Menu
 > レビュワー
 > simple さんの口コミ一覧。9ページ目
simpleさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1502
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  フィッシャー・キング 《ネタバレ》 
再生の物語ではある。まあそれなりに面白い。 それでも、まだちょっと腑に落ちないところは残る。 結局、過去の人生は夢の中の記憶になってしまって、それでいいのだろうかと。男女の愛もかなり薄い。何を表現しているのか、そこが分かりにくい。
[地上波(字幕)] 5点(2014-09-11 22:37:20)
162.  ニキータ
なかなか面白い作品。 話の都合が良すぎる展開とかあるし、意外にコミカルな面もあるが作品の出来がいい。深い意味は追わずにエンターテイメントとして観るといいと思う。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2014-09-07 23:03:02)
163.  月光の夏
「月光」が合っている映画。余韻も悪くない。 戦争の無益さをひしひしと感じるのも確か。ただし、映画としての奥行きは意外に少ない。評価が微妙な作品かもしれない。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-09-01 22:42:05)
164.  恋はデジャ・ブ 《ネタバレ》 
同じ日がずっと続き、それでも成長していくという発想は面白い。 ラブストーリーと絡めるのがいいのかどうかは分からないけど、最後の雪一面の中が凄く気持ちいい。一度だったら(?)こんなこともやってみたい。
[地上波(字幕)] 7点(2014-08-24 19:12:04)
165.  デビル(1997)
タイトルからホラー系か、と思ったが全然違って、サスペンスと言えばサスペンス。ただし、結構地味。 雰囲気や映像は悪くないが、単調な物語。緊迫感がさらに頂点へ...と思うと意外に普通の感じに戻ってしまう。 最後のシーンの音楽がちょっと切ない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-07-21 20:45:36)
166.  ショーシャンクの空に
スティーブン・キングは好きで、原作も出てすぐ読んで面白かった記憶はある。ただし短編か中編かというぐらいの長さだったので映画化でこれだけ長めに作ったのは意外だった。映画もかなり面白かった。 その後この映画が凄い高い評価を受け続けていたのは知っていたが、逆に敬遠して...今回20年振りぐらいで観た。  映画として素晴らしい出来だが、それは全て最後の瞬間に集約されている。そこまでの流れもなかなか良いが、おそらくそこまでなら他にも同レベルのものはあるだろう。 これだけ不条理の状況を描いてきて、最後に開放される爽快感がいい。物語が表現している以上の深い意味を見出すことはなかなか難しいが、名作ではある。
[映画館(字幕)] 8点(2014-07-13 15:13:45)
167.  プロヴァンス物語/マルセルの夏
都会の少年の田舎での夏休みが中心の、ごく普通の内容。でも凄く引きつけられるし、何故か癒される。 父親や母親への愛情や尊敬も上手く絡まって、少年のある一時の二度と訪れない夏の日々、ということか。 考えてみれば単調な物語だが、ちょっと不思議な作品。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-07-06 19:57:10)
168.  カストラート
美しい歌声のために若いうちに去勢する、というのは男性のみが歌手だったからだろうか...ストーリーはそれほど感動しないが、音楽が作品全体を支えている。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-06-22 17:15:13)
169.  摩天楼を夢みて
全編しゃべりまくっている映画。 渋い内容で、ちょっとした事件も起きる。 ツボにはまってくると面白いが、ハマらないとついて行けないと思う。セールスマンは大変だよな~、と。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-06-15 16:30:47)
170.  アンドリューNDR114
お伽話のような物語。そして、飽きること無く面白い。 アンドロイドものにありがちな展開ではあるが、思ったよりも静かに過ぎていくことで独特の雰囲気がある。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-06-08 19:37:00)
171.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り
ちょっと長いけどまあちょっといい話的な作品。 タンゴのところと最後の演説(?)は見どころ。いろいろと思えば感動するが、内容にそれほど深みが無いのは、物語の核心が高校生の自己正当化に落ちてしまったからかもしれない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-06-08 15:32:20)
172.  プリシラ(1994)
自然の風景は美しい。それは三人との比較(比喩?)でさらにそう感じさせる。 ロードムービーとしてはなかなか良く出来ているんだと思う。でも感情移入できない、それがこの映画への評価には決定的に重要な要素になってしまう。 最初と最後の曲がまた美しい。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-05-30 22:27:01)
173.  オンリー・ユー(1994) 《ネタバレ》 
最初はどうかな~、と思ったけど意外に現実的かつハッピーエンドな映画。 女性二人の(風光明媚な)イタリア道中記になるかと思ったら普通のラブロマンス系だった。感動する場面は無いけど最後の終わり方は気持ちいい。王道パターンだけど。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-05-10 13:53:16)
174.  ひみつの花園
面白いし結構笑える。途中ちょっとダレる感じもあるが、最初から最後までずっと惹きつけられる。 「お金を得る」というプロセス自体が目的とモチベーションになっていて、そのためなら何にでも取り組むという姿勢が気持ちいい。 脇役の存在がイマイチだけど、まあこんなものか。
[地上波(邦画)] 7点(2014-05-04 17:04:08)
175.  ロング・キス・グッドナイト
王道を行くアクション映画。 この時代はとても分かりやすい展開が多かったんじゃないかな、とか思う。 (結果的に)無敵の主人公が数々の危機を乗り越えて悪役をぎりぎりの状況で倒していく。それが女性というのも素敵な感じか。
[地上波(吹替)] 7点(2014-04-20 14:11:34)
176.  四月物語
小品、そして初々しい。 大学入学の頃を思い出すが、こんな感じの子っていたんだろうか...いなかったけど、いたような、そんな映画。
[地上波(邦画)] 6点(2014-04-08 00:28:07)
177.  ザ・ハリケーン(1999)
冤罪ものの本作品を「袴田事件」の再審決定の日に観るという偶然に驚いた。 シリアスな展開が比較的淡々と進んでいく。見応えはあるし歴史的にも重要な事件だったのかもしれない。 でも、こういった出来事が目立つこともなく本当にもっと沢山あったかもしれない、そう思いながら観ていたら複雑な気持ちになった。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2014-03-27 22:41:08)
178.  フライド・グリーン・トマト
女性の友情物語、といった作品。 過去の回想と現在を行き来していて飽きずに観ることが出来る。回想物語を楽しみに聞いてしまう自分がいたりする。 ただし、女性向けの映画かな~と。つまり感情移入は難しい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-03-04 23:22:10)
179.  名探偵コナン 14番目の標的
以前はTVシリーズも観ていたことがあったが、最近全く観なくなった名探偵コナン。 ということだが、謎解きも普通だし、まあこんなものでしょう。子供と一緒に観る作品。
[地上波(邦画)] 3点(2014-02-08 17:44:54)
180.  ゆりかごを揺らす手
予想がつく設定の中、ペイトンがとても魅力的。サスペンスだが、むしろ落ち着いて観られる。 終盤はちょっとあっさりした感じでちょっと惜しい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-02-01 22:12:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS