Menu
 > レビュワー
 > SAEKO さんの口コミ一覧。6ページ目
SAEKOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 345
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 このサイトに来はじめたころは高校生でした。

いつの間にか社会人になり、母になり、役職になり、楽しくやっていたのだけれど、いつしか家との両立が難しくなって転職することに。

新生活、不安はあれど楽しみです(⁠^⁠^⁠)
今年もよい映画にめぐりあえますようにー!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  I am Sam アイ・アム・サム
さすがショーン・ペン◎すっごいね。ビートルズの曲使いがよいよって聞いてたんでつが、残念ながらカバーなのよね。ああでも選曲はステキ。Lucy in the Sky with Diamondsが好きな私はこの映画の観始めがテンション最高潮でした。
[DVD(字幕)] 6点(2006-03-14 17:29:40)
102.  スコルピオンの恋まじない
お茶目な演出をするひとですね。花火のキスシーンなんて、すごい。派手さも無い子供のおとぎ話みたいな単純なストーリーなのにいろんな味を持ってる。ラストも観客に一杯食わせるなんてニクイです。けど少しピンと来なかったのでこの点数。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-03 00:49:19)
103.  アマロ神父の罪
日本公開の新作続々!メキシコからやって来た美青年ガエル・ガルシア・ベルナル。初めて見たのはこの作品でした。ガエルっち演じる神父は身勝手、傲慢といえばその通り。けど演じる人がこうも濡れた純粋そな瞳で訴えかけてくると可哀想にさえ思える。手枷足枷をはめたままの恋愛に藻掻きに藻掻く、青臭いガエル君がめちゃんこ可愛い。ただ内容はちょいと重たくて、もう1本観る予定がこれ1本で帰宅……心して見るべし。 
[映画館(字幕)] 7点(2005-12-27 18:46:10)
104.  さよなら、さよならハリウッド
題材は面白いけれど描き足りない感じ。たしかにクスクス笑えるけれどどこかスれた感じ。コメディもラブストーリーも、アイロニーも確かにそこにあるのに歯がゆい。心身症から目が見えなくなるのもただの調味料とはいえ、何となくうやむやにされているのが残念。
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-01 23:45:42)
105.  コーヒー&シガレッツ
初ジム・ジャームッシュ。あからさまに監督のセンスの良さが画面からダイレクトに伝わってくる、こだわり色の強い短編集。一貫性・バランス、こういうの大好き。素直に8点。
[映画館(字幕)] 8点(2005-10-24 23:28:45)
106.  ブラウン・バニー
抱きしめてもらえないと寂しさで死んでしまうというウサギ。栗色の髪の毛に茶色いコート。瞳の色は青いけど、彼こそがブラウンバニー。ただ点数はつけ難い。これと言って気に入った訳でもないのに何か響いてくるものを感じずには居られない不思議な映画。
[DVD(字幕)] 5点(2005-10-15 12:58:10)(良:1票)
107.  エターナル・サンシャイン
けっこう重要な伏線だった筈なのにキルスティンもイライジャも何だか邪魔っけ。でも主演の2人はさすがベテラン♪記憶を取り戻せ!~恋する時間旅行~…ステキでした。チョット突っ走り過ぎじゃない?映画。ココ一番の深みが欲しかったかなあ。
[映画館(字幕)] 6点(2005-07-03 20:56:34)
108.  ボン・ヴォヤージュ
もののけ美アジャ様のゆるゆるソバージュに短め前髪……登場シーンからもうめちゃめちゃ可愛い!ラストこれで終わりかい!という感が残ったけれど、オジェが主役だったと考えれば納得がいくような気もするので、そうすることにした。ヴィヴィアンヌも力強く生き抜いた、ということもあるけどね。
[映画館(字幕)] 6点(2005-05-06 00:07:39)
109.  ホステージ
本編前の…タイトルバックていうの?カッチョEね!センス在る。一部シーン、ヘタなホラーより怖い!強いよぉ犯人!笑。2つの事件が絡み合い~が売りだけど、1つめの事件のオチとラスト10分…納得いかないし、嫌いだあ!けれどフツウに冷めた目で見なければ中盤までそれなり…いや、この作品美形が居ないよ。ごめんなさい、私的に評価点マイナス1。
[試写会(字幕)] 4点(2005-04-17 00:13:44)
110.  ムーラン・ルージュ(2001) 《ネタバレ》 
聞きたくも無いのに聞かされてしまった結末……まぁフツウに観てても分かってたことだしEんだけど。ていうか観るの遅すぎだし笑。ラストの悲恋よりも冒頭の盛り上がりが大好きだ!I am a Material Girl♪ピュアに詩を朗読するユアンに“Oh,Yes!!Yeeesss!!”なニコール、最高だよ笑。DVDの方は特典のライヴ映像も必見。アギレラかっちょEね!初めてパフォーマンス見たよ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-04-16 21:29:57)
111.  みんな誰かの愛しい人 《ネタバレ》 
コンプレックスの塊のヒロイン、彼女を見守る声楽の先生、高圧的で素直になれない芸術家肌の父親…みんな誰かの愛しいひと。邦題付けたひとセンスあるなぁ。元気になれる!なんてものじゃないけど、すぅっと心に染みてく感じ。誰にでもある日常の戸惑いやすれ違い、自信無きがゆえに感じる引け目。人間て他人と比べるでしか出来ない小さいもの、と国語の授業でいつしか聞いた言葉を思い出す…人間のための映画。
[映画館(字幕)] 8点(2005-04-11 20:56:26)
112.  巴里の恋愛協奏曲(コンチェルト)
オドレイちゃん可愛い~!衣装もオシャレで素敵だし…うん、ラストもE感じ!ちょいとばかし長く感じるけど、そこら辺はミュージカル映画ならでは?
[映画館(字幕)] 7点(2005-04-10 20:04:35)
113.  Bridget[ブリジット] 《ネタバレ》 
ワルだった自分を救ってくれた最愛の夫の死、生活費の不足から子供を里親に出してしまったブリジット…苦く辛い経験から心を閉ざしてしまった彼女が次第に愛に目覚め、強さを湛え、笑顔と安らぎを取り戻してゆく姿がステキでした。ただ小説の映画化なのか、シーンごとに観ると◎ですが、映画として観ればちぐはぐな感じもしまス。まぁ何よりカラダのアンバランスさが凄い!劇中いつもオシャレなブリジット、衣装は自前、息子役の子は彼女の本当のお子さんなんだとか。
[試写会(字幕)] 7点(2005-04-10 19:53:48)
114.  コックリさん
韓国のホラーって何か大事なトコロが欠けていて、ラストまで観ても何かしっくり来なくて心地が悪いんでスよね。旨味の無いスープを飲んでいるような…もっと要るシーンあったんじゃないの!?とツッコミたくなりまス。そして「ボイス」のアノ子…成長の仕方は期待通り、ブ(略。母親は椎名林檎でスか?ホクロ顕在。ワタシ、林檎ファンなので嬉しかったでス。
4点(2005-03-20 22:11:10)
115.  ロング・エンゲージメント
戦争の暗~い影の中に『アメリ』っぽさ、美しいフランスの田舎の情景がパッと咲いて……他の方も述べてるようにキャストを混乱しがち。登場人物を把握しにくいのが難点。謎解き、ミステリーとは余り縁が無いような気も…?オドレイ・トトゥの可愛いメイクラヴ直前シーンに追加点でス(≧∇≦)ノ
6点(2005-03-11 14:02:42)
116.  英雄の条件
まじめちゃん映画で最後まで堅苦しい。そんなの字幕で見せられてもなァ。何より邦題のセンスを疑う。
5点(2005-02-26 17:22:36)
117.  エブリバディ・フェイマス!
渦中のアノ人の被り物に追加点。途中から冷めてきてしまった。私好みではなかった。
4点(2005-02-26 11:30:38)
118.  レオポルド・ブルームへの手紙
あら、1人目?紹介する感じのほうが良いですよね。えぇと、期待せずに観たためか、カナリのヒット作!回想シーン?あれっ?同時進行!?という感じで、ストーリー進行も構成も凝っていてラストまで楽しめまス。光と影を巧みに使った映像、あれれ?な位置からのカメラアングルは素人目に見てもセンス良し◎ストーリーそれ自体もなかなか深みがあって楽しめる、映画館で観るよりは、お家ムービー向き?な一見の価値アリの作品でした。久々に好みの映画だったので、この点数でス♪
9点(2005-02-24 17:24:34)
119.  ネバーランド
上映時間の不足が、もっと良く在るべき今作をそこそこの感動を与えてくれる大衆向け作品に…惜しい!ケイト・ウィンスレットもジョニーの相手役をしっかり務めていたのに!赤い垂れ幕からヒョッコリ顔を出して客席を覗くJ.M.バリー…たまらなく好きっ笑。ジョニー兄貴は何を演じてもジョニーじゃなくて、彼の演じる役柄そのもの。演技をしている時、ジョニーの影は何処へ行っているのだろう?ネバーランドかな?笑。
7点(2005-02-24 02:24:50)
120.  テープ
ホテルの一室という狭い舞台。そこに現れるのはヤクの売人、弁護士、若手映画監督の三人のみ。たったそれだけでサスペンスになったり、時にはコメディになったり…十二分に楽しめる映画に仕上がっているのが素晴らしい♪
6点(2005-02-13 15:08:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS