Menu
 > レビュワー
 > IKEKO さんの口コミ一覧。6ページ目
IKEKOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 210
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  フレディVSジェイソン 《ネタバレ》 
私は中学生時代に「13日の金曜日」「エルム街の悪夢」シリーズ全作を観たという、どうしようもない暇人ですが、回を重ねるごとにマンネリ化した両作品に対し、この作品は面白かったです。フレディのノリも、ジェイソンのマザコンっぷりも、健在でしたし(『13金』恒例の無意味なエロシーンも……)。ただ、『13金』お約束の、ラストのどんでん返しがなかったのが残念です。最後に生き残った二人が、ジェイソンに桟橋から湖に引きずり込まれるのを、ドキドキしながら待っていたのに!!
6点(2004-04-10 20:00:06)
102.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
ノリの良さを追求した作品です。ストーリーも二転三転するし、アクションもぶっ飛んでいて、楽しめました。気分転換に、ちょうどいい感じ。これで、もうちょっとエンジェル達が可愛かったからなあ。。。ドリュー・バリモアは、わりと好みなんですが(と言うと、驚かれることが多い)、某アジア系のお方が、ちょっと痛い。あちらの価値観では、アジアンビューティーと言われるのかもしれないけど、こっちの美人の基準は全然違うぞ~。
6点(2004-03-15 23:49:37)
103.  エクソシスト
主演の女の子に、今からでもアカデミー主演女優賞を贈りたい。「イエスにファックしてもらえ!」のシーンは、本当に心が痛みます。あの子は、あの年齢で、何を想って演技をしたのでしょう・・・
6点(2004-03-08 20:38:35)
104.  ロボコップ(1987)
昔、「『ロボコップ』って、どんな映画なの?」と聞かれたときに、思わず「殺されるシーンがグロい映画」と答えてしまいました(説明になってない)。でも、そのくらいインパクトある殺し方をする映画です。特に冒頭の主人公。個人的には、ホラー映画じゃないくせに、露骨にホラーしてる映画は、1位が「火垂るの墓」で、2位は「ロボコップ」だなあ。
6点(2004-02-28 03:19:48)
105.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
個人的に、あのラストはアリだと思いました。一緒に観に行った友人は、悪態をつきまくってましたけど…。私は『みんなのシネマレビュー』で、「意外性のあるラスト」「前作に比べて評価が低い」ことを予備知識として得ていたので、いい意味で期待しすぎなかったのが良かったのかなー、とも思います。さすが『みんなのシネマレビュー』!
6点(2004-02-23 23:40:32)
106.  デッドコースター
ほら、よくあるじゃないですか「アメリカ的からくり」。目覚まし時計が鳴ったら、ニワトリが驚いて、その足に結んであった紐がひっぱられて、滑車が動いて、そしたらボーリングの玉が転がって……みたいなの。結構みんな好きで、「バック・トゥー・ザ・フューチャー」の冒頭なんかにも出てきましたね。でも、もしもあれで、人間が死んじゃうとしたら・・・。そんな着想から生まれた、アイデア一発映画のように見えますが、それだけでは終わらないのが、この映画の凄いところ!
6点(2004-02-23 20:25:12)
107.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 
確か、かなり初期に廉価版でDVDが発売された映画で、今ではそのためにブックオフで大量に安く売られている。なんか、高級感に欠ける映画。作品そのものは、可も無く不可も無くといった出来。ただ、ラストにはびっくりした。「実話をもとにしている」と言っているくせに、生き証人がいないんじゃん!最近はやりのハリウッド的どんでん返しで、「(実話だから)誰か一人は生き残る」と思わせておいて、ウラをかいたつもりなのかもしれないけど……観客に不満を抱かせているばかりで、失敗している気がする。
6点(2004-02-12 02:57:03)
108.  ミニミニ大作戦(2003)
ちっちゃいけど、イカす奴「ミニ・クーパー」。主人公は君だ!
6点(2004-02-12 02:47:28)
109.  es[エス](2001)
「実際に行われた実験」をもとにしたと宣伝で謳っていた割には、現実味がありませんでした。もちろん、映画が現実通りである必要はないのですが(それだとエンターテイメントにならない)、フィクションとして「現実味」をもたせるのは重要でしょう。人間が狂気に走るばかりでは、娯楽・ホラー映画としてはイマイチです。
6点(2004-02-08 00:28:39)
110.  ナチュラル・ボーン・キラーズ 《ネタバレ》 
大方の方と同じ感想です。如何せん無駄なシーンが多く、テンポが悪い。そのせいで、爽快なはずのストーリーが、すっかりダメになってしまっています。変に凝り過ぎなんですよね。いきなり劇みたいなシーンになったり。もっと単純で良かったんです。主人公達がバタバタと殺していくだけで。紆余曲折の展開で盛り上げながらも、結局は、主人公達はベストカップル&マスコミの報道で英雄という、まさに絵に描いたハッピーエンドで。それによって観る者は爽快感を感じ、この映画を記憶すると同時に、マスコミについてのこの映画の主張を受け入れたでしょう。でも、この映画はくどすぎて、かえって頭に入らない。娯楽映画としても、メッセージ性ある映画としても、失敗してしまったのではないかな、と思います。
6点(2004-01-30 02:25:27)
111.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 
途中までは、圧倒的な世界観と素晴らしいアニメーションによって、かなりいい感じなのですが、ラストが腰砕けでした。聞いたところによると、当初の予定では最後に千尋がゼニーバと戦って倒すはずだったとか…。それが時間・予算的に収まりきらなくて、あのラストになったそうです。そう考えると、電車に乗ったあたりからガラリと展開がお粗末になってしまったのにも納得がいきます(「大当たり~」のところでは、千尋が何て答えるか読めちゃったもんなあ…)。もしも予定通りのラストならば、満点を献上したかもしれません。宮崎さんは、本当に素晴らしい才能をもち努力をしていらっしゃるのですから、実務面でも監督としてふさわしい裁量をふるって欲しいものです。「ハウルの動く城」が公開延期になりましたが、今度こそ制限内で最高の作品を創ってくださることを祈っています。
6点(2004-01-28 23:51:35)
112.  ショーシャンクの空に
私が知人に聞きまわった限りでは、この映画は、半分位の人が「素晴らしい!こんな映画は他にない!」と思っていて、半分位の人が「確かにいい映画だと思うけど…つまらなくはないけど…そこまでいいかなあ?」と思っているようです。誰が見ても「つまらない」という評価はまず下さず、多数の人が「面白い!」と思うところにこそ、この映画の評価の高さの秘密があるのかもしれません。私は最初観たときに「そんなにいいかなあ…」と思いましたが、好きな人に「一番好きな映画」と言われ、あわてて見直しました。でも、それでもやっぱり、「そんなに…」です(笑)。この映画ほど、人の感性の不思議を感じる作品はありません。
6点(2004-01-24 04:46:19)(良:3票)
113.  恋は負けない
日本語版タイトルが上手い。ネガティブな「敗北者(Loser)」という題を、「恋は負けない」というポジティブな題に変えるとは。本当に、可もなく不可もないラブコメだけど、恋に疲れた時などにはいいのでは?ヒロインの子が可愛いです。
6点(2004-01-24 03:59:51)
114.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 
よくまとまっているゾンビ系アクション映画(ついでに近未来系)。全体的にテンポがあるし、「エイリアン2」を彷彿させつつもセンスにオリジナリティを感じるし、ストーリーも面白い。怖いところは怖いし、盛り上がるところは盛り上がる。ラストは衝撃的……でも、何かが物足りないんだよなあ。。。あともうひとつ、何かがあれば、傑作になったかもしれないのに・・・。とは言え、レンタルして観て、損する作品ではないと思います。ほどよくバランスがとれている佳作。隊長が好きでした……サイコロステーキ……。
6点(2004-01-24 02:39:35)
115.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>
特に面白くはなかったし、印象にも残らなかった。この映画が、ノスタルジックな少年時代を描いているのは理解できる。ただ、自分の少年時代とはイメージが重ならない。自分がまだ20代前半で、都会育ちだからだろうか。この映画は、もっと大人の人が観て、楽しめるものなのだと思う。
6点(2004-01-24 01:29:48)
116.  ブレイド(1998)
無難な出来のヒーローアクション。そこそこ楽しめる。ストーリーもシリアス系で、感情移入できるが…もう一つインパクトが欲しかったというのが正直なところ。
6点(2004-01-24 00:37:50)
117.  座頭市(2003)
たけしの金髪が、外人受け狙い過ぎな気がして、少し嫌でした。わざわざ金髪に染めてまでして、日本人をバタバタ斬る必要はないと思うのですが。ストーリー的には、普通の時代劇と言った感じですが、テンポが良かったので、この点数です。ヒーローアクションが好きな方はどうぞ。そういうのが特に好きではない私は、賭博士が一度イカサマをしただけで皆殺しにするあたり(結果論では、彼らも悪党一味だったわけですが)から、ついていけなくなりました。
6点(2004-01-23 23:29:39)
118.  八月のクリスマス(1998)
淡々とし過ぎていて、あまり感動出来ませんでした。そこがいいという人もいるのでしょうが…。ところで、韓国の一般的なカップルは、デートの途中で銭湯に寄るものなのでしょうか?
6点(2004-01-17 21:56:10)
119.  耳に残るは君の歌声
どうしようもない世界の厳しさに翻弄される姿と、それに逆らって自分の望みを叶えようと努力する姿。それらは全く逆の生きる姿だけれども、誰もがその間を行き来しながら、もがいて生きている。そんな生きる苦しみを、淡々と映像化したのが、この作品なのだと思う。現実を描こうとしているので、不条理なところもあるし、他の映画のようにドラマチックな展開は少ないし、特にラストは盛り上がりに欠ける。作品のテーマ自体は好感が持てるが、もっと作品としての「面白さ」を追求したほうがよかったのではないか。クリスティーナ・リッチが可愛いので、+1点。
6点(2004-01-17 19:19:45)
120.  X-メン
低予算で造られた『マトリックス』、という感じでした。悪くないが、斬新さが無い……という感じですか?でも、二作目が名作なので、その予備知識の為だとしても、観る価値はあると思います。
6点(2004-01-17 03:45:25)
000.00%
120.95%
2104.76%
3157.14%
4209.52%
54019.05%
64521.43%
73416.19%
8209.52%
9125.71%
10125.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS