななんて思って見ていました。始終笑ってましたがフィルムの状態が悪いものをみたので残念。今ならニュープリントのような状態で見ることが出来るんだろうな。見てみたいです。
7点(2003-07-23 23:39:54)
1087.  悲しみよこんにちは
セシル・カットのジーン・セバーグが初々しいし、心に残ってしまうセリフも少なくないのですが、設定(原作自体の)が、いまいち入り込めないので、この点数です。面白くは見たのですが。
6点(2003-07-23 23:34:15)
1088.  ブレードランナー
大好きなディックの「アンドロイド~」を、原作とは違った深みと見事なくらいの映像に仕立て上げたSFの傑作です。ハリソン・フォードの映画の中で1番好きです。最初に見た当時の衝撃が、久々に見た時には郷愁を感じるように思えました。小さい画面だと謎が見えにくいかなと思うので、ぜひ大きな画面で見て欲しい。例のビルボードはいつみてもいい雰囲気です。
8点(2003-07-23 23:26:47)
1089.  夏の嵐(1954)
リビアのジェラシーに苦悩する気持ちが痛いほど伝わってくる情念の映画だと思う。それは見ていて苦しいほど。
7点(2003-07-23 23:21:49)
1090.  シェルブールの雨傘
最高のメロドラマです。色とりどりの傘の花、美しすぎるミッシェル・ルグランの音楽、美しすぎる雪の日のラストシーン。最後の偶然の出会い、後に残る現実。静かに寝かしたまま忘れていたワインを思い出して口にしたような極上の後味です。
8点(2003-07-23 23:18:21)
1091.  恋人たち(1958)
クールで乾いた感じがするのに情熱を感じるジャンヌ・モローに脱帽。月の夜の逢い引き、ブラームスの弦楽6重奏をBGMにこんなに美しいラブ・シーンは他に類を見ないです。ただただため息ばかり。
9点(2003-07-23 23:12:45)(良:1票)
1092.  白夜(1957)
ありがちなシチュエーションなのですが、モノクロ映像の美しさにただただ見とれてしまいます。ビスコンティの数多い映画の中でも「ベニスに死す」と並んで、沈黙の美しさではダントツだと思います。
6点(2003-07-23 23:09:28)
1093.  
テレビドラマを見ているような気になりました。とことどころ退屈な部分もあり、映画に入れませんでした。命の重さが伝わってこなかったです。ごめんなさい。主役のふたりも今ひとつでした。
4点(2003-07-21 04:23:08)
1094.  I am Sam アイ・アム・サム
ミシェル・ファイファー、ダイアン・ウィースト、ローラ・ダーン、この3人みな大好きです。出番は少ないけどダイアン・ウィーストはやはりうまい女優だと思いました。サムたちがみんなで赤い風船を持って歩道橋を渡るシーンが好きです。サムの友達のダウン症の人うまかったです。知り合いの人たちを思い出しました。 こういう役はオスカー好みでショーン・ペンも上手だったけど、「ガンプ」のトム・ハンクスの方が上かな、それ以上に「ギルバート・クレイブ」のディカプリオの方が更に上かな。内容は最初の数分で恥ずかしくも泣いてしまいましたが、その後なみだは乾いたままでした。
5点(2003-07-21 02:42:09)
1095.  海辺の家
メアリー・スティーン・バーゲンは相変わらずの役柄でいいなあ。海辺の景色の風光明媚な感じに見とれてしまいました。ちょっとご都合主義の内容でがっかりの部分もあったけど、楽しめました。
5点(2003-07-21 02:34:32)
1096.  スティング
雨のシーンでバックに流れるマービン・ハムリッシュの「ソラス」が印象的した。スコット・ジョプリンの「ラグタイム」をBGMにわくわくした世界に引きずり込まれます。まだベトナム戦争の傷が残るアメリカが懐古趣味に走った頃のノスタルジックな映画です。当時吊りバンドを真似して飲みに行ったり、寝坊した時にウォッカで口をゆすいで二日酔いのふりをしたりしました。ロバート・レッドフォード 、ポール・ニューマン、ロバート・ショウの三つどもえの演技も最高ですが、やはりマービン・ハムリッシュの音楽が最高です。
9点(2003-07-20 02:49:49)
1097.  アマデウス
サントラを買ってしまいました。オスカーをとったフランク・マリー・エイブラハムも痛々しくて良かったけど、トム・ハルスのアマデウスも秀逸です。音楽と映像の相乗効果で汗をかくくらいでした。
8点(2003-07-20 02:40:26)
1098.  スラップ・ショット
楽しい映画ですが印象に残っているのはマキシン・ナイチンゲールの「愛とは強いもの」のメロディばかり。全米で大ヒットしている時は日本では売れなかったけど、この映画のおかげで日本でもヒットしたことを思い出しました。
5点(2003-07-20 02:37:10)
1099.  逃亡者(1993)
面白く見られる映画です。こういうトミーリーもいいです。ハリソン・フォードもまあまあです。オスカーでウーピー・ゴールドバーグが「トミーリーにだったら追っかけられてもいいわ」って言っていたのが印象的です。
6点(2003-07-20 02:32:24)
1100.  ぼくの美しい人だから
あまり好きじゃないタイプの恋愛映画です。見ていて、共感も反感も感じませんでした。なぜだかは分かりませんが、ふたりのキャラクターが、どうでもいい感じに思えました。
5点(2003-07-20 02:29:01)
040.28%
170.49%
2352.46%
3886.18%
417912.58%
537026.00%
631221.93%
728419.96%
81017.10%
9382.67%
1050.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS