Menu
 > レビュワー
 > タッチッチ さんの口コミ一覧。7ページ目
タッチッチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  CODE46
ガタカ風なんだけでど、あっちに比べると、内容が浅くて、導入が不親切。もう少し判りやすく映画設定もいれてくれないと。冒頭でいきなりナレーターでちょいと説明いれて、あとは流れでは。パベルって、重要アイテムなのかもちょっと間考えちゃった。code46自体もそんなにええっぇと言うほどの法案でもないし。ウィリアムとマリアが出会う惹かれ合う必然性も?この映画はそんなことはさておき、監督が映像とか編集を見せたい!という映画なのかも。その辺りにはこだわりは見えたし。サマンサモートンは良い演技でした。
[DVD(吹替)] 4点(2010-08-28 09:51:19)
122.  劔岳 点の記
CG全盛の現在、久しぶりに見る力作だ。昭和50年代の香りがする。自然の圧倒的な迫力に感嘆する。ストーリー的に平坦なのもまた昭和の香りだ。浅野と特に香川の演技は素晴らしい。松田は平成の人かな。宮崎はちょっと反則気味の可憐さ。公開前監督があまりにメディアに露出しすぎていて、ちょっと眉唾かなあと思っていたけど、ごめんなさい。ストーリー演出音楽は?たっだけど、映像はさすが素晴らしかったです。
[地上波(邦画)] 7点(2010-08-19 18:34:29)
123.  イエスマン "YES"は人生のパスワード
とても元気になる作品。ジムキャリーは観賞後にいい気分になる作品が多いなあ。ライアーライアーと設定が似ているけど、相変わらずジムキャリーが素晴らしい表現をしている。ファンには安心感があるだろうなあ。アリソンも魅力あるキャラだった。ゾーイ・デシャネルもそれを巧く表現。なんせ、カールアリソンのデートの場面は瑞々しく潤っているし、出演者みんなハッピーになってる。個々の場面がどれも微笑んでしまう。ユーモアも判り易く楽しめるし、バイクの場面も振りを十分効かせているし。最初は新興宗教のだましみたいで少しウン?となったけど、主宰者も胡散臭い人ではなくて、最後はいい人になってた。ボクもイエスと言おうと思った。
[DVD(字幕)] 8点(2010-08-07 13:07:55)
124.  HACHI/約束の犬
オリジナルはなかなか泣かせた。それをハリウッドがリメイクなんだけど、日本のわびさび感はさすがに表現しきれなかったか。日本版は仲代八千草のまあ芸達者だったし。しかし、犬の愛らしさ表現はさすがハリウッド。感心した。吹き替えで見ちゃったんだけど、北大路真矢はというのは?
[地上波(吹替)] 5点(2010-08-06 22:56:01)
125.  容疑者 室井慎次
現場用語使ったりして実際の現場感をだすのがドラマ版踊るの魅力だけど、この作品って脚色いき過ぎた弁護師団官僚組織、あまりにやりすぎ。ドン引きしてしまう。2時間ドラマなら受け入れられるとしても、映画にするとなったらどうか。踊るの看板なしで単体でも成立する演出にしてもらわないと。ある意味踊るの主役でもある室井のアナザストーリーとして哀しいばかり。この映画版になった一連シリーズ、悪役や犯人側がどうにも制作側に悪意のあるキャラ設定演出がなされているとしか思えない。真矢は今作で、八嶋も次作フォローしてるのがそれまたどうだかねえ。木内晶子も可哀相だよ。女優としての評価おとしちゃうよ。あまりに八嶋とその取り巻き(吹越除く)に気分が悪くなったんでこの点数。
[DVD(邦画)] 3点(2010-08-01 11:05:55)
126.  交渉人 真下正義
キャラ設定とかストーリー背景や基本情報がシリーズモノとしてあらかじめ観客の頭に入ってるんで娯楽としては面白くは観れる。でもこの映画の制作にあたって制作側に入魂の気持ちはあったのだろうか。この映画はパロデとして作られているのだろうか。交渉人ってこの程度なの。サミュエルやケビンは唸らされたのに。その辺りは常に頭につきまとう。真下のキャラとユースケの演技で2時間持たすのは厳しい。彼自身が嫌いとかダメではないのだけど。むしろ好感もってるのに。國村や金田の演技は光るのに。制作側の志の低さからなんだろうなあ。3点は厳しいかもしれないけど、踊るシリーズの中の相対評価で。
[DVD(邦画)] 3点(2010-07-31 11:22:45)
127.  オープン・ウォーター
実話とふってあって、映像もドキュメンタリー風。恐怖感とか絶望感は伝わってくるがいかんせんそれだけで引っ張るのはいかにもつらい。 
[DVD(字幕)] 4点(2010-07-24 15:05:35)
128.  アレックス
すげえ前衛的で評価するのが難しいなあ。でもカメラワークとか監督には表現したいモノがあるのだろうけど、なかなか平凡な庶民には理解しづらい。時系列を遡らせるのはメメント風と思ったけど、うーん、効果はあるけど。ちょっと暴力的で下品な描写やセリフがあったのは作風なんでいいとしたいな。ただワンシーンがちょっと長くてだれる。なんとなく惹かれる魅力あるのも事実。 熱演ゆえかな。
[DVD(吹替)] 4点(2010-07-24 09:10:32)
129.  告発のとき
平和ボケした日本人には実感しにくい内容なんだよなあ。ベトナム以降なくなりそうでなくならずにポンとでてくるんで依然アメリカの病巣ということになるんだろうなあ。戦争が人間性なくならせて、戦士を異常なものにしてしまうという演出はちらばっていて印象には残るが。なので、日本人にとってはトミーリーの悲哀哀愁の質の高い一人芝居を観るのが主になってしまう。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-19 12:46:27)
130.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
ドラマ背景とか人間関係はあらかじめ押さえてはいるんでお手軽に楽しめるけど、それでもどうにも映画としてクォリティ低いなあ。本シリーズは簡単にお金集められるフジテレビの財布だろうからどう使おうが制作側の自由なんだろうけど、ドラマ版のファンの気持ちはどうなるんだろ。コアファンは制作側に踊らされ続けなければならないのだろうか。「交渉人」とか相変わらずパクリ健在だし。この程度の出来なら、いっそ布川の回映画にした方が100倍感動できるだろうに。真矢のキャラちょっとかわいそうだよね。典型に乗りすぎて。演技もさえなかったし。でも、これで真矢がチャンスつかんで世に出たこと考えると、そのあたりはこの映画の最大の成果である。
[地上波(邦画)] 4点(2010-07-18 22:46:28)
131.  プロヴァンスの贈りもの
手軽で軽快なノリのテイストがつくられてるなあ。ロケーションとか映像はフランスの香りがして好ましい。なんとなーくだけど、ニューシネマパラダイス連想しちゃった、なぜか。日本の田園風景に対する日本人の郷愁と同じで、欧州の人はあの風景に郷愁感を感じてしまうんだろうな。毎回では勘弁だけどたまにならこんな映画見ると、心安らぐな。
[DVD(吹替)] 6点(2010-07-17 09:27:04)
132.  アザーズ
ニコールキッドマンの美しさが際だつ。でも二番煎じの感は否めない
[DVD(吹替)] 5点(2010-07-14 16:05:15)
133.  ウィッカーマン(2006)
途中、もしかしたらクソB級なのかと懸念したけどなんとかオチもあってサスペンスとして格好ついて安堵した。ミツバチあたりはおおいなる伏線だったんですね。あまりに多い女の子も気になってたけど。でもあんまりいいテーマじゃない気もする。でもニコラスの見てた幻って?投げっぱなし?夢オチかと二重人格かとか観客撹乱させるため?  ちょっと不明な演出。 ニコラスケイジ、ちょっと当たりハズレが目立ってきたな。ファンなんだけど。
[DVD(吹替)] 5点(2010-07-13 21:37:03)
134.  25時(2002)
心にしみて映像美はあるんだけど、ちょっと場面演出がくどくてテンポが。でも3人の演者はそれぞれのキャラを好演。特にエドワードノートン。犬も雰囲気を演出する。最後の父親の語りは泣かせるなあ。いいシーン。連想したのタクシードライバーとかミスティックリバー。なんか雰囲気がね。良い映画とは思う。
[DVD(吹替)] 7点(2010-07-12 17:06:16)
135.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 
風が吹けば桶屋が儲かる、人生にifがあったら、あの時のあの選択が・・・、を題材にしたのか。ちょっとどんでん返しなんかがあるんじゃと気になっていたんだけど、以外にあっさりと切なくまとめた。歌なんかにも多いよね。「あの日あの時あの場所で君に会えなかったら・・・・」とか。やっぱり、自分の腕が爆破して彼女を失い母親が癌というシナリオは何をおいても受け止められなかったんだなあとは思った。それと自分の解釈では、主人公、青年になって脳や人格が崩壊して、父親のように施設ベッドでしばられていて、そこで夢に見るように脳内で自分の人生を創っている現実の主人公がいるんじゃないかと思ったんだけど。マトリックス的な。とにかく、面白いよ。制作側のひらめきやアイデアは良かったと思う。
[DVD(吹替)] 8点(2010-07-10 11:59:24)
136.  シャッフル(2007) 《ネタバレ》 
結局はダメだったのね。シャッフルの過程で愛を確認がテーマか。ちょっと驚かしな細工や演出があざといかな。観賞しながら、これって二重人格もの?夢オチ?薬?とか大オチが気になってしょうがなくて集中がそがれた。これって最近の映画の悪い影響か。そこに観客の注意がいってしまう演出はいかがなものだろう。あくまで自然に見せて、ドンデン返しならいいけど。あんましいい映画じゃないような気がする。
[DVD(吹替)] 4点(2010-07-07 17:12:46)
137.  アイアンマン
ひええ、面白れええ。結構なめてたのに。自分の好みにばっちりはまるな。アイアンマンや敵方のスーツの意匠もいい。質感高いし。CGもアジアも都会も描きがいい。飛行シーンが少し物足りないかな。人物キャラなど人間関係もベタぽいとこあるけど、ゆえかはまってるなあ。トニー、天才で金持ちでエッチでいいかげんで正義漢でいいキャラ設定だな。シルバーのアウディ、この作品の作風にマッチしてたな(笑)。好みなんで1点おまけした。大甘だけど。
[DVD(吹替)] 8点(2010-07-06 22:44:25)(良:1票)
138.  ヘアスプレー(2007)
ミュージカル映画ちょっと苦手。でも曲調のテンポの良さで楽しく見れる。ヒロインは魅力炸裂させてたね。表情などの表現とてもよかった。でも、トラボルタウォーケンよく起用できたね。受けたねといってもいいか。軽い気持ちで見れる良い映画。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-24 17:10:45)
139.  死ぬまでにしたい10のこと
抑えたテイストでただ日常を描いた秀作。演者も観客も死という人生でもっとも大きな節目を目の前にしても感情を爆発させることなく淡々と向き合っている。ある意味本質なんだけど映画の中での演出としては素晴らしい。そのままラストまで進んで何とも言えない余韻残してエンディング。エンターテイメントではないけど、観客に提示する問いかけは深い。題名は原題邦題とも素晴らしいよ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-05-22 17:34:26)
140.  カーズ
最初見始めて20分こんな子供だまし観なきゃなんないのかと辟易したけど、田舎町に行ってからははまってしまい最後には涙してしまう始末。大人向けのファンタジーだったとは。この手の話には弱いんだよね。あまり真っ正直に実写でつくると恥ずかしくなる可能性もあるんで、車CG利用して巧く料理。ベタストーリーなんで評価は高くしないけど、良くできてる。
[地上波(吹替)] 7点(2010-05-21 18:44:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS