映画『引き裂かれたカーテン』の口コミ・レビュー(3ページ目)

引き裂かれたカーテン

[ヒキサカレタカーテン]
Torn Curtain
1966年上映時間:128分
平均点:6.02 / 10(Review 53人) (点数分布表示)
公開開始日(1966-10-01)
サスペンスミステリースパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アルフレッド・ヒッチコック
演出山田悦司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストポール・ニューマン(男優)マイケル・アームストロング教授
ジュリー・アンドリュース(女優)サラ・ルイーズ・シャーマン博士
リラ・ケドロヴァ(女優)クチンスカ伯爵夫人
ベン・フロマー(男優)飛行機の乗客(ノンクレジット)
アルフレッド・ヒッチコック(男優)ホテルのロビーで赤ん坊をあやす男(ノンクレジット)
東地宏樹マイケル・アームストロング教授(日本語吹き替え版【BD】)
田中敦子〔声優〕サラ・ルイーズ・シャーマン博士(日本語吹き替え版【BD】)
楠見尚己グスターヴ・リント教授(日本語吹き替え版【BD】)
唐沢潤クチンスカ伯爵夫人(日本語吹き替え版【BD】)
福田信昭(日本語吹き替え版【BD】)
浦山迅(日本語吹き替え版【BD】)
川合伸旺マイケル・アームストロング教授(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
弓恵子サラ・ルイーズ・シャーマン博士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
糸博ハインリッヒ・ゲルハルト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
永井一郎グスターヴ・リント教授(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲グロメック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
増岡弘(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大方斐紗子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩見竜介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
北村弘一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
平林尚三(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村松康雄(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤正之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
峰恵研(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
吉田理保子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
御木本伸介マイケル・アームストロング教授(日本語吹き替え版【TBS】)
中西妙子サラ・ルイーズ・シャーマン博士(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本ウィリス・ホール(ノンクレジット)
キース・ウォーターハウス(ノンクレジット)
音楽ジョン・アディソン
作曲ヨハン・シュトラウス2世"The Emperor Waltz (Kaiserwalzer, Op. 437)"
編曲エドワード・B・パウエル(ノンクレジット)
撮影ジョン・F・ウォーレン
製作アルフレッド・ヒッチコック(ノンクレジット)
ユニバーサル・ピクチャーズ(presents)
特撮アルバート・ホイットロック(pictorial designs)
衣装イーディス・ヘッド(ジュリー・アンドリュースの衣装デザイン)
録音ウォールドン・O・ワトソン
字幕翻訳アンゼたかし(NHKBSプレミアム)
その他ジョン・アディソン(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.確実にセーラなのになぜかサラと訳すのが日本。
なにが怖いってあのおばさんダンサーの顔が怖かった。
序盤の飛行機が到着して記者会見まではなかなか期待できそうな
映画だったのに、そこから先はやっぱり60年代。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-04 00:31:15)
12.これだけのビッグ・ネームが並びながら、出来映えは皆さんおっしゃるように凡庸です。でも、古い映画で、好きな俳優が出演している作品をのんびり見るのは悪くないと思っています。
ジャッカルの目さん [地上波(吹替)] 5点(2008-04-01 22:15:44)
11.はらはらさせようとしているのは分かるが、どうもはらはらしない。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-06 14:15:03)
10.昔に鑑賞の記憶ありも、今回は吹替え版のテレビ。そのためかヒッチコック
にしては、二大俳優にしては凡作に感じた。

ご自由さんさん [地上波(吹替)] 5点(2006-04-26 20:06:05)
9.スパイの脱出劇としてみれば面白いかも。ライプチヒからベルリンまでの路線バスの偽装はヒッチらしい展開。でもせっかくの名優二人は作品と同様輝きませんでした。
Mr.MONKさん 5点(2003-12-15 18:03:27)
8.主役の2人が好きだから楽しめた。中盤で少し退屈したが、後半の脱出劇の場面は良かった。でも、J・アンドリュースがほとんど役に立ってなかったので、彼女も少しは何かして欲しかった。あと保健室のおばはん、二人きりで話したいからってあれはないんじゃ…。
プミポンさん 5点(2003-02-26 01:05:47)
スポンサーリンク
7.ネタバレ 前半は何とものんびりした雰囲気で、やっぱりヒッチコックは、ずれた人とか間が抜けた人とかの方が本領発揮だよなー、こういう真面目な正統派サスペンスは向いてないよなー、と思わせます。ところが博士との対決から脱出に移行するにかけて、まるで別映画のように分かりやすくスリリングになってきます(それはそれでヒッチコックらしくない、と言えば言えるが)。脱出に自転車!バス!という身近なツールでかえって生々しさを感じさせ、ただ単に「関係ない郵便局職員が何回も出入りする」というだけで危機感を醸し出す。この辺りの職人芸は見事なのですが、逆に敵警官があちこちで再三登場するのはかえってだれてしまいますし、劇場のシークエンスもむしろ凡庸でした。●「フライパンで膝のお皿を打つ」というのは想像するだけで痛そうだなあ。あれは利きそうだ。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2020-07-08 00:44:20)
6.映画の中で歌わないジュリー・アンドリュースを見たのは初めてでした。だからどうだというわけでもありませんけど。あまり惹かれた部分はありませんでしたけど、保証人探しですごく必死だったのに主役二人にあっさり見捨てられたおばさんが哀れでした。
KYPAさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-06-09 22:55:03)
5.随分と彼らの素性も目的も明かされないままに進行するので成り行きを見守るだけに終始してしまい、退屈。
後半は簡単なゲーム性でみせるような内容であるものの、多少は引きつけられました。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 4点(2007-11-28 11:20:40)
4.やっぱりヒッチコックは僕には合わない。 この作品なんか特に、緊迫したストーリー展開もないし、どってこともない。ポール・ニューマンはまあ分るとしても、なんでジュリー・アンドリュースなの?
フリークさん 4点(2002-11-25 00:19:09)
3.ネタバレ 目に見えて面白さに翳りが生じてきている。かつての美点であった映像の素晴らしさも影を潜めてしまった
ポール・ニューマンはヒッチコックの描く、微妙に頼りにならない男性像に落とし込むと、本当に嫌そうな顔をするので観ていて辛くなる
エキセントリックなおばさんが複数あらわる。好みの分かれるところだろうが、誰か一人で十分だなと思った。クセの強いサポートキャラが多すぎ。
主題に力が無いためか、アクの強さばかりが目立って異臭を放っている。
亡命を装ったスパイ活動という先の見えない計画の甘さと、旅行気分でタクシーを待たせる緊張感の無さと、爽快感の全くない脱出劇と、
これでは筋書きを楽しめる要素が見いだせないだろう。ガスで殺すの、蓋然性が足りないだろう。
うまシネマさん [ブルーレイ(吹替)] 3点(2019-11-06 03:27:52)
2.今から見るとサスペンス要素が低く全くドキドキしない。ラストよめてがっくり。
とまさん [地上波(吹替)] 3点(2006-05-18 15:00:21)
1.ジュリー・アンドリュースにラブ。
ooo-oooo-oさん 1点(2003-02-26 21:46:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 53人
平均点数 6.02点
000.00%
111.89%
200.00%
323.77%
447.55%
51630.19%
6916.98%
71018.87%
8713.21%
947.55%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.20点 Review5人
2 ストーリー評価 6.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.20点 Review5人
4 音楽評価 5.25点 Review4人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

■ ヘルプ