映画『隠し剣 鬼の爪』の口コミ・レビュー

隠し剣 鬼の爪

[カクシケンオニノツメ]
2004年上映時間:131分
平均点:6.45 / 10(Review 103人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-10-30)
ドラマ時代劇小説の映画化
新規登録(2004-06-20)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2024-03-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山田洋次
助監督平松恵美子
キャスト永瀬正敏(男優)片桐宗蔵
松たか子(女優)きえ
緒形拳(男優)堀将監
小澤征悦(男優)狭間弥市郎
吉岡秀隆(男優)島田左門
田畑智子(女優)志乃
神戸浩(男優)直太
近藤公園(男優)数馬
北山雅康(男優)長谷川
小市慢太郎(男優)広田
赤塚真人(男優)矢崎
笠井一彦(男優)須藤
松田洋治(男優)教官
志乃原良子(女優)
岡田千代(女優)
松野太紀(男優)
綾田俊樹(男優)島田文右衛門
笹野高史(男優)医者
小林稔侍(男優)大目付 甲田
高島礼子(女優)
光本幸子(女優)伊勢屋の女将
田中泯(男優)戸田寛斎
田中邦衛(男優)片桐勘兵衛
倍賞千恵子(女優)
原作藤沢周平「隠し剣鬼の爪」/「雪明り」
脚本山田洋次
朝間義隆
音楽冨田勲
浅梨なおこ(音楽編集)
撮影長沼六男
製作石川富康(製作代表)
大谷信義(製作代表)
松竹(「隠し剣 鬼の爪」製作委員会)
日本テレビ(「隠し剣 鬼の爪」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「隠し剣 鬼の爪」製作委員会)
松竹ブロードキャスティング(「隠し剣 鬼の爪」製作委員会)
水田伸生(「隠し剣 鬼の爪」製作委員会)
中川滋弘(「隠し剣 鬼の爪」製作委員会)
奥田誠治(「隠し剣 鬼の爪」製作委員会)
製作総指揮迫本淳一
プロデューサー深澤宏
山本一郎〔プロデューサー〕
配給松竹
美術出川三男
西岡善信(美術監修)
江川悦子(特殊造型)
倉田智子(美術助手)
原田哲男(美術助手)
衣装黒澤和子
編集石井巌
録音岸田和美
深田晃(音楽録音)
北田雅也(効果助手)
東京テレビセンター(オプチカルレコーディング)
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
照明中岡源権
その他松竹衣裳株式会社(協力)
東京現像所(現像)
文化庁(支援)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

103.ネタバレ 退屈な日常生活の中にあるささやかな幸せ、そしてそこにある愛を感じさせてくれる映画でした。宗蔵ときえのお互いに対する思いは口に出さずとも伝わってきて、その思いを伝えたいが伝えられない2人の心持ちがひしひしと伝わってきました。普段はさえない平侍が相伝の秘剣をやむを得ない事情でふるい奔走するこのシリーズですが、三部作の中では本作が一番好きになりました。やっぱり夫婦愛を中心にわかりやすく描かれた作品だったからでしょうか。2人の幸せな未来を願いながら終われたのも個人的に評価が上がった理由かも。「臆病剣松風」もぜひ映画化を!!
ぺこりんぐまさん [ビデオ(邦画)] 10点(2007-07-29 19:18:12)
👍 1
102.素直に嬉しかった。韓国映画の勢いに押され気味の日本映画の中で隠し剣 鬼の爪というとんでもない作品に俺は出会えたんですから。きえ(字、忘れました。)を強引に奪い取りに来る片桐の男気は震えるほどかっこよくそれに答え旦那様の為にと健気に働くきえも愛おしい。きえを初めて海に連れて行ってあげる場面できえと片桐が海を見つめる後姿の美しさからは、今の俺達からは考えられない身分の違いが痛いほど伝わってきて堪らないものがありました。ほかにも緒方拳の憎憎しいまでの見事な悪役っぷりや江戸から来た先生による、えげれす式の戦い方の授業などもあり見応え充分。たそがれ清兵衛に続いて又しても山田洋次監督に一本取られた俺でした。しかし、映画館にはおじさん、おばさんしか居なかったのが少し寂しかったですね。これは若い女性や男性に見て欲しいな、きっと若い人達が見たら新鮮に感じるはずこの映画の美しさと切なさを、俺もその一人ですから。
一番星☆桃太郎さん [映画館(字幕)] 10点(2004-11-05 17:08:59)
👍 2
101.ネタバレ 隠し剣シリーズでは一番好きな作品です。
永瀬さんや松さんの朴訥とした何とも健気なキャラクターがすっごく好感が持てますし、劇中では悲劇的なこともありましたが、最後は何とも爽やかな展開で終わり、とても後味のいい作品でした。
本当にこれからの二人に末永く幸せが続いてほしいと思ってしまいます。
わたたさん [インターネット(邦画)] 9点(2023-08-01 22:35:33)
100.大好きな作品。永瀬さんのキャラづくりが最高。
素朴で優しく朗らか、それでいて武士らしい決断力と行動力が魅力的。
いろいろな不幸も重なるが、粛々と受け入れている姿が美しい。
体格が良くないのも、なんかリアルで良い。
ただ、その分殺陣は物足りない感じもある。
たそがれの殺陣に比較すると…だけど。
鬼の爪を使うシーンは引きっぱなしの画で、一瞬な感じがすごくいい。
ラストの2ショットの長回しも良い。普通、アップ入れそうなもんだけど。
脚本的にはキレいな作りではないかな。
山田監督自身も言っていたが、詰め込んでる感じはする。
恋愛のベクトル、友情のベクトル、その他もろもろ。
ただ、設計図がきれいだからいいってもんじゃないとも思う。
宗臓に魅力を感じれば、そんなの関係なく惹きこまれるのでは。
コーホーさん [DVD(邦画)] 9点(2012-04-13 04:55:58)
99.ネタバレ 積極的に比べるつもりはないが、やはり前作『たそがれ清兵衛』との差異は確認する。とりわけ決闘の経緯が似ているので、二番煎じと捉えられやすいのも解るのだが、私なら断然『鬼の爪』の方に軍配を揚げたい。
理由はいくつかあるけど、その最たるは人情の機微。活劇性重視なら『たそがれ』を好むのであろうが、私はそこにメインを置かないタイプなので、必要以上に殺陣の凄さは求めない。言い換えれば解りやすい「超人性」に今さら憧れないということ。
だから決闘後にこそ人間ドラマを求めたい私は、『鬼の爪』のラストに大きく心が満たされた。

もう一つ秀逸なのが方言。藤沢三部作の中でも重要な要素の一つに思う。『たそがれ』の真田・宮沢、本作『鬼の爪』の永瀬・松は、四者四様の魅力がある俳優なのでどちら側が優秀かを語るのは興味ないが、こと庄内弁の自然さにかけては後者の方が上である。少なくとも昨日今日初めて聴いたのではなく、地元に長年住む私の耳には峻別が付く。この方言への違和感の厚薄は、そのまま人物描写の深みにも通じるので、『鬼の爪』に描かれた情愛の方に感情移入しやすかった。やはり山田監督の学習能力の高さが発揮され、前作において不足だった点を綿密に補っているのが随所に窺える。よって本作の方が傑作に思う。
丹羽飄逸さん [DVD(邦画)] 9点(2007-05-20 19:39:46)
👍 2
98.「身分がちがうもの」そんな時代なんだ。あたりまえだけど。
やいのやいのさん [DVD(字幕)] 9点(2005-07-26 01:37:32)
97.ネタバレ いい映画。これ以外の言葉が思いつかないですわ。
喜・怒・哀・楽のバランスが本当に絶妙。
時代劇は見ないとか、日本映画は面白くないとか言ってる人にこの映画を見せたら認識が変わると思う。世界に胸を張って「これが日本映画だ!どうだっ!」と胸を張って誇れる傑作。松たか子のラストの台詞は最高!惚れたっ!感動したっ!
ふくちゃんさん 9点(2004-10-30 22:03:05)
😂 1
96.ラブストーリーの部分は時代考証的にはかなり違和感のある時代劇ですが、心のツボを刺激されたようでかなり共感してしまいました。個人的には松たか子と田畑智子が入れ替わった方がこの映画に合っているように思います。
ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2014-09-25 20:07:19)
95.原作2本を合わせていますがあまり違和感がなく、すんなり入れました。背景、道具などすごく忠実だったのではないかと感心しました。鬼の爪があったからいろんな自信につながり、宗蔵も自分を曲げることなく生きて来れたのでは、と思いました。
HRM36さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-12-11 10:50:53)
94.永瀬さんの田舎侍が良過ぎて。そして隠し剣過ぎて。良かった!
movie海馬さん [地上波(邦画)] 8点(2012-10-07 17:11:40)
スポンサーリンク
93.「たそがれ・・」よりもこちらが好きですねー。永瀬正敏の演技もすばらしいしラストも良かった。
kenzさん [DVD(邦画)] 8点(2011-07-17 11:33:28)
92.観賞後は爽快な気持ちになりました。永瀬正敏の片桐宗蔵がいいですね。良くぞ言った、と思うところが何個所もありました。彼のように言いたいことをしっかりと物申す侍像はめずらしいのではないでしょうか。山田監督はゆったりじっくりと描きたかったのでしょうが、物語の内容量に比べ、尺の長いのが惜しいところです。
ジャッカルの目さん [DVD(邦画)] 8点(2010-08-13 00:42:48)
91.良かったんだけど、不満もあったな。原作が同じ作家なんだから「たそがれ・」と雰囲気は似てくるのは仕方ないとして、登場人物が特に同じでもないのに、たそがれパート2的な印象は何とかならなかったのかな。設定を少し変えても良かったと思うよ。主人公が朴とつな中にもユーモアとか志をちらっと見せると全然印象が違うよな。シリーズものにする必要性はなかったんだし。それから、松たか子の起用は疑問だな。好きな女優なんだが、百姓の娘には見えないよ。武家のお嬢さんの役だよ、彼女は。あの役は美人である必要はないから、純情で控えめであれば、顔はそれほどでもなくていいよなあ。例えば、あの妹役の人(田畑智子さんといいます。)。そういう訳で、満点にできない惜しい作品だな。喜劇っぽい演出も、無いほうがいいな。面白いけど、作品が軽くなってしまう。まあ、そこは減点要素ではないが、控えたに越したことはないと思うよ。音楽はよかったなあ。
もがみとくないさん [地上波(邦画)] 8点(2010-01-11 22:42:06)
👍 1
90.ネタバレ お馬鹿な私はこれがテレビ放映されるのを知らず、レンタルで借りてきました。
一日目DVDで観、次の日テレビで観ました。
でも「損した!」という気にならなかったので、私の中ではいい映画だったな、という印象です。
真田広之と比べると永瀬正敏はずいぶんうだつがあがらないように見える。
その気さくさ・泥くささが、女中にすらからかわれる原因だ(正直、この時代いくらいい人だとは言え、あるじであるオサムライさんにこんな言い方するか?と違和感があったのは確か)。
でも実直さは見えてよかった。野茂英雄さんに似ているからそのイメージもあると思う。
あの高島礼子を退ける所からもそれが窺える。

個人的には、田舎ざむらい役の『赤塚真人』さんがとてもよい役者さんだと思うが
名前が載っていないんですが・・・「たそがれ」でもそうだったけど。
バッハバッハバッハさん [DVD(邦画)] 8点(2009-02-10 06:55:50)
89.同じ原作者で同じ監督なので、どうしても「たそがれ清兵衛」と比較される事が多いようですが、僕は単作としてはいい出来だったように思います。非常に色合いの似た作品ですが、あくまで別作品ですし、ここは単作としての評価をつけておきたいと思います。しかし山田監督は藤沢文学の世界(海坂藩)を巧く表現しますね。前半のきえのエピソードは「鬼の爪」とはまた別の原作を引用しているのですが、後半の「鬼の爪」の話に入ると、前半とのストーリーの繋がりが希薄になってしまっているのが見えてしまい、ちょっと残念でした。もう少し上手く混ぜられると良かったのに・・・。むしろ原作が短いからといって、ここまで無理矢理恋愛ストーリーにせんでもよかったんちゃうかなーとも思います。しかしあの、一瞬の動作でキメてしまう「鬼の爪」は凄い格好いいですね。ホントに一瞬でしたよ一瞬。余談ですが、藤沢文学の必殺剣は地味なん多いです。
Fukkyさん [DVD(邦画)] 8点(2008-12-23 06:45:05)
👍 1
88.いい映画でした。雰囲気が好きですね。人間ドラマも良かったです。
ギニューさん [DVD(邦画)] 8点(2008-10-16 19:32:46)
87.ネタバレ 見終わって、映画らしい映画を観たなあと満足しました。もし「必殺仕事人」というドラマがこの世になければもっとあのクライマックスは評価されるものだと確信しております(笑)
チビすけさん [DVD(邦画)] 8点(2007-12-10 22:28:21)
👍 1
86.永瀬の良さが十分に引き立っている映画です。
オドリー南の島さん [地上波(邦画)] 8点(2007-02-24 12:31:36)
85.ネタバレ 殺陣シーンが殆ど皆無な上に(狭間討伐の時もあれじゃあな・・)たそがれ清兵衛と話が似すぎてるため同じ映画を見せられてる感じで若干退屈だった。それ故たそがれより1点下げようと思ったが、たそがれと違い余計な語りや余計な井上陽水が無く心地よい余韻とともにすっきり観終えることが出来たのでやっぱり同じ点数にしました。どちらが好きか?と聞かれたら・・・困りますね。この2つをあわせたら丁度良いのですが。
ケ66軍曹さん [地上波(邦画)] 8点(2007-02-23 23:52:53)
84.「たそがれ清兵衛」、「武士の一分」を見た上で鑑賞しました。確かに時代背景は同じですが、仇敵を討つ流れは三者三様。“山田洋次監督3部作”としてではなく、ひとつの独立した作品として十分に楽しめました。
黒めがねさん [DVD(邦画)] 8点(2007-01-31 17:27:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 103人
平均点数 6.45点
010.97%
121.94%
200.00%
332.91%
454.85%
51413.59%
62322.33%
72423.30%
82423.30%
954.85%
1021.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review8人
2 ストーリー評価 6.50点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.08点 Review12人
4 音楽評価 5.80点 Review10人
5 感泣評価 5.00点 Review10人

■ ヘルプ