映画『ヴィレッジ(2004)』の口コミ・レビュー(7ページ目)

ヴィレッジ(2004)

[ヴィレッジ]
The Village
2004年上映時間:108分
平均点:6.08 / 10(Review 208人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-09-11)
公開終了日(2005-04-22)
ドラマホラーサスペンスミステリーロマンス
新規登録(2004-07-25)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-02-08)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
キャストブライス・ダラス・ハワード(女優)アイヴィー・ウォーカー
ホアキン・フェニックス(男優)ルシアス・ハント
エイドリアン・ブロディ(男優)ノア・パーシー
ウィリアム・ハート(男優)エドワード・ウォーカー
シガニー・ウィーバー(女優)アリス・ハント
ブレンダン・グリーソン(男優)オーガスト・ニコルソン
ジュディ・グリア(女優)キティ・ウォーカー
マイケル・ピット〔男優〕(男優)フィントン・コイン
ジェシー・アイゼンバーグ(男優)ジェイミソン
ジョン・ラスク(男優)ラジオのアナウンサー
M・ナイト・シャマラン(男優)デスクに座っている管理人
フラン・クランツ(男優)クリストフ・クレイン
園崎未恵アイヴィー・ウォーカー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
森川智之ルシアス・ハント(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮本充ノア・パーシー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木勝彦エドワード・ウォーカー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
駒塚由衣アリス・ハント(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石住昭彦オーガスト・ニコルソン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤美紀〔声優〕キティ・ウォーカー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
定岡小百合クラック夫人(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中博史(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
平川大輔(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林さやか〔声優・1970年生〕アイヴィー・ウォーカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加瀬康之ルシアス・ハント(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
桐本琢也ノア・パーシー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原康義エドワード・ウォーカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
土井美加アリス・ハント(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
浦山迅オーガスト・ニコルソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
一柳みるクラック夫人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立石凉子タビサ・ウォーカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鳥海勝美クリストフ・クレイン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
島香裕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田夕夜(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高橋理恵子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林由美子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
福田信昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン
撮影ロジャー・ディーキンス
カイル・ルドルフ(カメラ・オペレーター)
製作スコット・ルーディン
M・ナイト・シャマラン
サム・マーサー
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
スティーヴ・ジョンソンズ・エッジFX社(特殊効果)
美術スティーヴ・ジョンソン(モンスタースーツ創造)
衣装アン・ロス〔衣装〕
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
田園風景に包まれた平和な「村」。人々は「町」と隔絶された暮しを維持していた。「町」に行くには「森」を抜けなくてはならない。でも、そこには魔物が棲んでいる。「彼ら」は何もしなければ襲っては来ない。互いに不可侵の契約を結んでいるから… しかし、そのバランスが崩れかけたとき不幸な事件が起き、純粋な愛のため盲目の若き女性が森を抜けるべく決心する。彼女を待っていたものとは… M・ナイト・シャマラン監督が放つ、恐ろしくも切ないファンタジー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

88.ネタバレ 以前から思っていたけどホアキンって某有名気象予報士に似ていないか!?ま、それはさておきシャマラン監督の本作『ヴィレッジ』、前作『サイン』が個人的に大ダメージを受けてしまった感じだったので、今回は崖っぷちかもという気分で観ました。役作りなの?やや太った感じがするウイリアム・ハート、なぜこの役を?起用した理由が全くわからないシガニー・ウィーバー、これで主演は如何なものか?途中リタイアのホアキン・フェニックス、出演者の中では一番の適役かも?ウザいけど上手いエイドリアン・ブロディ、ちょっと地味な感じもしますが人気よりも実力を重視した布陣ですね。みなさん書いてますが「シャマラン監督だから何か仕込んであるんだろ」と観てしまうと筋はかなり見え見えです、でも見せない怖さというか、観る側の想像力に働きかけるような演出があったので今回は好感が持てました。ところでシャマラン監督どこに出ていたのかな?、今回はちょっと気が付かなかったです。
眼力王さん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-07 23:47:59)
87.思ったより良かったです。シャマランは「サイン」で終わったかなと思ってたので。もし、ヴィレッジが実際にあったら住みたいかなあとか考えさせられたし、後半は盲目の主人公を応援してました。画も綺麗だったし。ただ、ミステリーのオチとしてはあまりに単純ですぐカラクリが判ったのでその辺はマイナス。6点どまり。
ぽじっこさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-30 23:28:19)
86.不評のサインも結構嫌いではありませんが、この映画も思ったより良かった。大体サインで、この監督もうホラーとかサスペンス映画には飽き飽きしてるのかしらん?って思ったから、この映画もそんな部類だと思ったら、ダメダメだけど、ヒューマンドラマとしたら面白かった。衣装もかわゆいし・・・。
さらさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-07-25 14:33:19)
85.内容B級、ストーリーA級。
misoさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-12 05:42:21)
84.サイン の悪夢におびえながら見ましたが、結構楽しめました。でも盲人には見えませんでしたが。
かじちゃんパパさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-08 08:17:14)
83.ネタバレ あの村に住むことが幸せだとは思えませんね。結局あの幸せな村の中でさえも血なまぐさい事件が起きてしまった様に、人と人が一緒に住んでいればけんかもあり事件もありそれが自然の原理なんだと思います。本当の平安を求めるなら無人島に一人でくらすしかないと思うんですけど・・・。あと、アイビーは全く盲人に思えなかった。今まで一度も足を踏み入れたことのない森の中を一人で歩くのって普通の人でも大変だと思うのですが。おまけに敵も倒しちゃうし。すごすぎるぜ、アイビー。
およこさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-01 15:05:56)
82.ネタバレ 『サイン』のときも思ったけど、シャマランの最近の映画は、SFテレビドラマ級に陳腐な舞台設定のもとで、格調高く「人間」を描こうとしてる。『サイン』は、その二面性(「信仰」というテーマと宇宙人侵略という設定)が分裂して「なんじゃこりゃ」状態だったけど、この『ヴィレッジ』では、その融合がうまくいったんじゃないかな。あの村を作った人々の思いと、そこで育った子どもの悲劇は、ドラマとしても十分説得力があった。ただ、怪物の造形は相変わらずB級。というか、あの着ぐるみを年長者たちがせっせと作ってる様子は想像するとちょっと笑える。それから、ホアキン・フェニックスが主役の映画だと思ってたので、途中で刺されて倒れちゃったのに驚いた。
ころりさんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-27 02:41:44)
81.ネタバレ 実はネット上でネタバレされてオチを知っていた部分もあったんだけど
それでも村から出たとき巡回している保安員とのやりとりなんかがすごく良い感じでした。
個人的にはサインのほうが好きだけど。(^o^)
ネスさん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-22 22:40:30)
80.ネタバレ 「絶対自給自足無理じゃん、あれ」とか、服とか建物とかどうやって調達するんだろう、とか。
色々、疑問はあるけれど、この作品はそれを突っ込んじゃダメなんですよね。疑問はあるけれど、小奇麗にまとまっている感じ。
でも、やっぱりネタ・・・先の展開が読めてしまうのがなんとも。早い段階で怪物の姿を晒したり、長老達が何か隠しているという部分を見せ付けすぎてしまったかな・・・
もうちょっとオチを引っ張ってよかったと思う。
ただ、本当に怪物が一瞬映った瞬間、「サインの再来か・・・」とあの悪夢が蘇ったので、こういう展開やオチで本当に良かったと安堵しています(笑)ただ怪物ださすぎる。まだブレアビッチのパクリになるけど、魔女のようなそういう目に見えない恐怖に村人達が恐れていると持っていったほうが良かったカナという気はしました。
まぁなんだかんだいっても、それなりに楽しめる作品です。

カナンさん [DVD(吹替)] 6点(2005-06-01 16:45:47)
79.ネタバレ 評判の悪さに比べるとまあ良かったと思います。そこはオムニバス映画っぽいストーリーの薄さ加減が、期待感からくる重厚度合いと違っちゃうんだと僕は思いました。それは種明かしドンデン系の背負うリスクだから、そこを無視するシャマランの責任と思います。ならば最初から長老達に疑惑が向いてても良かったかな。裏切りが前提にありすぎて、見る人の気持ちの方向性を違う方に期待させてしまったんじゃ。騙して気持ち良いでは無く騙されて気持ち良いなら良いのですが....。シャマランの病気を置いておくと、寓話の真実みたいな感じと、自ら社会と隔離してしまった人々が、自分の子供達の情念に教えられる皮肉さがまさに童話っぽくて気に入りました。
森のpoohさんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-30 23:55:40)
スポンサーリンク
78.ネタバレ 古びた納屋にアイヴィーが案内されるあたりから先が読めてしまった。怪物はもっと引っ張って恐い演出が欲しかったし、ネタバレやクライマックスがもっと引き延ばされても良いと思うが、視点も面白く全体に良く出来た映画だと思う。心に深い傷を負った人々が選んだ「ユートピア」。家や服を作る為の資材はどうすんだ、とか自給自足というにはあちこち突っ込みどころはあるが、極論として考えてみるには「有り」かもしれない。あまりに奇麗すぎるあの一見理想社会、しかし人間も社会も、暗い部分があってこそ明るい部分も美しいわけで。暗い部分部分は、人間の心からは絶対になくならないわけで。そのバランスの中で、誰もが暗い部分から逃げずにそれを見据えて、強く生きていかなければならないわけで。誰もが幸せな、濁りの1点もない美しい社会なんて幼稚な共産主義を体現すると、あの村のかわいそうなノアのように、どこかに歪みがでてきてしまうんじゃないかと思う。
six-coinさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-27 12:10:06)
77.ついにやりましたぁ!!!! いままで、シックスセンスでだまされて、こりずにアイデンティティーでもだまされて、シークレットウィンドウでもだまされて、、、ヴィレッジ、ついにだまされなかった!!!! むへへ、やったやったやったやったね。てゆうかエイドリアンブロディさん、プレイボーイの面影はもはやないね。すごいにゃー。これって、恋愛映画だとおもいます。だけど、森のシーンめっちゃこわかったけど・…
ギニュー隊長★さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-24 21:09:22)
😂 1
76.あの盲目の人ようがんばったな~という感じで意外と面白かった。いろんな伏線もうまい事最後に解るのですっきり見終われました。前の二作が微妙だったからあんま期待してなかったんですが、意外といけます
マキーナさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-15 20:50:52)
75.ネタバレ オチがわりと早い段階で読めてしまったので、サスペンスとしては不合格。キャストや全体の雰囲気は良いのですが。一番嫌なのはオチの部分。こういう隔離環境って、なんだか新興宗教じみてて私は好きじゃないです。自ら選択した親世代はともかく、子供たちはある意味不幸じゃないでしょうか。
HIDUKIさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-15 01:52:32)
74.後半にもうひとつ盛り上がりがあればなあと。全体の雰囲気は良かった
やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-14 16:15:36)
73.シャマラン作品といえば衝撃のクライマックス!が代名詞であったりするわけですが、この作品の場合は衝撃ではなく、直前の伏線などもあり「あ~そうだったのか」と納得して観ることができました。まあ、個人的には主役だと思っていたホアキン・フェニックスが中盤でダウンすることのほうが、予備知識なしで見始めた私にとっては衝撃のサプライズだったわけですが。
ライヒマンさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-08 20:40:01)
72.ネタバレ ストーリーを追うと、辻褄の疑問を言いたくはなる。
「これ以上、愛する人を失いたくない楽園なら、なぜ最低限の医療技術を用意しない?」とか、
「大金払って飛行禁止区域にまでするのに、なんで薬の入手経路を確保出来ない?」など。
それはともかく、「かつて心に傷を負った者達の哀しいユートピア。そして、次世代への移行で、
怖れや闇を乗り越えられるかも知れない可能性」...辺りを描いているのかな?と思いつつ、
なんだか心理テストの映像化にも思えて来た。
「森を歩いていたら、高さ不明の壁に出会いました。あなたはどうしますか?。
右へ、左へ、登る」おそらく、村も森も街も盲目も、人間心理の喩えでは?。
「手探りで深い森を彷徨う盲目」は、外界へと手を伸ばす心の葛藤だろう。
「誰の為に生きるの?」という問いは、観る者全てに当てはまる。
そう考えて行くと、この映画の受け取り方もあるような気がする。
...余談だが、前半は「宇宙人に飼われている人類とか言うダークシティな設定だったら、
どうしよう」と、変な意味でヒヤヒヤした。良かったよ、緑の宇宙人出て来なくて。
じょるるさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-03 00:10:27)
71.アイヴィーは絶対気付いてる、自分が殺した相手がノアだということを。そして村の本当の姿にも。でも彼女はそれを言わないであろう。ルシアスを愛しているが故に。その愛情が父親らと同じく少し歪んでいたとしても。
ばたあしさん 6点(2004-12-13 00:14:01)
70.簡単に言うと2時間でひとつの話の『世にも奇妙なアメージングストーリー』なんですが主人公の女の子がかわいかったから許します(ぇ。それとやっぱり監督がカメオ出演していました。どう考えても時代設定上インド系アメリカ人の監督は出れるわけないと思っていたら、最後は予想通りのどんでん返しがあるわけで。それは観てからのお楽しみですね。『シックスセンス』のあと『アンブレイカブル』『サイン』と作品が続いたときには「シャマランもジョン・カーペンターの後継者に名乗りを挙げたか!」と思ったものですが(それはそれでいいけど)、なんちゃってヒッチコックぐらいで留まりそうです。よかったですね。あ、これを読むとつまらない映画のように感じますが普通に楽しい映画でしたよ。観ても損はないでしょう。
ひろすけさん 6点(2004-10-29 22:53:26)
69.ネタバレ 森のヤツが初めて現れた途端、サインの宇宙人を思い出してイヤな予感が・・・
ホラーっぽい宣伝してるけどまたコメディ??なんて一瞬考えてしまった。
んんん・・・でもなんか重いですねぇ。ちょっと暗い気持ちになりました。
しかしDVD出たら色々検証したいと思わせただけ、この監督作品にしてはマシな映画なのかもしれん。
でも納得いかないことが多すぎるね、挙げるとキリがないけど。
正直、映画を見たときより、他の人のレビューを見て気づいた事がメチャメチャ多くて、作品よりも皆さんの観察眼&深読みの鋭さに感動したよ。
ひでさん [映画館(字幕)] 6点(2004-09-29 00:12:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 208人
平均点数 6.08点
000.00%
110.48%
231.44%
373.37%
42311.06%
52813.46%
65827.88%
75526.44%
82612.50%
973.37%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.26点 Review15人
2 ストーリー評価 6.06点 Review30人
3 鑑賞後の後味 6.23点 Review26人
4 音楽評価 6.15点 Review26人
5 感泣評価 4.22点 Review22人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
作曲賞(ドラマ)ジェームズ・ニュートン・ハワード候補(ノミネート) 

■ ヘルプ