映画『マイ・ボディガード(2004)』の口コミ・レビュー(5ページ目)

マイ・ボディガード(2004)

[マイボディガード]
MAN ON FIRE
2004年メキシコ上映時間:146分
平均点:5.98 / 10(Review 102人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-12-18)
アクションドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(2004-06-26)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2017-12-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・スコット
キャストデンゼル・ワシントン(男優)ジョン・クリーシー
ダコタ・ファニング(女優)ピタ・ラモス
クリストファー・ウォーケン(男優)ポール・レイバーン
ジャンカルロ・ジャンニーニ(男優)ミゲル・マンサーノ
ラダ・ミッチェル(女優)リサ・ラモス
マーク・アンソニー(男優)サムエル・ラモス
レイチェル・ティコティン(女優)マリアナ・ゲレロ
ミッキー・ローク(男優)ジョーダン・カルフス
大塚明夫ジョン・クリーシー(日本語吹き替え版)
こおろぎさとみピタ・ラモス(日本語吹き替え版)
有本欽隆ポール・レイバーン(日本語吹き替え版)
麦人ミゲル・マンサーノ(日本語吹き替え版)
本田貴子リサ・ラモス(日本語吹き替え版)
安原義人ジョーダン・カルフス(日本語吹き替え版)
青山穣(日本語吹き替え版)
野沢由香里(日本語吹き替え版)
原作A・J・クィネル『燃える男』
脚本ブライアン・ヘルゲランド
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
撮影ポール・キャメロン
製作トニー・スコット
アーノン・ミルチャン
ルーカス・フォスター
製作総指揮ジェームズ・W・スコッチドポール
配給松竹
日本ヘラルド
その他松竹(提供)
日本ヘラルド(提供)
あらすじ
かつてアメリカ軍でテロ対策に従事していた男クリーシーが、メキシコで金持ちの娘のボディガードを任される。酒浸りで人間嫌いになっていた彼は、少女ピタとの交流を通して人間性を取り戻すのだが、やがて彼女が誘拐されてしまい、彼自身も負傷する。彼女を守りきれなかった自責の念に駆られた彼は復讐を決意するのだ。ところが……。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.一定の水準は満たしていると思われるのですが。やっぱりちょっと前半と後半のメリハリが利かなすぎというか、どっちか思い切って捨てるべきだったんじゃないのかな、と思います。どっちつかずで、中途半端に長さが強調されてしまいました。加えてデンゼル・ワシントンがどうしてもハードボイルドな人に見えないのと、相変わらず白人みたいな役をやっているなあ、という反感がどうしても前に来てしまって、彼の孤独な前半生とかピタとの間に芽生えた絆の重さみたいなものがあまり伝わって来ない。さらについ最近も誘拐されているのを見たばかりのダコタ・ファニングの絶叫におねえさんはちょっぴり飽きている。こういった不幸な要素の組み合わせに加えて、一目見渡しただけで筋書きのバレてしまう安直なキャスティングなど、ノレない要素がここまで揃ったワリには最後までちゃんと観られましたので、そういう意味では立派に頑張ったと言えるのかも知れません。たぶん私はデンゼル・ワシントンがダメなんですね。「マルコムX」までの彼はとっても色気のある黒人俳優だったと思うのですが、黒人俳優を辞めてしまったらタダの冴えない二枚目になりました。この役は彼でなくても良かったですし、黒人である必要もなかったと思います。そう思わせてしまうのは、俳優にとっては非常に不名誉なことです。結局は力量不足なんだと思います。
ダコタ・ファニングにしてもあれほど才能ある子役に毎度毎度こんな役しか与えられないなんてちょっと可哀想すぎ。子役が子役でいられる時間って限られているので、せっかくの逸材なんだからもうちょっと真剣に企画を考えてあげるべきだと思います。次回作も予告編見たらやっぱり絶叫してましたけど、なんとかしてあげられないんですかね。私だったらエドワード・ノートンとダコタ・ファニングで「ペーパームーン」をリメイクしますけど。
あとRonnyさん↓が書いてらっしゃる通り、カメラワーク無駄に凝りすぎ、映像狙いすぎ、残念ながらセンス無さすぎ。目指したものはわからないでもないんですが、これ上手にやらないとほんとに頭痛を誘発します。普通に撮れるようになってから目指すべきだと。 ウォーケンにハズレ無しと信じてましたが、最近ちょっと何でもアリになって来ちゃいましたね。トシかなあ。
anemoneさん 5点(2005-01-03 00:09:13)
21.むむ~、長かったなぁ。キライではないんだが、何かが足りないんだか多すぎるんだか・・・。
kasumiさん 5点(2005-01-02 00:49:28)
20.ネタバレ ウォーケン目当てで見に行った、多分数少ない内の一人だと思います。スクリーンでウォーケンが見られるめったにないチャ~ンス!!と思って見に行ったオイラがアフォだったんです。はい。
不満点あげればキリがありません。

まずカメラワーク&演出。


目がチカチカします。
疲れます。
ポケモンの二の舞になる人もいると思われ。
カッコつけすぎて、逆に私はついていけませんでした…。何つーか、自己陶酔的な演出ですね。

あと、↓にも書かれてる方いらっしゃいますが、音楽がヘンです。
場面に全然合ってない。
エンディング曲なんてぶっとびすぎてて、今でも耳から離れません。あ、これが狙いだからいいのかな(苦笑)

そんで極めつけはラストですよ!<以下超ネタバレ>

何じゃあのラスト!?
Ronnyさん怒りますよ!!?
ダコタちゃん生きてたら萎えんな~と思ったら
ホントに生きてるし…!!
映画館でコケそうになりました。
ちなみに原作では殺される運命のようですが…。

で、まあ私はウォーケンを贔屓目に見てしまう傾向があるので、
「絶対黒幕はウォーケンに違いない!」
などと思ってしまいましたが、まあ見事に裏切られましたよ。
だって私途中からあの父ちゃん怪しいな、って読めたんだもん…。
もう一ひねり欲しかったですね。

しかし、デンゼルって顔の演技が下手だなぁと思うのは私だけでしょうか。
いつも無表情で、目なんて死んでますよ彼。
もっといなかったのかなぁ……まあいいや。

というワケで、ストーリー3点、ウォーケンに2点です。
それにしてもこの邦題、どうにかならんもんかね…。
何がボディガードだよ。
まあいいや。
Ronnyさん [映画館(字幕)] 5点(2005-01-02 00:00:04)
👍 1
19.色気の無いレオン。
モチキチさん 5点(2004-12-28 01:48:51)
18.スペイン語のせりふだけでなくて英語のせりふにも時折字幕を表示するのは日本のバラエティ番組を見ているようだった。人と話すのが嫌いだったデンゼルの変わりようが唐突過ぎて理解に苦しむ。
HKさん 5点(2004-12-19 23:08:22)
17.話自体は悪くない。しかし本作は、監督と主役の選定(と邦題)に失敗してると思う。もう、トニー・スコット弄り過ぎ! スペイン語に被る英語字幕がコミックの擬音語の様な扱いで、完全に演出の一部になってるのは新しいとは思いましたけど、「スパイ・ゲーム」等の彼の前作群が大人しく見える程の落ち着かない編集は、復讐に「燃える男」のハードボイルドな物語に全くそぐわない(この脚本なら私はマイケル・マンを推薦します)。そしてデンゼル・ワシントンも善人の部分が前に出過ぎて、殺人マシンと化す「死の芸術家」には見えない。それぞれの素材は悪くないのですが、例えればフランス料理の手法で和食を作ってしまった様な感じでしょうか。ということで、惜しげもなく水着姿を披露したダコタ・ファニングちゃんに、5点献上。
sayzinさん 5点(2004-09-12 00:07:37)
😂 1
16.ネタバレ デンゼル・ワシントンの水泳レッスンからの1位獲得は実の親子のようで良かったのですが。
ピタの遺体の描写が無いので、昔で言うヘイズコードに配慮したのだろうか、モヤモヤしてました。
なので積み上げた積み木を自らひっくり返るような展開に呆れてしまいます。
その最期にも感慨無く。
クリストファー・ウォーケンはフェードアウトしてしまい、お懐かしやミッキー・ロークも見せ場無しで
ガッカリ度合いが大きい作品です。
The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 4点(2025-02-01 12:17:18)
15.復讐はいいからちゃんと警護しろ。
TERUさん [DVD(字幕)] 4点(2024-08-13 20:37:12)
14.ネタバレ 社会派と思いきや一転バイオレンス。ジェニファー・ロペスの「イナフ」を思い出す。スタイリッシュな映像と独特な音楽を除けば、そんなに大した内容じゃない。クリーシーの人間としての深みがあまり描かれていないし、少女との交流も中途半端、ウォーケンはほとんどゲスト扱いときた。後半はB級の匂いがした。ラストはまぁあれでいいかな。やっつけちゃうならブルースウィリスが俺を使えよって言いそうだし。あとは無駄に長い←これが一番言いたかった。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 4点(2008-09-11 23:21:19)
👍 1
13.ネタバレ ところどころに中途半端におしゃれな映像を差し込もうとする感じが鼻につきます。トニー・スコットは最近の作品では結構やってるようですが何か意図はあるんでしょうか?ちょっと観てて邪魔にしか感じない。
途中までなかなかダルかったです。一転、その後の復讐の容赦の無さには「おっ」と思わされたんですが、なぜかダコタが生きてて結局はかったるい映画でした。
HIRABAYASHIさん [DVD(吹替)] 4点(2008-01-31 04:17:18)
👍 1
スポンサーリンク
12.始めのほうは興味が惹かれるような感じだったけど復讐かなんかが始まったら、早く終わらないかなみたいな感じになってきた。
Geneさん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-03 15:03:03)
11.ネタバレ この映画、宣伝は「レオンの感動再び」的な感じでしたが、全然レオンって感じではありませんでした。まだダコタちゃんはマチルダ役には幼すぎますね。
序盤から中盤にかけての、人間不信のクリーシーがピタに心を開いていく過程は良かったし、水泳特訓は迫力があって良かったです。その後の、ピタが死んだ(と思い込んだ)後の復讐劇はランボーみたいで、かなり盛り上がりました。ただ、あんなにクリーシーがピタの死に、激しい怒りを示すならば、もう少しピタとの交流の場面を長くするべきだと思いました。
 と、ここまでのできは8点かな~と思っていましたが、ピタが生きていたという展開で、もう全てがダメになりました。私は基本的に子供が殺される映画はあまり好きではありませんが、それ以上にストーリーが破綻した映画のほうが嫌いです。ピタが生きているとなると、ストーリーは矛盾だらけになってしまいます。正直、ヌイグルミの名前・・・~の下りは、犯人が盗聴か何らかの方法で知っていて、実はピタは本当に死んでいたことにしてくれ~、と思っていました。そう思ったくらいピタの生還は残念でした。
 それと最後にもうひとつ、クリーシーの過去に何か事件があったみたいだったけど、あれってナンだったんでしょうか?ミリオンダラーベイビーとかでも同じような感じだったけど、ハリウッドの監督の間ではああいうのが流行ってるんですかねぇ?
プロシュートさん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-20 01:30:44)
10.ネタバレ デンゼル・ワシントンの迫力のある演技と、緊迫感の有るダゴダ・ファニングの演技は良かったけどそれ以外は面白くなかった。重要なセリフ等が文字として映像に織り込まれているのは良かったが、度々おこる画像のグニャグニャ揺れには不快でした。
最後も“何だかなぁー?これって結局負けじゃねーの?クリーシーが犯人の所に出向く必要が有るんだろーか?”と思ったしね!
そう言えば、あの犯人に荷担した刑事、ケツの○ナに爆薬突っ込まれて吹っ飛んじゃったけど、私としては、爆発したとたんロケット花火のように飛んで行くんじゃないかと少々期待してしまいました(爆)
みんてんさん [DVD(字幕)] 4点(2005-08-29 12:43:28)
👍 1
9.ネタバレ ウォーケンさん、いちばんの悪人はアンタだろ? お見通しなんだよ! って意気込んでみたものの、メキシカンは合わないし、ごちゃごちゃ映像で、クラクラ。最後のほうはもう祈りに近い状態で観ていたけど、不発でダウン。
ダージンさん 4点(2005-01-08 17:04:37)
8.ネタバレ 年の離れた二人の男女という設定のみが共通点で、主役のふたりに「危うさ」が無い点で「レオン」とは全く異質の作品だと思う。主人公が撃たれた時の「クリーシー!!」という絶叫、ダコタ・ファニング演じる子役の演技は良かった。なぜ主人公が酒浸りになったのかの説明は無くても、途中誘拐されるまでは話の盛り上がりは共感できたしなかなか良かった。しかし、この映画のテーマと思っていた「少女との交流によって荒んだ心を癒され人間らしさを取り戻す主人公」の過程が、少女が殺された(と思われた)あたりから突然途切れてしまい、あとは単なる殺戮復讐劇になってしまって少々ガッカリしてしまった。さらに結末が「実は生きていた」では本末転倒である。あと、要所にチラチラと揺れるイメージ映像を使い過ぎ、あれでは観ていて目が眩んでくる。話の流れは誰が裏切り者やらグルやらしまいに分からなくなった。あの誘拐は最後になっても良いから、クリーシーの荒んだ心の背景や、少女と心を通わせていく様子をもっと描いて欲しかったと思う。
six-coinさん 4点(2005-01-04 12:41:33)
👍 1
7.「レオン」の2004年バージョンか?クリーシーがどこまで人生に失望して、ピタによって、どこまでに癒されたのかが、いまいち分かりにくかったです。なので、感情移入も出来ず…。どーも内容としてやり切れない。
西川家さん 4点(2004-11-20 11:23:52)
6.ネタバレ A・J・クイネルの『燃える男』の映画化。
えーと、原作ファンの私は主人公が黒人になったのは
まあゆるすんだが、あのラストはいただけなかった。
なんか呆然としちまった。
原作のクリーシーはそんなやわな男じゃないし、
死んだはずの彼女が生きているのはなんだかなあ、と思いましたとさ。
拇指さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-06-14 15:16:47)
5.ネタバレ デンゼル印の作品では一番まとまりのないつまらない作品だと思います。やはりピタ
の死を踏まえて、彼が必殺仕事人のごとく殺して歩いているわけで、生きているなら
ば彼は単なる殺人者ですよね。それと今ひとつ理解できなかったんですが<ネタバレ
>?彼の友人や警察が彼(デンゼル)を利用してマフィアの壊滅を図ろうとしたとい
うことでいいのでしょうか?そして誘拐自体もデンゼルに殺人をさせるために計画的
に行われていた。として途中で父親の仲間が裏切って丸く収まらなくなった。。。と
して、結局何が何だかわからないけど、デンゼルとマフィアと父親が死んで、はいっ
オシマイ。。。ってトコなんですね?なんだか3回くらいラストのあたりでウトウ
トしては巻き戻しの繰り返しで観たのだけど。。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 3点(2006-01-23 15:16:04)
4.ネタバレ ※※注!!かなりネタを明かしてる部分があります!!※※A・J・クィネルの処女作にして傑作ハードボイルド「燃える男」の映画化と聞いて、期待半分、不安半分で映画館に足を運んだ。不安的中、やっぱり煮え切らない映画になってしまった・・・・原作ではクリーシィとピタとのやりとりが丁寧に描写されていたが、この作品では明らかに消化不良。クリーシィの設定も元外人部隊でないのもなぁ。あと、原作よりも女々しいクリーシィの性格設定も納得いかない。アルコール依存を絶つ描写も不明瞭。そういった細かい部分を前半部分できっちり描き、もっと厳つい男であって欲しかった。デンゼル・ワシントンでは、誰も寄り付かないような、それこそ死のやりとりを交わしてきた戦士って感じが出ない。(設定自体が変わってるんでどうしようもないですが)どうせなら人種設定を変えて、トム・べレンジャーあたりにやらせるべきだったのだ。デンゼルの演技も微妙だった。そしてトニー・スコットの演出が酷い。ただ分かりやすく音楽かければいいんじゃないんだよ。MTV系の監督はこれだから困る。NINは好きだけど、はっきりいって不必要な所で多様しすぎ。映像のエフェクトもうざったい。目がチカチカする。あとラストもどうなんだろうか・・・・犯人側にはそうすることによって何か得なことあったのか?勘違いで復讐しまくっちゃいましたってのはないだろ。殺された連中が可哀そうだよ。確かに殺された連中は罪犯してるだろうけどさ。ピタの母親も軽薄な嫌な女としか思えなくて最悪だったよ。けど、ダコタ・ファニングとクリストファー・ウォーケンはいい演技してました。この2人のために3点付けます。嗚呼、マイケル・マンに監督・脚本担当して欲しかった・・・・これじゃ「燃える男」じゃなくて「萌える男」だよ。
驢馬賭DE弐瑯さん 3点(2005-03-18 02:18:40)
3.しばらく忙しいのでレビューはしないつもりだったんですが、コイツは書かせて下さい。                                                                                                                             つまらない。                                                                                                                                                   宣伝文句の煽り方が悪すぎ、見る前から犯人はわかっちゃってるし。デンゼル・ワシントンはなんかブクブク肥っちゃってるし。ダコタ・ファニングは前歯が抜け替わってるし。あっ、これは可愛いから良いか。一番盛り上がったのはスポコン水泳大会かな。他は見るも無残でした。アーメン。
tantanさん 3点(2004-12-09 23:34:32)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 102人
平均点数 5.98点
000.00%
110.98%
200.00%
354.90%
4109.80%
52221.57%
63231.37%
71514.71%
898.82%
954.90%
1032.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.36点 Review22人
2 ストーリー評価 5.82点 Review23人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review21人
4 音楽評価 5.59点 Review22人
5 感泣評価 5.11点 Review17人

■ ヘルプ