Menu
 > レビュワー
 > 湘爆特攻隊長 さんの口コミ一覧。7ページ目
湘爆特攻隊長さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 322
性別
年齢 41歳
自己紹介 映画が大好きで、最近、ようやくシネマレビューに登録できました!見逃している名作も多いので、新しい映画には少し疎いかも(笑)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ロッキー 《ネタバレ》 
ボクシング映画では金字塔的な位置にある作品。自分は1回目より2回目、3回目の方が感動した。ロッキーのアパートでロッキーとミッキーの会話シーンがすごく印象的。有名な「エイドリアーン」のセリフだけど、あれは本当に名セリフだと思う。アポロとの闘いの結果、もしロッキーが勝っていたらあの感動は生まれないと思う。
[地上波(吹替)] 8点(2005-12-11 19:40:47)(良:2票)
122.  ランボー3/怒りのアフガン 《ネタバレ》 
個人的にはランボーは2作目までで3作目は番外編としておいておきたい作品です。大事にしていた首飾りも簡単に子供にあげちゃうし…。ランボーのキャラクター性が変わってきてしまっているような感じを受けた。
[地上波(吹替)] 5点(2005-12-11 19:31:48)
123.  ランボー 《ネタバレ》 
スタローン出演作品の中では1,2位を争うぐらいにお気に入りの作品。なんといってもリチャード・クレンナとブライアン・デネヒーが主人公のキャラクターを上手に引き立てていると思う。ストーリー的にも2,3作目に比べると非常にシンプルとなっているので暇な時にでも気軽に見れる映画である。 エンディングに流れるダン・ヒルの「IT'S A LONG ROAD」がすごくハマっているのも高得点!
[地上波(吹替)] 8点(2005-12-11 19:27:59)
124.  ランボー/怒りの脱出 《ネタバレ》 
1作目同様、シンプルなストーリーだがテンポダウンしている感はどうしても否めない。スティーブン・バーコフ(ベーコフ?)は、80年代後半映画の中では名悪役なのでいい具合にハマっているし、トラウトマン大佐やマードック捕虜兵などがランボーのヒーロー性を高めている。周りの脇役がもし違う俳優になっていたとしたら全然色の違う作品となっていたと思うし、点数は更にダウンしていると思う。
[地上波(吹替)] 6点(2005-12-11 19:25:33)
125.  ブレイド(1998) 《ネタバレ》 
設定はかなりおいしいと思うし、現にシリーズ化されている作品ではあるけれど、期待しすぎたかな…。アクションもいかにも90年代後半って感じで食いつけるようなシーンがなかった。
[DVD(字幕)] 4点(2005-12-11 11:50:58)
126.  フランケンシュタイン(1994) 《ネタバレ》 
デ・ニーロすっげ~~~存在感とメイク。ホラーってジャンル分けされてるけど切なくて悲しい映画。
[地上波(吹替)] 5点(2005-11-09 08:30:12)
127.  BROTHER 《ネタバレ》 
北野作品の中ではいまのところ一番好き。最後にモーテルの店主に「修理代だ」っていって金を置いて死ににいく様がカッコいい!デニーに着替えと偽って逃げるための大金をバックにつめていたというところが最高にカッコいい!マジ漢(おとこ)。
[地上波(字幕)] 7点(2005-11-09 08:29:06)
128.  プラトーン 《ネタバレ》 
オリバーストーンの作品では代表的作品。人間の黒い部分を戦場を通して上手く映し出している。トム・ベレンジャーとチャーリー・シーンってメジャー・リーグのバッテリーだわな。ウィレム・デフォーの最後って超悲劇。
[DVD(吹替)] 4点(2005-11-09 08:27:29)
129.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 
あくまで主役はマイケル・ダクラスと高倉健なんだけど、松田優作の存在感がすごすぎて主役を喰っちゃってる。松田優作最後の作品。まだ生きてたらなぁ~と常々思う。
[地上波(字幕)] 6点(2005-11-09 08:26:02)
130.  ブラックホーク・ダウン 《ネタバレ》 
すっげーみたくて急いでレンタルしてみた。同時進行形で話が進んでいくけど、よく分からない。ある意味そこがリアリティなのだろうけど。映画にしては微妙で評価しかねるところがある。もう一回じっくり観てみるかな。 
[DVD(吹替)] 4点(2005-11-09 08:25:11)
131.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 
戦争の兵隊の悲痛さが伝わってくる。冒頭のバハマビーチでの上陸戦はあまりにもリアル。足は吹っ飛ぶは腸は飛び出すは参った。最後の戦闘シーンでは誰が誰でなにがなんだかよく分からないところもあるけど、そこがリアルでまたすごい迫力。映画館で見たらすごいだろうな。トム・サイズモアがかっこいい。それと狙撃手の腕前がすごすぎ。スターリン・グラード顔負け。 
[DVD(吹替)] 7点(2005-11-09 08:23:59)
132.  フォーリング・ダウン 《ネタバレ》 
マイケル・ダクラスのキレっぷりが本当っぽくていい。今の若者だけがキレてるんじゃないって感じだ。なんでそんなにキレてんのってそれは日常的な理不尽さに怒ってるんだ。ただそれだけ。そういう設定の映画ってあんまりないんだよなぁ。これがダクラスじゃなかったら全然別の映画になってしまっただろう。ロバート・デュバルも出ていた。相変わらず渋い。その分評価する。 
[地上波(吹替)] 6点(2005-11-09 08:23:11)
133.  フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白 《ネタバレ》 
イライジャ・ウッドがでてるわな。それはともかく映画の内容としてはファンタジー系でメル・ギブソン主演映画にしては心温まる映画。彼の映画もこういうのがあっていいね。ジェイミー・リー・カーティスは相変わらずこういう役が上手い。 
[DVD(吹替)] 5点(2005-11-09 08:21:45)
134.  15ミニッツ 《ネタバレ》 
途中でデ・ニーロ死んだと見せかけたと思ったら本当に死んでやんの。なーんだ、がっくし。その分ストーリーとエドワード・バーンズの演技でカバー。って言いたいんだけど、やっぱデ・ニーロの死はでかすぎる。犯人役のほうが面白い。エクゼクティブ・デシジョンをオーバーラップさせる。
[DVD(吹替)] 5点(2005-11-09 08:20:11)
135.  フィフス・エレメント 《ネタバレ》 
まあ面白いのかもしれないけど、派手なセットにしては印象の薄い映画だし、トータルリコールとカブるような気がする。
[地上波(吹替)] 4点(2005-11-09 08:19:15)
136.  フック 《ネタバレ》 
ピーターパンが大人になったっていう話の切り込みがおもしろい。タイトルがフックっていうのも変わってておもしろい。妙にダスティン・ホフマンのフック船長が自然に合ってたな。でもまぁ映画としては並。子供の頃映画館で見たときはもっと面白いと思ったんだけどな。 
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-09 08:17:53)
137.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 
映画自己ランキングでベスト5に入る映画。ダン中尉ことゲイリー・シニーズが出てる映画でも一番好き。最後にジェニーの墓の前で話をするフォレストに号泣。サリー・フィールドの母親役ははまり役だろう。
[地上波(吹替)] 10点(2005-11-09 08:17:14)
138.  ビーン 《ネタバレ》 
ローワン・アトキンソンが人気が出ているのに不満を感じていた頃に映画館に見に行った。まあそれなりに笑わせてもらったけど、TV版にはかなわないのが映画の宿命。ゴースト・バスターズ2のオカマ役やってた人が好き。名前忘れちゃった。 
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-09 08:14:43)
139.  ピースメーカー 《ネタバレ》 
ジョージ・クルーニーの映画にしちゃ見れるほうかな。というか犯人人物とニコール・キッドマンの演技に評価。ストーリーのスケールさはさすがミミ・レダーって感じ。 
[DVD(吹替)] 5点(2005-11-09 08:08:52)
140.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 
天才数学学者の話で面白そうだったから見たけどだめだこりゃ。でも実話らしくて分裂病の苦悩が描かれているみたいだからその辺は少し評価する。ただ映画としては面白くなかった。いいキャスティングだっただけに幻覚で片付けられるのがちょっとなぁ~。 一言で片付けるなら「理解は出来るが、納得は出来ない」ってところか。
[DVD(吹替)] 4点(2005-11-09 08:08:08)
020.62%
141.24%
2134.04%
3257.76%
44413.66%
54213.04%
66620.50%
76520.19%
83811.80%
9144.35%
1092.80%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS