Menu
 > レビュワー
 > じゃん++ さんの口コミ一覧。8ページ目
じゃん++さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 映画への情熱を呼び覚ましてくれた本サイトに感謝してます。
いろんな考えがわかって、私の駄文まで載せてくれる本サイトは素晴らしい!
テンポいいもの、感動させてくれるもの、いろいろ好きですが、おねぃさんも好き。
いちお、みんなのシネマレビュー本購入者(^^

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  チャップリンの給料日
全体を通してかなりテンポが良い。良すぎて、こっちが少し気を抜いてしまうくらい・・・。 特にレンガのシーンは小気味よくて気持ちよかった。あんな凄い技があるなら高給取りは間違い無し!?
6点(2003-10-22 22:29:20)
142.  オープン・ユア・アイズ
バニラスカイの後に観たけどストーリーが全部読めてしまった(当たり前やろ・・・)。バニラ観た人ならこっちは観る必要無いと思う。 BGMによる演出は明らかにバニラが上、ストーリーのわかりやすさはこっちが少し上かな。 余談だが、ペネロペはバニラの方がキュートだった(相手役の違いが演技に出た?)。
6点(2003-09-28 22:38:39)
143.  担え銃 《ネタバレ》 
いかにもチャップリン初期の作品という感じで、戦争という題材をおもしろおかしく扱ってます。 もしかして映画史上初の○○オチ作品、なのかな?
6点(2003-09-22 22:51:21)
144.  プラトーン
ずいぶん昔に一回観たきり、ストーリーの詳細な記憶も曖昧、今後再び観ることもたぶんない作品。で、点数付けるとこんな感じ。
6点(2003-09-10 01:30:54)
145.  プレデター
ずいぶん昔に一回観たきり、ストーリーなど記憶もあいまい、今後再び観る機会が訪れるとも(観たいとも)思えない作品なのだけど、点数付けちゃいます。
6点(2003-09-10 01:11:37)
146.  病院へ行こう
TVやビデオでなら軽い気分で観て楽しめる内容と思う。 昔の子役時代よりも、本作やWの悲劇あたりの薬師丸ひろ子の方が個人的に好きだな。
6点(2003-09-08 02:55:17)
147.  バロン
未来世紀ブラジルに触発されて無条件で観たが、肩すかしを食らったのは事実。しかし、昔読んだ童話のような世界を完璧に表現しきっているのはさすが。
6点(2003-09-06 13:39:49)
148.  ハスラー
その昔、ビリヤードが流行っていた学生時代に観たけど、勝負師の世界が白黒で渋く描かれていたのが印象に残っている。日本の麻雀放浪記とどこかで通じる部分がある(あったような・・・)。
6点(2003-09-06 13:07:03)
149.  八月のクリスマス(1998)
静かな、あくまでも静かな感じが印象的。お互い自然にひかれていったのに、男がそっと身を引く行為の中に秘められている、相手への優しさ、思いやり、そしてやるせなさは切なく、たしかにいい映画だと思う。しかし2人はあくまでも恋愛の"入り口"に立っていただけで、お互いのいい面・浅い面しか見ていないのであり、お互い深く理解し合っていたわけではないのは事実。だから本作を「真のラブストーリー」と呼ぶことにはどうしようもない抵抗感がある。 でも実は、こういうひねた見方をする自分がとても悲しいヤツだと思うのもまた事実。
6点(2003-09-05 02:23:39)
150.  リング(1998)
たまに知人の前で寄り目をしてしまう私は、「さだこ~」などと言われたりする。観ていてあのシーンだけは正直、怖かった、というか、イヤだった。
6点(2003-09-01 19:16:52)
151.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
他の2作品よりも新しいため完成度は一番だったように思うけど、なぜか一番印象が残ってない。1,2を見た人ならさらにプラス1点してください。
6点(2003-08-25 21:23:37)
152.  街の灯(1931)
残念ながらちょっと拍子抜けしてしまった。その最大の原因は、観る前にラストの内容を知ってしまっていたことと、それでもなお過大な期待をしたせいみたい。というか、このラスト、有名すぎ・・・。 ラストまでの大部分については、富豪との絡みやボクシングなどのエピソードの1つ1つは面白いけど全体の繋がりが今ひとつな感じで、さらに少々退屈に感じてしまった。最近モダンタイムス、独裁者と続けて劇場で観ていてチャップリンの至芸に見慣れてしまったのかも。 こんな点数を付けてしまう私にお許しを。
6点(2003-08-24 08:05:30)
153.  月はどっちに出ている
もうかりまっか?  ぼちぼちでんなぁ・・・
6点(2003-08-19 23:03:24)
154.  ピアノ・レッスン
独特の雰囲気があり「よくわかった」とは到底言えない作品だが、しかし主人公の激しい感情の起伏は痛いほど伝わってきた。 また、あのマイケル・ナイマンのピアノ曲が良く、単純な私は観た後すぐに彼(彼ら?)のCDを買った。(脱線するが、あの曲以外はいまいち) ちなみにあの曲を今思い出そうとすると、なぜか「禁じられた遊び」や坂本龍一の「エナジー・フロー」のメロディーになってしまい、ちゃんと思い出せない・・・ 点数ですが、本作品はやはり女性向けの作品だと思うので、貴方が女性ならプラス2点。
6点(2003-08-19 05:45:53)
155.  沈黙の戦艦
この当時は年1,2本程度しか映画を観なかったせいか、それなりに印象深い作品。しかしダイハードよりはずっと小粒。セガールのようなヒーロー像が好きな人なら+2点。
6点(2003-08-17 23:47:25)
156.  CUBE
"CUBE"の突拍子もない設定にはただただ唖然とするが、そこは適当に無視したとして、中で繰り広げられる人々の葛藤は(他作品でも何度も観た気がするが)まあまあ面白い。 でも、どうなんだろ。十分刺激的な内容だが、こういう作品って何か新しいものを生み出すのかな?観る人にプラス方向に作用するのかな?なんてことを考えると、人に薦める気が起きない。 余談だが、カナダ人ってもっと”イイ奴”だと勝手に思ってた (;´Д`)
6点(2003-08-13 00:47:50)
157.  トゥルーライズ
当時のCMの宣伝がよくできていたせいか、かなり期待して映画館に行った。タイトルもいいし「トータルリコール」は余裕で上回る作品と思ったんだけど、期待が外れた。 奥さんのダンスシーンは楽しかったし、ハリアーは凄かったんだけどねぇ。コメディ作品でも何か一本スジが通っていてほしいけど、それが無かったのは残念。
6点(2003-08-10 23:27:43)
158.  ノッティングヒルの恋人
つきあい始めたばかりの女の子に「好きな映画」って紹介された作品。とりあえず観たところ、女性心理のツボがしっかり押さえられていて「ナルホドねぇ」って印象。しかし自分(男)の視点で観ると感情移入できるポイントはほとんど無し。 その後数ヶ月ほどで別れたわけだが、当初から予想できた結末だったわけですな。 ジュリア・ロバーツは彼女の出演作の中では比較的、美しく可愛かった。
6点(2003-08-10 22:59:31)
159.  セブン・イヤーズ・イン・チベット
ブラピって個人的には特に好きとか嫌いとかは無いんだけど、よく考えりゃ、本作以外に良かったといえる主演作品が無いことに気づいた。残念ながら本作にしてもこの点数だが・・・。長時間の作品にも関わらず最後まで観ることができたのは、チベットと中国の緊張関係のためのようだ。
6点(2003-08-09 01:36:56)
160.  戦国自衛隊
多くの方がコメントされるように、題材は面白い、現代でリメイクしても通用しそう、ですね。若気の至りではあるがそこそこに心に刻まれた作品。夏八木勲の影虎はいい味だし、平和ボケした自衛隊員に立ち向かって倒してしまう戦国時代人の猛々しさも良くでてました。「現代人って牙を抜かれてるんだなぁ」って当時、漠然と感じたり。 余談だが、かわぐちかいじのジパングに通じるものアリ。
6点(2003-08-09 01:13:42)
000.00%
110.40%
241.60%
362.40%
4228.80%
53915.60%
65823.20%
75522.00%
85120.40%
993.60%
1052.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS