Menu
 > レビュワー
 > こじろう さんの口コミ一覧
こじろうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 81
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ターミネーター2 《ネタバレ》 
.
[ビデオ(字幕)] 10点(2003-12-23 12:13:57)
2.  マトリックス
.
[ビデオ(字幕)] 9点(2003-12-21 10:46:37)
3.  グッドフェローズ
.
[DVD(字幕)] 8点(2004-04-21 09:39:50)
4.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り
.
[映画館(字幕)] 8点(2003-12-21 22:28:47)
5.  デスペラード
ディテール的に「??」な所が多いけど、タランティーノ絡みなので、気にせずに。 個人的にはミサイル打つ人の(しゃがんだ時の)ポーズが好き(笑)。 でも、武器がアレだけじゃ、すぐ殺される事位、解りそうなもんだが・・・
7点(2004-10-25 20:09:27)
6.  ラウンダーズ
なかなか面白いと思います。ワームは、最後もっと何かを期待したかったけど、まあ良いでしょう。(メインで出てる俳優は皆好きなのですが)伝説のプロ役の人が凄く上手いなぁ・・と思いながら観てましたが、タトゥーロとは気付かなかった(笑)。
7点(2004-05-06 23:46:11)
7.  あの子を探して 《ネタバレ》 
自分的には感動よりも貧富格差の「へヴィ」な部分が先に来ました。初っ端から「13歳の教師」ですからね・・(その上、コーラ買ったら、バス代が全然足りなかったり、有り金はたいて貼り紙作っても「全然駄目」とか言われたり、相当悲惨)。でも「探しに行く」くだりは勿論、アレだけ「金、金」言うのも純粋だからこそ、なんでしょう。そう言う意味では、好感が持てました。要素だけを見ると、それ程感動する様な物は無い筈なのに、アレだけの作品が作れてしまうのは「繊細に作り込んだ」監督の実力なのでしょう。良い作品です。<ただ、解らない部分も有って、どこから「金の為に連れ戻す」から「金の為だけじゃない」様に変わったのか。きっと、行方不明なのを知った所では心情は変化していたのだろうが、それ以前までは、高いバス代を払ってまで探そうとしたのは何故なのか。当初の予定通り「片道代×3」の金が費用と言う事になると、教職代50元は殆ど無くなってしまう。少年が心配だから?この時点では行方不明なのは知らないので、それは無い筈。何より、少年の家には何千元の借金が有る事を知っているし、自分だって、あれだけ50元欲しがっていたのも(臨時教員と言う立場からして)金に困っているからの様に思われる(程度の差は有るかもしれないが)。それなのに、少年の出稼ぎを止めさせようとするのは「50元欲しいから」だけなのか?それとも・・・・・。この辺の心情変化は、もう少し明確な方が良かったと思います。ま、(ここまで書いといて、何ですが)鑑賞中は然程気にならなかったので、「良し」としましょう。>
7点(2003-12-28 23:18:57)
8.  耳をすませば(1995)
.
[地上波(邦画)] 7点(2003-12-25 00:03:25)
9.  アメリカン・ヒストリーX
一つの「ストーリー」としては弱い感も有るが、実は結構リアル。 特に(現在でも不法占拠地帯を根城とし、存在し続けている)NAZI PUNKSは上手く描かれていた。 でも、やはり「この先」を観たかったね、映画としては。
6点(2004-10-19 21:48:44)
10.  踊る大捜査線 THE MOVIE
普通に面白いけど、2時間の「映画」で見せる作品ではない、と思う。明らかに詰め込み過ぎ。そのくせ、事件のスケールはTVと変わらず。「映画」の必然性皆無。残念ながら散漫な印象が残るばかり。きっと1時間ドラマで3,4本に分けて作ったら、もっと面白かった筈。とは言え、つまらない訳じゃ無く、確かに面白い事は面白い。ただ、「TVドラマだったらなぁ・・・」と言う感じ。
6点(2003-12-23 19:20:07)
11.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
ストーリーは(単純明快勧善懲悪モノとしては)まあ良く出来てると思います。ダース・モールは、もう少し頑張って欲しかったけど。ただ、CG映画の悪い面が出てるんですよね。CGはデザイン上はリアルな物が出来るけど、質感が全然違うんですよね。重みが無いというか。フィクションとはいえ、フィクションの定義内での「リアリティ」は絶対必要で、その点で不合格。ま、見れない物でも無いし、差し引きこの点数で。
6点(2003-12-20 23:59:12)
12.  クライ・ベイビー
正直、駄作かな。。。ジョニー・デップも好きだし、ジョン・ウォーターズも好きだし、その意味では一度は観とくべきだけど、二度は必要無いね。監督は同じような(オールディーズな)テーマで「ヘアスプレー」と言う作品を作ってますが(確かコレの前の作品かな?)、向こうの方が圧倒的に面白いです。(と言うか、同ネタで2本も作るなよな~)
5点(2004-06-05 17:56:16)
13.  エルム街の悪夢/ザ・リアルナイトメア
本当、「番外編」って感じ。別にTVドラマでいいだろう、って言う。流石に上手い監督さんだとは思いますけどね。まあ、良くも悪くも無いって感じでしょうか。
5点(2004-05-15 23:51:04)
14.  マイ・フレンド・メモリー
日本オリジナルのタイトルが良くない。ストーリー展開とオチで(タイトルを考えた人は)「~・フォーエバー」を連想したんだろうけど・・・安易過ぎ。内容的にはちょっと演出が子供向け・ファミリー向け過ぎるかな、と言う感じがしました。アーサー王物語と無理に結び付け過ぎたせいで、全体的に薄味になってしまったと思います。シャロンは一時期のセクシー路線を止めて本当に良かった。
5点(2004-05-15 23:43:45)
15.  エルム街の悪夢/ザ・ファイナルナイトメア
何て言うか・・・ショボ過ぎ。設定・構成も無理矢理な感じが有るし。13金と違って、現実とほぼ時系列通りの進行なので1作目から7年経って、フレディの娘がアノ年齢、と言うのはおかしい。皆がフレディの存在を簡単に信じる所も違和感有り。そういった点や映像のショボさ・BGMの無意味さ等を無視したとしても、「映画」のクオリティではない(と言うか、最初に出てきた男が主人公じゃ無いのかよ・笑)。最後に「R.I.Pフレディ」とか出ちゃう辺りからして、作り手も悪乗りで作ったのが丸解り。単に最後の台詞、「フレディ’ズ デッド(勿論カーティス・メイフィールドの曲から、でしょ?)」を言わせたいが為に作られた映画かと思いました。(笑)
1点(2004-05-07 19:13:14)
16.  13日の金曜日/ジェイソンの命日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何コレ?って言葉が相応しい。今までのシリーズの良さ(作品を重ねるごとにマンネリなだけになったのは仕方が無いとして)がぶち壊し。怒りすら覚えたよ。トホホ・・・
0点(2004-06-29 22:26:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS