映画『U-571』の口コミ・レビュー

U-571

[ユーゴーナナイチ]
U-571
2000年上映時間:116分
平均点:5.99 / 10(Review 192人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-09-09)
アクションドラマサスペンスアドベンチャー戦争もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョナサン・モストゥ
助監督M・ジェームズ・アーネット(第二班監督)
演出パット・ロマノ(スタント・コーディネーター)
キャストマシュー・マコノヒー(男優)タイラー大尉
ビル・パクストン(男優)マイク大尉
ハーヴェイ・カイテル(男優)ヘンリー
ジョン・ボン・ジョヴィ(男優)ピート
デヴィッド・キース(男優)マシュー
テレンス・“T・C”・カーソン(男優)スチュワード
トム・グイリー(男優)トリガー
ジェイク・ウェバー(男優)ハーシュ
トーマス・クレッチマン(男優)
森田順平タイラー大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇マイク大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ヘンリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也マシュー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充ピート(日本語吹き替え版【ソフト】)
高宮俊介ハーシュ大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
野島健児トリガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡野浩介ラビット(日本語吹き替え版【ソフト】)
桐本琢也チャールズ・"タンク"・クレメンス(日本語吹き替え版【ソフト】)
村治学(日本語吹き替え版【ソフト】)
花田光(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘タイラー大尉(日本語吹き替え版【2003年テレビ朝日】)
磯部勉マイク大尉(日本語吹き替え版【2003年テレビ朝日】)
坂口芳貞ヘンリー(日本語吹き替え版【2003年/2004年テレビ朝日】)
大塚明夫マシュー(日本語吹き替え版【2003年/2004年テレビ朝日】)
原康義ハーシュ大尉(日本語吹き替え版【2003年テレビ朝日】)
堀内賢雄ピート(日本語吹き替え版【2003年テレビ朝日】)
草尾毅ビル(日本語吹き替え版【2003年テレビ朝日】)
福山潤トリガー(日本語吹き替え版【2003年テレビ朝日】)
山寺宏一タイラー大尉(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕マイク大尉(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
池田秀一ハーシュ大尉(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
松本保典ピート(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
花輪英司(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
原作ジョナサン・モストゥ(原案)
脚本ジョナサン・モストゥ
デヴィッド・エアー
音楽リチャード・マーヴィン
編曲ケン・ソーン
ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
リチャード・マーヴィン
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕
レックスフォード・メッツ(第二班撮影監督)
製作ディノ・デ・ラウレンティス
マーサ・デ・ラウレンティス
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮リチャード・O・ヘルマー(視覚効果スーパーバイザー)
美術ロバート・グールド〔美術〕(セット装飾)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装エイプリル・フェリー
編集ウェイン・ワーマン
録音アイヴァン・シャーロック
スティーヴ・マスロウ
グレッグ・ランデイカー
字幕翻訳林完治
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

192.ネタバレ 潜水艦アクションとしては、傑作である。
終盤で、後部魚雷で敵の駆逐艦を撃沈するシーンは見所である。
哀しみの王さん 10点(2004-03-12 20:48:11)
191.全然期待して無くて観たら、かなり面白く感じてしまった。そりゃストーリーも単純で「アメリカ・イズ・No1」って映画だけれど、いかに潜水艦というシチュエーションで緊張感を共感出来るかが問題じゃないでしょうか?60年も前の技術の潜水艦で200mも潜るのですよ。それだけで怖いですよ。さらに音を頼りだけで攻撃を避けたりしないといけないし。想像力を駆使すれば面白いと思うのですが、、、。あとやっぱり音響ですね。映画館やDVDでサラウンド(dts)にしないと、ビデオじゃぁこの映画の魅力は半減します。ただ、音響ばかりに頼るのもなんなのですけどね、、、。
kazooさん 10点(2002-04-18 10:53:17)
190.とにかく凄かった!凄まじかった!劇場に響く魚雷の爆音の大音響といつ敵に襲われるかわからない異様な緊迫感はこういう映画でしか出せないと思う。それにこの様な危機を乗り越えながら艦長としても人間としても成長していくタイラー艦長の姿は見物だと思います。本当に盛り沢山の内容だったし見終わった後はいい意味で凄く疲れました、こういう映画こそ劇場で見るべき!ビデオだと絶対損する!
T・Yさん 10点(2000-11-12 20:47:00)
189.近年の戦争映画ではいちばん好きです!純粋にアクション&サスペンス&成長物語として楽しめます。マイナス点は漂流者の虐殺シーン。あとこれは翻訳の問題だけど、ダルグレン艦長は「大佐」じゃなくて「少佐」。試写会でギャガの担当者に「なおしたほうがいいですよ」と言ったんだけどなあ。どうでもいいことですか?
あおみじゅんさん 9点(2003-10-17 14:12:24)
188.常にハラハラの、最後まで緊張感を持たせる展開は抜群でした。ただ、音楽の挿入に関して、気に入らないところはありました。優勢のシーンではいかにも「勝ってます。」的な勇ましい音楽が流れるのは、陳腐になるからやめて欲しかった。そういう演出はラストだけぐらいにして欲しい。戦争映画は歴史観も関わってくるので、評価は非常に難しい問題だと思います。人物描写が足りないという指摘も一理あります。ただ、スリルある展開の連続を最後まで持続させた点を評価して9点。
デリングさん 9点(2003-01-27 16:20:03)
187.戦争映画なのに皆、戦闘員でないので強がりを言わず、必死で怖がりながら戦う姿がいじらしい。女性が出ないので話が横に行かず、ひたすら彼らが助かるのを願い見ることができる。ボンジョビをこんなところで見られて嬉しい。マコノヒーとハーシュ役のジェイクウェーバーが良い。
ジェイクママさん 9点(2002-09-15 20:20:01)
186. 硬派な映画ですごいおもしろい。
相対性理論2さん 9点(2002-08-17 23:40:10)
185.いい映画だと思いますよ。緊張感もあるしマシュー・マコノヒーも格好いいですしね。なんと言っても台詞に無駄がないのがいいです。マシュー演じるタイラー艦長が「わからないでは駄目だ。できるかできないかを答えろ」と以前ハーベイ・カイデル演じるクロフ軍曹に言われた事を若い部下に言うシーンは好きなシーンの一つです。あと戦争映画にありがちな故郷に残した恋人を想うシーンみたいな安っぽい演出が無いのもいいですね。もうちょっと評価されてもいいと思いますけど・・・。
k・Yさん 9点(2002-04-03 20:34:58)
184.音響効果が素晴らしく、作品の良さを決定付けている。
MOVIERさん 9点(2001-09-08 04:51:17)
183.迫力があったオトコ映画だった。でも音楽があんましだったので-1点。
ますさん 9点(2001-08-06 17:02:02)
スポンサーリンク
182.まさに戦時中の英断とは何かを考えられる作品。懐かしい傑作「Uボート」を彷彿させます。
ひよこさん 9点(2000-08-21 10:21:46)
181.面白かったけど、物語が都合よく進みすぎ。潜水艦ものといえば、どうしてもUボートと比べてしまう。そこまでの領域には達していない。
doctor Tさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-10-10 23:31:48)
180.ネタバレ モストウは好きです。B型じゃないかと思う。ボンジョビが出ている。ミュージシャンだからソナー役?けっこういい味出していました。
潜水艦ものは大好きですが、駄作も多いですね。この作品はなかなかよいと思いますよ。
冒頭から、船が沈むまでのシーンが緊迫感あり。とくに、魚雷を打ち込まれてから沈むまでがよいですね。「DIVE,DIVE,DIVE」と指を回しながら死んで行く艦長に涙。こういうシーン弱いなあ。動物や子供抜きで泣かせるにはこういう場面だなあ。突然リーダーになってしまったマシューの葛藤もよいです。ナチ側の人間が、まともに描かれていなかったのが残念。ハリウッド映画だからナチスはこんなものでしょうか。ともあれ、悪くない作品と思います。モストウは乗り物好きなんですね。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-13 20:21:01)
179.これは良かった。まさにノンストップムービー。生き延びるために必死になる人の姿はすばらしい。狭い中での銃撃戦や格闘もうまく撮られていて良かった。
つめたさライセンスさん 8点(2004-09-21 22:32:11)
178.緊迫感が有ってドキドキでした。マシュー・マコノヒー出演の中では結構良い方じゃないですか。潜水艦の中で上向いたって敵の攻撃が判るはず無いのに、思わず心理的に上を向くとこなんて最高に良かったです。機関整備士のタンクが格好良かったです。
みんてんさん 8点(2004-08-06 23:25:29)
177.普通におもしろかったのですが、意外に点数が低かったのでびっくりです。
Uボートはまだ見たことないので、見ます。
すごろくさん 8点(2004-07-25 13:14:52)
176.潜水艦映画は、緊張感が大事だと思うんですけどこれはかなりレベルが高いと思います。最初から最後まで見てるこっちが緊張しまくりでしたよ。
一番星☆桃太郎さん [ビデオ(吹替)] 8点(2004-07-21 23:16:17)
175.ネタバレ 普通におもしろい映画でした。ボンジョビは爆破で吹っ飛んで、海の藻屑と消えたうちの一人だったと記憶しています。演技か上手いか下手か判断する前に早々と逝ってしまいました。
カーマインTypeⅡさん 8点(2004-07-11 20:38:33)
174.緊迫感が良かった。
B.Rabbitさん 8点(2004-06-08 11:48:58)
173.最初から映画Uボートにはかなわないと思っていましたよ。そのつもりで観ていたから思ったより面白かった。現実では絶対ありえなくったって別にいいじゃないの。それが娯楽映画ですもん。潜水艦のハッチが飛んできてボンジョビにぶち当たるなんてなかなかないですよ。ラストのドイツ駆逐艦に、たった1発残った後部魚雷が命中したのだって、「え?」と思うよりも「よかった~!」でしたよ私は。バルブを閉めに行って溺死してしまった少年のような乗員は後にソマリアで墜落したブラックホーク乗組員を助けるために戦っていましたしね~これは余談。
RYOUさん 8点(2003-12-11 18:24:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 192人
平均点数 5.99点
000.00%
142.08%
252.60%
3126.25%
4147.29%
52915.10%
64623.96%
74623.96%
82513.02%
984.17%
1031.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review6人
2 ストーリー評価 5.35点 Review14人
3 鑑賞後の後味 5.41点 Review12人
4 音楽評価 7.28点 Review7人
5 感泣評価 4.40点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
音響効果賞 受賞(音響編集賞として)
音響賞グレッグ・ランデイカー候補(ノミネート) 
音響賞アイヴァン・シャーロック候補(ノミネート) 
音響賞スティーヴ・マスロウ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ