Menu
 > レビュワー
 > ゆうろう さんの口コミ一覧。9ページ目
ゆうろうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  感染
あんまり怖くはなかったけど、緊張感はありましたね。意味ありげに出てきた非常口の明かりなども後半で生きてきたし。けど他の方のレビューにもありますがところどころ分からないところも幾つか・・・(ブランコとかね)。それがちょっと消化不良でした。
[DVD(字幕)] 6点(2005-04-13 06:16:33)
162.  ばかのハコ船
なかなかリアルで痛い映画。主人公と昔の彼女が黙々とマンガを読んでるシーンが印象に残りました。自分も似たような経験が…(相手は彼女でなく友達だったけど 汗)。たまごっちやマンホールの場面も面白いです。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-13 06:09:52)(良:1票)
163.  フライト・オブ・フェニックス
映画館でみて思ったのは、「とにかく音がすごい!」ドッカン バリバリ ドドーン!隣のスクリーンにまで響いてんじゃないのか。映像も迫力満点だったし、ラストも気持ちいい。元ネタの「飛べ!フェニックス」も見てみたいです。
[映画館(字幕)] 8点(2005-04-10 11:32:57)
164.  ナショナル・トレジャー
楽しく鑑賞して後腐れなくスカッと家に帰れる映画。個人的には宝を求めて観光名所を右往左往する前半のほうが面白かったです。余裕の態度で歩いてた主人公が、バスが通り過ぎて一瞬視界が遮られた後、猛ダッシュで逃げてたのがツボでした。ラストのハーベイ・カイテルの指輪も意味深で印象的。そういえばラストでカイテルが「君は交渉が下手だな」と主人公に言ってたけど、交渉が上手ければ最初からこんな大騒ぎにはならなかったんだよなあ(笑)。前半のヒロインとの交渉も下手だったし(^^; 
[映画館(字幕)] 6点(2005-04-09 15:47:54)
165.  マッハ!!!!!!!!
筋肉ムンムン!!!!!!!!
[DVD(字幕)] 6点(2005-04-09 13:14:03)
166.  ローレライ
ああっビミョーーー。原作を読んじゃった私としてはやっぱり物足りないとこが出てきますよ・・・。一緒に見た原作未読の友達は面白かったと言ってたけど・・・。それでも、上手いこと端折ってるなぁ、とは思いました。個人的に好きな場面はほぼすべてカットされてたけど、あの上映時間ならパウラの兄・フリッツなども丸々カットされてても納得。CGについては、色んなところで「あれはヒドイ」と聞いてたので、かえって「あ、思ってたよりは良いぞ」と思いました。リーグ・オブ・レジェンドなんかよりは遥かにマシです!!
[映画館(字幕)] 6点(2005-04-09 09:56:06)
167.  スパイダーマン2
全体的に、大作らしくない演出が印象的でした。内容的には単純でありきたりと言われるかもしれないけど、コレはコレでいいじゃないか。「皆で広げよう!助け合いの輪!!」単純だからこそ感情移入もしやすいと思うし。けど、主人公の幸薄さがこれでもか!と描かれているのに対し、敵のDr.オクトパス(だったっけ?)の苦悩があまり描かれていなくて残念。それにしてもMJは最後まで自分勝手だなぁ。ラストシーンもなんだかドロドロしちゃって次回どうなるのか・・・早く次が見たいぞ!
[DVD(字幕)] 8点(2005-04-09 09:35:05)
168.  偶然にも最悪な少年 《ネタバレ》 
軽~い作風の奥に深いメッセージ性が・・・あるんですかい?ラストで、胸にナイフ(カミソリ?)が刺さっているのに誰も助けてくれない池内博之は、普段から差別されてる主人公との対比でしょうか。“差別されるより無視されるほうがキツイ”みたいなことは監督が言ってたような気がするし。けど、主人公たちに振りかかる問題が、なんの障害もなく解決していくのがもの足りないです。質屋のおじいちゃん人が良すぎます(すぐ捕まると思ったのか?)。こういう系(どういう系?)の映画なら「木更津キャッツアイ」のほうが面白いっす。
[DVD(字幕)] 2点(2005-04-06 23:42:33)
169.  コンフェッション(2002)
なんかドキドキがなかったなあ。そのものも「ドキドキ」を求める映画だったのか?と思っちゃうわけですが・・・。何を言いたいのかもうちょっとハッキリしてくれ~わかりにくいよ~。ジョージ・クルーニー監督には次回作(があるのなら)期待したいです。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-06 12:39:20)
170.  スーパーサイズ・ミー
さすがにマイケル・ムーア作品よりはインパクトは落ちるけど、そこそこ楽しめた。デブなワタクシとしては、ジュースを除いて「スーパーサイズでも結構食べれそう」と思ってしまった。ファーストフードだけでなく学校教育についても言及していて幅広くやってるなあという印象。けど専門家の意見が極端なものが多いのはなんだかなぁーと思う。
[映画館(字幕)] 6点(2005-04-06 11:26:02)
171.  JSA
おおっ、平均点高いね。ビデオでだら~っとした状態で見ちゃったのが悪かったのか、ストーリーの細部を理解しきってないのですが・・・。戦闘シーンよりも4人が無邪気に遊んでるシーンのほうが緊張感を感じてしまいました。境界線上のセットなどもよくできてるようです。報道番組でやってたけど、警備兵にこの映画を見せたら「いつこんな映像を撮ったんだ?」と聞いてきたそうです。(ただ、北の警備兵と会話することなどあり得ないとも言ってましたが(汗))地雷の信管(?)やチョコパイ、写真、似顔絵、帽子などの小物を駆使した演出が印象的でした。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-04 19:50:27)
172.  ホテル ビーナス 《ネタバレ》 
内容的にはあんまり好きでは無かったです。けど世界観は嫌いじゃないです。なんかアクションと宇宙船の出てこないドラマ重視のカウボーイビバップみたいでした。白黒(ぽい)のも劇場版のオープニングに似ている(笑)。ただガイが捕まった後にカラーになるのが「いかにも」という感じがしてあんまり好きじゃないです。意図はだいたいわかるけど・・・。
[DVD(吹替)] 6点(2005-04-02 16:51:36)
173.  アビエイター
ギャングオブニューヨークが長くて退屈に感じ、あんまり好きじゃなかったんですが、今回のアビエーターは前作よりも結構面白かったです。テンポが良くて2時間くらい苦もなく見られました。さすがに中だるみを感じるところもあったけど、最後まで入り込めます。ハワード・ヒューズについては前知識はほとんど無かったけど、一本の映画としてちゃんと見れる映画になってると思いました。映像もなかなか迫力ありました。あざとく感じられるところもあるけど、ギリギリで踏みとどまってる感じ。飛行機が群れをなして飛び立っていくシーンが楽しい。主人公がトイレで必死に手や服を洗うシーンのほうが、後半の心象風景などよりはよっぽど良かったと思います。
[映画館(字幕)] 9点(2005-04-02 11:45:12)
174.  木更津キャッツアイ 日本シリーズ
テレビ版を見てないのに友達から薦められて鑑賞。友達もよくコレ薦めようと思ったな(汗)。何をやってるのかチンプンカンプンなものの、ウッチャンや哀川のアニキには爆笑。ユンソナの「たすけてヤクザ!」ってなんだそりゃ。ラストの怪獣ゴミンゴの登場もいい。あれ無かったら2点にしてます。
[DVD(字幕)] 6点(2005-03-31 06:30:56)
175.  CUTIE HONEY キューティーハニー
これがキューティーハニーでなくオリジナルのキャラクターだったら誰も見ないんだろなー。ただ、そんなに面白くないんだけど、かといって無条件に否定もできない・・・。ベクトルが微妙にズレてるのかもしれません。ちょっと方向が変われば傑作エンタメ作品になったのでは・・・という気がする。アクションシーンの編集は素人目に見て下手だと思うけど、ハニメーションは結構よかったし。全てにおいて惜しい作品。
5点(2005-03-26 16:33:32)
176.  リベラ・メ
ラストの、現場に向かう脇役消防士たちの熱い眼差しに3点。
3点(2005-03-23 21:44:53)
177.  アメリ
写真の男の正体が判明するシーンが面白かったです。カット割りだけでなく音の演出も印象的でした。個人的にこういう演出は好きだけど、それがうざったいと感じる人もいるかもしれないスね。
7点(2005-03-23 17:26:38)
178.  ブラウン・バニー
なるほどなぁー(何がだよ)。
7点(2005-03-23 01:04:10)
179.  ピストルオペラ
もう一回見てやる!!
5点(2005-03-21 22:26:26)
180.  ソウ
緊迫感では「CUBE」に負けてるし、ラストのどんでんがえしも「アイデンティティー」に負けてると思う。ラストは編集の目まぐるしさで混乱して一瞬理解できず、エンドロールでやっと理解できたし(コレはオレのほうに問題ありかも)。全体的にまとまりも感じられなかったし、あんまり好きな映画じゃなかったです。
4点(2005-03-21 18:26:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS