Menu
 > レビュワー
 > 支配人 さんの口コミ一覧。6ページ目
支配人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 167

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  インサイダー
見応え十分の社会派サスペンスの傑作。男のドラマを撮らせたら右に出るものがいないマイケル・マン監督あっぱれ!アル・パチーノがアカデミー賞にノミネートされないのが不思議なくらいの大熱演。企業、テレビ局など実名なのも驚き!男なら見るべき!DVDに収録されている日本版予告編は鳥肌ものです。
9点(2002-01-05 22:28:56)
102.  インデペンデンス・デイ
異星人侵略映画ではビジュアル的にこれを超える映画はない。それだけにドラマ部分が弱いのが悔やまれる。一人でじっくり見るより大勢で観る方が楽しい映画。
6点(2002-01-05 22:20:10)
103.  イレイザー(1996)
スタローンのスランプ同様にシュワちゃんもスランプに入りかけてるなという印象が残る映画。アクションはまずますだけど新鮮味にかけるし見ていてハラハラしない。古い映画ファンにはジェームズ・カーンやジェームズ・コバーンが出ているというほうが気になったのではないかな?
6点(2002-01-05 22:01:17)
104.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン
「天国の門」での大失敗で干されていたマイケル・チミノ復帰作。チャイニーズマフィアと型破りな新任刑事との死闘を描いている。あの頃はセクシーな俳優として人気があったミッキー・ロークとジョン・ローンの共演は見所だが内容は凡打。アクションも少ないし仲間やTVレポーターを利用してまで執拗に追い詰める理由が今一つわからない。その後チミノ監督は?ミッキーはボロボロになっても頑張っているのに・・・(悪役専門のようだけど)
6点(2002-01-05 21:50:12)
105.  イージー・ライダー
アメリカンニューシネマの代表作とか言われているが結局なんなのかさっぱり解らない。でもステッペンウルフの「ワイルドで行こう」は名曲だと思います。
3点(2002-01-05 20:43:20)
106.  イグジステンズ
決して一般受けを狙わないクローネンバーグ映像全開である。ファンにはたまらないかも知れないがどうも理解できない。一貫して作風を変えない監督はある意味偉大かもしれない。
4点(2002-01-05 20:37:15)
107.  E.T.
子供が主演の映画はどうも苦手だがこれだけは別。何度観ても自転車が空に飛び上がるシーンで泣ける。ETのデザインは好きになれないが・・・・。
9点(2002-01-05 20:33:25)
108.  M:I-2
どうしたんだ?ジョン・ウー!トム・クルーズのかっこ良さだけの映画。スパイアクションじゃないよこれは・・ラストの怒涛のアクションまでの退屈さは半端じゃない。
5点(2002-01-05 19:01:11)
109.  ミッション・トゥ・マーズ
SF映画を作る上で最大の難関は宇宙人(この映画では火星人)のデザインである事を痛感した。決して駄作ではないと思うがあの火星人の容姿には愕然だ。
5点(2002-01-05 18:52:07)
110.  未知との遭遇
中学生の時に劇場で観た衝撃は忘れられない。先日BSで放送していて久しぶりに観たが古さを感じさせず改めてこの映画の凄さを知った。同年「スターウォーズ」も公開され、何かと比較されたが雑誌「ぴあ」のランキングでは1位だったという記憶がある。不朽の名作として後世に名を残す歴史的な大作と言える。
10点(2002-01-05 18:45:56)
111.  ハンニバル(2001)
監督がリドリー・スコットになってどんな作品になったか期待していたが、やはり続編はオリジナルを超えられないと言うジンクスを破る事は出来なかった。今回はレクターが主役で当然たくさん顔を出すのだが前作ほどの怖さが出ていない。クライマックスの残虐シーンは原作にもあったのだろうか?方向性が変わってしまったのが残念だ。クラリス役のジュリアン・ムーアは予想以上に健闘したと思う。セクシーだし??
7点(2002-01-05 18:32:25)
112.  ザ・ウォッチャー
出演者に関しては文句はないがストーリーが穴だらけ。どうして犯人はしつこく付きまとうのか?どうして陰と陽なのか?それって犯人が勝手に思い込んでいるだけなのか?制作期間が短かったせいではないだろう。「羊たちの沈黙」、「セブン」の成功を受けて数多く作られたB級サイコ映画の域を出ていない。
5点(2002-01-05 18:23:29)
113.  リーサル・ウェポン4
ラストで子供が生まれて仲間全員で写真をとる時に発した言葉「俺たちは家族だ!」(間違っていたらゴメン)を聞いたときこのシリーズが大失敗であった事を知った。
2点(2001-10-27 16:47:50)
114.  リーサル・ウェポン3
コンビの刑事に女性刑事や口八丁なジョー・ぺシを加えてリニューアルなのか?もう陰のある刑事のキャラがまったく無くなってしまった。タイトルを変えたほうがいいぞ!
5点(2001-10-27 16:44:17)
115.  リーサル・ウェポン2/炎の約束
前作よりパワーアップしてアクションとしては良いのだけれど、彼の陰のあるキャラクターが薄れてしまったのは惜しい。妻を亡くし発狂寸前で自殺願望まであった男が他の女に恋してしまう展開も不自然だ。それに黒人刑事とのやり取りも笑いを誘ってばかり・・・やはり第一作を越えるシリーズ物はないのか?
7点(2001-10-27 16:39:36)
116.  リーサル・ウェポン
メル・ギブソンがリーサル・ウェポンであるのはこの作品のみ。妻を亡くした悲しみで発狂寸前、精神的にも限界に来ている危険な男という役柄は彼にピッタリ。今日のギブソンの活躍の原点と言えるポリスアクションの傑作。
8点(2001-10-27 16:34:43)
117.  マスク(1994)
ノリノリのミュージカルコメディーか?ジム・キャリーのパワー大爆発!この映画は誰にでも自信を持って薦められる映画。アメリカのコメディアンは映画進出しある程度成功するとシリアスな俳優になってしまう傾向があるように思うのは私だけでしょうか。彼にはいつまでもパワフルなコメディー路線での活躍を期待したい。
8点(2001-10-27 16:24:47)
118.  ミッドナイトクロス
映画音響効果を仕事とする青年が素材を収録中にある自動車事故を録音してしまうことから事件に巻き込まれるサスペンス映画。デ・パルマ監督らしい凝った映像はサスペンスを盛り上げる。公開時はトラボルタ人気で集客を狙ったようだが、あまり記憶に残らない作品となった。クライマックスでの殺し屋との対決とあまりにも切ないラストが印象に残る佳作。
8点(2001-10-27 16:00:02)
119.  大地震(1974)
やはり見せ場は地震のシーン。当時としては驚異的な特撮で街が崩壊していく様を見事に描いていた。音響もセンサラウンド方式という特殊な効果音を使ってリアルに見せていた。
8点(2001-10-14 16:20:34)
120.  アルマゲドン(1998)
これほどツッコミを入れたくなる映画も珍しい。隕石衝突まで僅かなのに危機感がないメンバー達。スティーブン・ブシェーミは何もせずに迷惑ばかりかけてきただけ・・・意味ないよ。スペクタクルシーンは凄いがそれだけの映画という感じがする。
6点(2001-10-14 16:15:19)
000.00%
131.80%
295.39%
395.39%
484.79%
52514.97%
63017.96%
72213.17%
83017.96%
92213.17%
1095.39%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS