映画『U-571』の口コミ・レビュー(7ページ目)

U-571

[ユーゴーナナイチ]
U-571
2000年上映時間:116分
平均点:5.99 / 10(Review 192人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-09-09)
アクションドラマサスペンスアドベンチャー戦争もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョナサン・モストゥ
助監督M・ジェームズ・アーネット(第二班監督)
演出パット・ロマノ(スタント・コーディネーター)
キャストマシュー・マコノヒー(男優)タイラー大尉
ビル・パクストン(男優)マイク大尉
ハーヴェイ・カイテル(男優)ヘンリー
ジョン・ボン・ジョヴィ(男優)ピート
デヴィッド・キース(男優)マシュー
テレンス・“T・C”・カーソン(男優)スチュワード
トム・グイリー(男優)トリガー
ジェイク・ウェバー(男優)ハーシュ
トーマス・クレッチマン(男優)
森田順平タイラー大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇マイク大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ヘンリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也マシュー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充ピート(日本語吹き替え版【ソフト】)
高宮俊介ハーシュ大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
野島健児トリガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡野浩介ラビット(日本語吹き替え版【ソフト】)
桐本琢也チャールズ・"タンク"・クレメンス(日本語吹き替え版【ソフト】)
村治学(日本語吹き替え版【ソフト】)
花田光(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘タイラー大尉(日本語吹き替え版【2003年テレビ朝日】)
磯部勉マイク大尉(日本語吹き替え版【2003年テレビ朝日】)
坂口芳貞ヘンリー(日本語吹き替え版【2003年/2004年テレビ朝日】)
大塚明夫マシュー(日本語吹き替え版【2003年/2004年テレビ朝日】)
原康義ハーシュ大尉(日本語吹き替え版【2003年テレビ朝日】)
堀内賢雄ピート(日本語吹き替え版【2003年テレビ朝日】)
草尾毅ビル(日本語吹き替え版【2003年テレビ朝日】)
福山潤トリガー(日本語吹き替え版【2003年テレビ朝日】)
山寺宏一タイラー大尉(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕マイク大尉(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
池田秀一ハーシュ大尉(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
松本保典ピート(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
花輪英司(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
原作ジョナサン・モストゥ(原案)
脚本ジョナサン・モストゥ
デヴィッド・エアー
音楽リチャード・マーヴィン
編曲ケン・ソーン
ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
リチャード・マーヴィン
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕
レックスフォード・メッツ(第二班撮影監督)
製作ディノ・デ・ラウレンティス
マーサ・デ・ラウレンティス
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮リチャード・O・ヘルマー(視覚効果スーパーバイザー)
美術ロバート・グールド〔美術〕(セット装飾)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装エイプリル・フェリー
編集ウェイン・ワーマン
録音アイヴァン・シャーロック
スティーヴ・マスロウ
グレッグ・ランデイカー
字幕翻訳林完治
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

72.皆様仰る通り、緊張感、これにつきますね。潜水艦は外部の情報を得る手段が極めて限られているので、音の与えてくれる情報の価値がとても高いようですが、その点を良く表現できているのではと思います。静止画像に近い状況で音の大きさだけがシフトしていく、これだけの事でここまで緊張感を煽られるものとは。。。ストーリーとしては、まあ普通のアメリカの作品かな、と。
aki@HCR32さん 6点(2002-03-22 09:04:18)
71.ドイツ物、好きなんだけどなあイマイチ
4Uさん 6点(2002-03-12 03:25:52)
70.なかなかいい線いってると思う。かなり金かかってるしね。ただ、潜水艦ものってF1ものと同じでどうしても絵的に決まってきちゃうからね。どうも新鮮味がないんだよなぁ。アクションはよかったけど、この話の面白さの要素に、自分達が敵のふりをする、ていうのがあるわけで、その部分をもっとみせれば緊迫感が上がったんじゃなかろうか。ただのエンターテイメント作品ではなくて、エニグマの話をちゃんと描こうとしているから、その事実を知るにはいい作品かもね。
あろえりーなさん 6点(2002-02-25 20:58:38)
69.連合軍、特にアメリカ軍主役の映画はどれもこれも「アメリカ万歳」色が色濃く出ていて観ていていらだちが募る。映画としても、映像はすごいがストーリー自体はつまらない。ただ、副長がたまに「こいつサイコ野郎?」と思ってしまうような顔をなんどかしてくれたので、+2点。
ゴッドファーザーさん 6点(2001-10-31 22:07:46)
68.普通によい。トリガーが可愛そう。まあ、緊迫感はあったけど。クリムゾンタイドで既出だし。でもけして悪くはない。
サザンさん 6点(2001-09-17 17:47:15)
67.マシュー・マコノヒーがぐっと男っぽくなってました(役者ってすごいなぁ)。流行の第二次大戦ものですけど、Uボートにまつわる一つのエピソードをグッと圧縮して見せてくれたって感じ。これ、「音」がものすごく大事な映画です(テレビのスピーカーじゃ再現不可能)。アドベンチャーとしてもいい線行ってたので6点献上。
sayzinさん 6点(2001-08-05 23:15:59)
66.潜水艦の中の戦いゆえの緊迫感は感じれました。
andrzejさん 6点(2001-05-08 03:08:01)
65.
向日葵さん 6点(2001-03-12 12:04:39)
64.ネタバレ 潜水艦物の緊迫感が好きなのでなかなかでした。しかし、若干、というかかなりアメリカ寄りの内容で、かつかなり都合がよろしい。だってビックリするほど弾当たんないんだもんね(苦笑)マ、今に始まったことじゃないからいいけど。でもラスト、あの魚雷一発であんなにド派手なことになるのかな??。ドイツの暗号機「エニグマ」が出てきてかなり雰囲気はでてるけど、どうも史実とは違うみたいで、どこか薄っぺらく感じたんだけど、どうなんでしょうか。○エンドロールで気付いたんだけどボンジョビどこに出てたんだ?全然気づかなかった;;うーむ、残念でゴザイマス
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-10-16 09:25:59)
63.ネタバレ 苦手ジャンルですが生死を分かつギリギリの緊迫感がよく伝わってきました。女性の一切登場しない熱き漢の映画。
獅子-平常心さん [地上波(字幕)] 5点(2010-09-22 18:35:11)
スポンサーリンク
62.何となく先が読めてしまうのですが…普通に面白かった。緊迫感を途切れさせない構成は十分評価出来るでしょう。でも全体的に話が綺麗過ぎです。もっと男臭くて汚くて良い。残念ながら「U・ボート」と比較して次点をつけてしまうのはそこにあると思います。
kinouさん [DVD(字幕)] 5点(2006-10-15 16:03:58)
61.ネタバレ マシュー・マコノヒーの存在感を結構、感じましたが個人的には「K-19」のハリソン・フォードの方が良い。でも、後半は緊迫感があり楽しめた。相手の弾は全然、当たらないのに、こちらのは当たるので都合よすぎ。それと海に爆弾入れたり、ゴミを捨てたり、潜水艦を沈めたりはやめていただきたい・・・魚達の身になってみなさい!!笑。
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 5点(2005-03-11 15:15:54)
60.潜水艦という密閉された空間での戦いを描けば必然的に緊張感を得れる題材なのだが、ご都合主義的展開にも関わらずこの緊張感を持続させることができたのは、細部まで拘った潜水艦の復元にお金をたっぷりと注ぎ込んだからでしょう。そういう意味ではおいしい設定を十分に活かすことはできたと思う。ただ(例によって)アメリカ偏重の描き方が戦争ドラマを薄っぺらなものにしてしまってる。戦争をネタに金儲け映画を作るのはいいが、最後の「~に捧ぐ」というテロップがあざとい。戦争アクション映画としてならあのテロップは要らないし無いほうが素直に楽しめる。戦争を描くなら”アメリカ偏重”は観客を子供扱いしすぎである。
R&Aさん 5点(2004-12-01 11:28:09)
59.ネタバレ 自分もこの作品は「眼下の敵」をかなり参考にしているなと思った。ただ「眼下の敵」は潜水艦側と駆逐艦側の双方の駆け引きをバランス良く描いていたのに対し、この映画は潜水艦側からのみを一方的に描いている。こんなに一方的な描き方ではなんだかんだ結局最後は勝つんでしょって感じだよね、こちらは何十発喰らってもなかなか沈まないのに向こうは一発喰らっただけで簡単に沈むもんね、子供の頃に観た宇宙戦艦ヤマトをなんか思い出しちゃったな~。
眼力王さん 5点(2004-09-30 05:52:02)
58.あとに何も残らない。あのシーンがよかったとか、そういうのがほとんどない。みたそのときの感動はあるのでどうぞめしあがれ。
NARCISSEさん 5点(2004-09-25 11:52:01)
57.そこそこ面白かった。でもあまり記憶に残らない作品だな~。数日経ったら忘れそう・・・
A.O.Dさん 5点(2004-09-19 22:54:23)
56.ジョン・ボン・ジョビっていたんですか?なんか似た人もいて。艦内狭くて。
★ピカリン★さん 5点(2004-06-30 23:01:17)
55.なんか暗いイメージしかなくて、見た感じがしない。ボンジョビがいたことは覚えてる。
仮面の男さん 5点(2004-02-26 11:50:09)
54.ドラマとしてはいいと思うけど、どうも魅力を感じない・・・
亜空間さん 5点(2004-01-15 18:23:06)
53.映画はフィクションでもエニグマを奪取したのはアメリカさんと勘違いしそうな人が現れるであろう映画。コレじゃホントにエニグマを奪取したイギリスの立場無し!ガンバレ!イギリス!コレくらいの映画ならハリウッドじゃなくても創れるぞ。
nickelbackさん 5点(2003-12-16 23:00:57)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 192人
平均点数 5.99点
000.00%
142.08%
252.60%
3126.25%
4147.29%
52915.10%
64623.96%
74623.96%
82513.02%
984.17%
1031.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review6人
2 ストーリー評価 5.35点 Review14人
3 鑑賞後の後味 5.41点 Review12人
4 音楽評価 7.28点 Review7人
5 感泣評価 4.40点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
音響効果賞 受賞(音響編集賞として)
音響賞グレッグ・ランデイカー候補(ノミネート) 
音響賞アイヴァン・シャーロック候補(ノミネート) 
音響賞スティーヴ・マスロウ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ