映画『姑獲鳥の夏』の口コミ・レビュー(3ページ目)

姑獲鳥の夏

[ウブメノナツ]
Summer of Ubume
2005年上映時間:123分
平均点:4.33 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-07-16)
ホラーサスペンスシリーズものミステリー小説の映画化
新規登録(2004-09-07)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2024-02-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督実相寺昭雄
助監督おかひでき
キャスト堤真一(男優)中禅寺秋彦
永瀬正敏(男優)関口巽
阿部寛(男優)榎木津礼二郎
宮迫博之(男優)木場修太郎
原田知世(女優)久遠寺涼子・梗子
田中麗奈(女優)中禅寺敦子
清水美砂(女優)中禅寺千鶴子
篠原涼子(女優)関口雪絵
松尾スズキ(男優)内藤赳夫
寺島進(男優)原澤伍一
堀部圭亮(男優)青木文蔵
三輪ひとみ(女優)戸田澄江
荒川良々(男優)和寅
すまけい(男優)久遠寺嘉親
堀内正美(男優)菅野博行
いしだあゆみ(女優)久遠寺菊乃
京極夏彦(男優)傷痍軍人(水木しげる)
田村泰二郎(男優)妹尾友典
原作京極夏彦「姑獲鳥の夏」
音楽池辺晋一郎
撮影中堀正夫
製作電通
日本ヘラルド
ジェネオンエンタテインメント
企画遠谷信幸
プロデューサー小椋悟
配給日本ヘラルド
美術池谷仙克
京極夏彦(メインタイトル)
編集矢船陽介
あらすじ
20ヶ月のもの間、子供を身篭っている妊婦が居る… しかも、夫は謎の失踪を遂げているという。奇妙な噂が流れる昭和27年の東京。事件に惹き込まれるひとりの作家と友人たち。謎が謎を呼び、背後には古からの怪異が身を潜める… ベストセラー作家京極夏彦の衝撃のデビュー作を実相寺昭雄監督が映像化!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.雰囲気も良い。俳優も期待できる。原作者も有名。で、なぜこんなにつまらない。
紫電さん [DVD(邦画)] 3点(2011-03-07 15:04:19)
19.ネタバレ たまには病室の床を掃除しろよ。
さん [DVD(邦画)] 3点(2009-10-03 00:18:56)
18.「魍魎の匣」が面白かったので、前作であるこちらも鑑賞。おどろおどろしい雰囲気はサスペンスやミステリーというより、ホラーに近い感じ。妖怪という非現実的なものが登場するからこれはこれで良いんだろうけど、結果的に主軸である謎解きが中途半端なものになっている上に、ストーリーの難解さと伏線の投げっぱなしなどが災いして面白さを半減させているのは残念。キャストもこの頃はまだキャラクターを掴み切れていないのか、どこかぎこちない感じが目につく。内容の厚い京極作品の映画化の難しさを露呈した結果になったようだ。
ドラりんさん [DVD(邦画)] 3点(2008-09-30 10:07:31)
17.ネタバレ よくわからない。前半は、よくわからないなりに、そのよくわからなさが面白かった。「どういうことだろう?」という興味を引く。が、最後の謎解きは、なんかばかばかしい上に、よくわからず、がっかり。絵はまあまあきれいだった。
コウモリさん [DVD(邦画)] 3点(2008-08-20 09:55:54)
16.魍魎の匣を観て、姑獲鳥の夏の映画もあると聞き観てみましたが、良かったのは関口君の配役と話のテンポだけな気がしました。
やっぱり京極作品は本が一番なのでしょうね。
民朗さん [DVD(邦画)] 3点(2008-07-30 15:10:36)
15. あっれ~?演技禁止令でも出てたのか?「この人はこういうイメージ」という以外のものがな~んにもない!うまく使えばおもしろくなりそうな配役だと思ったんですけどねえ(すみません、堤真一は好きだけど、京極堂は予想どおりミスキャスト、もしくは役作りまちがえてる)。そもそも京極堂シリーズの肝は「謎解き」だけじゃない。「憑き物落とし」なんです。そこにカタルシスがあるのに、なにこの盛り上がりのなさ。シリーズ化を考えればオールスターキャストになるのは仕方ないけど、配置が散漫すぎてただ淡々と出来事が起こっておしまい。軽すぎる!もっと緻密で重くてどろどろした画で作りなおしてほしいです。
藍色吐息さん [DVD(邦画)] 3点(2008-06-07 21:37:52)
14.実相寺昭雄はウルトラマンのころからまったく変わらないのかもしれない。
は?というシーンが多すぎていちいち書くきにもなれないが、
とりあえず原田知世のはかなげなかわいさに2点。
他をおいて行ってしまったいしだあゆみの全力投球に1点。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 3点(2008-04-18 00:26:47)
13.まずこの「80年代」の憑き物を落としてくれ。
michellさん [DVD(邦画)] 3点(2007-01-01 22:50:43)
12.原作でおなか一杯の自分にはさらにきつい一発でした。これなら映画じゃなくて土曜
ワイド劇場で十分だと思います。永瀬、阿部、堤といい男が出ているのにそれぞれに
遠慮したのか??皆が均等にでるんですね、誰か一人を主人公にして他は脇役に回し
たほうが作品がしまると思います。この映画をだめにしたのは原田知世だと思いま
す。この演技力の無さは致命的です。とにかくダラダラと長いです。謎解きも30分?くらいかな?長いです。最後、もうええ加減はやく終わってくれって思いました。どうにも都合のいいというか強引な展開で謎解きとしてもおもしろくなかったです。
たかちゃんさん [DVD(邦画)] 3点(2006-07-10 21:09:30)
11.一週間後には映画の内容ほとんど覚えてないくらい薄い内容だった気がします。配役は豪華なのと、チラシやCMはよくできておりました!!
こゆさん [映画館(邦画)] 3点(2006-06-19 23:35:13)
スポンサーリンク
10.ネタバレ しょぼっ(-。-;  しょぼい。。。 いや、セットが云々とかそういうのじゃなくて。 多重人格? 仮想現実? 想像妊娠? 鬱病? 都合よく切り取れる部分を、ホントに都合よく切り取って持ってきました的展開なんだよなー。 堤真一も阿部寛も宮迫博之もいい演技してたと思うし、それぞれが凄くカッコイイのに、謎を解いていくごとに出てくる事件の真相がこんなに都合のいいものばっかりだとは。。。 肩透かしもいいとこ。 いや、原作は読まないから知らないけど、そこではきっと京極堂の語りの中で読者への伏線を張っておいて、しっかりオチに持ってこられるように仕立てられてるんだろうとは思う。 でも、映画にした以上その枠の中でしっかりこっちを納得させて欲しい。 昔遊んでた女を忘れてる? 他の誰も事件のあった部屋に入ってない? 好きな女の名前を間違えてた? そこにある死体が見えてなかった? 実は陰陽師です? ありえないっしょー! そんな新事実が後から後からわいてくると、「なんだ、この都合よすぎる展開は???」って思ってしまう。 実は「事件を解く」ってストーリーじゃないんだなー。 でも、これじゃ一生懸命推理してた自分が可哀想だわさ。。。 あんまりだ。 がくーーーーーーーっ。。。。って感じ。
とっすぃさん [DVD(邦画)] 3点(2006-05-27 00:28:56)
9.この映画のDVDを買って、もうDVD購入をやめよう(正確には控えよう)と思った、という意味で、印象深い作品。
floydpinkさん [DVD(邦画)] 3点(2006-03-04 23:58:50)
8.原作は知りませんが、謎の答をちょっと期待しすぎたのか、イマヒトツでした。そんなにビックリするオチじゃなかったんです。淡々してて盛り上がりがあんまないのが原因かも。最後の謎解きも、サラッとすればいーものを、色々わかりにく~く表現してくれてて、なんかモヤ~とした感じで終わりました。これは謎を解くミステリー映画としてみないほうがよかったのかな~。でも各キャラクターもそんなに魅力なかったし、無駄に多い気もしたし。どーしたらいーんだろう。原作読むか。しかし、話が、あっちゃこっちゃな散漫で解りにくい感じはなんか覚えがあるって監督見たら、「帝都物語」の監督さんでした。しんどさ度合が一緒でした。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 3点(2006-02-13 14:30:42)
👍 1
7.原作の大ファンです。映画館で見なくて良かった・・・配役がイメージと違うのは我慢できないこともないんだけど、これだけかったるいと笑うしかない感じ。原作に真面目に対峙している真摯さに3点献上しましたが、映画としては本当にダメダメでした。
HIDUKIさん [DVD(字幕)] 3点(2006-01-26 14:07:43)
6.原作が長いだけに消化しきれてない感じ。京極夏彦が登場した場面は多々良先生役かと思ってたが、エンドロールを見て…
ucsさん [DVD(邦画)] 2点(2006-01-25 18:23:19)
5.何これ?よくわからんちん…
京極夏彦のデビュー作品で、40万部ぐらい売れたもの。
なんかテンポ悪くて、眠たくなりました。
原作知らんのですが、というか京極夏彦読まんので、
こんな感じのが多いんでしょうかね
個人的に蛇足な部分が多くていやでした。
過剰演出も後半飽きて鬱陶しいです。
ラストのネタばれもなんか期待はずれだったし、
見ててただ疲れただけの映画でした。
伏線無視かよみたいな。
 
以下なんとなく思ったもの
じいちゃん、ばあちゃんと20代後半から30代ぐらいの女性二人組みで鑑賞してる人が多かった。
ひで太郎さん [映画館(字幕)] 2点(2005-10-29 14:06:13)
4.ネタバレ う~ん、これは失敗でしょうね。あれだけのボリュームの原作を2時間で収めようなんてどだい無理がありました。特に酷かったのがクライマックスの、京極堂が屋敷に乗り込むところですね。はっきり言って「多重人格」の一言で強引に片付けてるし、フラッシュチカチカの派手な演出で無理やり盛り上げようとしてるし、なんかもう駄目駄目ですよ。ラストで京極本人が軍人姿で登場するという水木しげるにオマージュを捧げたようなシーンがあるのも謎。
きのすけさん [映画館(字幕)] 2点(2005-08-17 22:30:09)
3.狙いたかったモノがはっきりわかるだけに同情票すら入れてしまいたくなるこの痛さ。なんかこう、映画作りに憧れる学生が突然予算を渡されて好きなようにやってみなさいと言われた結果みたいに思えてただもうエンドマークだけをハラハラと待っていた。ただ一人、与えられた役割を真剣に理解して期待に応えていたいしだあゆみの好演もこのメンバーではかえって痛い感じ。雰囲気一発、中学生ぐらいまでなら騙せるかも知れませんが、はっきり言って大のオトナがわざわざ観に行くほどのもんじゃないです。最近好調な日本映画だけに、こういうモノに無駄な体力を費やしていいのかという疑問は残ります。むしろこういう余力が出来て来たことを喜ぶべきなんでしょうか。小説を読んでても思うんですがマトモな台詞の書ける人が本当に少なくなりましたね。洋画世代の弊害とも言えるのでしょうが、字幕だけ読んで大きくなった人々がリアルでの会話と真剣に対峙しないまま書き綴った台詞が活字のまま読み上げられているだけ。それを読んでる堤真一もさっぱり内容を理解出来てる気がしません。役者の力量もあるでしょうが、おそらくシナリオに責任があるのではないかと個人的には思いました。ある意味日本映画界の層の薄さと、役者不足を露呈した作品でしたね。もうなんというか、絶望的に寒い映画でした。ある意味、夏向きではあるかも知れません。劇場まで足を運んでしまったわが身のふがいなさにうなだれた夏の夜です。あ、音楽だけ良かった。音楽だけは。
anemoneさん [映画館(字幕)] 2点(2005-08-14 16:46:40)
2.残念ながら失敗作と言わせて下さい。原作に忠実に映像化を図ったばかりに、実に中途半端になってしまいました。そもそも京極作品の映像化は極めて難しい。特に「京極堂シリーズ」は難し過ぎます。しかも二時間枠に収めようとするなんて… 如何に優れた監督でも、このチャレンジには無理があり過ぎたようです。原作を読んだ人には何とか理解が得られるかもしれません。ただし、あまりのミスキャスト。辛うじて関口役の永瀬正敏は、「サル」の雰囲気を出していますね。あとのメインキャストは悉くイメージを外してませんか?木場修なんて大ハズレですよ。それから、シリーズで重要な役回りの脇役たちはほぼ説明なしに登場してますが、もう少し大切にして欲しかった感が残ります。原作を読んでいない人には尚更にキツイですね。この原作が何故面白いのか、そこのところが全く伝わらないのではないでしょうか?最大の見せ場の京極堂の憑き物落とし、それがあまりに淡白すぎますよ。時間配分にかなり苦しんだんじゃないでしょうか?やはり二時間じゃ無理だなぁ~。もし、シリーズ化する気ならば、もう一度良く考えていただきたいところです。「世の中には不思議なものなどないのだよ」という本当の意味を。そして、その映像化の実現を。本来は1点献上したいところですが、映像化にあたっての数々の努力と工夫に敬意を表して2点とします。
タコ太(ぺいぺい)さん [映画館(字幕)] 2点(2005-08-03 01:40:15)
1.ネタバレ 箱がおもしろかったので、前作も観てみようと思いレンタルで鑑賞。
終始、抑揚のない展開に退屈し、内容もこれといっておもしろくない。
個人的には久しぶりにつまらない映画を観ちゃった感でいっぱいです。
20ヶ月の妊娠が想像妊娠だったって。。。
bokugatobuさん [DVD(邦画)] 1点(2009-08-23 11:44:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 4.33点
000.00%
111.67%
258.33%
31728.33%
41118.33%
5915.00%
61118.33%
758.33%
811.67%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review6人
2 ストーリー評価 3.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 2.42点 Review7人
4 音楽評価 3.75点 Review8人
5 感泣評価 1.00点 Review6人

■ ヘルプ