映画『ソウ』の口コミ・レビュー(15ページ目)

ソウ

[ソウ]
SAW
2004年上映時間:103分
平均点:7.10 / 10(Review 396人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-10-30)
ホラーサスペンスシリーズもの
新規登録(2004-09-21)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-01-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・ワン
キャストリー・ワネル(男優)アダム
ケイリー・エルウィズ(男優)ローレンス・ゴードン医師
ダニー・グローヴァー(男優)デビッド・タップ刑事
ディナ・メイヤー(女優)ケリー
モニカ・ポッター(女優)アリソン・ゴードン
ケン・レオン(男優)スティーヴン・シン刑事
マイケル・エマーソン(男優)ゼップ・ヒンドル
ショウニー・スミス(女優)アマンダ
ベニート・マルティネス(男優)ブレット
マッケンジー・ヴェガ(女優)ダイアナ・ゴードン
トビン・ベル(男優)ジグソウ
平田広明アダム(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ローレンス・ゴードン医師(日本語吹き替え版)
安藤麻吹アリソン・ゴードン(日本語吹き替え版)
池田勝デビッド・タップ刑事(日本語吹き替え版)
牛山茂ゼップ・ヒンドル(日本語吹き替え版)
藤貴子アマンダ(日本語吹き替え版)
久野美咲ダイアナ・ゴードン(日本語吹き替え版)
石田太郎ジグソウ(日本語吹き替え版)
木下紗華(日本語吹き替え版)
原作ジェームズ・ワン(原案)
リー・ワネル(原案)
脚本リー・ワネル
音楽チャーリー・クロウザー
撮影デヴィッド・A・アームストロング
製作マーク・バーグ
リチャード・H・プリンス(共同製作)
オーレン・クールズ
製作総指揮ピーター・ブロック[製作]
配給アスミック・エース
特殊メイクロッキー・フォークナー
リチャード・レドルフセン(特殊メイク助手)
美術ナネット・ハーティ
編集ケヴィン・グルタート
その他リチャード・H・プリンス(プロダクション・マネージャー)
あらすじ
汚いバスルームの対角に、鎖で足を繋がれている男が一人ずつ、中央には銃で自殺した男の死体。さあどうなる?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

116.ネタバレ 『ソウ』、逆から読めば「嘘」。うぐぐ、騙される事はこんなにも快感。
紅蓮天国さん 7点(2004-11-07 21:18:25)
😂 2
115.僕は池袋のシネマサンシャインでこの映画の大きなポスターを見て、「あ!このバスルームにいってみたい!」と思いました。今日観て、結論から申しますと、あのバスルームには入れませんでした。すなわち、映画に入り込めなかったということです。そんなかんじでレビューです。
いきなり始まる導入は『CUBE』よりも彩り豊かで具体的でショッキング。
犯人が仕組んだ数々の殺人は『セブン』よりも残酷で不条理で論理的。
ではなぜ僕の中で『ソウ』はこの2者を越えられなかったか。バスルームに入れなかったのはなぜか。僕はかの『12人の怒れる男』のような密室サスペンスを期待していました。水がピチャンと落ちる音が聞こえるような静寂の狂気を欲していました。向かい合う鎖でつながれた男二人がだんだんと正気を失っていく様を見たかったです。が、実際は「うおーーー死体だーーーーー!!!ぎゃーーーー!!!ぐるぐるーー!」って感じで、映像は回る回る!音楽はがなるがなる!とにかくハイテンションで、暴走したホーンテッドマンション状態でした。サスペンスドラマ映画というよりはバイオレンスアクション映画だったです。話の進行軸があのバスルームから外に漏れて進んでしまったり、バスルームのおおまかな構造と大きさを最初に提示してくれないもんだから、あの密室の広さも狭さも汚さもよくわからず、要するに、なんだかあのバスルームに自分がい居る気になれないのです。感情移入の対象(それは人物に限らず、場所や部屋も含まれます)が定まらなかったです。後ろからついていくスタイルの鑑賞。それはそれで怖くてハラハラして良いんですが、結末の衝撃を盛上げる為にも、もっと静かに冷ややかに描いて欲しかったとおもいます。とはいえ見応えはありました。この映画創った監督はどこのだれ?
no_the_warさん 7点(2004-11-07 01:42:32)
114.期待しないで行ったら意外といい映画だった、という情報を仕入れてしまって、期待して行ってしまったら、、ひとことで言えば惜しい映画、かな。アイディアはよかったんだけど、あちこち雑な感じが。もっと細部までつめてれば最後ももーっと生きたと思うんだよな。残念。
馬飼庄蔵さん 7点(2004-11-04 18:25:00)
113.前評判では「CUBE」「セブン」と比較されていたので超超超×100期待して見に行ったのですが、正直思った程ではなかったかな。確かに個々の設定とかは面白いんだけど、全体的に巧くまとまり過ぎている感があるかな(贅沢を言うようだけど)。監督はダリオ・アルジェントとデビット・リンチを意識したらしいけど、それならもっと壊しても良かったんじゃないかなあ~。物語全部の説明と辻褄を合わせに行ってるのも丁寧でいいんだけど、妙にこなれている感じに初々しさが無いのも事実。でも普通に面白いです。今後の期待も込めてということで。
カイル・枕クランさん 7点(2004-11-02 02:08:17)
112.ネタバレ 本作の凄さはゴードンが脚を切ることではなく、ゴードンに脚を切らせたことではないか。ジグソウは、ここに至るまでにほぼ完全にゴードンの思考能力を奪い、精神を錯乱するまでに追い込んでいる。ラストの混乱で携帯は手の届かないところに放り出されてしまうが、携帯は鳴り続けている。この時点で、この着信音はゴードンにとってはただの着信音ではなく、家族の「悲鳴」や助けを求める「声」にしか聞こえなかったはずだ。本来の精神状態ならば自分のシャツやノコギリを使えば余裕で携帯を手にすることができたはずである(序盤にアダムにシャツを使えとアドバイスを送れたのは精神状態がまだノーマルだったため)が、ノコギリを手渡され、家族を助かるためには自分の脚を切らなければいけないという「刷り込み」をされ、精神的に追い込めば、周囲の状況を冷静に分析することができず、そういう行動を取ってしまうという心理をジグソウは利用したのではないか。ジグソウのゲームには一応助かるための「鍵」のようなものが用意されている。冷静でいられないから、この「鍵」を失ってしまうのだろう(アダムにもちゃんと鍵を渡している)。あのとき、携帯が取れそうで取れない位置(何かを使えば取れる位置)に製作者が置いたのは演出家のミスではなく、「作為」だったと思う。
ただ、どうしても引っかかってしなうのは、何故ゴードンとアダム(ゼップも含む)がこのゲームに参加しなくてはならなかったかが不明瞭だ。彼らの罪は、不倫や覗き等であって、「命」を粗末に扱ったり、「生」の喜びを享受していないわけでない。娘を心から愛し、不倫にも躊躇してしまうゴードン医師がなぜジグソウのゲームの対象となり得るのか。ジグソウの動機や理屈とは合わないような気がする。ゴードンの無実の家族をゼップに殺させようとしたが、あの家族にも「命」を粗末にするという「非」はないはずである。例えば、医者の場合には不倫をしたために緊急の患者の命を救えなかったとか、覗きによる強迫で誰かを自殺に追い込んだというようなエピソードがあってもよかったのではないか。ただ、製作者サイドとしては、ジグソウという人物を本当のヒューマニストではなくて、末期状態のために善悪の見境がなくなった狂信者として描きたかったかもしれない(観客がジグソウに過度に同情させないために、論理的に矛盾した行動をとらせたとも考えられる)。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 7点(2004-10-31 03:31:25)
👍 1
111.ネタバレ 痛いの苦手なんだが、結局見ちゃうんだな・・・
でも、そんなにグロではなかった。
自分なら、毒を注射されても、他人を殺す気にはなれないと思う。そう信じたい。
チェブ大王さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-06-05 00:59:47)
110.なかなか発想は面白いけど、ちょっとグロい映画ですね。ホラー色強いのも苦手なんで、こんな点数かな?最後はめまぐるしい展開で、びっくりでしたが、特に感激も無かったです。
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 6点(2016-11-23 19:57:25)
109.2度目の観賞。最初の時は最後の意外性に驚いたが知っていたので別の見方になった。
よく練られているが、若干まどろっこしい面もある。血がダメな人は観るのが難しいと思うが、想像をちょっと超えるラストシーンを期待したい人にはまさにハマる映画。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-12-29 11:06:47)
108.ネタバレ 斬新な設定と息をのむ展開はすばらしい。そして何と言っても死んでる人間が動き出したときはぶった曲げてしまった。しかし改めて見直してみると、よくこんなグロテスクな映画を作ったものだと感心する。アイデアとおもしろさは抜群だが、どうも気分が良くない。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 6点(2013-10-24 01:37:16)
107.ネタバレ 連続猟奇殺人鬼ジグゾウによる密室殺人ゲーム開始。目が覚めると錆びれたバスルームにつながれ対角線上に同じ状況のヒト、真ん中に死体。ものすごい状況下、とにかくグロくてエグいです。自分で自分の脚を切断するなど血みどろの結末。続編を匂わす終わり方、“ゲームオーバー”。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2013-01-31 01:38:13)
スポンサーリンク
106.シチュエーションは面白いけど、犯人の動機がやっぱりいまいち。アイデア先行し過ぎか。
nojiさん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-05 23:14:25)
105.閉塞感たっぷりのB級サスペンス映画。
画面がやたら切り替わらないので、物語に入って行き易いうえに、
登場人物が少ないので、感情移入もしやすい。
序盤の設定もいいけど、登場人物たちの心理描写がよく描かれており、画面に釘づけになった。
ラストは笑ったな。作り過ぎでしょ。でも面白かった。アイデアに+1点。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-19 03:14:11)
👍 1
104.残酷描写が強烈で再見はしたくないですが、この緊迫感は素晴らしいと思います。
ダニー・グローヴァーが参加して作品が締まったね。
HAMEOさん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-12 15:32:41)
103.ネタバレ オチのために別のことに集中させる手法だろうが、スプラッターシーンの多さにはうんざり。全くもって無意味なシーンの連続だ。確かにオチは良かったんだけど、こういうテイストだと続編を見たくはならないね。しかし、あの動機の浅さでよくあそこまでやれるな。
nyさん [地上波(字幕)] 6点(2010-05-03 02:58:00)
👍 1
102.わかってる。充分理解してる。「お前は面白いのかも知れないが~」という無言のツッコミが入ることもわかっている。それでも言いたい。あえて言いたい。我慢できない。言うぞコンチクショウ。最後は、「そうだったのか……」と驚く映画。
DeVanteさん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-07 20:47:03)
101.「おいおい、なんじゃこりゃー」っと観賞後に叫んじゃったじゃないか…。チクショウめ!
真尋さん [DVD(吹替)] 6点(2008-11-07 10:49:02)
100.設定は面白いがそれが全てという感じ。もう少し説明と必然性がほしかった。
パオ吉さん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-25 20:03:04)
99.ネタバレ 犯行の動機には全く共感できないが、ずっと死んだフリしてたのは偉い。まじでビビッた。
フライボーイさん [DVD(吹替)] 6点(2007-11-02 00:53:14)
👍 1
98.ネタバレ 見た友達があんまりグロい②言うのでどんなもんかと思ったら私は全然平気でした。
知らない部屋で鎖につながれ、テープレコーダーで指示された条件は最悪。
「ジグソウ」が用意した現実とかけ離れた世界でそこに閉じ込められた人間は一体どんな行動をとるのか―
これだけ非現実的なストーリーだと自分がもしそうなったらの想像がつかないですね~。既に決定的なネタバレを知っていたのでそこんとこは驚かなかったんですが、一体ジグソウはトイレをどう我慢してたんだろうと不思議でした。小は下に排水溝でもあればそこに○○○を入れとけば何とかなるものの、突然大をだしたくなったら一体どうするんだろうと小一時間。(汚い話でごめんなさい↓)
しかし、あのゴードン君。いきなり撃っといて「大丈夫」はないだろう。大丈夫は。
何をあんたそんな自信もっちゃってんだ。お前のせいで大丈夫じゃなくなったんだっツーの。
しかも、自分で足切っといて瀕死寸前て本当に医者ですか??
自分はアダム派だったので最後の結末に「おいおーい!」でした。
何とも報われない結末でしたが、練ってある映画だなあと感心しました。
ただ、残念なのが「何でそこでこう行動しねーんだ馬鹿!!」と歯がゆくなるシーンが多くて②。でもあんな立場におかれたら頭が回らなくなるのかもしれませんね~あんまりケチつけるとジグソウに目つけられそうなんでこの辺で。(逃)
ハリ。さん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-26 20:26:03)
97.ネタバレ 全体的にはまあまあかな。テンポが悪いところが、サスペンス映画としては致命的。緩やかなシーンはなく、話はどんどん展開していくのに、なんだか飽きてしまう。映画としての息遣い、テンポ感が欠落しているからでしょう。ただ、謎のちりばめ方はなかなか興味をひかれるものがあり、「どうなるの?」「どういうこと?」と、真相を知りたい気持ちで最後までひっぱられました。しかしオチにはちょっとがっかり。もうちょっと知的な仕掛けが欲しかった。
コウモリさん [DVD(吹替)] 6点(2007-08-10 12:10:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 396人
平均点数 7.10点
051.26%
110.25%
261.52%
3102.53%
4133.28%
5246.06%
65213.13%
79323.48%
811629.29%
95614.14%
10205.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.54点 Review31人
2 ストーリー評価 7.75点 Review72人
3 鑑賞後の後味 6.23点 Review69人
4 音楽評価 6.06点 Review45人
5 感泣評価 2.87点 Review33人

■ ヘルプ