Menu
 > レビュワー
 > みんな嫌い さんの口コミ一覧。7ページ目
みんな嫌いさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 890
性別 男性
自己紹介 このサイトのおかげで、映画をきちんとみるようになり、そして、様々な素敵な映画と出会いました。ありがとうございます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  わたしは目撃者
アルジェントをホラーでなく、映像&空間でファンなので、盲者が主人公というだけで参っちゃいます。
[DVD(字幕)] 7点(2004-04-17 02:19:10)
122.  歓びの毒牙
ストーリーの枝葉の弱さを押し切る力に欠ける面はあるが、これがデビュー作とは思えない完成された作品。静寂と空間の使い方が秀逸。脇を固める人物は結構魅力的だが、メインの人物の魅力に欠けるのが残念。鳥の使い方も遠慮がち。◆冒頭の画廊での殺人場面の空間の美しさには嘆息する。
[DVD(字幕)] 8点(2004-04-17 02:16:50)
123.  バリー・リンドン
「キューブリックで何が一番良い?」と聞かれると、「バリーリンドン!」と答える私だが、10点ではない気がする。「フルメタルジャケット」は10点なのだが。
[DVD(字幕)] 9点(2004-04-17 02:12:40)(笑:1票) (良:1票)
124.  時計じかけのオレンジ
キューブリックの作品の多くは、オマージュというか、後の映画でプロットを使い尽くされて、しかも、なぜか擦りきれてしまう感じがする。だけど、この作品は比較的被害が少ないように思う。最初に見た時の衝撃は顕在だ。
[DVD(字幕)] 8点(2004-04-17 02:03:36)
125.  ゴッドファーザー PART Ⅱ
このデニーロは、他のデニーロと違う。このアルパチーノは、他のアルパチーノとは違う。凄いなあの一言。
[DVD(字幕)] 10点(2004-04-15 18:33:31)(笑:1票)
126.  ゴッドファーザー
3~4年に1回は見直していますが、見るたびに「こんなにおもしろい映画だったんだ」という感慨にふけります。自分の成長や堕落をうつしてくれる鏡のような映画です。
[DVD(字幕)] 10点(2004-04-15 18:30:33)
127.  サスペリアPART2
サスペンスとしても超一流だが、なんといっても映像美。私的には、ダリオ・アルジェントの一番。問題は、『サスペリア』がヒットしたというだけで、何の関係もないのに、それより前に作られた本作を「2」扱いしている邦題だけ。それがなければ、10点です。
[DVD(字幕)] 8点(2004-04-12 19:42:40)
128.  刑事コロンボ/忘れられたスター<TVM>
私の中では、コロンボベスト5には入る名作。いつまでも輝き続けようとする女性に、男は弱いものです。単なるしたたかな女では困るが。
6点(2004-04-05 13:26:44)
129.  帰郷(1978)
今見ると、そこまでの衝撃はありませんが、ベトナム戦争に対して正面から抗議した、初めてのメジャー映画ということで、その衝撃も大きかったのだと思います。ただ、作る方は、反戦映画ではなく、恋愛映画であることを意識して作ったのだそうです(DVDより)。確かに、男女の関係や心の世界をよく描けていると思います。女性に対する扱いや描き方に当時の世相を感じました(本当に、女性は男性の付属物であることが当たり前だったんですね)。もっと、もっと、みんなに見られても良い映画ですね。 ◆7月4日のトムも名演でしたが、こっちの方が、当時のリアリティを伝えるという意味では数段上だと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2004-02-11 09:13:19)
130.  ホスピタル
70年代っぽい映画。今みると、ごちゃごちゃしすぎている感じがするが、当時脚本でオスカーをとる程度の映画だったということであろう(『ゴスフォード・パーク』レベルではあるということだ)。ただ、このごちゃつきぶりは、今の日本の大病院を描写している面があって面白い。患者取り間違いというと、とんでもないことのように思えるが、こんな風に簡単に起こっちゃうのだ。◆DVDにはならないでしょうねえ。
5点(2004-01-18 12:39:25)
131.  仁義なき戦い 代理戦争
日本にも良い映画と、良い役者がいるじゃないの。(広島弁でお読みください)
[映画館(字幕)] 7点(2003-12-14 12:47:30)
132.  刑事コロンボ/別れのワイン<TVM>
なんで窒息死したのかが、いまひとつ腑に落ちず、すっきりしなかった。しかも、カキにモーゼルは合わないし。これがなければ、よくできた作品なのだが。ワインの和訳が変なのは、時代のご愛敬というところ。
[DVD(吹替)] 6点(2003-12-04 12:33:46)
133.  仁義なき戦い
あんた、日本人なら、この映画見んいうわけには、いかんじゃろうが。
[映画館(字幕)] 7点(2003-12-03 10:06:25)
134.  刑事コロンボ/溶ける糸<TVM>
「二枚のドガの絵」と並ぶ代表作らしい。落ちは、エラリー・クイーンを引用しているらしいが、ミステリーとしてよくできている。シリーズで、三件も殺人(1件は未遂)があるのはこれだけだろう。それから、下でお二人がご指摘なさっていますが、コロンボが本気で怒るのも「自縛の紐」とこれくらい。さらに、ベトナム戦争の陰があるのも、多分これだけ?で、病院モノも、「殺人処方箋」「断たれた音」を除くとすれば、これだけ。◆ところで、大動脈瘤を平気で手術してるってことは、この頃から人工血管を普通に使っていたんだろうけど、本当に吸収性縫合糸を使ったら、どうなるんだろう?確実に殺せるのであろうか? 誰か教えて下さい!
[DVD(吹替)] 6点(2003-12-01 12:40:27)
135.  コーマ 《ネタバレ》 
臓器移植用の昏睡患者を作り出すための陰謀という原案の良さを、脚本と俳優が殺している。◆邦題は「昏睡」の方が、社会サスペンスのテイストがうまく表現できるのでは。エド・ハリスのデビュー作がこれ。そのほか、トム・セレックモも出ている。みんな若い。
5点(2003-11-30 11:28:06)
136.  仁義なき戦い 完結篇
うまく、きちんと終わったなという印象だが、これだけ見ても十分おもしろい。ただ、衝撃感は薄れるかな。完結編だから、それでも良いのかな。ここでは小林旭が光り、菅原文太が若干分かりにくい。
[DVD(邦画)] 6点(2003-11-26 14:13:29)
137.  ひまわり(1970)
イタリア版「君の名は」&「岸壁の母」といえばそうなんだが、愛と肉欲と情熱がほとばしりかたが違う。さすがイタリア。せりふの応酬が続くと思うと、沈黙のシーンメリハリがきき、情感が増す。音楽も素晴らしい…と言いたいところだが、「砂の器」とかぶって台無し!(菅野光亮のせいだ!)。
[ビデオ(字幕)] 9点(2003-11-20 10:06:35)
138.  ロッキー
3と4しか見ていなかったので、これをみて驚いた。もともとは、世の中と折り合いをつけるのが苦手な二人のラブストーリーではないか。いい話だ。◆しかし、エイドリアンやレイア姫みたいなのが、この頃のはやりだったのだろうか?今見ると、綺麗じゃないなあ。
6点(2003-11-16 19:58:53)
139.  刑事コロンボ/死者の身代金<TVM> 《ネタバレ》 
全般には、良いできだと思うのだけど、気になってしょうがなかったことがあります。まず、コロンボシリーズは、電話の通話記録がモノをいうケースが多いのに、なぜ、脅迫電話の通話記録を調べなかったのか(事務所の自動通話装置を疑っているのに…)?、いくら面倒を避けたいとはいえ、番号を全て控えている紙幣をおいそれと義娘になぜ渡すのか?それから、なぜ友達に「テニス」と一言電話させる必要があるのか?。コロンボは好きで、余り、うるさくチェックする方ではないのだが、これは気になる。9-3=6点です。
6点(2003-11-15 02:27:22)
140.  M★A★S★H/マッシュ
ロバート・デュパル(『ゴッド・ファーザー』の顧問弁護士のトム役)が、“カツラを乗せる頭もないくらいの馬鹿”と馬鹿にされているのが、最高。◆よく、「はちゃめちゃな医者」とか評があるけど、あれくらいシャレがきいてるほうが、良い医者じゃないかね。それとも、厳粛な顔と態度をとってもらいたい?
[DVD(字幕)] 5点(2003-11-15 02:08:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS