映画『マイ・ボディガード(2004)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

マイ・ボディガード(2004)

[マイボディガード]
MAN ON FIRE
2004年メキシコ上映時間:146分
平均点:5.98 / 10(Review 102人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-12-18)
アクションドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(2004-06-26)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2017-12-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・スコット
キャストデンゼル・ワシントン(男優)ジョン・クリーシー
ダコタ・ファニング(女優)ピタ・ラモス
クリストファー・ウォーケン(男優)ポール・レイバーン
ジャンカルロ・ジャンニーニ(男優)ミゲル・マンサーノ
ラダ・ミッチェル(女優)リサ・ラモス
マーク・アンソニー(男優)サムエル・ラモス
レイチェル・ティコティン(女優)マリアナ・ゲレロ
ミッキー・ローク(男優)ジョーダン・カルフス
大塚明夫ジョン・クリーシー(日本語吹き替え版)
こおろぎさとみピタ・ラモス(日本語吹き替え版)
有本欽隆ポール・レイバーン(日本語吹き替え版)
麦人ミゲル・マンサーノ(日本語吹き替え版)
本田貴子リサ・ラモス(日本語吹き替え版)
安原義人ジョーダン・カルフス(日本語吹き替え版)
青山穣(日本語吹き替え版)
野沢由香里(日本語吹き替え版)
原作A・J・クィネル『燃える男』
脚本ブライアン・ヘルゲランド
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
撮影ポール・キャメロン
製作トニー・スコット
アーノン・ミルチャン
ルーカス・フォスター
製作総指揮ジェームズ・W・スコッチドポール
配給松竹
日本ヘラルド
その他松竹(提供)
日本ヘラルド(提供)
あらすじ
誘拐事件の多い昨今富豪の娘、ピタにボディーガードのクリーシーがつけられることになった。最初ピタの質問にも嫌がり「目的は君と友達になることじゃない」とピタと友達になろうとしない。その内段々と心を通わすようになる。そんな中、ピタはピアノ教室が終わり教室を出た所で男たちに誘拐され、車に乗せられてしまう。クリーシーはピタを取り替えそうと銃で打ち合うがあえなく負傷してしまう。ピタが死んだと聞いてクリーシーは復讐に燃え犯人を捜し始める。しかし、誘拐は計画的なものであり、その主格は意外な人物であった。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

82.ネタバレ ちょっとわざとらしいかな?と思うとこもあるけど、さすがデンゼル・ワシントン、重厚な雰囲気はこの人ならではなもの。で、そこに、ダコタちゃんときたらこれだけで十二分な出来です。ちょっと長いな~とか思いつつ、最後に無事だったからよかったよマジで。悲しい結末はいやですもんねやっぱり。この監督さんの独特な作風は慣れが必要かもしれないけど、なかなかなものだとオモイマスハイ
Kanameさん [DVD(字幕)] 7点(2014-11-15 21:30:01)
81.単なる復讐劇だけでなく、意外な展開もあって面白い。
たこちゅうさん [DVD(吹替)] 7点(2012-03-18 23:01:06)
80.ネタバレ 意外や意外の平均点。娘を持つ親としての立場なのかグイグイ引き込まれました。
トニースコットはギミック効果やテロップでの演出を使わないほうが評価されるのではないか。父親の誘拐手引きのくだりはなんだかなあ。
460さん [DVD(字幕)] 7点(2010-11-04 05:00:22)
79.ネタバレ 子どもとボディガードの心の交流を描いた作品かと勝手に勘違いして観始めたら、良くも悪くも予想を裏切られました。
後半の展開は予想以上にハードなバイオレンス描写があり、好みとしては少々きつく感じましたが、中途半端な描写をするよりは作品としてはこの方が良いのかと考えたりしました。
しかしクリーシー(デンゼル・ワシントン)があそこまで復習の鬼になるには、ピタ(ダコタ・ファニング)との心の交流をもう少し丁寧に描いた方が、もう少し感情移入しやすいのでは?
camelさん [DVD(字幕)] 7点(2010-06-08 01:25:43)
78.ネタバレ 甘っちょろい邦題のせいで勘違いされた観客が続出したそうだが、原題は「燃える男」。デンゼル・ワシントンがプロフェッショナルな殺し屋を演じるハード・バイオレンスです。他のレビューでダコタちゃんが助かってガッカリ、というような意見がみられるが、それはないんじゃないだろうか?たとえ映画でも子供が殺されて良かったとは思わないし、誘拐犯は皆死ねばいいと思う。実はそういう観点から見れば、ラスト、デンゼルは誘拐犯もろとも自爆するべきだが(他の方も指摘していた)、別エンディングではまさにその通りのことをやってくれる(DVDの特典映像に収録)。しかし監督は、クリーシーとピタの「命の交換」というキリスト的な自己犠牲の精神の崇高さを描きたかったようで、劇場版のラストに収まった模様。どちらも甲乙つけがたい終わり方だが、娯楽作としては自爆して敵を壊滅させた方がすっきりするな~。






フライボーイさん [映画館(字幕)] 7点(2008-02-28 23:25:05)
👍 1
77.ネタバレ 「誘拐」を扱った作品の多くは誘拐されてからドラマが動く。言い換えれば誘拐されなければドラマは始まらない。しかしこの作品はまず誘拐までに作品の半分くらいの時間を費やす。その緊張の持続が荒ましい。車での送り迎えのシーン、車中と車外が何度も細かく切り替えされる。そのとき車内が映るときの静寂と車外が映されたときの喧騒という音の切り替えしが効果的に緊張感を高めていく。水泳の特訓をするシーン、あるいは試合のシーンでも細かく割られたカットに主演二人が映されないカットが何度も挿入されるがこれもそこに犯人が映っているかもしれないという緊張を与える。「いつ事件は起こるのか」から「もしかして起こらないかも」となるかならないかで突如事件が起こる。あっという間の出来事。主人公は撃たれ、事件は主人公不在のまま、これまたあっという間に最悪の解決がなされる。そこから第二幕。痛快とは言い難い容赦なきバイオレンス。それでも娯楽映画からはけして脱線しない。決定的なのが、これだけは裏切ってはいけない人質の生還。クリストファー・ウォーケンがデンゼル・ワシントンに常に向けていた優しい眼差しをも凌駕する、デンゼル・ワシントンとダコタ・ファニングの運命的な視線のやりとりが美しい。
R&Aさん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-03 15:38:55)
👍 1
76.ネタバレ クリーシーは憤怒に囚われた罪深き迷える子羊。
ピタの父親に自殺を迫り、復讐のために残虐な行いを繰り返した。
ランチャーをセットした家に敬虔なクリスチャンである老夫婦が住んでいたのは
神が与えた最後のチャンスだったのだろう。しかし、クリーシーは赦しを与えなかった。
結局ピタは生きており、クリーシーは元々存在しない犠牲のために命を捨てるハメになった。
この意味で、クリーシーはキリスト教からみたら哀れな人間でしかない。
しかし何より大切なピタが助かっただけで、クリーシーは全て報われて死ぬことができた。
この意味では、クリーシーは幸せだったのかもしれない。
これら2つの価値観の矛盾、ブレという本質的なテーマを婉曲的だがハッキリと感じた。
良作。
亡者Aさん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-17 01:17:43)
75.ネタバレ あのお父さんからピタが生まれたってのが、ずっと引っかかりました☆
それに、あのお父さん自殺するようなヤワな奴かなぁ?最後なんでクリーシーを殺さないで連れて行ったのか?単純に殺すのは惜しいって思ったのか?
いろいろ疑問はあったけど、良い映画でした。デンゼル・ワシントンはこんなハードな役が良い☆
さらさん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-27 10:10:38)
74.自分的には、結構よかった。ダコタいいね。
ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-20 18:39:23)
73.ピタの誘拐事件までが「NHKドキュメンタリー90分」後半のクリーシーの復讐劇は「日曜劇場五週完結~毎週一人づつ死にます」みたいな感じで、前後半でストーリーの現実感・スピード感が大きく違う。映画全体を見終わって、何かしっくりこない最大の原因はそれだ。しかし、話の不安定さを補って余りある程、俳優陣の演技が素晴らしい。クリーシーとピタの「目」の演技は圧巻、ピタの母親の悲しき色気(ネバーランドでも素敵)には惑わされっぱなし、「ロシアン・ルーレット」のお兄さんは初老になってさらに渋さを増している。脚本・演出の切り口が変われば、名作になっていた可能性大、惜しい!
つむじ風さん 7点(2005-01-31 01:22:00)
スポンサーリンク
72.ネタバレ 復讐のシーンをもっとたくさんやって欲しかった。
たまさん 7点(2005-01-05 00:40:19)
71.ネタバレ この映画は前半と後半で綺麗に分ける事が出来る。誘拐が起きる前を前半、起きた後を後半。前半部分はいつ誘拐が行われるか解らない状況で、張り詰めた空気と緊張感が漂い、音楽と独特の映像が前半の雰囲気にとてもマッチしていた。前半のストーリーも、とてもよかったと思う。ピタとクリーシーが、少しずつ心通わせ、仲良くなってゆく姿には、とても心引かれるものがあった。そして前半部分の終わりのシーンでは、流石に涙を流さずにはいられなかった。ところが、後半に入ると張り詰めた空気と緊張感は薄れ、その後はただの恨み、復讐、怒り、殺し。ただそれだけの後半。前半では良かったと思った映像も邪魔臭く思え、ストーリーもただの復讐映画になり、正直言えば見続けるのさえ面倒になった。前半があれだけ良かったのに、とても残念です。なので、前半だけなら9点。後半だけなら5点。足して2で割って7点。
ボビーさん 7点(2004-12-31 12:23:02)
70.ネタバレ 本作のメインテーマが、「ボディーガード」じゃなくて、「復讐」の皆殺しだったとは・・・。
リニアさん [インターネット(字幕)] 6点(2024-05-04 12:26:58)
69.少女と、雇われたボディガード。
2人が通じ合っていくヒューマンドラマかと思ったら、
まさかのがっつりアクション・サスペンスでした。
しかもけっこうバイオレンスなやつ。ヒィィって言いながら観てた。
ボディガードっていうより、もはや殺し屋のレベル。
前半は割とヒューマンドラマっぽくて好きだったのになぁ。
あ、なるほどR15指定はそういうことか、観終わって気付いた。
もうちょっと下調べしてから観るべきだった。

ダコタ・ファニングの表現・演技力が完璧すぎた。
愛野弾丸さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-06-18 23:52:55)
68.ネタバレ ボチボチですがそこは外れが少ないデンゼルワシントン。
誘拐が常習の危険なメキシコで少女を守るため奮闘。不死身のタフなボディーガードを熱演。
今回も渋くお似合い役です。
ラダミッチェルの異様にsexyな人妻は今作の評価ポイントです。
ただ、トニースコットの凝った見せ方がとても見ずらい。いらない。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-07-30 23:41:48)
67.久しぶりに再鑑賞しましたが評価は変わりませんでした。ただ、初見と印象が違っていて、やたら凝ったカメラワークと細かい編集にちょっと疲れを感じてしまいました。

復讐が開始されるのが丁度映画の半分が終わった頃です。ピタとクリーシーの心の交流を丁寧に描いたのは理解しますが、正直、前置きが長かったです。後半の爽快感(爽快か?)のための前置きだったと考えることもできますが、罪悪感に押しつぶされている主人公とやたら素直で可愛い女の子の構図は開始15分で十分に理解できますので、やはりもう少し短くすべきだったと思います。

後半判明する父の問題も必ずしも必要だったのか疑問です。これのおかげでハッピーエンド(ハッピーか?)に影を落としてしまうし、少なくともピタは大好きなクリーシーが行った相反する行動に生涯悩み苦しむことでしょうね(その時は仕方がなかったのかもしれませんが、やはりキリストの精神であれば許す方向でも良かったような)。これらの部分も含めてもう少し上手に編集すればあと30分は短くできたような気がします。映画はやっぱり2時間が理想です。

あと、配役が結構贅沢ですね(笑)ウォーケンはそれなりにイイ配役で出番も多かったのですが、ミッキーロークの使い方がちょっと勿体無い感じでした。でもまあ、これ以上この二人が出張ったら主人公が霞んじゃいますがね・・  総じて、何だかんだいっても重厚で見ごたえのある映画でした。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 6点(2018-09-11 11:34:51)
66.ネタバレ  え?実話?みたいな終わり方なんですが、実際はどうなんでしょう。実話だとしたら、釈然としないあの終わり方にも一応の納得はできるというものですが。
 それにしても前半がだるい。クリーシーとピタの心の交流や絆を描くために必要だというのはわかります。とは言え、尺に頼りすぎ。限られた時間のなかを、作り手側の工夫や演出で、共感させてほしいものです。
 中盤、ピタがさらわれてからが、かなり面白いです。次から次へと悪党を芋づる式に釣り上げていく様子は痛快。復讐の仕方も徹底していて良い。クリーシーの怒りが伝わってきます。ただし、ピタが生きていたとなると、多少話は変わってくるかもしれません。もちろん誘拐に加担した人々は、ピタが生きていたとしても、ピタを救い出すために殺されちゃうのは致し方ないのでなんとも思いません。ただ父親はどうでしょう。確かに悪いことに加担したかもしれませんが、その動機は『借金まみれの家庭を守るため』というもの。せっかくピタが生きて帰れても、父親が死んでいたんじゃピタがかわいそうですよ。
 それに、クリーシーの過去にいったい何があったのか、さんざんもったいつけておいて結局教えてはくれないのですね。過去のエピソードを明かしてくれないと、どれだけクリーシーがピタによって魂の救済をされたのかが伝わっきません。それってこの映画のいっちばん大事な部分だと思うんですけどねぇ。
 と、ゆーわけで、気になる部分がなきにしもあらず。更にはラストがしっくりこなかった。ということで、やや辛口評価です。
たきたてさん [DVD(字幕)] 6点(2017-11-08 01:41:52)
65.ネタバレ 生きてる展開はいらなかった。未公開シーンも含めて相当長い映画。当時付き合ってた彼女が劇場鑑賞後に「デンゼルワシントン怖かった・・・」とポツリと言ったのを今でも思い出す。
悲喜こもごもさん [DVD(字幕)] 6点(2013-02-02 23:15:05)
64.トニー・スコットの野暮ったい演出スタイルはツボにハマると素晴らしい効果を生み出すわけですが、一歩間違うと果てしなくウザイんです。これは典型的な後者。スタイリッシュ感やスピード感を出そうとするもやりすぎて結局146分という長尺に。本末転倒。キャストがとても豪華なので飽きはしませんでしたが、さすがにこれは観てて疲れちゃいます。映像が騒がしすぎて内容が頭に入ってこないし。変な切り返しとか無駄なカット割りとかフラッシュバックとかをもう少し抑えたら2時間以内に収められたんじゃないのかい?
8bitさん [DVD(吹替)] 6点(2011-05-08 17:53:30)
👍 1
63.ネタバレ わりかし面白かったとは思うけど、2時間超える映画は相応の出来じゃないとなぁ・・・
前半の問題提起は結構それらしく思えたんだけれど、後半飛躍しすぎ。
無理矢理変更でもさせられたんだろうか。

ラストはあれが良いと思うけど、そこに至るまでがどうも良い部分と変な部分が混在しすぎて悪い部分がただただ目立つ。
とにかくキャストが豪華なので、そこにグイグイ引っ張ってもらえたと思う。

あの国で汚職絡んでたら確認するまでもなく死んでる。数日後突然、交差点に全裸で手足が乱暴に切断された死体が丁寧に服を着せられて寝かされてて、その背中にレイプされたままの表情の生首が乗っかってる。そうでなければもっと酷い事をされてて死体なんか確認のしようがない。って位の想像する。誰でも。
この映画はその知識がないと見ても意味がわからないと思う。
黒猫クックさん [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2009-03-21 20:23:08)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 102人
平均点数 5.98点
000.00%
110.98%
200.00%
354.90%
4109.80%
52221.57%
63231.37%
71514.71%
898.82%
954.90%
1032.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.36点 Review22人
2 ストーリー評価 5.82点 Review23人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review21人
4 音楽評価 5.59点 Review22人
5 感泣評価 5.11点 Review17人

■ ヘルプ