Menu
 > レビュワー
 > nizam さんの口コミ一覧。9ページ目
nizamさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 212
性別 男性
自己紹介 映画という魔法に魅せられ.....●●年

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  ある愛の詩(1970)
テレビドラマ『冬の●ナタ』って流行ってますが、悲恋モノっていうのはオーソドックスなほど泣けますね。多分この映画はそういうジャンルの元祖だったのでしょう。R・オニールがどうも好きになれない自分は点数低めですが、他人にはオススメしたい。
6点(2004-05-25 12:40:35)
162.  妖怪大戦争(1968)
この映画を観た後、当時7歳の娘が突然「お父さん、わたし女優になりたい!」と言い出した。私は驚きを隠しながら冷静を装い「ほー。で、どんな役をやりたいの?」と尋ねると、娘はすかさず「ろくろ首!」ガクッ!!コケたねぇ。コケましたよ。だって私は『二面女』のファンなので...(←そういう問題かい!)
6点(2004-05-20 12:46:34)(笑:3票)
163.  バーバレラ
私の父は、当時J・フォンダのヌードが見たくて劇場に足を運んだそうですが、同時上映の「2001年宇宙の旅」を観ずに帰ったという話を最近きいて、なぜか、とても腹が立ちました。
6点(2004-05-19 12:46:43)
164.  ブルース・リーのグリーン・ホーネット
「キル・ビル」でも思いっきりパロってましたが、ブルース・リー信者の私にとって、これは絶対外せない逸品なのです。テーマ曲のレコード(リーの怪鳥音入り)も買いました。なんせ今では想像つかないくらいの大人気だったにもかかわらず、本人が不在(笑)のため、作品はたったの4.5本(未完成の死亡遊戯含む)。映画会社も考えたんでしょうね。わざわざ過去のテレビシリーズをつなぎ合わせたりして...。続編?の「ブルース・リー/電光石火」も観ました。しかし、どっちがどっちか憶えてません(笑)。宇宙人が出てくるのはどっちだっけ?
6点(2004-05-19 12:30:56)
165.  キングコング対ゴジラ
私がはじめて見たキングコングはこれなのですよ。後にウルトラQでそっくりな怪獣?が出てたっけ。ゴローって名前で(笑)。
6点(2004-05-11 12:53:22)(笑:2票)
166.  酒とバラの日々
アル中を扱った映画は多々あるのですが、中でも「失われた週末」と本作品が印象に残ります。ヘンリー・マンシーニの名曲は作品内容とミスマッチですが、それが却って哀しさを増します。今観るとちょっと古いかも。
6点(2004-05-11 12:46:12)
167.  運命の女(2002)
もっと面白くなりそうだったのに惜しい。「危険な情事」の焼き直しとならないようにあえて押えていたような気がします(何を?)。D・レインが電車の中で思い出すシーンね、あれ、良かった。うまかったね。まぁ、それにしても不倫はいけませんよ不倫は。誰もかもを不幸にしてしまう。
6点(2004-05-07 12:55:24)
168.  里見八犬伝(1983)
子供の頃「新八犬伝」という人形劇に夢中になっていた自分ですが、アクション映画としてはそこそこ楽しめる出来ではないでしょうか。夏木マリの『玉梓の怨霊』はハマリ役。
6点(2004-05-01 12:25:10)
169.  死霊のはらわた(1981)
レンタルビデオ業界が軌道に乗り始め、劇場未公開作も含めたホラーやスプラッターが反乱し始めた頃の人気作ですが、過去のホラー作品のパロディ満載で、はっきり言ってこれはコメディです。次の「XYZマーダーズ」や「キャプテン・スーパーマーケット」で確証を得ましたね。サム・ライミは今や人気監督の一人ですが、ピーター・ジャクソンの「ブレイン・デッド」よりもセンスは数倍良いと思います。
6点(2004-05-01 12:20:40)
170.  セーラー服と機関銃
「長回し」という言葉を始めて覚えた作品。薬師丸ひろ子にそれほど興味が無かった私ですが、あまりにも現実離れした物語について行けなかったにもかかわらず、相米監督の独特の感性についつい引き込まれてしまったのは事実です。でも「快感!」と言うほどまではいかなかったなぁ
6点(2004-04-14 12:51:35)
171.  あずみ
原作は知らないが、脚本次第でもっと面白くなったはず。「座頭市」より誤魔化しの少ない殺陣シーンには好感が持てたが、これでは「大忍術映画ワタリ」の方がずーっといい。最上美女丸は柴田錬三郎の作品に出てきそうな面白いキャラだが、もっと活躍して欲しかった。無念。
6点(2004-04-05 12:54:09)
172.  愛と哀しみのボレロ
一人二役(三役?)があんなにいるとこんがらがる。ラストに魅せるジョルジュ・ドンのバタ足(笑)が凄すぎ。(ラベルのボレロを聴いてると、ついついボー・デレクが砂浜を駈ける姿が浮かんでしまうのは私だけでしょうか)
6点(2004-04-03 16:25:04)
173.  ニューヨーク1997
実はあまり好きじゃあない。多分カート・ラッセルがイマイチなんだろうなぁー。「ゴーストハンターズ」でも思ったけどカーペンターてアクション撮るのあまり旨くないよねぇ
6点(2004-04-03 16:19:12)
174.  ザ・プラマー/恐怖の訪問者
「刑事ジョン・ブック」で気になってたP・ウィアー作品ということで、当時ビデオで見た作品。↓の人の仰る通り、じれったいと言うか何と言うか...。知り合いの配管工Aは怒ってました
6点(2004-04-02 12:48:47)
175.  マイ・ボディガード(1980)
マット・ディロン初見参!細かい記憶は失ったが、友情がさわやかに描かれ、好感が持てるいい映画に仕上がっていたと思う。それにしてもこの頃のM・ディロンは憎たらしいほどいやなガキを演じてハマってたっけ。
6点(2004-03-30 13:00:46)
176.  ヤング・マスター/師弟出馬
ブルース・リー派の私は、J・チェンがちょっと苦手。しかしこの作品は次の傑作「プロジェクトA」を予見していたかのように一皮剥きかけてますね。確かボールか何かを使ったシーンの芸は見事。
6点(2004-03-30 12:46:21)
177.  ブルース・ブラザース
なんでこんなに評判がいいのかと当時は本当に不思議だった。何でもかんでもブッ壊し...ってぇのは「1941」で観たばかりだったしね。アーティストが多数出演してるが洋楽に疎かったのでダメだったんでしょうね。ランディス&ベルーシは「アニマルハウス」の方が好きだな。
6点(2004-03-27 16:51:07)
178.  1941
「激突!」「JAWS」「未知との遭遇」.....誰だって期待してしまいます。ドタバタと聞いていやな予感。そして的中。ロバート・セメキスの脚本も悪いがS・スピルバーグはコメディ撮るの無理ですね。ただし故J・ベルーシだけは際立っていた。
6点(2004-03-11 12:44:13)
179.  007/ムーンレイカー
ま、まさかボンドまでSF映画ブームに便乗するとは思わなかった。全体的には名作パロディ集という感じもする。
6点(2004-03-11 12:34:30)
180.  スター・トレック(1979)
「SW」「CEOTK」の大ヒットでSF映画ブーム到来!人気テレビシリーズ「宇宙大作戦」まで映画になると聞いてワクワクしたが、監督がR・ワイズと知っていやな予感。そして...的中。簡単に言うと...私のようなヘナチョコ頭には、ちと難しかったです。ビジュアルとしてはいい線言ってると思いますがね。
6点(2004-03-11 12:32:08)
010.47%
120.94%
210.47%
331.41%
473.29%
5157.04%
63717.37%
74219.72%
84923.00%
93516.43%
10219.86%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS