映画『リディック』の口コミ・レビュー(3ページ目)

リディック

[リディック]
The Chronicles of Riddick
2004年上映時間:119分
平均点:4.50 / 10(Review 88人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-08-07)
公開終了日(2005-02-25)
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズもの
新規登録(2004-06-23)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2018-03-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・トゥーヒー
キャストヴィン・ディーゼル(男優)リディック
コルム・フィオール(男優)ロード・マーシャル
タンディ・ニュートン(女優)デイム・ヴァーコ
ジュディ・デンチ(女優)エアリオン
ニック・チンランド(男優)トゥームズ
カール・アーバン(男優)ヴァーコ司令官
ライナス・ローチ(男優)ピュリファイア
キース・デヴィッド(男優)イマム
アレクサ・ダヴァロス(女優)キーラ
テリー・チェン(男優)
ヨリック・ヴァン・ヴァーヘニンゲン(男優)
大塚明夫リディック(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ロード・マーシャル(日本語吹き替え版)
坪井木の実デイム・ヴァーコ(日本語吹き替え版)
池田昌子[声]エアリオン(日本語吹き替え版)
宮内敦士ヴァーコ司令官(日本語吹き替え版)
森田順平ピュリファイア(日本語吹き替え版)
辻親八トゥームズ(日本語吹き替え版)
本田貴子キーラ(日本語吹き替え版【ディレクターズ・カット版のみ】)
LiLiCo(日本語吹き替え版)
原作ジム・ウィート(キャラクター創造)
ケン・ウィート(キャラクター創造)
脚本デヴィッド・トゥーヒー
音楽グレーム・レヴェル
ティム・シモネック(追加音楽)
撮影ヒュー・ジョンソン
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作ヴィン・ディーゼル
スコット・クルーフ
製作総指揮テッド・フィールド
トム・エンゲルマン(共同製作総指揮)
配給松竹
東芝エンタテインメント
特殊メイクレイチェル・グリフィン
ヴェ・ニール
トビー・リンダラ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術ケヴィン・イシオカ(美術監督)
衣装エレン・マイロニック
編集デニス・ヴァークラー
スタントラウロ・チャートランド
あらすじ
ある意味銀河最強やわ。FFのほうがCG綺麗だったわ!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

48.派手なアクションなのに、何故こんなに印象に残らないんだろう?リディック以外のキャラクターに魅力を感じないからか?太陽の日がさす前に、宇宙船まで辿り着けって所は、SFならではの設定をうまく使ってて面白かったけど、話の展開もブツブツと切れてしまっていたような・・・。
六爺さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-03 13:35:46)
47.かなりきびしい批評が多いけど、ぼーっと観るにはよい。
主役の人が悪そうに見えなくてもカッコイイから良し。
kazさん 5点(2005-03-05 23:46:25)
46.おすぎが絶賛しまくっていたので観てしまった。”悪を倒すのは悪”みたいなキャッチフレーズだったけど、リディックが悪にみえなかった。これは続編みたいなもので、前作があるらしい?から、細かいことはおいといてアクション重視になったのかなあ。スケールは大きいけど、ちょっと物足りないかんじ。
むーみんさん 5点(2004-09-10 14:55:06)
45.ネタバレ 目が痛いです。画面の明滅激し過ぎ、アクションシーンではカメラが動き過ぎ。
あと、世界観にもキャラにも魅力がない…というより魅せる努力が足りない。
冒頭5分のナレーションで敵の親玉がいかに悪いか語っても…そういうのは圧倒的な映像で見せなければ説得力がない。
「悪を倒すには悪だけ」といいつつ、主人公がどんなにワルかという表現もほとんどない。賞金稼ぎを撃退して彼らの依頼主に迫るシーンの第一声が
「俺の賞金を取り下げろ!」って、笑うシーンですか?
他の方も書いていますが展開が早く、一つ一つのエピソードの書き込みが足りないため
キャラがまったく活きてこない。
一つのエピソードをもっと掘り下げるべき。
結局、キャラや世界に感情移入出来ないままあのオチを見せられ
「ふ~ん、そうですか。それで?」って感じです。
完全に調理ミス。
BAN/さん 5点(2004-09-06 15:11:07)
👍 1
44.ネタバレ いやあ、凄かった。出来の良い映画ではないし万人向けでもありませんが、ツボにはまる人もいるなって思う危険映画です。「バトル・フィールド・アース」、「モータル・コンバット」、「コモド」、「スターシップ・トゥルーパーズ2」などを見に行った!好き!!って言う人には要注意の映画です。   CGなどのVFXやセットは滅茶苦茶力が入っています。デザインは「・・・」なんですけど、製作者の根性と執念が伝わってきます。ヴィン・ディーゼル演じる主人公がちょっと魅力不足です。あの水中メガネはどーにかならんかったか??あと、気温-300度という設定、考証無視の素晴らしい設定で気持ちが良いです。   上記の作品にラブリーなコアな映画ファン必見。決して良作ではないと思いますが、一本筋の通った製作陣の熱意に5点です。
トトさん 5点(2004-07-31 04:02:11)
😂 2
43.ネタバレ 前作からテイストがガラリと変わり、共通点といえば一部の登場人物だけ。前作の異形のものとの戦いはすっかり影を潜め、それを覚悟で見始めて肩透かしを食らった人がたくさんいそう。前作は暗闇から逃れるのに苦労し、今回は太陽から逃れるのに苦労する。最後はまさかの終わり方。次作の展開が予想できません。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2020-07-03 01:33:33)
42.前作とは似ても似つかない作品になってしまっている。
リディックに宇宙全体がどうのとか、善と悪がどうのなんてのは似合わない話だと思うぞ。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2015-02-21 16:01:04)
41.うーんなんか微妙な映画でした。前作を見ていないのがいけないのかなあ。あまりおもしろくなかったね。
pokobunさん [DVD(吹替)] 4点(2013-11-07 22:38:41)
40.主人公の描写が希薄で、なんのことやら良くわからん。
アンドレ・タカシさん [DVD(字幕)] 4点(2008-10-20 01:55:23)
39.ネタバレ 邪悪な軍隊、歯向かう者は皆殺し。
安易な敵設定、実は主人公は唯一対抗できる一族の生き残り。
凄い後付!!実に続編らしい続編だ。
決めシーンばかりに目が行くけど、ヴィン・ディーゼルは体のキレが悪いような。
夜目が利く、この設定も在って無いようなものでしたね。
700度の灼熱惑星でちょっとペットボトルの水被って助かるわけねぇだろ!!
リディックの馬鹿ぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
ジャック(キーラ)にも不満。5年も経つと変わり果てちゃうのね。
ここで1同様の外見(スキンヘッドに水中眼鏡)だったら悶えてたかもしれない。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-04-12 00:07:07)
スポンサーリンク
38.ネタバレ なんだろう。
最後の格闘シーンのリディックの動きがちょっと怪しい・・・。
海賊さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-04-09 22:48:49)
37.見る前からこんな感じやとは思っとったけどやっぱ前のピッチブラックの方が面白い。この映画はほんと、前の作品を潰しとるような気がする。今回はリディックの戦いの場面が結構増えとれんけど前の方が迫力あった。見る前から前の作品のほうが面白いやろうとは思っとったけど前の作品にでとった人らもこの作品の人らみたいな生き方しとる設定なんなら残念やな。敵もマンガやな
ようすけさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-07-22 22:01:34)
36.スペオペにありがちな、宇宙征服の大風呂敷を広げる割に最後はタイマンで決着がついてしまうという展開がどうしても引っかかってしまうのです。嫌いではないのですが。
かじちゃんパパさん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-12 08:06:20)
35.これはなかなか痛い。キャラクターとかデザインとかとにかく色々とダサい。設定も強引。かっこいいアクションもあったけど・・。典型的な金の無駄遣い。
ばかぽんさん [DVD(字幕)] 4点(2005-03-17 03:09:59)
34.もっとハードボイルドに徹してくれたら楽しめたのにな。ロマンス的な匂いをちらつかせると、いっぺんにしらっとしてしまって、見ていて恥ずかしくなってしまいました。主人公を助けて灼熱の地表に向かって焦げる前に焼き消えてしまう彼はいったい何考えているのか。理解不能でさっぱりでした。
omutさん 4点(2005-02-20 07:40:59)
33.ネタバレ 神話風にしたかったらしいが、普通にベタなSFアクション映画になっている。最強らしいけど「強ぇ」と思わせる描写は無かったし、「悪」らしいけど、ワルっぽくなかった。予算に話がついて来ませんでした。それにしてもディーゼルは「Mr.マッスル」に見えてしょうがない。頭の中で「お~い!タ~モリ~!」とリフレイン。
ロカホリさん 4点(2004-08-26 20:46:11)
32.ストーリー性は全くと言っていいほどなかったが、アクションシーンはまだ楽しめたほう。でもなんかプロレス技も随所に入ってましたw。
アクション好きでない人はしんどいかもしれません。。
すごろくさん 4点(2004-08-04 03:31:19)
31.ネタバレ 前作のピッチフラッグと世界観ががらりと変わった。
ストーリー性、キャラクターが弱い。
リディックのダークヒーローが何より欠けた。終わり方もなんだかなぁ。
まぁ、残念な続編になってしまいました。
mighty guardさん [地上波(字幕)] 3点(2019-12-14 23:57:20)
30.ネクロモンガー兵士のEWACタイプのデザインがおもしろい。
さん [インターネット(字幕)] 3点(2014-02-21 13:19:46)
29.ネタバレ 最後あんなたまたま座ったらなんて。。 ちょっとビックリした。それで終わりだし。
登場人物(男)がみんなガチガチな筋肉系のお顔立ちで、なんとなく自分のタイプではなかったけど、ディーゼルの体はほんと作り物みたいにスゴイ。 それだけ見れたのは良かった。 筋肉の動きとかすごく見てしまった。
kayoriさん [DVD(字幕)] 3点(2007-02-05 12:23:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 88人
平均点数 4.50点
011.14%
144.55%
21112.50%
31517.05%
41213.64%
51618.18%
61314.77%
71213.64%
811.14%
933.41%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.57点 Review7人
2 ストーリー評価 4.18点 Review16人
3 鑑賞後の後味 3.94点 Review17人
4 音楽評価 3.62点 Review8人
5 感泣評価 1.85点 Review7人

■ ヘルプ