Menu
 > レビュワー
 > Kの紅茶 さんの口コミ一覧。8ページ目
Kの紅茶さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 449
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ジャスティス・リーグ(2017) 《ネタバレ》 
不幸に見舞われ降板となったザック監督の作家性が損なわれた未完の作品を見せられている様で、終始モヤモヤが払拭できなかった。ジョス監督を責めることは誰にもできないと思うが、どこかで観たことある様な展開や戦闘シーンばかりで、これだけ大金をつぎ込んで制作したのに安っぽさを感じてしったところも多々。 集まったヒーローがあまりにパワーバランスが悪く統一感が無いうえ、相変わらず強いのか弱いのかハッキリしないラスボスの情けない退場劇がDCの価値を更に貶めていると感じる。 つまらないとは言いませんが安全圏ど真ん中の全てが普通の映画でした。
[映画館(字幕)] 5点(2017-11-23 14:25:55)
142.  ブレードランナー 2049
世界観も曲も本当にケチの付けどころが無いほど素晴らしい。これこそ正に現代版ブレードランナーの完全再現。デッカードにあの人まで出てきて往年のファンなら涙すること請け合いです。ここまで予算を掛けてよくぞ作ったものだと感心の連続でした。  ただ、ファン以外には…。終盤に結構などんでん返しがあるのですが、知ったところでなんかもう、どうでも良い感じに。ストーリーは相変わらず難解で何度か観なければ理解に苦しむと思いますが(私はそうでした)このテンポでこの上映時間は長過ぎます。監督の心意気や制作の難は分かりますが、一作目の方が純粋に面白かったのでこの点数で。 あ、それと犬にアルコールは絶対にダメですよ。
[映画館(字幕)] 5点(2017-10-29 15:23:42)(良:1票)
143.  ワンダーウーマン
主人公以下ラスボスに至るまで登場人物全員、言動が浅はかで賢い人物が出て来ない。アマゾネス達は簡単に進入出来るあの島に一体いつから住んでいて何歳くらいなのか、生殖はどうしているのか、何故男子禁制になったのか、置いてるだけの三種の神器、ダイアナの急過ぎるスーパーパワー発揮等、当たり前に抱く疑問がすべからくウヤムヤなのはストレスを感じる。異文化交流ネタもジェンダーネタも手垢が付きまくったもので、今更クスりとも出来ませんでした。 DCの復権はもちろん心から願っていますが、本作はダイアナのPVに終始していたのが残念。マーベルの様なオマケVTRが無いのは潔くて良かったですけど。バットマンvs〜の時から2度目になりますがやっぱり言いたい。あの格好はもっとこう、どうにかならなかったのか。
[映画館(字幕)] 5点(2017-08-27 18:32:24)(良:1票)
144.  LOGAN ローガン
本ユニバース作品は最初のXmenとその次、ウルヴァリンは最初とSAMURAIくらいしか観ていませんが、Xmenてこんな話しでしたっけ?!ってくらいとにかく暗く、重苦しい(そして結構グロい)。登場人物全員が何らかの傷持ちだしエキサイトするシーンも特に…。思い入れがある方には感涙ものだと思いますが私の様な一見さんにはついて行くには難しい内容でした。高評価の中申し訳ありませんがもう一度観ようとは思いません。
[映画館(字幕)] 5点(2017-06-10 19:38:47)(良:1票)
145.  ゴースト・イン・ザ・シェル 《ネタバレ》 
街並みもゲイシャロボもデザインが素晴らしかった。たけしが日本語なのは大正解、渋カッコよかった。桃井かおりの和製イングリッシュは最高だった。バトーもトグサもカッコよかった。スカージョは想像以上に寸胴だった…。 当時はエポックメイキングな作品で学術的にも大変意義深かったからこそ評価されたと思うのですが、今更実写化する意味は見出せません。しかしながらどんなに原作に忠実に作っても大ヒットとはいかない作品を、ここまでまとめ上げた監督の押井イズムには天晴れ!を送りたい完成度ですよ。最後の30分(スパイダータンクで合ってましたっけ?)には燃えました。
[映画館(字幕)] 5点(2017-04-08 18:48:41)
146.  キングコング: 髑髏島の巨神 《ネタバレ》 
モナーク設立秘話やモンスター・ユニバースの先駆として興味深いところはありましたが、要はトランスフォーマーのゴリラ版ですな。一番気になったのがヘリから落ちても怪物に食われても30年近くジャングルで野宿をしても全く汚れない登場人物達。汗もかかなければ泥の一滴も点かない中国人女優は一体何だったのでしょうか。カット割りも何だかおかしかったし、相変わらず怪獣のデザインがダサい!本作はそういった粗が随所に散見されたのがまず残念でした。 ともあれ、最初から出し惜しみなく暴れ回るコング一同には楽しませてもらえましたし、エンドロール後の〜があまり好きではない私ですが久々にワクワクさせてくれましたね。ゴジラってやっぱり偉大ですね。今後が楽しみです。
[映画館(字幕)] 5点(2017-03-25 20:41:50)
147.  ゴーストバスターズ(2016) 《ネタバレ》 
かわいいおばちゃん達のど下ネタラッシュは嫌いじゃありませんでしたが、終始同じ感じ(テンション)なのでくだらなさが勝ってしまった印象に。クスッと笑えたのが数カ所くらい。もう少しマイルドにして欲しかったですね。旧バスターズは完全に無かったものとしてリブートされていますが、ファンとしては困った時に手を差し伸べる先輩バスターズなんて見られたら最高でしたけど。1作目と言う事でスケールが小さく、ゴーストもそんなに活躍しません。 イゴンが出てこない!と思ったら亡くなられていたんですね。ご冥福をお祈り致します。
[映画館(字幕)] 5点(2016-08-21 10:44:09)
148.  バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生 《ネタバレ》 
マンオブスティールの大ファンでアホみたいに何回も借りては観ていました。本作も期待はそれなりにしていましたが、大気圏を飛び出して街一つ簡単にぶっ壊す超人を「ただの金持ち」がどう押さえ込むのかとただただ不安でした。 結論から言うと、やっぱりここまで力の差が歴然だと厳しいですよ。アイアンスーツもバットモービルもデザインはかっこよかったのですがあんなのが相手になると活躍する間でも無くなってしまいますね。3Kなアジトでちまちま毒ガスを製造するバットマンの背中に哀愁を感じてしまいました。お互いあんなに忌み嫌っていたのに聞き間違えから(?)あっさり友好関係を結ぶのもシナリオ的にどうなんでしょう。ワンダーウーマンは予想以上の大立ち回りでしたが…あの格好はもう少しどうにかならなかったものか…。
[映画館(字幕)] 5点(2016-03-27 21:18:01)
149.  マネー・ショート 華麗なる大逆転
アホでごめんなさい。業界用語(?)が多過ぎで全くついて行けませんでした。 分かっている様で分かっていなかったサブプライムローンのお話がコメディタッチに、分かりやすく!っと期待したのですがレベルが違いましたね。自主的に勉強してみようと思います…。
[映画館(字幕)] 5点(2016-03-07 00:25:39)(良:1票)
150.  マレフィセント
ステファンが終始クズ過ぎて「妖精のクセにどんだけ人を見る目が無いんだよ!」とストーリーに集中出来ませんでした。 アンジーはあまり好きな女優さんでは無かったけど、オーロラに張り付いて遠くからいたずらに興じるシーンは可愛かったです(若マレフィセントがこれまた可愛い)。 ただ、内容的には起伏が無くて退屈の一言。ロードオブザリング的な戦闘シーンを入れてみたり、お茶濁しにディズニーっぽいモンスターを出してみたり、サントラは安っぽいんだけどキャストは無駄に豪華だったりとチグハグな感じ。最後もあれでいいのかなぁ?ハッピーエンド感がありませんでしたね。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-02-12 15:36:45)
151.  007/スカイフォール
作品の「色調」は良かったのですが、アクション映画としてはイマイチ。 スパイ映画なのに緊張感がまるで無いし、ラスボスがただの厄介な知能犯みたいな存在で、クライマックスに近づくにつれテンションが下がってしまいました。
[地上波(吹替)] 5点(2015-12-05 01:18:08)
152.  アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
私の記憶力が悪いせいだと思いますが、結局誰が何のために戦っているのか、ジャービス的なおっさんは一体何なのか、最後の青い人は誰なのか、スカージョはなぜ緑の陰気なおっさんにあんなにもお熱なのか…おいてけぼり感が凄かったです。取って付けた様な家族愛的シーンもいらなかったです。総合で5点ですが、戦闘シーンをボヤッとながめるには楽しい映画だと思いますよ。ハルクバスターが一番のハイライトですな。 余談ですが本作の上映前に本作の予告編が2回も流れたり、インサイドヘッドの歌詞付き主題歌をフルコーラスで流されて変な空気になったりで、何かもうめちゃくちゃでした。大丈夫か、イオン。
[映画館(字幕)] 5点(2015-07-05 12:01:23)
153.  チャッピー 《ネタバレ》 
家族愛や人間性がテーマなので、その点にウルっときたところはありましたが「人間の意識を機械の身体に置き換え可能」辺りから突っ込みどころが満載。以降どうしてもギャグに見えてしまって、個人的にはシラけてしまいました…。 ジャンルとしてはファンタジーアクションだと思います。機械にも愛を…との使い古された内容ですが、捻りも特に無し。迫力の戦闘シーンは流石でしたが、科学考証なんて関係無いぜ!と言ったニール監督のカラーをハッキリと再確認出来た作品でした。 しかし、ヨハネスブルグってどんだけおっかない街なんですかね(~_~;)
[映画館(字幕)] 5点(2015-05-24 17:02:38)
154.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
あれ?「つなぎ目」がないぞ!?と序盤で気づいてから何となく嫌な予感が。楽屋と舞台を行ったり来たりしては新しい物語が始まる。でもそのエピソード一つ一つが不快なものばかりなのでうんざりしてしました。見た事の無い撮り方は面白いな、とは思いましたが、内容的には酒と女と暴力とチャイルディッシュなおっさんの博打と妄想なので、付いて行く気が失せます(そしてドラムがうるさい!)。観る者を選ぶ映画なのは確かです。解釈がいろいろと出来る方には面白いのかも知れませんが、この回りくどさは私には合いませんでした。 バードマンは明らかにバットマンのオマージュですが、マイケル・キートンの胸中は如何に?アベンジャーズが総出演していましたが大丈夫だったのでしょうか?ナオミ・ワッツ老けたなぁ!・・・等々、本筋とは違うところではいろいろと考えさせられましたが。まあ、生きるって大変ですよ。
[映画館(字幕)] 5点(2015-04-13 00:14:19)
155.  トランスフォーマー/ロストエイジ
1に感動して、2には期待を込めて、3は惰性で鑑賞してきました。本作はなんとなく観た感じで特に期待もしていなかったのですが、カーチェイスやロボバトルに燃えてしまい、長丁場を時間を感じさせずに過ごすことが出来ました。ただ内容が酷過ぎます。一体誰が何の為に戦っているのかさっぱり分かりませんでした。仲間なら私を修理できる!って途中で新品に変身するし、宇宙人や恐竜は一体何だったんでしょうか?前作のキャストが1人も出てこなかったのも寂しかったです。次回もまあ…観ると思うけど…。
[映画館(字幕)] 5点(2014-08-23 15:46:50)(良:1票)
156.  モテキ 《ネタバレ》 
とある青年に訪れた「もて期」の話。ただこれだけ。 レンタルコーナーにいつまでも無い!&評判が高かったもので期待していましたが全然「普通」でした。魔法に掛かった様に突然4人の女からモテまくる!みたいのを想像していましたが、仲里伊紗は本筋に全く関係無い端役だし、真木さんも恋愛には絡まないことを知って更に驚き。看板に偽りありでしょう…。カラオケ演出は面白かったのですが長過ぎて飽きました。前半のPerfumeの登場は一体なんだったのかと思わせる程の後半の失速ぶり。
[地上波(邦画)] 5点(2014-01-07 19:04:09)(良:1票)
157.  オズ/はじまりの戦い
主人公に遊ばれた魔女たちがなんだかかわいそうに。サム・ライミ監督の新生オズに期待しましたが内容は思った以上に普通。旧作へのオマージュか、最後のプレゼントのシーンは少しウルっとしましたし良かったです。陶器の少女は可愛いかったです。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-12-01 22:58:35)
158.  エリジウム
デビュー作の第9地区を大変気に入り、何回も見ていたので残念な気持ちになりました。エリジウムやロサンゼルスのスケール感が殆ど表現されておらず、同じ場所をただただ行ったり来たりしてこじんまりした印象に。ストーリーも捻りが無くかなりの薄味。寝ればいいだけの治療ポッドなど「魔法かよ!」と言ったレベルの適当さでした 。デザインは相変わらずセンスが光っており素晴らしかったのですが、せっかくパワードスーツを着用したのに大暴れもしないので、気持ちが更にモヤモヤしました。
[映画館(字幕)] 5点(2013-09-21 17:35:23)(良:1票)
159.  パシフィック・リム
芦田愛菜はあまり好きでは無かったけど凄いもんですね。菊池さんは英語は流暢なのに日本語に違和感が…。肝心の内容ですが、巨大怪獣相手に戦闘方法が殴る蹴るだけでロボである意義をあまり感じなかったのが残念です。また空想科学にケチを付けるのは野暮ですが、あんなに敵が硬かったらこの世の材質や燃料じゃ勝てんでしょうよ。この後に及んで核やメルトダウン的ネタにも笑いづらかったのが本音。ロボット、怪獣の造形もマジンガーやウルトラQに見られる造形美をまるで感じなかったのが残念。この手の映画は好きな方ですが、はっきり言って驚きや発見はありませんでした。
[映画館(字幕)] 5点(2013-08-10 16:31:48)(良:1票)
160.  フライト 《ネタバレ》 
英雄か犯罪者か…って思いっきり犯罪者でしょ。主人公がクズ過ぎて同情の余地が一切ありませんでした。みなさんレビューされていますが、テッドと言い本作と言い、アメリカでは飲酒運転も薬も本当にこんなにもフリーなんでしょうか?服薬常用者が増えそうで不安になります。
[映画館(字幕)] 5点(2013-03-05 21:03:59)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS