映画『リディック』の口コミ・レビュー(5ページ目)

リディック

[リディック]
The Chronicles of Riddick
2004年上映時間:119分
平均点:4.50 / 10(Review 88人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-08-07)
公開終了日(2005-02-25)
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズもの
新規登録(2004-06-23)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2018-03-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・トゥーヒー
キャストヴィン・ディーゼル(男優)リディック
コルム・フィオール(男優)ロード・マーシャル
タンディ・ニュートン(女優)デイム・ヴァーコ
ジュディ・デンチ(女優)エアリオン
ニック・チンランド(男優)トゥームズ
カール・アーバン(男優)ヴァーコ司令官
ライナス・ローチ(男優)ピュリファイア
キース・デヴィッド(男優)イマム
アレクサ・ダヴァロス(女優)キーラ
テリー・チェン(男優)
ヨリック・ヴァン・ヴァーヘニンゲン(男優)
大塚明夫リディック(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ロード・マーシャル(日本語吹き替え版)
坪井木の実デイム・ヴァーコ(日本語吹き替え版)
池田昌子[声]エアリオン(日本語吹き替え版)
宮内敦士ヴァーコ司令官(日本語吹き替え版)
森田順平ピュリファイア(日本語吹き替え版)
辻親八トゥームズ(日本語吹き替え版)
本田貴子キーラ(日本語吹き替え版【ディレクターズ・カット版のみ】)
LiLiCo(日本語吹き替え版)
原作ジム・ウィート(キャラクター創造)
ケン・ウィート(キャラクター創造)
脚本デヴィッド・トゥーヒー
音楽グレーム・レヴェル
ティム・シモネック(追加音楽)
撮影ヒュー・ジョンソン
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作ヴィン・ディーゼル
スコット・クルーフ
製作総指揮テッド・フィールド
トム・エンゲルマン(共同製作総指揮)
配給松竹
東芝エンタテインメント
特殊メイクレイチェル・グリフィン
ヴェ・ニール
トビー・リンダラ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術ケヴィン・イシオカ(美術監督)
衣装エレン・マイロニック
編集デニス・ヴァークラー
スタントラウロ・チャートランド
あらすじ
ある意味銀河最強やわ。FFのほうがCG綺麗だったわ!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

8.どうも年齢的にSFやホラーで15分以内にのめり込めないと自分の感性が老化したためであろうと謙虚に考える癖が抜けないのだが、やっぱりどう考えてもコレはあまりにもダメだろう。とにかく設定が現実離れしすぎているために説明的な台詞が多く、ストーリーは幼稚かつ複雑。ドコを目指しているのかさっぱり目的の定まらない英雄像と、ありがちな展開、派手すぎてリアリティが完全にぶっ飛んでいるドンガラガッシャン。出演陣は地味だし、ヴィン・ディーゼルには華がない。メインキャラに黒人を多用してイスラム・エスニック色を強調したが、狙いがまったく無いために全て空振り。前半、ストロボ使ったアクションシーンとか、パーツで捉えればそれなりに面白いところもあったんだけど。やっぱり一番の重罪人はヴィン・ディーゼルだと思うなあ。これだけのスケールを全然、背負い切れてない。キアヌ・リーブスってやっぱり偉かったんだなあと妙な感慨を覚えてしまった。結局、どういう映画かと言うと見ているうちになんだか袋入りのインスタントラーメンが食べたくてたまらなくなるような映画。せめてカレーかハンバーグぐらいは連想させて下さい。とりあえず私がこれまでに見た最低最悪のブラック・ムービー。ケーソツにも「スター・ウォーズ」とか言い出しちゃった宣伝陣には、はっきり「バカじゃないのか」と言いたい。
anemoneさん 2点(2004-08-08 02:13:18)
7.制作費かけまくった割りに悪い意味でB級臭さがプンプンしてました。大して練られたストーリーでもないのに無駄にごちゃごちゃしてて小学生なんかが見たら意味不明になりそう。取り合えず『おすぎ』は金を貰えばなんでも褒めるという事実だけが残った。
amさん 2点(2004-08-08 00:51:29)
👍 1 😂 1
6.あえて巨大セットを作りホンモノの感触にこだわっているとうたっていたが、ここ、あの映画のあの場面に似てる!って所が多すぎ。どうしてもスタジオセットと、エキストラがやる気なしバレバレな箇所が目立った。キャラクターも魅力がないし、無駄なCG犬?も気になる。結局あっけなくラストを迎えるし。アンチヒーローかぁ・・・まぁ納得かも?
rexrexさん 2点(2004-08-05 13:22:30)
5.つまらんの一言であります。なんだかしょぼいCGでしょぼいことやってるなぁ。繊細な感覚を好む日本人には向かないと思うな。とにかくこの映画すべてにおいてセンスが悪いです。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 1点(2005-12-28 12:43:00)
4.キャラ、ストーリー、時代背景。ほぼ全てに嫌いな要素があった。そんなDVDを100本近く置いている近所の大手レンタルビデオ屋をもダサく感じさせてしまう一本。
モチキチさん 1点(2005-03-23 03:30:00)
3.正直ビン・ディーゼルの悪を悪が裁く路線はもう飽きた。
カイル・枕クランさん 1点(2004-09-08 01:50:23)
2.ネタバレ 映画館の椅子のなんと寝心地よいことか。前半のどっかの星のおっさんが敵に撃たれて死んだ(?)とこくらいまでなんとなく覚えてる気がする。で、中盤の監獄(?)ででてきた女の子はかわいかった気がする。そんで気がついたらいつの間にかボスと戦ってた。しかもラストはどこ座ってんだよ、意味わかんねーよ。唯一はっきり覚えてるのは黒人の女の人がハンダごてでジュ~って目のまわり黒くしてたとこかな。
ヨッシィさん 1点(2004-09-01 00:07:02)
1.ネタバレ 状況説明的な会話が多く、それが映画の世界に移入することを阻害しまくってる気がします。随時格好つけてるだろう台詞を入れてくるも空回り。シナリオ甘々。生い立ちしかり、監獄のある惑星に行く展開しかり。主人公の行動を“勘”という不確定なもので当て、それを“彼の勘は鋭い”みたいな台詞だけで片づけちゃうシナリオ。が、勘が鋭いのに自分が狙われてるのは気づかない...。主人公はたいして悪って感じじゃないし結構弱い。アクション自体も特筆するレベルではない。ネーミングセンスも悪い。どこかで見たようなデザインの劣化&悪趣味化。水泳ゴーグルいけてないし。主人公の行動についても理解出来ない。何故ついて行く。何故そこへ行く。酷い映画と知って観ましたが、その想像を遙かに超えていました。B級という言葉は愛ある言葉だと思うので、この映画には使いたくない。Z級。これより下なし。
巷説犬福物語さん 0点(2004-08-20 22:35:11)
😂 2
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 88人
平均点数 4.50点
011.14%
144.55%
21112.50%
31517.05%
41213.64%
51618.18%
61314.77%
71213.64%
811.14%
933.41%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.57点 Review7人
2 ストーリー評価 4.18点 Review16人
3 鑑賞後の後味 3.94点 Review17人
4 音楽評価 3.62点 Review8人
5 感泣評価 1.85点 Review7人

■ ヘルプ