Menu
 > レビュワー
 > フラミンゴ さんの口コミ一覧。8ページ目
フラミンゴさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 373
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  バンコック・デンジャラス
最近この手のハリウッドものではそんなに失敗なく無難に楽しんでいたので、正直、失敗したなあ って感じです。ストーリーで見るにも突っ込み所が多いし、ケイジ先輩の心情も理解できないし、アクションも中途半端、スッキリ感がなくてがっかりしました。・・・以上。
[DVD(字幕)] 3点(2010-07-22 17:28:06)
142.  少林少女
まあ拳法映画ってことでストーリーはいいと思いますよ。ただ、モッサリした映画作っちゃったなあって感じですね。スピード感まるでなし。格闘シーンもまったりしていて緊迫感ゼロ。ジャッキー・チェンみたいに本人の身体能力がないし、マトリックスみたいに金も使ってないから、柴崎コウもかわいいだけで、キレや強さがまるで見られない。 だいたいこの監督ってスター監督って言われるらしいけど、いったいどの作品が評価されてるんだろう?  踊る・・の興行収益がいいのはフジテレビの力だと思うんだけど・・・。 でも褒めるところもあるよ。岡村、ああいう役、いいんじゃないですか。好感が持てました。あと、山崎まみが見られて嬉しかった。以上。
[DVD(邦画)] 3点(2010-07-21 08:44:39)
143.  おっぱいバレー
なんで 『おっぱいバレー』 なんてタイトルにしたんだろう・・・この作品見たいと思っている人もこのタイトルでは劇場に足を運びずらいだろうに・・・と思っていましたが、これはまさしく『おっぱいバレー』で他のなにものでもないってことがわかりました。 まあ、正直 高評価をつける作品ではないけれど、恩師の書棚の前でのシーンに泣かされたのでプラス1点
[DVD(邦画)] 5点(2010-07-21 03:43:33)
144.  ヤッターマン(2008)
映像は良かったと思う。キャスティングも悪くない・・というか考えられるベストに近いと思う。ただ、オープニングのテンポの悪さがすべてを象徴している感じ。BGMが悪いのかなあ?まったりしていて、いわゆる つかみ として最悪。 あとオリジナルのアニメ以上のブラックがところどころ顔をだすのは何をねらったのか? さらにもう一つ  『豚もおだてりゃ木に登る』 のフレーズが自分の記憶しているアニメ版とあまりに違う作りになっている。これが、この作品の肝なのになぜ? 残念。 
[DVD(邦画)] 3点(2010-07-21 03:30:05)
145.  松ヶ根乱射事件 《ネタバレ》 
はじめタイトルを聴いた時はドキュメンタリータッチの映画かと思い、予告を見てこれは面白そうだと感じ、しばらくしてから借りてきました。まず、川越美和のフルヌードにびっくり!やられました。ちょっと退屈だったけれど、ラブホでの下半身のみ裸の婚約者との普通の会話に  ああこういう感じある  みたいに妙にリアルを感じた。よく作りこまれた映画なんだろうなあと思う、好きなタイプの映画ではないけどね。ただ、キャストはよかった。よくこれだけの曲者を集めて使い切ったなあって感じ。はるちゃん役の安藤玉恵、いいね。ドラマ『深夜食堂』で見て気になっていた彼女、それ以前にこの映画 撮ってたんだね。『リンダ・リンダ・リンダ』『天然コケッコー』を撮る監督も 本当はこういうものが撮りたいんだなあ・・と思った。
[DVD(邦画)] 4点(2010-06-28 05:27:38)
146.  人のセックスを笑うな
長いカット、固定的なカメラ、ちょっと鳥肌立ちの自然?なセリフ回しと間。何度もでてくる永作のイケテナイ下着姿。タイトルと予告とキャスティングで少し期待していたのか、正直 長く感じました。永作と松ケン、蒼井を使ったのに見終わったあとに何の余韻も残さない作品。逆に不思議ですね。でも、映画館でのバイト姿の蒼井は可愛かった。居眠りを永作にロバのおもちゃで起こされるシーンは抜群。 あと、意図したキャスティングではないと思うけれど、リリイ・シュシュの辛すぎる関係の二人 忍成と蒼井の対等で普通の関係の2ショットになんとも言えない感慨を持ちました。なんかリリイ・シュシュの蒼井が救われた気がしました。そう言えば、市川美和子もでてたし、やっぱり意図したキャスティングなのかな??
[DVD(邦画)] 4点(2010-06-24 19:10:16)
147.  スパイダーマン3
つまらなくはないけど 詰め込み過ぎ。 まあ こんなもんかな って感じのできですね。
[地上波(吹替)] 4点(2010-05-06 16:18:25)
148.  パコと魔法の絵本 《ネタバレ》 
博士の愛した数式  50回目のファーストキス  など限られた時間だけしか記憶が保てないという設定は今となっては陳腐だし 安易な気がしますね。子供を殺して涙を誘うのも卑怯だしね。 嫌われ松子  と同じ色使い。 個性派揃いのキャストは楽しめたけど・・・点数はこの程度かな。
[地上波(邦画)] 4点(2010-05-06 16:12:44)
149.  K-19
映画としては退屈な作品。やはりソ連の原潜を舞台にした映画で全編英語は違和感がある。あと、この映画で描かれていることが事実だとしたら、ソ連は完全に核をバカにしてるよね。こんな連中が核を扱っているのかと思うと今更ながらに恐くなる。たぶん、アメリカ人もこんな程度の認識なんだろうな。だからこそ、広島、長崎に落とすことができたんだろう・・・と思ってしまう。
[地上波(字幕)] 4点(2010-03-29 14:55:33)
150.  陰日向に咲く
それぞれ 良い話なんだろうけど 共感できる部分が極端に少なくて ひいて見てしまいますね。全体の雰囲気も明るいんだか暗いんだかぼんやりしていて 今ひとつな感じでした。まあ、3点かな・・・。
[DVD(邦画)] 3点(2010-02-08 17:43:46)
151.  ウルトラヴァイオレット(2006)
ミラ・ジョボビッチのプロモーションフィルムですね。 確かに30歳を過ぎてあの体、あの動き。凄い。 ただ、映画としては、やっぱり、つまらないね。
[地上波(吹替)] 4点(2010-02-01 17:29:57)
152.  ノロイ 《ネタバレ》 
内容がどうこうというより、あのカメラワーク(?)で気持ち悪く(文字通り吐きそう)なりました。ひどい。まあ内容もひどかったけど、ちょっと突き抜けてる感じで、潔さはありますね・・・プラス1点。  あと、あのかぐたばの子、その後他の映画やテレビでも見かけましたが、かぐたばにしか見えず、あの子のリアルな将来が心配です。
[映画館(邦画)] 2点(2010-01-12 16:12:49)(笑:1票)
153.  アサルト13 要塞警察 《ネタバレ》 
普通におもしろかった。あの展開で女性精神科医が死んでしまうとは思わなかった。普通なら精神科医が生き残って、セクシー警官の方が死ぬ役回りじゃないかなあ。
[地上波(吹替)] 5点(2010-01-12 16:05:38)
154.  デトロイト・メタル・シティ
松ケンはともかく松雪さん よくこの仕事受けたなあ。大倉さんもたいしたもんだ。
[DVD(邦画)] 5点(2010-01-12 05:04:03)
155.  アバター(2009) 《ネタバレ》 
皆さんベタ褒めだけど、そんなによかったかなあ? 映像は悪くはないけど期待した程ではなかったし、ストーリーはベタ・・・というか、ナウシカ ラピュタ もののけ のパクリって感じ。正直、長かった。
[映画館(吹替)] 5点(2010-01-12 04:55:36)(良:2票)
156.  僕の彼女はサイボーグ
最高のプロモーションビデオですね、綾瀬はるかの。確かに純朴な青年と強い美女の構図は『猟奇・・』や『僕の・・』と同じなんだけど、あまり韓国映画のにおいは感じなかった。セリフの臭さに多少においを感じましたけどね。あともう一つだけ、小出くん何歳の役だよ、子供時代が昭和すぎるだろ・・・とこれだけは言いたかった。
[地上波(邦画)] 5点(2010-01-04 09:38:54)
157.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 
思っていたより楽しめました。テレビドラマの映画版としては珍しく成功ですかね。・・・でも、原作は未読なのですが、ストーリーが突っ込みどころありすぎじゃないですか? みなさんのレビューを見ると原作に忠実らしいですが・・。だいたい、殺人事件の場合、死体の処理が一番の難関でしょう。それをスルーしたのではリアル感なさすぎ。だいたい最初の死体を誰にも気づかせずに隠せるなら、殺人事件そのものが明るみにでない訳で、何も次の殺人を犯して松雪さんに警察の目を向ける必要なんて全然ないでしょう。それに、一人目の死体を車も持たない堤が海に沈めたり、二人目の死体を港に運んで、顔を石で潰し、バーナーで手や足の指を焼き、着衣も燃やし、それ誰にも見られずにできる?  偽装を依頼され後に殺されるホームレスだって、多少は疑いを持つだろうし、人にも話す・・・・なんて色々疑問がわいてしまいます。     ところで堤真一、背中を丸め、人生に絶望した役なんて珍しいですね。うまく演じられてました。よかった。
[地上波(邦画)] 5点(2010-01-04 07:13:00)
158.  ゆれる 《ネタバレ》 
話題になる作品であることは理解できるけど、良い映画なのかどうかは疑問。少なくとも自分の好きな映画ではない。兄弟のどちらにも全く共感できないし、登場人物の誰にも感情移入できないのでつまらない。兄弟の関係も理解するには難しい。ただ一つ、興味をそそるのは、実のところ、稔に殺意はあったのか? という点。 突き落としたのか、手を差し伸べたのか、なんてことは(法的には問題だろうが)重要じゃない。猛が問うているように、なぜ稔は智恵子を追って吊り橋を渡ったのか? 苦手なはずの吊り橋だけど、子供の頃の映像では平気で渡っているように見えたし・・。作中、最も頷けたのはキム兄検事の追求だった。 あと、真木よう子。この映画で新人賞とってるようだけど、演技はうまくない。今もだけどね。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-11-17 17:37:29)
159.  天然コケッコー
思っていた以上によかった。夏帆を見くびっていました。ただの美少女ケータイ女優だと思ってたけど、まったく違和感のない方言、自然な演技、感心しました。これといった起伏のないストーリー、特に凝った感のない映像、でもいい雰囲気。もう一回見てもいいな。それにしても先生達、あまりに普通の人っぽい。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-11-09 19:51:11)
160.  隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS 《ネタバレ》 
同じタイトルを使った堂々としたリメイク作品なのだから、オリジナルと比較されることは覚悟の上でしょう。オリジナルの見所であるセリフにはあらわれない人と人のつながり(真壁と敵武将、姫と買われた娘など)が全く表現されていないし、小悪人の二人にしてもオリジナルは幼馴染ということで、その腐れ縁的なつながりに根拠を与えているが、本作ではそれもなし。姫の立ち居振る舞いや言葉から自ずと発せられる風格もない。つまり行間がなく深みがないから、心にのこらない。 そもそも「隠し砦」は最後にでてきた山名側の砦のことな訳? まあ、その設定変更はいいか。 でも、姫のせいで山名の連中にひどいめにあい、姫を恨みがましい目で見ていた領民たちが、祭りで仲間を殺され、さらに恨んでもいいのに、急に協力的になり、お見送りまでするとは納得できない。さらに、あの爆発から、真壁が新八を馬に乗せて逃げて来るって・・・。  正直、オリジナルもそんなに評価してはいないけど、こうして見ると、レベルの差は歴然ですな。
[地上波(邦画)] 4点(2009-11-05 13:10:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS